タタウィン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めてのマグレブ、みんながお勧めするチュニジアに行ってきました。真冬とあって安宿は寒かったけど、航空券は安かったです。エールフランス利用で7万1千円(税込み9万2千円)。期間は10日間、ミャンマーで出会ったロンドン在住アメリカ人でゲイの相棒との二人旅でした。<br /><br />旅程:<br /><br />2/5(金) 21:55 成田 (NRT) - <br />2/6(土) 04:25 パリ (CDG), 15:55 CDG - 18:25 チュニス (TUN) 、20:50の夜行列車でトズールへ <br />2/7(日) 05:12 トズール、山岳オアシスの村々 <br />2/8(月) ドゥーズ、クサール・ギレン <br />2/9(火) マトマタ、メドニン、タタウィン<br />2/10(水) タタウィン、ドゥアレット、ケロアン<br />2/11(木) ケロアン、スース<br />2/12(金) スース、マハディア、チュニス <br />2/13(土)  チュニス、シディ・ブ・サイド <br />2/14(日) 9:05 チュニス (TUN) - 11:40 パリ (CDG), 13:30 CDG - <br />2/15(月) 9:05 成田 (NRT) <br />

真冬のチュニジア周遊:タタウィン編

5いいね!

2010/02/09 - 2010/02/10

9位(同エリア19件中)

2

18

wakabun

wakabunさん

初めてのマグレブ、みんながお勧めするチュニジアに行ってきました。真冬とあって安宿は寒かったけど、航空券は安かったです。エールフランス利用で7万1千円(税込み9万2千円)。期間は10日間、ミャンマーで出会ったロンドン在住アメリカ人でゲイの相棒との二人旅でした。

旅程:

2/5(金) 21:55 成田 (NRT) -
2/6(土) 04:25 パリ (CDG), 15:55 CDG - 18:25 チュニス (TUN) 、20:50の夜行列車でトズールへ
2/7(日) 05:12 トズール、山岳オアシスの村々
2/8(月) ドゥーズ、クサール・ギレン
2/9(火) マトマタ、メドニン、タタウィン
2/10(水) タタウィン、ドゥアレット、ケロアン
2/11(木) ケロアン、スース
2/12(金) スース、マハディア、チュニス
2/13(土)  チュニス、シディ・ブ・サイド
2/14(日) 9:05 チュニス (TUN) - 11:40 パリ (CDG), 13:30 CDG -
2/15(月) 9:05 成田 (NRT)

PR

  • タタウィンのルアージュステーションも郊外にあるので、市内のホテルまでタクる。今夜の宿はホテルハムザ。部屋はやや狭いけど非常に清潔。そして何よりもエアコンがついていて、共同シャワーも暑いお湯がたっぷり出るのがうれしい。チュニジア旅行で一番快適な宿だったなあ。料金はツインで20Dくらい(約1600円)だった。<br /> <br />

    タタウィンのルアージュステーションも郊外にあるので、市内のホテルまでタクる。今夜の宿はホテルハムザ。部屋はやや狭いけど非常に清潔。そして何よりもエアコンがついていて、共同シャワーも暑いお湯がたっぷり出るのがうれしい。チュニジア旅行で一番快適な宿だったなあ。料金はツインで20Dくらい(約1600円)だった。

  • <br />夕食は近くのグルグルチキンの店へ。チュニジアではグルグルチキンのことをフランス語でポレロティ(poulet roti)という。どこにでもあってはずれが少ない。ローズマリーで味付けしたチキンにポテト、サラダで5D(約400円)。<br /> <br /><br />


    夕食は近くのグルグルチキンの店へ。チュニジアではグルグルチキンのことをフランス語でポレロティ(poulet roti)という。どこにでもあってはずれが少ない。ローズマリーで味付けしたチキンにポテト、サラダで5D(約400円)。


  • この街の名物菓子ガゼルを食べてみる。一本400m(約32円)。ゴマの餡が入った揚げ菓子で、蜜がかかっている。私にはちょっと胡麻胡麻していていまいちだった。<br /> <br /><br />カフェによって少しまったりしてからホテルに戻る。<br />

    この街の名物菓子ガゼルを食べてみる。一本400m(約32円)。ゴマの餡が入った揚げ菓子で、蜜がかかっている。私にはちょっと胡麻胡麻していていまいちだった。


    カフェによって少しまったりしてからホテルに戻る。

  • ホテルは朝食付き。普通のバゲットのほかに、ブリオッシュタイプのパンも出た。飲み物は当然ホットチョコレート!ところでJustinもなかなか料理に詳しくて、海外ではスーパーに行くのが大好きというので道中食べ物の話で盛り上がった。 <br />

    ホテルは朝食付き。普通のバゲットのほかに、ブリオッシュタイプのパンも出た。飲み物は当然ホットチョコレート!ところでJustinもなかなか料理に詳しくて、海外ではスーパーに行くのが大好きというので道中食べ物の話で盛り上がった。

  • 朝一でカミオネットというルアージュのような乗り物に乗ってドゥイレットという村へ。同じような村でシェニニと迷ったのだけど、シェニニより観光客が少ないというのでこちらにした。タタウィンから30分くらいで到着。料金は確か1.5D(約120円)。確かに観光客少なかった。というかほとんど人がいなかった(笑)。 <br /><br />ドゥイレットの村をバックに。

    朝一でカミオネットというルアージュのような乗り物に乗ってドゥイレットという村へ。同じような村でシェニニと迷ったのだけど、シェニニより観光客が少ないというのでこちらにした。タタウィンから30分くらいで到着。料金は確か1.5D(約120円)。確かに観光客少なかった。というかほとんど人がいなかった(笑)。

    ドゥイレットの村をバックに。

  • モスクと廃墟。この村にもクサールがあり、昔は3000人以上が住んでいたらしいのだけど、今はちかくの村に移転していて、クサールは廃墟と化している。<br /> <br /><br /> <br /><br />

    モスクと廃墟。この村にもクサールがあり、昔は3000人以上が住んでいたらしいのだけど、今はちかくの村に移転していて、クサールは廃墟と化している。




  • <br />修復されたクサールがホテルとして営業している。時間のある人はこんなところに泊まってのんびりトレッキングを楽しむのもいいかも。


    修復されたクサールがホテルとして営業している。時間のある人はこんなところに泊まってのんびりトレッキングを楽しむのもいいかも。

  • 崖にずらりと並ぶクサール郡。 <br /><br /> <br /><br />

    崖にずらりと並ぶクサール郡。



  • 風邪は強かったけど天気に恵まれ、トレッキング日和。<br />

    風邪は強かったけど天気に恵まれ、トレッキング日和。

  • 途中市場で買ったデーツで栄養補給。チュニジアのデーツはあまり成熟していない比較的フレッシュな感じ。1キロで2D(約160円)とかそんなもの。 <br />

    途中市場で買ったデーツで栄養補給。チュニジアのデーツはあまり成熟していない比較的フレッシュな感じ。1キロで2D(約160円)とかそんなもの。

  • この日はかなり歩いた。トレッキングは嫌いじゃないので苦痛じゃない。Justinを先導して歩く私。<br /> <br /><br />

    この日はかなり歩いた。トレッキングは嫌いじゃないので苦痛じゃない。Justinを先導して歩く私。


  • 背後の丘の頂上からぐるりと回ってこんなところまできてみました。ここからドゥアレットの新しい村まで歩く。タタウィン行きカミオネットはそこから発着しているらしいので。 <br /> <br />でもなかなか人が集まらず、カミオネットを待つ間売店の中に入れてもらい、売店のお兄ちゃんとおしゃべり。Justinのフランス語がそこまで上手じゃなくて簡単な言い回しをしているせいもあるかもしれないけど、フランス語はよく聞くとスペイン語に似ているものも多く、英語にももちろん似ているのでかなり想像がつく。今回の旅行でかなりフランス語の聞き取り能力がアップしたような気がする。アフリカではフランス語はかなり役に立つ。私も勉強しようかなあ・・・

    背後の丘の頂上からぐるりと回ってこんなところまできてみました。ここからドゥアレットの新しい村まで歩く。タタウィン行きカミオネットはそこから発着しているらしいので。

    でもなかなか人が集まらず、カミオネットを待つ間売店の中に入れてもらい、売店のお兄ちゃんとおしゃべり。Justinのフランス語がそこまで上手じゃなくて簡単な言い回しをしているせいもあるかもしれないけど、フランス語はよく聞くとスペイン語に似ているものも多く、英語にももちろん似ているのでかなり想像がつく。今回の旅行でかなりフランス語の聞き取り能力がアップしたような気がする。アフリカではフランス語はかなり役に立つ。私も勉強しようかなあ・・・

  • タタウィンに戻ってランチ。Medinaという中庭の席が居心地のよいレストランへ。ここでブリックと羊のクスクスをいただく。トータルで7D(約560円)くらいだったかな?ちょっと豪華な食事。 <br /><br /> <br /><br />

    タタウィンに戻ってランチ。Medinaという中庭の席が居心地のよいレストランへ。ここでブリックと羊のクスクスをいただく。トータルで7D(約560円)くらいだったかな?ちょっと豪華な食事。



  • 初めて食べる本場のブリック。おいしかった!!卵はもうちょっと半熟のほうがいいかなと思ったけれど、皮がぱりぱりしていておいしい。 <br />

    初めて食べる本場のブリック。おいしかった!!卵はもうちょっと半熟のほうがいいかなと思ったけれど、皮がぱりぱりしていておいしい。

  • ここのクスクスはとってもゴージャス。クスクス自体もサフランで色付けしてあり、野菜もたっぷり、羊肉も骨付き。今思うとここのクスクスが一番おいしかった。しかし、ブリックも食べてパンも食べているのでさすがに全部は食べれず。 <br /> <br /><br />

    ここのクスクスはとってもゴージャス。クスクス自体もサフランで色付けしてあり、野菜もたっぷり、羊肉も骨付き。今思うとここのクスクスが一番おいしかった。しかし、ブリックも食べてパンも食べているのでさすがに全部は食べれず。


  • 午後はタタウィンのマルシェを散策。客引きがひっきりなしに声をかけてくるのだけど、あまりみんなしつこくなくて好印象。南部でおじさんがよく来ているジェッバというコートを売っていたので値段を聞くと12D(約960円)。安い!思わずQPにお買い上げ。このコート、スターウォーズに出てきたのにそっくり。 <br /><br />甘いもの大好きなJustinがもう一度ガセルを食べたいというのでお菓子屋さんへ。私はフレッシュオレンジジュースを飲む。その場で絞りたて100%で700m(約56円)だった。コーヒーよりは高いけど、それでもかなり安い!味ももちろん文句なし。 <br /> <br /><br /> <br /><br />

    午後はタタウィンのマルシェを散策。客引きがひっきりなしに声をかけてくるのだけど、あまりみんなしつこくなくて好印象。南部でおじさんがよく来ているジェッバというコートを売っていたので値段を聞くと12D(約960円)。安い!思わずQPにお買い上げ。このコート、スターウォーズに出てきたのにそっくり。

    甘いもの大好きなJustinがもう一度ガセルを食べたいというのでお菓子屋さんへ。私はフレッシュオレンジジュースを飲む。その場で絞りたて100%で700m(約56円)だった。コーヒーよりは高いけど、それでもかなり安い!味ももちろん文句なし。




  • お茶目な絵が描かれた店頭。<br /><br />夕方タタウィンを後にし、一気にガベスへ。約2時間の道のり。ガベス到着は6時過ぎ。ここで計算を誤っていたことに気づく。ガベスからケロアンは意外に遠く、220kmもあるのだ。こんなに遅い時間だとルアージュもなかなか人が集まらない。カフェでケーキとカフェオレを飲みつつ1時間くらい待つけどいっこうに人が集まらない。さすがに不安になってきたので、スース行きも探してみる。でもスース行きもあと数人の客待ち。どちらか早く集まったほうに行くことにする。 <br /> <br /> <br /> 同じようにルアージュ待ちをしているチュニジア人に英語で声をかけられ、おしゃべり。彼は英語も話せるし、身なりもしっかりしていて、iPhoneまで持っていた。エリートらしい。仕事はリビア国境の税関だという。しかもイケメン。Justinもすっかり彼が気に入ったらしく、私には不思議なライバル意識が(笑)。 <br /><br />

    お茶目な絵が描かれた店頭。

    夕方タタウィンを後にし、一気にガベスへ。約2時間の道のり。ガベス到着は6時過ぎ。ここで計算を誤っていたことに気づく。ガベスからケロアンは意外に遠く、220kmもあるのだ。こんなに遅い時間だとルアージュもなかなか人が集まらない。カフェでケーキとカフェオレを飲みつつ1時間くらい待つけどいっこうに人が集まらない。さすがに不安になってきたので、スース行きも探してみる。でもスース行きもあと数人の客待ち。どちらか早く集まったほうに行くことにする。


    同じようにルアージュ待ちをしているチュニジア人に英語で声をかけられ、おしゃべり。彼は英語も話せるし、身なりもしっかりしていて、iPhoneまで持っていた。エリートらしい。仕事はリビア国境の税関だという。しかもイケメン。Justinもすっかり彼が気に入ったらしく、私には不思議なライバル意識が(笑)。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • haraboさん 2010/03/02 22:34:19
    ジェッバ
    wakabunさん、
    さっきの砂漠ツアーの料金書いてありましたね。
    失礼しました。あれって2人で貸しきったときの1人分?
    やっぱり高いなぁ〜
    一人旅は高くつくこともありますよね。

    ボクも今回時間がなくて
    バケルハットへは車をチャーターしましたが・・・
    バングラなのに約5000円!
    まぁ時間をお金で買ったと言い聞かせましたが・・・

    ところでジェッバってどんな感じのコートですか?
    写真アップしてね♪

    harabo

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2010/03/03 17:08:26
    砂漠ツアー
    haraboさん、

    砂漠ツアーの値段は2人貸しきったときの1人分です。内訳はたぶん30Dが宿&食事代で、残りが車&ドライバー代です。ちなみにマトマタ発トズール行きで手配した人たちはもっと高かったそうです。

    でも、普段ビジネスのって、いいホテルに泊まっているharaboさんが何をおっしゃる!たったの1万円ちょっとですよ。きっとharaboさんのホテル1泊代より安いはず。あ、ちなみにクサールギレンにはホテルパンシアという豪華ホテルもあり、そこにはプールもあるそうです。あと、タメルザにあるタメルザパレスというホテルにぜひ泊まっていただきたい。

    > バングラなのに約5000円!

    ああ、バングラなのにそれは高く感じますね。でも日本だったら夜にタクシー30分くらいのったら軽く3千円くらい取られることを考えれば安い、安い!

    > ところでジェッバってどんな感じのコートですか?
    > 写真アップしてね♪

    あとでアップするのでお楽しみにー。

    Wakabun

wakabunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 625円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP