京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都のホテルはいろいろなところに泊まってきましたが、ハイアットリージェンシーだけはまだ一度も泊まっていませんでした。<br />理由は単純明快、高くて私たちの予算外だったから。<br /><br />京都の紅葉も終わり、寒さが増してきた12月第三週。<br />この時は観光客が一気に減るのでしょう、ホテルの宿泊プランに安いものがいろいろ出ていました。その中から念願のハイアットリージェンシーのプランを探し、宿泊してきました。<br /><br /><br />◎ ハイアットリージェンシー京都 「ダブルルーム」 28?<br /><br />宿泊料 17600円<br />

ハイアットリージェンシー京都 「ダブルルーム」

25いいね!

2009/12/22 - 2009/12/22

849位(同エリア3746件中)

0

51

みにくま

みにくまさん

京都のホテルはいろいろなところに泊まってきましたが、ハイアットリージェンシーだけはまだ一度も泊まっていませんでした。
理由は単純明快、高くて私たちの予算外だったから。

京都の紅葉も終わり、寒さが増してきた12月第三週。
この時は観光客が一気に減るのでしょう、ホテルの宿泊プランに安いものがいろいろ出ていました。その中から念願のハイアットリージェンシーのプランを探し、宿泊してきました。


◎ ハイアットリージェンシー京都 「ダブルルーム」 28?

宿泊料 17600円

PR

  • HYATT REGENCY KYOTO<br />ハイアットリージェンシー京都<br /><br />私たちが予約したプランには、駅からホテルまでの送迎が付いていました。駅前のMKタクシーの営業所に行けば、こちらまで送ってくれる仕組みです。<br /><br />5分程度で到着するのですが、歩くには遠く、タクシーを使うにはワンメーターで申し訳ない距離なので、このサービスは助かります。<br />

    HYATT REGENCY KYOTO
    ハイアットリージェンシー京都

    私たちが予約したプランには、駅からホテルまでの送迎が付いていました。駅前のMKタクシーの営業所に行けば、こちらまで送ってくれる仕組みです。

    5分程度で到着するのですが、歩くには遠く、タクシーを使うにはワンメーターで申し訳ない距離なので、このサービスは助かります。

  • HYATT REGENCY KYOTO<br />ハイアットリージェンシー京都<br /><br />さすがハイアット、エントランスのところからやっぱり雰囲気が違います。<br />

    HYATT REGENCY KYOTO
    ハイアットリージェンシー京都

    さすがハイアット、エントランスのところからやっぱり雰囲気が違います。

  • HYATT REGENCY KYOTO<br />ハイアットリージェンシー京都<br /><br />1Fはカフェ、2Fはイタリアン。<br />

    HYATT REGENCY KYOTO
    ハイアットリージェンシー京都

    1Fはカフェ、2Fはイタリアン。

  • ロビー<br /><br />ハイアットっぽい都会的な洗練されたロビー。<br /><br />一流ホテルらしく、ドアマンがとってもしっかりしており好印象です。<br />フロントの方も、丁寧な対応で気持ちがいいです。<br />

    ロビー

    ハイアットっぽい都会的な洗練されたロビー。

    一流ホテルらしく、ドアマンがとってもしっかりしており好印象です。
    フロントの方も、丁寧な対応で気持ちがいいです。

  • ロビー<br /><br />カッコいい螺旋階段。<br />

    ロビー

    カッコいい螺旋階段。

  • ロビー<br />

    ロビー

  • ロビー<br /><br />これは何でしょう??<br />機関車の一部でしょうか。<br /><br />上部にある飾りものには、いろいろなバージョンがあるようで、この時はクリスマスバージョンだと思われます。<br /><br />ちなみに、みにくま君とちびくま君が乗ってます↓<br />

    ロビー

    これは何でしょう??
    機関車の一部でしょうか。

    上部にある飾りものには、いろいろなバージョンがあるようで、この時はクリスマスバージョンだと思われます。

    ちなみに、みにくま君とちびくま君が乗ってます↓

  • ロビー<br /><br />ココ!<br />

    ロビー

    ココ!

  • ロビー<br /><br />地下1階からの吹き抜けには、クリスマスツリーがありました。<br /><br />この吹き抜けの横からエレベータに乗って部屋に向かいます。<br />

    ロビー

    地下1階からの吹き抜けには、クリスマスツリーがありました。

    この吹き抜けの横からエレベータに乗って部屋に向かいます。

  • 1253号室<br /><br />1253号室となっていますが、5階建ての2階の部屋です。<br /><br />

    1253号室

    1253号室となっていますが、5階建ての2階の部屋です。

  • 避難経路図<br /><br />一番右端の部屋ですが、コーナールームというわけではなく、ごく普通のダブルルームです。<br />むしろエレベータから一番遠くて不便だという・・・。<br />

    避難経路図

    一番右端の部屋ですが、コーナールームというわけではなく、ごく普通のダブルルームです。
    むしろエレベータから一番遠くて不便だという・・・。

  • カード差し込み口<br /><br />部屋にいる時は、ここにルームキーを差しておきます。<br /><br />このキーを抜くと部屋の電源が自動的に切れますが、キーは2枚もらえたので、出かける時も一つは差しっぱなしにしておけば、問題ありませんでした。<br />

    カード差し込み口

    部屋にいる時は、ここにルームキーを差しておきます。

    このキーを抜くと部屋の電源が自動的に切れますが、キーは2枚もらえたので、出かける時も一つは差しっぱなしにしておけば、問題ありませんでした。

  • 入口<br /><br />ぱっと入ったところ。<br /><br />正面がベッドルーム、右手にバスルーム。<br />そして左手の鏡は、クローゼットになっています。<br />

    入口

    ぱっと入ったところ。

    正面がベッドルーム、右手にバスルーム。
    そして左手の鏡は、クローゼットになっています。

  • クローゼット<br /><br />こんな感じ。<br />

    クローゼット

    こんな感じ。

  • クローゼット<br /><br />別の角度から。<br />鏡にはバスルームが映っています。<br />

    クローゼット

    別の角度から。
    鏡にはバスルームが映っています。

  • クローゼット<br /><br />鏡が両開きのようになっていて、中はかなりの収容量を持つクローゼットがあります。<br />

    クローゼット

    鏡が両開きのようになっていて、中はかなりの収容量を持つクローゼットがあります。

  • クローゼット<br /><br />ハンガーの数はたくさんあって満足。<br /><br />バスローブはここに1着、バスルームに1着あります。<br />

    クローゼット

    ハンガーの数はたくさんあって満足。

    バスローブはここに1着、バスルームに1着あります。

  • バスルーム<br /><br />正面にバスルーム、右手にトイレ、左手にシンク。<br /><br />ぱっと入った瞬間、「綺麗で広いっ!」と思いました。<br />この部屋って、このホテルの中で一番狭い部屋のはずなのに、このゆったりした造りは・・・。<br /><br />

    バスルーム

    正面にバスルーム、右手にトイレ、左手にシンク。

    ぱっと入った瞬間、「綺麗で広いっ!」と思いました。
    この部屋って、このホテルの中で一番狭い部屋のはずなのに、このゆったりした造りは・・・。

  • シンク<br /><br />

    シンク

  • シンク<br /><br />とても綺麗なシンク。<br />

    シンク

    とても綺麗なシンク。

  • アメニティ<br /><br />シンク左右の引き出しのどちらかに入っていたと思います。<br />

    アメニティ

    シンク左右の引き出しのどちらかに入っていたと思います。

  • ミネラルウォータ<br /><br />サービスのお水がここに置いてありました。<br />

    ミネラルウォータ

    サービスのお水がここに置いてありました。

  • コップとおこげ丸<br /><br />シンクの右側、石鹸が置いてありましたが、欲を言えばハンドソープが欲しいところ。<br />

    コップとおこげ丸

    シンクの右側、石鹸が置いてありましたが、欲を言えばハンドソープが欲しいところ。

  • トイレ<br /><br />ウォシュウレット完備。<br />

    トイレ

    ウォシュウレット完備。

  • ウォシュレットのコントローラ<br /><br />機能は一般的なものと変わりませんが、トイレの水が自動で流れるようになっていました。<br />

    ウォシュレットのコントローラ

    機能は一般的なものと変わりませんが、トイレの水が自動で流れるようになっていました。

  • 木箱<br /><br />トイレットペーパーの予備と、サニタリーバッグは、木箱の中にありました。<br />こういうアイテムの使い方にも、センスの良さを感じます。<br /><br />

    木箱

    トイレットペーパーの予備と、サニタリーバッグは、木箱の中にありました。
    こういうアイテムの使い方にも、センスの良さを感じます。

  • バスルーム<br /><br />大理石の壁、床は御影石。<br />やはり高級感が全然ちがいます。<br />

    バスルーム

    大理石の壁、床は御影石。
    やはり高級感が全然ちがいます。

  • バスタブ<br /><br />長さはさほどではありませんが、深さがけっこうあります。<br /><br />特筆すべきはここの水量。<br />もの凄い勢いで水が出てくるので、本当にあっという間に水が張れてしまいます。<br />

    バスタブ

    長さはさほどではありませんが、深さがけっこうあります。

    特筆すべきはここの水量。
    もの凄い勢いで水が出てくるので、本当にあっという間に水が張れてしまいます。

  • シャワー<br /><br />シャワーブースではありませんが、バスタブのとなりに洗い場がありました。一般的な日本のバスルームと同じ造りです。<br />

    シャワー

    シャワーブースではありませんが、バスタブのとなりに洗い場がありました。一般的な日本のバスルームと同じ造りです。

  • シャワー<br /><br />水量・お湯の温度共に安定していました。<br />

    シャワー

    水量・お湯の温度共に安定していました。

  • バスアメニティ<br /><br />シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュ。<br /><br />バスルームに置いてありました。<br />

    バスアメニティ

    シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュ。

    バスルームに置いてありました。

  • ベッドルーム<br /><br />

    ベッドルーム

  • ダブルベッド<br /><br />ベッド後方のタペストリーは、江戸から大正時代の着物の古布を使っているそうです。<br />

    ダブルベッド

    ベッド後方のタペストリーは、江戸から大正時代の着物の古布を使っているそうです。

  • ベッド<br /><br />キングサイズのベッド。<br />寝心地はとても良かったです。<br /><br />このホテルでは、ターンダウンサービスもしているようです。<br /><br />一番下のカテゴリの部屋からターンダウンをするということは、全ての部屋にするということ。<br /><br />やっぱりサービスのレベルが違います。<br />高いだけのことはありますな〜・・・。<br />

    ベッド

    キングサイズのベッド。
    寝心地はとても良かったです。

    このホテルでは、ターンダウンサービスもしているようです。

    一番下のカテゴリの部屋からターンダウンをするということは、全ての部屋にするということ。

    やっぱりサービスのレベルが違います。
    高いだけのことはありますな〜・・・。

  • ナイトテーブル<br /><br />電話とアラーム。<br />そして枕元には↓<br />

    ナイトテーブル

    電話とアラーム。
    そして枕元には↓

  • 照明のコントローラ<br /><br />枕元の左右にコントローラがあるので、とっても便利です。<br />

    照明のコントローラ

    枕元の左右にコントローラがあるので、とっても便利です。

  • 飾り<br /><br />ベッド脇に飾ってあったもの。<br />

    飾り

    ベッド脇に飾ってあったもの。

  • デスク<br /><br />

    デスク

  • ミニバー<br /><br />おつまみとお酒。<br />

    ミニバー

    おつまみとお酒。

  • ティーセット<br /><br />お洒落〜〜。<br />

    ティーセット

    お洒落〜〜。

  • 各種グラス<br /><br />これらも、デスクの引き出しに綺麗に収納されていました。<br />

    各種グラス

    これらも、デスクの引き出しに綺麗に収納されていました。

  • ミニバー<br /><br />理想的な品ぞろえのミニバー。<br /><br />右下に入っている”らぶれぎゅっ!”っていうゼリーは、このホテルのオリジナル商品でしょうか。値段を見たら1本800円?くらいしたので、飲みませんでした。<br />

    ミニバー

    理想的な品ぞろえのミニバー。

    右下に入っている”らぶれぎゅっ!”っていうゼリーは、このホテルのオリジナル商品でしょうか。値段を見たら1本800円?くらいしたので、飲みませんでした。

  • ミニバー料金表<br /><br />ソフトドリンク520円という値段の高さは、ホテルの格式の高さに比例。また、このホテルの周囲にコンビニなどの売店が無さそうなのも、値段の高さにつながっています。<br /><br />ここに泊まる時は、予め飲み物は買い込んでおきましょう。<br />

    ミニバー料金表

    ソフトドリンク520円という値段の高さは、ホテルの格式の高さに比例。また、このホテルの周囲にコンビニなどの売店が無さそうなのも、値段の高さにつながっています。

    ここに泊まる時は、予め飲み物は買い込んでおきましょう。

  • セーフティボックス<br /><br />セーフティボックスも、デスクの引き出しの中に収納されていました。<br /><br />無駄がないというか何というか。<br />考え尽された物の配置が気持ちいいです。<br />

    セーフティボックス

    セーフティボックスも、デスクの引き出しの中に収納されていました。

    無駄がないというか何というか。
    考え尽された物の配置が気持ちいいです。

  • お茶<br /><br />お茶は3種、煎茶・ほうじ茶・玉露。<br />お茶ばかりこれだけあるっていうのは、日本の京都ならではなのでしょうか。<br />

    お茶

    お茶は3種、煎茶・ほうじ茶・玉露。
    お茶ばかりこれだけあるっていうのは、日本の京都ならではなのでしょうか。

  • テレビ<br /><br />32インチフラットスクリーンテレビ。<br />地デジ対応でした。<br /><br />我が家ではまだ地デジ対応していないので、時々こういうところで地デジを味わうと、いいな〜欲しいな〜と思います。<br />

    テレビ

    32インチフラットスクリーンテレビ。
    地デジ対応でした。

    我が家ではまだ地デジ対応していないので、時々こういうところで地デジを味わうと、いいな〜欲しいな〜と思います。

  • デスク<br /><br />ここにインターネットのコネクタがあります。<br />接続料は無料ではなく、一日最大1500円必要。<br /><br />1500円は京都では一番高いのではないでしょうか。やはり、ホテルの格式に比例か?<br />日本では、接続料無料とするところが圧倒的になっているので、この1500円もなんとかして欲しいですね。<br />

    デスク

    ここにインターネットのコネクタがあります。
    接続料は無料ではなく、一日最大1500円必要。

    1500円は京都では一番高いのではないでしょうか。やはり、ホテルの格式に比例か?
    日本では、接続料無料とするところが圧倒的になっているので、この1500円もなんとかして欲しいですね。

  • 椅子<br /><br />

    椅子

  • 窓からの眺め<br /><br />ちょうど駐車場の入口が下に見える、あまり良いとはいえない眺め。<br />

    窓からの眺め

    ちょうど駐車場の入口が下に見える、あまり良いとはいえない眺め。

  • 窓からの眺め<br /><br />眼下に駐車場、竹林。<br />遠くには博物館が見えます。<br />

    窓からの眺め

    眼下に駐車場、竹林。
    遠くには博物館が見えます。

  • くま軍団<br /><br />思った以上に部屋は広いし、綺麗だし、洗練されてるし、スタッフは丁寧だしで、文句なしの滞在でした。<br />流石に高いだけのことはある、というのが率直な感想です。<br />何のトラブルも無かったので、トラブルに対する対処能力は測りようが無かったですが、何かあったとしても、完璧に対処してくれそうな安心感がありました。<br /><br />また安いプランがあるなら、何度でも泊まりたいですが、恐らくこういう安い時って、厳寒か酷暑の時くらいかなーとも思います。<br /><br />京都の今までに泊まったホテルの中では、一番格式とサービスレベルが高いのではないでしょうか。<br /><br />◎ おしまい<br />

    くま軍団

    思った以上に部屋は広いし、綺麗だし、洗練されてるし、スタッフは丁寧だしで、文句なしの滞在でした。
    流石に高いだけのことはある、というのが率直な感想です。
    何のトラブルも無かったので、トラブルに対する対処能力は測りようが無かったですが、何かあったとしても、完璧に対処してくれそうな安心感がありました。

    また安いプランがあるなら、何度でも泊まりたいですが、恐らくこういう安い時って、厳寒か酷暑の時くらいかなーとも思います。

    京都の今までに泊まったホテルの中では、一番格式とサービスレベルが高いのではないでしょうか。

    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP