鴻巣・桶川・北本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
急におひなさまの写真が撮りたくなりました。<br /><br />去年の今頃、お気に入りのトラベラーさんを含め、何人かのおひなさま写真の旅行記を見て、いいなぁ思ったことを思い出しました。<br />小さな子供のいない我が家は年中行事におざなりで、雛壇を飾らなくなって久しいです。<br />だから余計に、立派な雛壇を見たくなったのかもしれません。<br />それに、ウイークデイにこの週末の天気予報をチェックしたら、花撮影に乗り気にならない、パッとしない天気です。<br /><br />なら、梅はお休みで、室内に展示されているおひなさまの撮影もいいかも、と思いました。<br /><br />できれば去年、フォートラベルの旅行記で感動した勝浦のおひなさまを見に行きたいと思ったのですが、ネットで路線検索をしたら、自宅から4時間以上かかります。<br />急に思い付いただけに、往復9時間の日帰りはきついです。<br />それよりもっと身近なところを見つけました。<br />その地名を聞いたら今まで運転免許センターしか思い付かなかった、鴻巣です。<br /><br />でも、実は、今回、おひなさまの写真が撮りたくなったきっかけは、鴻巣のびっくりひな祭りを撮った写真でした。<br /><br />当初は朝早く出かけて、午前中は鴻巣のびっくりひな祭り、そして午後は経由の川越散策でもしようと思いました。<br />ところが、あいにく日曜の午前中はしとしと雨。朝早くに出かける気がしなくなってしまいました。<br /><br />びっくりひな祭りのメイン会場である鴻巣市役所に着いたのは、13時20分。<br />雨はすっかり止んで、日も射し始め、撮影場所を室内にしたのがもったいないくらいの天気になりました。<br />残念ながら庁舎正面飾りは午前中雨天だったせいで中止でしたが、見応えのある雛壇が2つ、さして広くないロビーを占領していました。<br />人形の中には三人官女や五人囃子、それから右大臣・左大臣に衛士や仕丁もいるのですが、主役のお内裏様とお雛様もたくさんいます。<br />それがあまりにたくさんいて、誰が主役か分からない有り様は、なかなか面白かったです。<br />一体一体にも注目しても興味深かったし、2階も含め、御所雛や木目込みびななど古いおひなさまもありました。<br />混雑の中で腰を据えて撮影していたら、市役所のロビーだけで2時間も過ごしてしまいました。<br /><br />ちなみに、チラシによると、見損ねた庁舎正面飾りには約2,000体のひな人形が並べられることになっていたようです。<br />ロビーの29段のピラミッド雛壇に人形は約1,700体、ロビー階段は約300体、その他御殿雛・木目込み人形は約200体とのことです。<br />2時間過ごしてしまうだけのことはあるでしょ@<br /><br />鴻巣びっくりひな祭り2010公式サイト<br />http://kounosubina.main.jp/<br />2010年人形の数の内訳<br />http://kounosubina.main.jp/2010/2010-keisu.html<br /><br />また、ひな人形を含めて、日本人形について調べるのに手ごろなサイトを見つけました。<br />社団法人 日本人形協会・公式サイト<br />http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html<br />

誰が主役か分からない(笑)、鴻巣びっくりひな祭り(1)メイン会場:市役所編

6いいね!

2010/02/28 - 2010/02/28

224位(同エリア307件中)

6

51

まみ

まみさん

急におひなさまの写真が撮りたくなりました。

去年の今頃、お気に入りのトラベラーさんを含め、何人かのおひなさま写真の旅行記を見て、いいなぁ思ったことを思い出しました。
小さな子供のいない我が家は年中行事におざなりで、雛壇を飾らなくなって久しいです。
だから余計に、立派な雛壇を見たくなったのかもしれません。
それに、ウイークデイにこの週末の天気予報をチェックしたら、花撮影に乗り気にならない、パッとしない天気です。

なら、梅はお休みで、室内に展示されているおひなさまの撮影もいいかも、と思いました。

できれば去年、フォートラベルの旅行記で感動した勝浦のおひなさまを見に行きたいと思ったのですが、ネットで路線検索をしたら、自宅から4時間以上かかります。
急に思い付いただけに、往復9時間の日帰りはきついです。
それよりもっと身近なところを見つけました。
その地名を聞いたら今まで運転免許センターしか思い付かなかった、鴻巣です。

でも、実は、今回、おひなさまの写真が撮りたくなったきっかけは、鴻巣のびっくりひな祭りを撮った写真でした。

当初は朝早く出かけて、午前中は鴻巣のびっくりひな祭り、そして午後は経由の川越散策でもしようと思いました。
ところが、あいにく日曜の午前中はしとしと雨。朝早くに出かける気がしなくなってしまいました。

びっくりひな祭りのメイン会場である鴻巣市役所に着いたのは、13時20分。
雨はすっかり止んで、日も射し始め、撮影場所を室内にしたのがもったいないくらいの天気になりました。
残念ながら庁舎正面飾りは午前中雨天だったせいで中止でしたが、見応えのある雛壇が2つ、さして広くないロビーを占領していました。
人形の中には三人官女や五人囃子、それから右大臣・左大臣に衛士や仕丁もいるのですが、主役のお内裏様とお雛様もたくさんいます。
それがあまりにたくさんいて、誰が主役か分からない有り様は、なかなか面白かったです。
一体一体にも注目しても興味深かったし、2階も含め、御所雛や木目込みびななど古いおひなさまもありました。
混雑の中で腰を据えて撮影していたら、市役所のロビーだけで2時間も過ごしてしまいました。

ちなみに、チラシによると、見損ねた庁舎正面飾りには約2,000体のひな人形が並べられることになっていたようです。
ロビーの29段のピラミッド雛壇に人形は約1,700体、ロビー階段は約300体、その他御殿雛・木目込み人形は約200体とのことです。
2時間過ごしてしまうだけのことはあるでしょ@

鴻巣びっくりひな祭り2010公式サイト
http://kounosubina.main.jp/
2010年人形の数の内訳
http://kounosubina.main.jp/2010/2010-keisu.html

また、ひな人形を含めて、日本人形について調べるのに手ごろなサイトを見つけました。
社団法人 日本人形協会・公式サイト
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html

PR

  • 13時25分、市役所前に到着、ライブショーの最中でした@<br /><br />自宅を11時すぎに出たら、川越駅発の1〜2時間に1本しかない鴻巣駅行きの直通バスの発車時刻10分前でした。<br />なので、当初はJRで行く予定だったのですが、バスで鴻巣駅に向かいました。<br />というのも、少し前に鴻巣の運転免許センターに出かけた母が、鉄道は遠回りで、バスの方が便利だと言うからです。<br />バスは本数があまりに少なくて一度は却下したのですが、空いた直通バスで約1時間、鴻巣駅までは乗換えもなく、座っているだけですむのはラクでした。<br />車窓の外も、川越の蔵づくりの街並みをちょこっと見られたし、そろそろ春のきざしが見られる田園風景をのんびり眺めることができました。<br />残念ながら日曜日の午後は、川越駅から鴻巣運転免許センター(市役所はその1つ手前)行きのバスがないため、駅前でバスを乗換えました。<br />でも、駅前から運転免許センター行きのバスは10分おきにあったし、市内巡回のフラワー号なるバスでも市役所前に行くので、バスの乗換えで待ち時間はほとんどありませんでした。<br /><br />正面玄関前では、ライブショーのほか、いくつか物産展や食べ物の屋台が出ていました。<br />ライブショーでは、観客と一緒に輪唱する「おひなさま」の歌が披露されていました。<br />それをBGMに市役所へ。<br />

    13時25分、市役所前に到着、ライブショーの最中でした@

    自宅を11時すぎに出たら、川越駅発の1〜2時間に1本しかない鴻巣駅行きの直通バスの発車時刻10分前でした。
    なので、当初はJRで行く予定だったのですが、バスで鴻巣駅に向かいました。
    というのも、少し前に鴻巣の運転免許センターに出かけた母が、鉄道は遠回りで、バスの方が便利だと言うからです。
    バスは本数があまりに少なくて一度は却下したのですが、空いた直通バスで約1時間、鴻巣駅までは乗換えもなく、座っているだけですむのはラクでした。
    車窓の外も、川越の蔵づくりの街並みをちょこっと見られたし、そろそろ春のきざしが見られる田園風景をのんびり眺めることができました。
    残念ながら日曜日の午後は、川越駅から鴻巣運転免許センター(市役所はその1つ手前)行きのバスがないため、駅前でバスを乗換えました。
    でも、駅前から運転免許センター行きのバスは10分おきにあったし、市内巡回のフラワー号なるバスでも市役所前に行くので、バスの乗換えで待ち時間はほとんどありませんでした。

    正面玄関前では、ライブショーのほか、いくつか物産展や食べ物の屋台が出ていました。
    ライブショーでは、観客と一緒に輪唱する「おひなさま」の歌が披露されていました。
    それをBGMに市役所へ。

  • 市役所前、残念! 午前中雨だったので、今日はやっぱり、正面入口前の雛飾りはないです!

    市役所前、残念! 午前中雨だったので、今日はやっぱり、正面入口前の雛飾りはないです!

  • おお、似合ってるねぇ!

    おお、似合ってるねぇ!

  • まぁ、かぐや姫やかぐや皇子(!?)がたくさん!

    まぁ、かぐや姫やかぐや皇子(!?)がたくさん!

  • 「ぼくはここにいるよー、誰か気付いてくださぁい」<br /><br />でもほんとはこの子は、五人囃子の横笛の子でしょうね。<br />

    「ぼくはここにいるよー、誰か気付いてくださぁい」

    でもほんとはこの子は、五人囃子の横笛の子でしょうね。

  • 竹の中でも自分の役目を忘れません@

    竹の中でも自分の役目を忘れません@

  • 泣きべそかいて、どうしたの?

    泣きべそかいて、どうしたの?

  • 噂のびっくりピラミッド雛壇<br /><br />うっわぁ、ロビーが狭いせいもあって、上まで撮れません@<br />公式サイトによると、去年は28段、高さ6.24m、人形は1,746体ですが、今年2010年度は1段増やして29段、6.45m、1,766体と数を増やしています。<br />一度、日本一高い雛壇に認定されましたが、その過去の栄光の記録に甘んじず、毎年精進しているようですね!<br />

    噂のびっくりピラミッド雛壇

    うっわぁ、ロビーが狭いせいもあって、上まで撮れません@
    公式サイトによると、去年は28段、高さ6.24m、人形は1,746体ですが、今年2010年度は1段増やして29段、6.45m、1,766体と数を増やしています。
    一度、日本一高い雛壇に認定されましたが、その過去の栄光の記録に甘んじず、毎年精進しているようですね!

  • 階段にも雛壇!<br /><br />こちらも年々精進しているようです。<br />去年は21段、296体だったようですが、今年2010年度は21段、323体に増やしました。<br />写真の撮りやすさでいうと、こちらの雛壇の方に軍配が上がります。<br />

    階段にも雛壇!

    こちらも年々精進しているようです。
    去年は21段、296体だったようですが、今年2010年度は21段、323体に増やしました。
    写真の撮りやすさでいうと、こちらの雛壇の方に軍配が上がります。

  • 十二単が美しいお雛様、でもこの方のお相手は、回りにいるお内裏様のうち、どなた?

    十二単が美しいお雛様、でもこの方のお相手は、回りにいるお内裏様のうち、どなた?

  • 階段雛壇の下の方には、本来なら主役のお雛様とお内裏様がたくさん!<br /><br />集団見合いのようですな@<br />

    階段雛壇の下の方には、本来なら主役のお雛様とお内裏様がたくさん!

    集団見合いのようですな@

  • 裾が美しい、うっとり<br /><br />あの重ねの美しさといったら!<br />

    裾が美しい、うっとり

    あの重ねの美しさといったら!

  • 階段の雛壇のお雛様の一人<br /><br />お顔も衣装も扇子も美しくて、うっとり@<br />

    階段の雛壇のお雛様の一人

    お顔も衣装も扇子も美しくて、うっとり@

  • 階段の脇に飾られていた御殿雛<br /><br />嵯峨御所(大本山大覚寺)がモデルとなった、昭和初期〜30年代の雛壇だそうです。<br />見学しているおばさまの中から「そういえば昔はこういうおひなさまだったわねぇ」となつかしそうな声が聞えてきました。<br />

    階段の脇に飾られていた御殿雛

    嵯峨御所(大本山大覚寺)がモデルとなった、昭和初期〜30年代の雛壇だそうです。
    見学しているおばさまの中から「そういえば昔はこういうおひなさまだったわねぇ」となつかしそうな声が聞えてきました。

  • 御殿の中に注目<br /><br />人形さんの顔つきは古めかしいです。<br />

    御殿の中に注目

    人形さんの顔つきは古めかしいです。

  • 御殿の中をななめヨコから注目<br /><br />御簾の上に格子戸がちゃんとあります。<br />この御簾と格子戸は閉じることができるのかな。<br />

    御殿の中をななめヨコから注目

    御簾の上に格子戸がちゃんとあります。
    この御簾と格子戸は閉じることができるのかな。

  • こちらの御殿雛もすばらしい!<br /><br />でも御殿の中に飾ってもらえる人形さんの数は限られてしまいそうです。<br />右にいるのが三人官女かもしれませんが、左にいるのは誰?<br />それに、お雛様とお内裏様の前にいる2人は?<br />

    こちらの御殿雛もすばらしい!

    でも御殿の中に飾ってもらえる人形さんの数は限られてしまいそうです。
    右にいるのが三人官女かもしれませんが、左にいるのは誰?
    それに、お雛様とお内裏様の前にいる2人は?

  • ピラミッド雛壇を斜めから<br /><br />やっぱり1階からでは、ファインダーの中には全部収まりません@<br />ロビーは広くないですから(笑)。<br />

    ピラミッド雛壇を斜めから

    やっぱり1階からでは、ファインダーの中には全部収まりません@
    ロビーは広くないですから(笑)。

  • 2階に行く前に、もう一度、階段雛壇の写真にチャレンジ!<br /><br />お雛様は一つ一つ違っていて、見ていて飽きないです。<br />

    2階に行く前に、もう一度、階段雛壇の写真にチャレンジ!

    お雛様は一つ一つ違っていて、見ていて飽きないです。

  • 1つ後ろのお雛様に注目してさらにズーム<br /><br />背後にいる白髪のおじいちゃんと若者は、別名右大臣・左大臣とも呼ばれる随身(ずいしん)ですね。<br />うちに昔あった雛壇は、人形は五人囃子までの5段雛壇だったので、おじいちゃん人形はなかなか新鮮です。<br />

    1つ後ろのお雛様に注目してさらにズーム

    背後にいる白髪のおじいちゃんと若者は、別名右大臣・左大臣とも呼ばれる随身(ずいしん)ですね。
    うちに昔あった雛壇は、人形は五人囃子までの5段雛壇だったので、おじいちゃん人形はなかなか新鮮です。

  • 階段の踊場では、並ぶぼんぼりが美しい@

    階段の踊場では、並ぶぼんぼりが美しい@

  • 販売されていた記念ポストカードをヒントにしたアングル<br /><br />人がいないときに撮影したと思えるポストカードには及ばないですが、苦労の1枚です。<br />階段とピラミッドの間にはひっきりなしに人が通ったり立ち止まったりして、このアングルで人が通らない一瞬を狙うのは、辛抱が必要でした。<br />

    販売されていた記念ポストカードをヒントにしたアングル

    人がいないときに撮影したと思えるポストカードには及ばないですが、苦労の1枚です。
    階段とピラミッドの間にはひっきりなしに人が通ったり立ち止まったりして、このアングルで人が通らない一瞬を狙うのは、辛抱が必要でした。

  • 続けて大急ぎでヨコでも撮影@<br /><br />いっそ人が入っている写真でもいいやと何度も妥協しそうになったことか。<br />それはそれで、盛況なイベントの雰囲気を撮ったことになると思うから。<br />しかし、じっと耐えて待った甲斐がありました@<br />

    続けて大急ぎでヨコでも撮影@

    いっそ人が入っている写真でもいいやと何度も妥協しそうになったことか。
    それはそれで、盛況なイベントの雰囲気を撮ったことになると思うから。
    しかし、じっと耐えて待った甲斐がありました@

  • ピラミッド雛壇の三人官女さんたち<br /><br />人形がぎっしりと並んだピラミッド雛壇ならではの、このアングル、この壮観さ!<br />三人官女さんらしき人形が並ぶ壇を中心に撮りましたが、神社の巫女さんみたいな装束のお人形さんも見られます。<br />

    ピラミッド雛壇の三人官女さんたち

    人形がぎっしりと並んだピラミッド雛壇ならではの、このアングル、この壮観さ!
    三人官女さんらしき人形が並ぶ壇を中心に撮りましたが、神社の巫女さんみたいな装束のお人形さんも見られます。

  • ピラミッド雛壇と階段の雛壇<br /><br />これも、人が切れる一瞬を待って、じっと辛抱して撮った苦心の1枚です。<br />

    ピラミッド雛壇と階段の雛壇

    これも、人が切れる一瞬を待って、じっと辛抱して撮った苦心の1枚です。

  • ピラミッド雛壇の初々しい三人官女と五人囃子の段<br /><br />鴻巣びっくりひな祭りの公式サイトの「ひな祭りの豆知識」によると、<br />「三人官女はお姫様のおつきの女官で、楽器を奏で、歌を詠み、家庭教師もこなすキャリアウーマンです。真ん中の女官はちょっと年上(結婚しているらしい…)で、あとの二人は若い女性です。<br /> 五人囃子は単なる楽団さんではありません。彼らは元服前の貴族の師弟で、才能を認められると元服後に宮中で取り立てられたりということもあり、結構真剣だったようです。元服前なので髪型はお殿様とは違い、少年の髪型です。」<br />(鴻巣びっくりひな祭り公式サイトの「ひな祭りの豆知識―ひな壇の登場人物」より)<br />http://kounosubina.main.jp/hina.html<br /><br />

    ピラミッド雛壇の初々しい三人官女と五人囃子の段

    鴻巣びっくりひな祭りの公式サイトの「ひな祭りの豆知識」によると、
    「三人官女はお姫様のおつきの女官で、楽器を奏で、歌を詠み、家庭教師もこなすキャリアウーマンです。真ん中の女官はちょっと年上(結婚しているらしい…)で、あとの二人は若い女性です。
     五人囃子は単なる楽団さんではありません。彼らは元服前の貴族の師弟で、才能を認められると元服後に宮中で取り立てられたりということもあり、結構真剣だったようです。元服前なので髪型はお殿様とは違い、少年の髪型です。」
    (鴻巣びっくりひな祭り公式サイトの「ひな祭りの豆知識―ひな壇の登場人物」より)
    http://kounosubina.main.jp/hina.html

  • 下からおじいちゃん人形を見上げる@<br /><br />鴻巣びっくりひな祭りの公式サイトの「ひな祭りの豆知識」によると、<br />「右大臣、左大臣は別名随身(ずいしん)矢大臣ともいわれ、お殿様のおつきの男性です。お殿様と一緒に行動し、時には恋の橋渡しなどもします。向かって右が左大臣でおじいさん、向かって左が右大臣で若者です。」<br />(鴻巣びっくりひな祭り公式サイトの「ひな祭りの豆知識―ひな壇の登場人物」より)<br />http://kounosubina.main.jp/hina.html<br />

    下からおじいちゃん人形を見上げる@

    鴻巣びっくりひな祭りの公式サイトの「ひな祭りの豆知識」によると、
    「右大臣、左大臣は別名随身(ずいしん)矢大臣ともいわれ、お殿様のおつきの男性です。お殿様と一緒に行動し、時には恋の橋渡しなどもします。向かって右が左大臣でおじいさん、向かって左が右大臣で若者です。」
    (鴻巣びっくりひな祭り公式サイトの「ひな祭りの豆知識―ひな壇の登場人物」より)
    http://kounosubina.main.jp/hina.html

  • 可愛いような可愛くないような、等身大の「享保雛」<br /><br />こうやって写真に撮ると等身大であることは分からなくなってしまいますが。<br />等身大なのです。でかいお雛様です。<br />サイズは、男雛が烏帽子を除く頭までが86cm、烏帽子の先も含めると120cm、着物の幅は63cm、女雛は冠を除く頭までが77cm、冠の先も含めると110cm、着物の幅は82cmです。<br /><br />ちなみに、私はてっきり享保雛イコール等身大のひな人形なのかと思ってしまったのですが、説明書きを読むと違っていました。<br /><br />「享保雛は、江戸中期、八代将軍:徳川吉宗の時代(1716〜1745年)、経済的にも文化的にも発達した頃より飾られたものです。総じて大形のものが多く見られ、その特徴は、能面のような面長な顔で、なかには装束に金襴や錦に飾られた上質の織物を使っているものもあります。<br /> 男雛は、束帯に似た衣装で、裾が左右に大きく跳ね上がっています。女雛は、五衣(いつつぎぬ)・唐衣(からころも)に似せた衣装で、綿を入れて丸くふくらませた緋色の&#32093;を着けます。天冠をかぶり、檜扇を持っています。」<br />(展示の説明書きより)<br />

    可愛いような可愛くないような、等身大の「享保雛」

    こうやって写真に撮ると等身大であることは分からなくなってしまいますが。
    等身大なのです。でかいお雛様です。
    サイズは、男雛が烏帽子を除く頭までが86cm、烏帽子の先も含めると120cm、着物の幅は63cm、女雛は冠を除く頭までが77cm、冠の先も含めると110cm、着物の幅は82cmです。

    ちなみに、私はてっきり享保雛イコール等身大のひな人形なのかと思ってしまったのですが、説明書きを読むと違っていました。

    「享保雛は、江戸中期、八代将軍:徳川吉宗の時代(1716〜1745年)、経済的にも文化的にも発達した頃より飾られたものです。総じて大形のものが多く見られ、その特徴は、能面のような面長な顔で、なかには装束に金襴や錦に飾られた上質の織物を使っているものもあります。
     男雛は、束帯に似た衣装で、裾が左右に大きく跳ね上がっています。女雛は、五衣(いつつぎぬ)・唐衣(からころも)に似せた衣装で、綿を入れて丸くふくらませた緋色の絝を着けます。天冠をかぶり、檜扇を持っています。」
    (展示の説明書きより)

  • 2階のロビーを見下ろす渡り廊下に展示されていた御殿雛

    2階のロビーを見下ろす渡り廊下に展示されていた御殿雛

  • お団子みたいに可愛いおひなさま!<br /><br />ノーフラッシュだと暗すぎて撮れないですが、フラッシュの光は明るすぎます。<br />カメラの設定をいじくっていたら、ストロボの詳細設定ができることに気付きました。<br />ストロボの明るさをマイナス1にして撮りました。<br />

    お団子みたいに可愛いおひなさま!

    ノーフラッシュだと暗すぎて撮れないですが、フラッシュの光は明るすぎます。
    カメラの設定をいじくっていたら、ストロボの詳細設定ができることに気付きました。
    ストロボの明るさをマイナス1にして撮りました。

  • もちもち顔の可愛い五人囃子に注目<br /><br />この人形さんは、女の人形より髪の毛の少ない男の人形の方が可愛いナ。<br />

    もちもち顔の可愛い五人囃子に注目

    この人形さんは、女の人形より髪の毛の少ない男の人形の方が可愛いナ。

  • ぽっちゃり顔&おちょぼ口の可愛い五人囃子と右大臣さん<br /><br />手作りなので一つ一つ微妙に表情が違います。<br />たとえば五人囃子の向かって左の人形は微笑んでいて、右の人形は少しまじめな顔、大臣さんはちょっと寄り目、仕士は笑いをこらえるかんじ@<br />

    ぽっちゃり顔&おちょぼ口の可愛い五人囃子と右大臣さん

    手作りなので一つ一つ微妙に表情が違います。
    たとえば五人囃子の向かって左の人形は微笑んでいて、右の人形は少しまじめな顔、大臣さんはちょっと寄り目、仕士は笑いをこらえるかんじ@

  • 大正時代のお雛様とお内裏様───うーん、ちと顔が怖いかな

    大正時代のお雛様とお内裏様───うーん、ちと顔が怖いかな

  • 夫婦和合の象徴の「高砂雛」<br /><br />享保時代から明治時代に多く作られたそうです。<br />長年つれそった夫婦の愛情がにじみ出た、すてきな人形です。<br />

    夫婦和合の象徴の「高砂雛」

    享保時代から明治時代に多く作られたそうです。
    長年つれそった夫婦の愛情がにじみ出た、すてきな人形です。

  • いまでは可愛いと思える木目込みの人形たち<br /><br />我が家にあったひな人形はこのタイプの木目込みでした。<br />でも、子供の頃は木目込みの価値が分からなくて、もっと衣装がぱーっと広がって人形もひとまわり大きい、木目込みでないひな人形にあこがれたものです。<br />大人になってから、木目込みの良さがやっと分かるようになりました。<br /><br />木目込み人形<br />「木目込人形は、胴体に彫った溝に布地の端を埋め込んで、衣裳を着せたように見せる人形です。埋め込むことを「きめこむ」ともいったところから、木目込(きめこみ)人形と呼ばれるようになりました。木目込人形は、頭と胴体を別々に作成し、胴体が出来上がった後に頭を取付けて仕上げます。」<br />(社団法人 日本人形協会の公式サイトの無料ダウンロード「人形関連資料」─「日本人形の種類」より引用)<br />日本人形協会の公式サイト・トップページ<br />http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html<br />人形関連資料がダウンロードできるページ<br />http://www.ningyo-kyokai.or.jp/data/index.html<br /><br />

    いまでは可愛いと思える木目込みの人形たち

    我が家にあったひな人形はこのタイプの木目込みでした。
    でも、子供の頃は木目込みの価値が分からなくて、もっと衣装がぱーっと広がって人形もひとまわり大きい、木目込みでないひな人形にあこがれたものです。
    大人になってから、木目込みの良さがやっと分かるようになりました。

    木目込み人形
    「木目込人形は、胴体に彫った溝に布地の端を埋め込んで、衣裳を着せたように見せる人形です。埋め込むことを「きめこむ」ともいったところから、木目込(きめこみ)人形と呼ばれるようになりました。木目込人形は、頭と胴体を別々に作成し、胴体が出来上がった後に頭を取付けて仕上げます。」
    (社団法人 日本人形協会の公式サイトの無料ダウンロード「人形関連資料」─「日本人形の種類」より引用)
    日本人形協会の公式サイト・トップページ
    http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html
    人形関連資料がダウンロードできるページ
    http://www.ningyo-kyokai.or.jp/data/index.html

  • 木目込みのひな人形たち<br /><br />うちに昔あったのとそっくり!<br />でも飾らなくて久しいので、姪っ子にあげてしまいました。<br />そして、今年も姪っ子の家ではちゃんと飾ってもらえたようです。<br /><br />ちなみに木目込みでない方の人形は、衣裳人形というのですね。<br />初めて知りました。<br /><br />衣裳人形<br />「木や藁などでかたち作った胴体に衣裳を着せつけ、これを台に固定した人形です。従って一般に衣裳を着せ替えることはできません。頭や手足は別に作り、衣裳を着せつけたあとから差し込みます。別名、浮世人形、姿人形などとも呼ばれ、姿かたちの美しさを鑑賞することを目的としています。衣裳着雛人形や五月人形も、広い意味ではこの衣裳人形に分類されます。<br />(社団法人 日本人形協会の公式サイトの無料ダウンロード「人形関連資料」─「日本人形の種類」より引用)<br />日本人形協会の公式サイト・トップページ<br />http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html<br />人形関連資料がダウンロードできるページ<br />http://www.ningyo-kyokai.or.jp/data/index.html<br />

    木目込みのひな人形たち

    うちに昔あったのとそっくり!
    でも飾らなくて久しいので、姪っ子にあげてしまいました。
    そして、今年も姪っ子の家ではちゃんと飾ってもらえたようです。

    ちなみに木目込みでない方の人形は、衣裳人形というのですね。
    初めて知りました。

    衣裳人形
    「木や藁などでかたち作った胴体に衣裳を着せつけ、これを台に固定した人形です。従って一般に衣裳を着せ替えることはできません。頭や手足は別に作り、衣裳を着せつけたあとから差し込みます。別名、浮世人形、姿人形などとも呼ばれ、姿かたちの美しさを鑑賞することを目的としています。衣裳着雛人形や五月人形も、広い意味ではこの衣裳人形に分類されます。
    (社団法人 日本人形協会の公式サイトの無料ダウンロード「人形関連資料」─「日本人形の種類」より引用)
    日本人形協会の公式サイト・トップページ
    http://www.ningyo-kyokai.or.jp/index.html
    人形関連資料がダウンロードできるページ
    http://www.ningyo-kyokai.or.jp/data/index.html

  • 1階に飾られていたのと勝るとも劣らない豪華な御殿雛

    1階に飾られていたのと勝るとも劣らない豪華な御殿雛

  • フラッシュをたいて撮ったら、ちょっと顔が固くなった五人囃子<br /><br />でもノーフラッシュだと暗すぎたし、どうしても手ぶれしてしまうし、手ぶれを防ぐためにISO感度を上げたら、画質がとっても悪くなったから、仕方がありません。<br />

    フラッシュをたいて撮ったら、ちょっと顔が固くなった五人囃子

    でもノーフラッシュだと暗すぎたし、どうしても手ぶれしてしまうし、手ぶれを防ぐためにISO感度を上げたら、画質がとっても悪くなったから、仕方がありません。

  • 御殿雛の美人なお雛様<br /><br />ノーフラッシュで撮れました@<br />

    御殿雛の美人なお雛様

    ノーフラッシュで撮れました@

  • フラッシュをたいて撮ったら、ちょっと顔が固くなった三人官女<br /><br />特に真ん中の官女さん、肉眼で見たらこんなに鋭い顔つきはしていなかったんですけどねぇ。<br />

    フラッシュをたいて撮ったら、ちょっと顔が固くなった三人官女

    特に真ん中の官女さん、肉眼で見たらこんなに鋭い顔つきはしていなかったんですけどねぇ。

  • そしてこれが、高さ6.45m、29段のピラミッド雛壇を上から眺めたところ

    そしてこれが、高さ6.45m、29段のピラミッド雛壇を上から眺めたところ

  • そしてこれが、21段の階段雛壇

    そしてこれが、21段の階段雛壇

  • 吹き抜けの天井にくっつかんばかりの上段

    吹き抜けの天井にくっつかんばかりの上段

  • 一番てっぺんの4人のお雛様とお内裏様<br /><br />「でも、麻呂はこんなところじゃさびしいぞ」<br />

    一番てっぺんの4人のお雛様とお内裏様

    「でも、麻呂はこんなところじゃさびしいぞ」

  • さっきと反対側からピラミッド雛壇を見下ろす

    さっきと反対側からピラミッド雛壇を見下ろす

  • 無人のカウンターにちょこん@

    無人のカウンターにちょこん@

  • 髪の長いおしゃまなひな人形

    髪の長いおしゃまなひな人形

  • 昔うちにあった木目込みより衣装が広がっていて華やかなタイプの木目込みひな人形

    昔うちにあった木目込みより衣装が広がっていて華やかなタイプの木目込みひな人形

  • ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の1人目<br /><br />1,700体もあるので人形一つ一つ丁寧に眺めることができたわけではありませんが、ピラミッドの玄関側に飾られているお雛様の中から、私好みの顔つきの人形を探してみました。<br />これは、ちょっと気の強そうなお嬢様タイプかな。<br /><br />

    ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の1人目

    1,700体もあるので人形一つ一つ丁寧に眺めることができたわけではありませんが、ピラミッドの玄関側に飾られているお雛様の中から、私好みの顔つきの人形を探してみました。
    これは、ちょっと気の強そうなお嬢様タイプかな。

  • ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の2人目<br /><br />こちらは優しくて、少し色気もあって、癒し系のお姉さんタイプかな。<br />

    ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の2人目

    こちらは優しくて、少し色気もあって、癒し系のお姉さんタイプかな。

  • ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の3人目<br /><br />そしてこちらは、ちょっと性格はきついけれどしっかり者のお姉さんタイプかな。<br /><br />3つの人形の共通点は、目がぱっちりしていることですねぇ。<br />やっぱり糸のような目の瓜実顔は、好みとは言い難いです。<br /><br />「誰が主役か分からない(笑)、鴻巣びっくりひな祭り(2)エルミ会場編」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10434343/<br />

    ピラミッド雛壇の中で気に入った3大美女の3人目

    そしてこちらは、ちょっと性格はきついけれどしっかり者のお姉さんタイプかな。

    3つの人形の共通点は、目がぱっちりしていることですねぇ。
    やっぱり糸のような目の瓜実顔は、好みとは言い難いです。

    「誰が主役か分からない(笑)、鴻巣びっくりひな祭り(2)エルミ会場編」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10434343/

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 旅は人生の友さん 2010/05/16 00:15:18
    雛祭りのきれいな写真をありがとうございます。
    可愛いお雛様やきれいなお雛様を、何と、たくさんいろいろな角度から、
    コメントもたくさんあって、
     女性が写した方が、より愛情が写真にあふれてますね。
     
     お雛様を買ってもらえなかったから、自宅に持っている人が羨ましかったです。
     大人になって、こういうイベントで見れると楽しいですね。

     私が行った雅叙園は、写真が撮れないので、残念です。

    まみ

    まみさん からの返信 2010/05/16 12:01:48
    RE: 雛祭りのきれいな写真をありがとうございます。
    旅は人生の友さん、こんにちは。コメントありがとうございます@

    おっしゃるとおり、大人になると、また昔とは見る目が違って面白いです。
    大人になって年齢をへた今の方が、ものつくりの大変さやそれにかかる労力も分かるので、そういう意味でも違った目で見られますね!
    数に圧倒されましたが、一つ一つがすばらしい人形で、きりがないくらいでした。

    おひな様はうちには木目込みがあって、これはたしか父方の親戚が買ってくれたものです。
    でなきゃうちにはなかったと思うんです。
    父はともかく、家庭内で一番強かった!?母はイベントに興味がなかったので。
    いまは、小さなおひな様くらいは飾りますが、ひな壇を出すことはしないので、姪っ子にあげました。
    子供がいる方がちゃんと飾りますよね。
    うちには代々受け継がせられるような立派なものってほとんどないんですが、でもおひな様は姪っ子から姪っ子の子供のときまで残っているとすてきかもしれません。

    >  私が行った雅叙園は、写真が撮れないので、残念です。

    最近はついつい写真で撮れるところを中心に回りますが、撮るのに夢中になってしまうところがあるので、写真で撮れない方がじっくり鑑賞していられるかもしれませんね。
    ただ、記憶が薄れてしまうのが残念ですが。
  • あんみつ姫さん 2010/03/05 18:46:23
    じっと、我慢のナイスタイミングに1票!
    まみさん、こんにちは。

    ここのお雛様は、TVで放映されていて、
    すごいな〜と思っていたのです。
    見に行きたいけれども、遠くて…
    まみさんがたくさん撮ってくださったので、
    行って見た気分になりました。

    人が多い中、じっと待ってタイミングを狙うのは
    とても大変ですよね。
    その、我慢強さに10票くらい投票したい気分です。

         あんみつ

    まみ

    まみさん からの返信 2010/03/05 19:29:23
    RE: じっと、我慢のナイスタイミングに1票!
    あんみつ姫さん、こんにちは。

    うれしいコメントのおかげで、じっと辛抱した苦労がさらに報われた気がします@
    私はTV放映してたのは見なかったのですが、出かけると宣言したときや、出かけたと宣言したとき、何度かテレビでは見ました、というコメントを寄せていただきました。
    テレビも見たかったな@

    あんみつ姫さんのところから鴻巣は遠いでしょうか。

    代わりにぜひ写真で疑似体験を味わってくださいませ。
    逆に私もあんみつ姫さんの行き先で遠くていけないところの写真を、これからも堪能させてくださいな。
    うちからも決して近くはないのですが(でも車で行ければ、遠くないはずであった。。。)、1時間半のお出かけはもうふつうになってきましたが、さすがに気軽に行けるのはそのくらいが限度ですねぇ。
  • Oakatさん 2010/03/04 23:42:58
    雛人形の社会が実在?
    まみさん、こんばんは!

    三人の美人雛人形の中では私はこの人形がいちばんいいいな!
    雛人形がこれだけたくさん揃うと、人間社会とは別に雛人形の社会が
    実在しているかの様にさえ感じてしまいますね。
    模様しものもどんどん規模が大きくなってるようですね。
    雛人形恐るべし! でもかわいいし綺麗だし、やっぱり別世界!

    oakat




    まみ

    まみさん からの返信 2010/03/05 08:36:49
    RE: 雛人形の社会が実在?
    Oakatさん、こんにちは。コメントありがとうございます!

    実は私も3人の中ではこのコが一番お気に入りなんです。
    お気に入り順番というよりは、単純に撮った順にアップしただけなんです@

    > 雛人形がこれだけたくさん揃うと、人間社会とは別に雛人形の社会が
    > 実在しているかの様にさえ感じてしまいますね。

    そうですねー!
    私も「集団お見合い?」なんてコメントを入れましたが、ふつうの雛壇ではもう人形さんにきっちり役割が決まっていますが、これだけいると、浮気するお内裏さまや、別のカップルに目移りするお雛さま、そして三角関係の争いなんかもありそーですね。
    想像できそうです。
    それに三人官女や五人囃子も、いわゆる選ばれたエリート。
    選ばれるためには熾烈な争いがあったかも!なんて。
    (「コーラスライン」風な舞台裏とか@)

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP