ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ニューヨークへ5泊6日で行きました。<br />1月の寒い時期(ほとんど氷点下)ですが、旅行費用としては最安値時期でした。<br />ヒルトンホテルを拠点に、マンハッタンを巡りました。<br />市街地は思ったより広くなかったので、タクシーがを使えば(初乗り$2.5〜)、主要地域は短期間でも網羅できる印象でした。<br /><br /><br />写真コメント以外の雑記(感想・印象など)<br />・道路が凸凹して、車が揺れる。<br />・泥はねした車(タクシーやパトカー含む)が多い。<br /> 車は単なる移動手段という、価値観の違いらしい。<br />・車の走行の仕方が、手荒くて驚いた。<br /> 追い越し・ジグザグ走行・クラクションは、当たり前。<br />・ニューヨーカーは親切。<br /> 小ハプニング時も、すかさず「Are you OK?」と心配してくれた。<br />・警察車両もあちこちにあり、昼間は安心して行動できた。<br />・タクシーがとても便利。<br /> すべての行程で、難なくつかまえられた。<br />・五番街で「おはよ」と声をかけられた。<br /> アメリカでも、日本語で話しかけてくる人がいて意外だった。<br />・日本から撤退したダンキンドーナツがたくさんあった。<br />・H&Mの店舗がたくさんあった。<br />・街中にベンダーがたくさんあった。

アメリカ ニューヨーク 2010年1月

7いいね!

2010/01/07 - 2010/01/12

4888位(同エリア8677件中)

0

28

夢見草

夢見草さん

ニューヨークへ5泊6日で行きました。
1月の寒い時期(ほとんど氷点下)ですが、旅行費用としては最安値時期でした。
ヒルトンホテルを拠点に、マンハッタンを巡りました。
市街地は思ったより広くなかったので、タクシーがを使えば(初乗り$2.5〜)、主要地域は短期間でも網羅できる印象でした。


写真コメント以外の雑記(感想・印象など)
・道路が凸凹して、車が揺れる。
・泥はねした車(タクシーやパトカー含む)が多い。
 車は単なる移動手段という、価値観の違いらしい。
・車の走行の仕方が、手荒くて驚いた。
 追い越し・ジグザグ走行・クラクションは、当たり前。
・ニューヨーカーは親切。
 小ハプニング時も、すかさず「Are you OK?」と心配してくれた。
・警察車両もあちこちにあり、昼間は安心して行動できた。
・タクシーがとても便利。
 すべての行程で、難なくつかまえられた。
・五番街で「おはよ」と声をかけられた。
 アメリカでも、日本語で話しかけてくる人がいて意外だった。
・日本から撤退したダンキンドーナツがたくさんあった。
・H&Mの店舗がたくさんあった。
・街中にベンダーがたくさんあった。

同行者
友人
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
観光バス タクシー
航空会社
ANA

PR

  • <ヒルトン・ニューヨーク&タワーズの客室><br /><br />JTBのオススメということで、ヒルトン・ニューヨーク&タワーズに宿泊しました。<br />JTBの拠点であるので、安心かつ便利でした。<br />立地もとても良かったです。<br />部屋とベッドは広くて、バスタブもありました。<br /><br />難点は、シャワーが使いづらかったこと。<br />蛇口とシャワーを切替るつまみが硬くて、初日はシャワーがほとんど使えず苦労しました。<br /><br />「ヒルトン」のイメージよりは少々劣りましたが、総合的には良かったと思います。

    <ヒルトン・ニューヨーク&タワーズの客室>

    JTBのオススメということで、ヒルトン・ニューヨーク&タワーズに宿泊しました。
    JTBの拠点であるので、安心かつ便利でした。
    立地もとても良かったです。
    部屋とベッドは広くて、バスタブもありました。

    難点は、シャワーが使いづらかったこと。
    蛇口とシャワーを切替るつまみが硬くて、初日はシャワーがほとんど使えず苦労しました。

    「ヒルトン」のイメージよりは少々劣りましたが、総合的には良かったと思います。

  • <ロックフェラーセンター><br /><br />スケートリンクのところにあるクリスマスツリー。<br />1月7日までの設置だったので、ちょうど見ることができました。<br /><br />

    <ロックフェラーセンター>

    スケートリンクのところにあるクリスマスツリー。
    1月7日までの設置だったので、ちょうど見ることができました。

  • <自由の女神><br /><br />定番中の定番ですが、自由の女神。<br />アメリカにいることを感じる場所でした。

    <自由の女神>

    定番中の定番ですが、自由の女神。
    アメリカにいることを感じる場所でした。

  • <自由の女神のテディベア><br /><br />友人購入のぬいぐるみ。<br />自由の女神のお土産屋さんで販売していました。

    <自由の女神のテディベア>

    友人購入のぬいぐるみ。
    自由の女神のお土産屋さんで販売していました。

  • <グラウンド・ゼロ><br /><br />車窓から。<br />現在工事中でした。<br />屈しない再生の力強さを感じました。

    <グラウンド・ゼロ>

    車窓から。
    現在工事中でした。
    屈しない再生の力強さを感じました。

  • <ブルックリン・ブリッジ><br /><br />サウス・ストリート・シーポートのフードコートのベランダからよく見えました。<br />ブルックリン・ブリッジの向こうにあるのは、マンハッタン・ブリッジ。<br />橋を歩いている人の姿がたくさん見えました。<br /><br /><br />サウス・ストリート・シーポートの中は、レストランやショップが100軒以上あるそうです。(そこまで多かったようには見えなかったですが。)<br />

    <ブルックリン・ブリッジ>

    サウス・ストリート・シーポートのフードコートのベランダからよく見えました。
    ブルックリン・ブリッジの向こうにあるのは、マンハッタン・ブリッジ。
    橋を歩いている人の姿がたくさん見えました。


    サウス・ストリート・シーポートの中は、レストランやショップが100軒以上あるそうです。(そこまで多かったようには見えなかったですが。)

  • <国連本部><br /><br />テレビで見る光景を車窓から。<br />天候が悪くて旗を掲げていませんでした。<br />天候が良ければ、鮮やかな光景なのだと思います。

    <国連本部>

    テレビで見る光景を車窓から。
    天候が悪くて旗を掲げていませんでした。
    天候が良ければ、鮮やかな光景なのだと思います。

  • <駐輪場><br /><br />ゴミ捨て場ではありません。<br />自転車の盗難防止に、タイヤやサドルを外して置いていくそうです。<br />そこまでの手間をかける必要があるとは、驚きでした。<br /><br />ニューヨークでは、自転車やバイクはあまり見かけませんでした。寒い時期が長いので、所有する価値が低いとのことです。

    <駐輪場>

    ゴミ捨て場ではありません。
    自転車の盗難防止に、タイヤやサドルを外して置いていくそうです。
    そこまでの手間をかける必要があるとは、驚きでした。

    ニューヨークでは、自転車やバイクはあまり見かけませんでした。寒い時期が長いので、所有する価値が低いとのことです。

  • <トップ・オブ・ザ・ロック><br /><br />ロックフェラー・センターの展望台から、エンパイア・ステートビルの方向を見たところです。<br />セントラルパークなどが一望できました。

    <トップ・オブ・ザ・ロック>

    ロックフェラー・センターの展望台から、エンパイア・ステートビルの方向を見たところです。
    セントラルパークなどが一望できました。

  • <MOMA><br /><br />MOMA(近代美術館)は、ヒルトンのすぐそば。<br />金曜の16時からは無料とのことで行ったら、すごい長蛇の列。でも、30分かからずに入場できました。<br /><br />近代美術は、あまり理解できないものでしたが・・・。

    <MOMA>

    MOMA(近代美術館)は、ヒルトンのすぐそば。
    金曜の16時からは無料とのことで行ったら、すごい長蛇の列。でも、30分かからずに入場できました。

    近代美術は、あまり理解できないものでしたが・・・。

  • <セント・パトリック大聖堂><br /><br />ロックフェラー・センターのすぐそばにあります。<br />近代ビルに囲まれた歴史的建造物は、迫力がありました。<br />内部は自由に見学できました。<br />

    <セント・パトリック大聖堂>

    ロックフェラー・センターのすぐそばにあります。
    近代ビルに囲まれた歴史的建造物は、迫力がありました。
    内部は自由に見学できました。

  • <セント・ヨハネ大聖堂><br /><br />コロンビア大学のすぐそばにあります。<br />写真に収めきれないくらい大きく、セント・パトリック教会以上に見ごたえがありました。<br />重厚で荘厳な雰囲気でした。

    <セント・ヨハネ大聖堂>

    コロンビア大学のすぐそばにあります。
    写真に収めきれないくらい大きく、セント・パトリック教会以上に見ごたえがありました。
    重厚で荘厳な雰囲気でした。

  • <メトロポリタン美術館><br /><br />個人的には、MOMAよりとても楽しめました。<br />本気で見ようとしたら、一日かかっても時間が足りません。<br /><br />世界中の絵画などの美術品が展示されていました。<br />これほど大規模な美術館は、初めてでした。<br />サムライアートが開催されていました。鎧・兜・日本刀・屏風などの展示品の周りには大勢の人で賑わっていました。<br /><br />他の様々な施設もそうですが、アメリカの懐の深さを感じたのは、発光しなければ写真が撮影できること。絵画も沢山の人が撮影していました。<br />

    <メトロポリタン美術館>

    個人的には、MOMAよりとても楽しめました。
    本気で見ようとしたら、一日かかっても時間が足りません。

    世界中の絵画などの美術品が展示されていました。
    これほど大規模な美術館は、初めてでした。
    サムライアートが開催されていました。鎧・兜・日本刀・屏風などの展示品の周りには大勢の人で賑わっていました。

    他の様々な施設もそうですが、アメリカの懐の深さを感じたのは、発光しなければ写真が撮影できること。絵画も沢山の人が撮影していました。

  • <エンパイア・ステートビルの展望><br /><br />旅行中に出会った方に、是非にと勧められて行きました。<br />本当に、今まで見た夜景の中で一番良かったです。<br />360度ぐるりと、きらびやかなニューヨークの大都会が一望できました。<br />暗い部分は、ハドソン川のようです。

    <エンパイア・ステートビルの展望>

    旅行中に出会った方に、是非にと勧められて行きました。
    本当に、今まで見た夜景の中で一番良かったです。
    360度ぐるりと、きらびやかなニューヨークの大都会が一望できました。
    暗い部分は、ハドソン川のようです。

  • <五番街><br /><br />日本でいう銀座通り。<br />個人的にはブランド品には興味がないので、お店の中にはほとんど入らなかったですが、ニューヨーク公立図書館あたりまで歩いたら気持ち良かったです。<br />車が来なければ信号無視が基本なので、ずんずん歩けました。<br /><br /><br /><ソーホー(写真なし)><br /><br />買い物エリア。<br />事前に行きたいお店をピックアップしなかったので、これというお店には思ったより出会えませんでした。<br /><br />一番滞在時間が長かったお店が、ユニクロだったくらいです。<br />ユニクロは、込み合っていました。ほぼ日本と同じようですが、少々価格帯が高め?ヒートテックが東京にはないような特設コーナー扱いで販売されていました。

    <五番街>

    日本でいう銀座通り。
    個人的にはブランド品には興味がないので、お店の中にはほとんど入らなかったですが、ニューヨーク公立図書館あたりまで歩いたら気持ち良かったです。
    車が来なければ信号無視が基本なので、ずんずん歩けました。


    <ソーホー(写真なし)>

    買い物エリア。
    事前に行きたいお店をピックアップしなかったので、これというお店には思ったより出会えませんでした。

    一番滞在時間が長かったお店が、ユニクロだったくらいです。
    ユニクロは、込み合っていました。ほぼ日本と同じようですが、少々価格帯が高め?ヒートテックが東京にはないような特設コーナー扱いで販売されていました。

  • <セントラル・パーク><br /><br />春以降は、もっと綺麗なのだろうと思います。<br />とても広くて、アメリカの大規模ぶりを感じた場所の一つでした。<br />馬車に乗るのも、気分が良さそうでした。

    <セントラル・パーク>

    春以降は、もっと綺麗なのだろうと思います。
    とても広くて、アメリカの大規模ぶりを感じた場所の一つでした。
    馬車に乗るのも、気分が良さそうでした。

  • <タイム・ワーナー・センター><br /><br />ヒルトンから歩いて10分くらいの場所で、セントラルパークの角地交差点にあります。<br />食品・雑貨・化粧品などのお店がある複合センターです。<br /><br />朝食用に買える食材が豊富。<br />ヒルトンの朝食バイキングは美味しいらしいのですが、料金が朝食にしては高かったので、全朝食を外で買って済ませました。<br /><br />あと、この裏手にある24時間営業のドラッグストアでは、ちょっとしたチョコレートのお土産も買えて便利でした。

    <タイム・ワーナー・センター>

    ヒルトンから歩いて10分くらいの場所で、セントラルパークの角地交差点にあります。
    食品・雑貨・化粧品などのお店がある複合センターです。

    朝食用に買える食材が豊富。
    ヒルトンの朝食バイキングは美味しいらしいのですが、料金が朝食にしては高かったので、全朝食を外で買って済ませました。

    あと、この裏手にある24時間営業のドラッグストアでは、ちょっとしたチョコレートのお土産も買えて便利でした。

  • <カーネギー・ホール><br /><br />ルネッサンス様式の重厚な建物は、外観を見るだけでも良かったです。

    <カーネギー・ホール>

    ルネッサンス様式の重厚な建物は、外観を見るだけでも良かったです。

  • <タイムズ・スクエア><br /><br />ネオンが派手で、日本の新宿東口エリアに近い印象でした。<br />

    <タイムズ・スクエア>

    ネオンが派手で、日本の新宿東口エリアに近い印象でした。

  • <ニューヨーク公立図書館1><br /><br />外壁は改装中でしたが、すごい図書館でした。<br />日本の国立国会図書館とは、全然違いました。

    <ニューヨーク公立図書館1>

    外壁は改装中でしたが、すごい図書館でした。
    日本の国立国会図書館とは、全然違いました。

  • <ニューヨーク公立図書館2><br /><br />いくつもの映画の舞台になっているだけに、図書館というよりは、映画の中の世界でした。<br />図書館に興味があってもなくても、一見の価値はあると思います。一般の利用者だけではなく、写真を撮っている観光客も沢山いました。<br /><br /><br />

    <ニューヨーク公立図書館2>

    いくつもの映画の舞台になっているだけに、図書館というよりは、映画の中の世界でした。
    図書館に興味があってもなくても、一見の価値はあると思います。一般の利用者だけではなく、写真を撮っている観光客も沢山いました。


  • <クライスラー・ビル&グランド・セントラル駅><br /><br />右の高層ビルがライスラー・ビル。<br />左の彫刻のある建物がグランド・セントラル駅。<br />図書館のすぐそばにありました。<br />グランド・セントラル駅は、駅とは思えないほどの内部の広さと豪華さでした。やはり、図書館同様、一般の鉄道利用客だけでなく、写真を撮っている観光客も沢山いました。<br />

    <クライスラー・ビル&グランド・セントラル駅>

    右の高層ビルがライスラー・ビル。
    左の彫刻のある建物がグランド・セントラル駅。
    図書館のすぐそばにありました。
    グランド・セントラル駅は、駅とは思えないほどの内部の広さと豪華さでした。やはり、図書館同様、一般の鉄道利用客だけでなく、写真を撮っている観光客も沢山いました。

  • <Five Guys Burgersのハンバーガー><br /><br />ヒルトンから近いハンバーガーショップのハンバーガーです。<br />大きくていかにもアメリカのハンバーガーでした。<br />美味しいとの評判通り、味も美味しかったです。<br />場所は、W55 St.の5th Ave.と6th Ave.の間です。

    <Five Guys Burgersのハンバーガー>

    ヒルトンから近いハンバーガーショップのハンバーガーです。
    大きくていかにもアメリカのハンバーガーでした。
    美味しいとの評判通り、味も美味しかったです。
    場所は、W55 St.の5th Ave.と6th Ave.の間です。

  • <Carnegie Deliacatessen &amp; Restaurantのチーズケーキ><br /><br />ヒルトンから近く、7th Ave.にあります。<br />シネマスポットらしいです。<br />ニューヨークといえば、チーズケーキ。<br />テイクアウトができます。

    <Carnegie Deliacatessen & Restaurantのチーズケーキ>

    ヒルトンから近く、7th Ave.にあります。
    シネマスポットらしいです。
    ニューヨークといえば、チーズケーキ。
    テイクアウトができます。

  • <Joe&#39;s Shanghai><br /><br />評判の中華料理店です。<br /><br />とても美味しかったです。メニューも148種類ありました。<br />価格帯も普通なので、すごい人気店でした。<br />特に、小籠包(Steamed Bun)が美味しかったです。<br />料理の写真がないのは、食べることに夢中になってしまったから・・・です。<br /><br />勢いで頼んだので、たくさん食べ残ってしまったところ、店員さんから持ち帰るかどうか聞いてくれました。<br />ランチパックのように丁寧に梱包してくれて、おかげで、翌日の朝食を買わずに済みました。<br />日本でも、自己責任で良いので取り入れてほしい習慣です。<br /><br />場所は、チャイナ・タウンでで、住所は↓。<br />9 Pell Street, New York, NY 10013<br />AM11時からPM11時15分まで。<br />

    <Joe's Shanghai>

    評判の中華料理店です。

    とても美味しかったです。メニューも148種類ありました。
    価格帯も普通なので、すごい人気店でした。
    特に、小籠包(Steamed Bun)が美味しかったです。
    料理の写真がないのは、食べることに夢中になってしまったから・・・です。

    勢いで頼んだので、たくさん食べ残ってしまったところ、店員さんから持ち帰るかどうか聞いてくれました。
    ランチパックのように丁寧に梱包してくれて、おかげで、翌日の朝食を買わずに済みました。
    日本でも、自己責任で良いので取り入れてほしい習慣です。

    場所は、チャイナ・タウンでで、住所は↓。
    9 Pell Street, New York, NY 10013
    AM11時からPM11時15分まで。

  • <ベンダーのプレッツェル><br /><br />ヒルトンホテルの近くで購入。<br />大きくて、食べ応えがありました。<br /><br />ヒルトンのすぐそばで出店している他のベンダーは、長蛇の列でした。<br />ベンダーのランキングで上位に入る美味しさだと聞きました。

    <ベンダーのプレッツェル>

    ヒルトンホテルの近くで購入。
    大きくて、食べ応えがありました。

    ヒルトンのすぐそばで出店している他のベンダーは、長蛇の列でした。
    ベンダーのランキングで上位に入る美味しさだと聞きました。

  • <ピザ><br /><br />やはり、とにかく大きかったです。<br /><br />

    <ピザ>

    やはり、とにかく大きかったです。

  • <ANA機内食 ウナギ御飯><br /><br />飛行機は全日空。<br />旅行中は完全に肉食だったので、迷わず魚類を選びました。<br /><br />空港は、テロ未遂後だけに警備が厳重でした。<br />行きは、搭乗前にボディーチェック&荷物検査がありました。搭乗直前に行うので、当然のように出発時刻を過ぎていました。<br />アメリカ入国時には、入国審査で沢山質問されました。<br />入国目的・滞在先・滞在期間・同行者・職業・クレジットカードの所持&種類・所持金額など。<br />そして、指紋採取と顔写真の撮影。<br />今まで質問を受けたこと自体が初めてでした。<br />でも、他の列に並んだ方は何一つ質問されなかったというので、審査官にもよるようです。<br /><br />一方、帰国は簡単に終わりました。<br /><br /><br />

    <ANA機内食 ウナギ御飯>

    飛行機は全日空。
    旅行中は完全に肉食だったので、迷わず魚類を選びました。

    空港は、テロ未遂後だけに警備が厳重でした。
    行きは、搭乗前にボディーチェック&荷物検査がありました。搭乗直前に行うので、当然のように出発時刻を過ぎていました。
    アメリカ入国時には、入国審査で沢山質問されました。
    入国目的・滞在先・滞在期間・同行者・職業・クレジットカードの所持&種類・所持金額など。
    そして、指紋採取と顔写真の撮影。
    今まで質問を受けたこと自体が初めてでした。
    でも、他の列に並んだ方は何一つ質問されなかったというので、審査官にもよるようです。

    一方、帰国は簡単に終わりました。


この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP