ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4年前に見て感動したウィーンのクリスマスマーケットをまた見たくて、この時期に旅行を決行しました(^^)<br />コール・マルクト近くの2つの教会前広場のマーケット。どちらも観光客は少なく、地元に根付いたマーケットでした<br />色んなマーケットを周りましたが、場所によって雰囲気が異なって面白かったです。開催期間も場所によって微妙に異なります。大体何処のマーケットでも点灯は17:00ぐらいでした<br />フライウング(ショッテン教会前):2009年の開催期間は11月20日~12月23日<br />アム・ホーフ教会:2009年の開催期間は11月13日~12月22日<br /><br /><br />■オーストリアのクリスマスマーケット&クリスマスイルミネーション<br />●ウィーン<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスイルミネーション~ウィーン編~<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10407888/<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~市庁舎(ラートハウス)編~<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10405463/<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~マリア・テレジア広場編~<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10405469/<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~シェーンブルン宮殿編~&馬車博物館<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10406916/<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~カールス教会編~<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10407645/<br />●グラーツ<br />○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスイルミネーション&クリスマスマーケット~グラーツ編~<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10408270/<br /><br />■ヨーロッパのクリスマスマーケット&イルミネーション<br />○フランス&ルクセンブルク&ベルギー 2008/09年末年始 クリスマス後のクリスマスイルミネーション&クリスマスマーケット@ストラスブール<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10305130/<br />○フランス&ルクセンブルク&ベルギー 2008/09年末年始 クリスマス後のクリスマスイルミネーション<br />http://4travel.jp/traveler/wol/album/10307797/ <br />

グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~フライウング(ショッテン教会)&アム・ホーフ教会編~

5いいね!

2009/11/25 - 2009/11/25

3973位(同エリア6081件中)

2

34

ヴォル

ヴォルさん

4年前に見て感動したウィーンのクリスマスマーケットをまた見たくて、この時期に旅行を決行しました(^^)
コール・マルクト近くの2つの教会前広場のマーケット。どちらも観光客は少なく、地元に根付いたマーケットでした
色んなマーケットを周りましたが、場所によって雰囲気が異なって面白かったです。開催期間も場所によって微妙に異なります。大体何処のマーケットでも点灯は17:00ぐらいでした
フライウング(ショッテン教会前):2009年の開催期間は11月20日~12月23日
アム・ホーフ教会:2009年の開催期間は11月13日~12月22日


■オーストリアのクリスマスマーケット&クリスマスイルミネーション
●ウィーン
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスイルミネーション~ウィーン編~
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10407888/
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~市庁舎(ラートハウス)編~
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10405463/
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~マリア・テレジア広場編~
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10405469/
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~シェーンブルン宮殿編~&馬車博物館
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10406916/
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスマーケット~カールス教会編~
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10407645/
●グラーツ
○グラーツ&ウィーン 2009冬 クリスマスイルミネーション&クリスマスマーケット~グラーツ編~
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10408270/

■ヨーロッパのクリスマスマーケット&イルミネーション
○フランス&ルクセンブルク&ベルギー 2008/09年末年始 クリスマス後のクリスマスイルミネーション&クリスマスマーケット@ストラスブール
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10305130/
○フランス&ルクセンブルク&ベルギー 2008/09年末年始 クリスマス後のクリスマスイルミネーション
http://4travel.jp/traveler/wol/album/10307797/

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • ■ショッテン教会(Schottenkirche)<br /><br />右側が教会、左側が修道院。1155年築。建立当初はロマネスク様式だったが、改築を繰り返した後現在はバロック様式

    ■ショッテン教会(Schottenkirche)

    右側が教会、左側が修道院。1155年築。建立当初はロマネスク様式だったが、改築を繰り返した後現在はバロック様式

    ショッテン教会 寺院・教会

    シンプルな外観からは想像できない壮麗な内部、クリスマスマーケットも開催されます by ヴォルさん
  • 教会の時計塔

    教会の時計塔

  • 時計塔は教会の一番奥<br /><br />その壁際にはクリスマスマーケット!

    時計塔は教会の一番奥

    その壁際にはクリスマスマーケット!

  • はい、こんな感じです<br /><br />入口右側のカゴ屋さん、めっちゃ気になりました〜!!カゴ好きなんです、私。欲しいけど持って帰れないーーー(T_T)

    はい、こんな感じです

    入口右側のカゴ屋さん、めっちゃ気になりました〜!!カゴ好きなんです、私。欲しいけど持って帰れないーーー(T_T)

  • 夕暮れ時、教会の影になってしまって少々暗い

    夕暮れ時、教会の影になってしまって少々暗い

  • Freyung(フライウング)のマーケット。ショッテン教会のすぐ前です<br />2009/11/20〜11/23 10:00〜21:00<br /><br />このマーケットは観光客はあまりいなくて、地元の方が多いみたい<br /><br />手造り感溢れるおもちゃ達。木や布のものが多いです

    Freyung(フライウング)のマーケット。ショッテン教会のすぐ前です
    2009/11/20〜11/23 10:00〜21:00

    このマーケットは観光客はあまりいなくて、地元の方が多いみたい

    手造り感溢れるおもちゃ達。木や布のものが多いです

    フライウンク 広場・公園

  • レトロな看板発見。薬剤師とか画家とかあるけど、これは店舗の看板だったんでしょうか?

    レトロな看板発見。薬剤師とか画家とかあるけど、これは店舗の看板だったんでしょうか?

  • こちらは色んな形の色んな看板

    こちらは色んな形の色んな看板

  • 豚さんの部位が描かれているのも気になりましたが、その左側に目が釘付け<br /><br />何故にここで「サッポロビール」!?いつ頃のものなんでしょう?<br /><br />昭和初期?大正時代?そして何故ウィーンのど真ん中に?<br /><br />コレクターが集めたものなのでしょうか?

    豚さんの部位が描かれているのも気になりましたが、その左側に目が釘付け

    何故にここで「サッポロビール」!?いつ頃のものなんでしょう?

    昭和初期?大正時代?そして何故ウィーンのど真ん中に?

    コレクターが集めたものなのでしょうか?

  • 整然と並んだキャンドル達。これも手造りっぽい

    整然と並んだキャンドル達。これも手造りっぽい

  • このお店に一番反応した私。食器好きなんです。そして我が家の食器棚には白い子と青い子しか入れないというルールがあります。この子達ってば、どの子も連れて帰れるーーー!!<br /><br />…が、持ち帰っても良いなと思う大きさの物に気に入ったものはなく…。大きな食器を持ち帰ることができれば買ってたな〜

    このお店に一番反応した私。食器好きなんです。そして我が家の食器棚には白い子と青い子しか入れないというルールがあります。この子達ってば、どの子も連れて帰れるーーー!!

    …が、持ち帰っても良いなと思う大きさの物に気に入ったものはなく…。大きな食器を持ち帰ることができれば買ってたな〜

  • ここのメインツリー!

    ここのメインツリー!

  • 手造りキャンドルに、ワインにビネガー<br /><br />…どうして欲しい物は重いものばかり???<br /><br />荷物重量制限めっちゃ厳しいのにぃぃぃ(T_T)。結局つい魔がさしてここで木のおもちゃを買ったはいいけど、やっぱり重かった。帰りのチェックイン時にリトライ3回、手荷物が超重くなる羽目になりました(;^_^A

    手造りキャンドルに、ワインにビネガー

    …どうして欲しい物は重いものばかり???

    荷物重量制限めっちゃ厳しいのにぃぃぃ(T_T)。結局つい魔がさしてここで木のおもちゃを買ったはいいけど、やっぱり重かった。帰りのチェックイン時にリトライ3回、手荷物が超重くなる羽目になりました(;^_^A

  • ペーパークラフトのオブジェ達。キレイですね〜<br /><br />右側のオブジェは日本のお盆の飾りにも見えてしまいます

    ペーパークラフトのオブジェ達。キレイですね〜

    右側のオブジェは日本のお盆の飾りにも見えてしまいます

  • 灯りが点いたらキレイでしょうね〜

    灯りが点いたらキレイでしょうね〜

  • 壮麗な装飾。ロマネスクからバロックに変わっていったということは、改築の度に装飾が増えていったということでしょうか?<br /><br />外観がシンプルだったので、中に入って驚きました

    壮麗な装飾。ロマネスクからバロックに変わっていったということは、改築の度に装飾が増えていったということでしょうか?

    外観がシンプルだったので、中に入って驚きました

  • 教会のメイン祭壇。ブルーの祭壇ってば珍しい

    教会のメイン祭壇。ブルーの祭壇ってば珍しい

  • 装飾や絵や彫刻を間近で見たかったのに、残念ながら入口すぐの洗礼台?の前には鉄格子(T_T)<br /><br />これはやはり大理石ですよね???

    装飾や絵や彫刻を間近で見たかったのに、残念ながら入口すぐの洗礼台?の前には鉄格子(T_T)

    これはやはり大理石ですよね???

  • 1826年築。修道院側に入ってみました。中庭には電話ボックスやお店もあって、一般の方も出入りしているみたい。でも建物のひとつは今でも修道院のようです

    1826年築。修道院側に入ってみました。中庭には電話ボックスやお店もあって、一般の方も出入りしているみたい。でも建物のひとつは今でも修道院のようです

  • ■PALAIS KINSKY(キンスキー宮殿)<br /><br />1716年築。王宮にも近いし、城壁の中だったわけだし、この辺りはその昔貴族が多くお住まいだったのでしょうね

    ■PALAIS KINSKY(キンスキー宮殿)

    1716年築。王宮にも近いし、城壁の中だったわけだし、この辺りはその昔貴族が多くお住まいだったのでしょうね

    キンスキー宮殿 城・宮殿

  • ■アム・ホーフ教会(kirche Am HOf)<br /><br />1156年築。1806年にナポレオンがウィーンを占領した際にフランツ2世が中央のテラスから神聖ローマ帝国消滅宣言をし、オーストリア最初の皇帝になったそうです<br /><br />17世紀にイタリアの建築家がバロック様式に改修。ファサードに特徴があります<br /><br />開いているはずの時間だったのに、何故か閉まっていて中に入れませんでした(T_T)<br />

    ■アム・ホーフ教会(kirche Am HOf)

    1156年築。1806年にナポレオンがウィーンを占領した際にフランツ2世が中央のテラスから神聖ローマ帝国消滅宣言をし、オーストリア最初の皇帝になったそうです

    17世紀にイタリアの建築家がバロック様式に改修。ファサードに特徴があります

    開いているはずの時間だったのに、何故か閉まっていて中に入れませんでした(T_T)

    アム ホーフ教会 寺院・教会

  • こちらのスケジュール<br />2009/11/13〜12/22<br />毎日10:00〜20:00<br /><br />この広場は旧市街で最大の広場なんだそうです

    こちらのスケジュール
    2009/11/13〜12/22
    毎日10:00〜20:00

    この広場は旧市街で最大の広場なんだそうです

    アム ホーフ 広場・公園

  • 着いた時にちょうど演奏が始まるところでした。クラリネットのおじさまがカメラ目線(^^)<br /><br />サックス、クラリネット、バンジョー、アコーディオンってすごく珍しい構成(驚)。初めて聴いた!

    着いた時にちょうど演奏が始まるところでした。クラリネットのおじさまがカメラ目線(^^)

    サックス、クラリネット、バンジョー、アコーディオンってすごく珍しい構成(驚)。初めて聴いた!

  • ここもシンプルだけどおっきい!!

    ここもシンプルだけどおっきい!!

  • ツリーにランタンっていいですね〜♪<br /><br />ツリーの向こうではまだまだおじ様達のカルテットが演奏中

    ツリーにランタンっていいですね〜♪

    ツリーの向こうではまだまだおじ様達のカルテットが演奏中

  • アジアンな骨董品屋さんを発見!と思いきや、よくよく見ると多国籍?

    アジアンな骨董品屋さんを発見!と思いきや、よくよく見ると多国籍?

  • 思わずしゃれこうべを買って帰って机上に置き、ルドルフごっこしよーかと思いました(笑)

    思わずしゃれこうべを買って帰って机上に置き、ルドルフごっこしよーかと思いました(笑)

  • そり発見!

    そり発見!

  • こちらのカップはオレンジでした!<br /><br />マーケット毎に異なるカップを見るのも楽しい

    こちらのカップはオレンジでした!

    マーケット毎に異なるカップを見るのも楽しい

  • ハンドクラフト〜

    ハンドクラフト〜

  • この広場の周り、素敵な建物が多いんです。マーケットがない時期に改めて来たい

    この広場の周り、素敵な建物が多いんです。マーケットがない時期に改めて来たい

  • 堂々と正面から撮ることができない私(;^_^A 気になったのは奥のハープを弾くおじさま。こんなところでハープって珍しい!視線がちょっと怖かったのよね〜。隣りのお姉さんも(;^_^A

    堂々と正面から撮ることができない私(;^_^A 気になったのは奥のハープを弾くおじさま。こんなところでハープって珍しい!視線がちょっと怖かったのよね〜。隣りのお姉さんも(;^_^A

  • 何の建物か気になる。教会の中にも入れてないし、また来なくちゃ!!

    何の建物か気になる。教会の中にも入れてないし、また来なくちゃ!!

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆきさん 2010/01/07 11:34:01
    クリスマスマーケットもいいですね
    こんにちは〜。あけましておめでとうございます。

    アムホーフとフライウンク、両方ともイースターマーケットに行きました。
    あの時はたまごばっかり&木彫り天使像&リースだらけでしたが、クリスマスの屋台はまったく雰囲気が違いますね。
    わたしがいまでも後悔しているのは木彫り天使像を無理にでもひとつ買ってくればよかった、ということです。一期一会ですよね‥‥だから、きっと今回、お買い物をしなければきっと後悔していましたよ! たとえ空港でリトライ3回でも(笑)。

    わたし‥‥よく通過させてくれたな‥‥3キロもオーバーしていたのに。

    そしてやはりルドルフごっこのためにも、アレは買ってくるべきだったのでは、と思いますが、空港のX線でひっかかったら別室に呼ばれそうですね(笑)。

    ショッテン教会は入り口がわからなくて、まわりをうろうろするだけだったんですが、中はとてもきれいなんですね。ここの修道院の売店にははいりました。売り物がワインやハチミツという重たいものばかりなので諦めました。あと、修道院収穫の生のりんご(笑)。買って、部屋で食べてくればよかったかな、と思います。

    ヴォル

    ヴォルさん からの返信 2010/01/08 00:57:18
    RE: クリスマスマーケットもいいですね
    ゆきさん、いらっしゃいませ(^^)

    明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いします☆

    > アムホーフとフライウンク、両方ともイースターマーケットに行きました。
    > あの時はたまごばっかり&木彫り天使像&リースだらけでしたが、クリスマスの屋台はまったく雰囲気が違いますね。

    ゆきさんはイースターの時季にいらしたんでしたね(^^)
    私、イースターの写真、見たことあります。確かに雰囲気全然違いますよね!
    次回はイースターマーケット巡りも楽しいかも。
    ゆきさんはクリスマスマーケット巡りにされますか?(^^)

    > わたし‥‥よく通過させてくれたな‥‥3キロもオーバーしていたのに。

    ここ半年ぐらいで更に厳格になったようですよ。サーチャージ復活してますし。航空会社と担当者によって当たり外れはあるというものの「厳格化します」ってアナウンス出ている航空会社増えてます。とはいえ、捨てるわけじゃないし、移動して手荷物が重くなるだけなんですけどね(笑)。今後は手荷物も厳しくなる動きもあるとかないとか。特に冬場は洋服で荷物増えますし、お土産買うのに重量考えて諦めたもの多いです(T_T)

    > そしてやはりルドルフごっこのためにも、アレは買ってくるべきだったのでは、と思いますが、空港のX線でひっかかったら別室に呼ばれそうですね(笑)。

    確実に別室行きのような(;^_^A 「事件か!?」って感じですよね(爆)

    > ここの修道院の売店にははいりました。売り物がワインやハチミツという重たいものばかりなので諦めました。あと、修道院収穫の生のりんご(笑)。買って、部屋で食べてくればよかったかな、と思います。

    確かに重い物ばかりですね(;^_^A ホントに今回の旅で「どうして欲しい物は重いんだろう」と思いましたもの。ナマモノはホテルで!ですよね。ちょっと暮らしてる気分にもなれますし、それもまた楽しい(^^)

    あれやこれや思い残したことがあるし、別の季節も見てみたいし…ということで、好きな街には何度も訪れることになっちゃうんですよね。ゆきさん、次はどの季節になさいますか?(^_-)-☆

ヴォルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 234円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP