チュニジア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チュニジア滞在3日目は、<br />カイルアン⇒スベイトラ⇒ガフサ⇒ドゥーズ<br />と移動して、ついにサハラ砂漠へ!<br />乾燥した土地のせいか水に苦労したところもありましたが、<br />でもそれがアフリカ、それがサハラ砂漠、<br />と割り切って考えると結構楽しめますよ。

チュニジア 4泊7日の弾丸ツアー!その3

1いいね!

2009/11/10 - 2009/11/16

1465位(同エリア1808件中)

0

9

粉雪

粉雪さん

チュニジア滞在3日目は、
カイルアン⇒スベイトラ⇒ガフサ⇒ドゥーズ
と移動して、ついにサハラ砂漠へ!
乾燥した土地のせいか水に苦労したところもありましたが、
でもそれがアフリカ、それがサハラ砂漠、
と割り切って考えると結構楽しめますよ。

交通手段
観光バス

PR

  • スベイトラの遺跡です。<br />写真撮影には入場料とは別に1TDN払います。<br />この日は雲一つない快晴でした。

    スベイトラの遺跡です。
    写真撮影には入場料とは別に1TDN払います。
    この日は雲一つない快晴でした。

  • 美しいモザイクも見ることができます。

    美しいモザイクも見ることができます。

  • 昼食はコチラでいただきます。

    昼食はコチラでいただきます。

  • コチラではクスクスを食べましたが、ちょっと味が薄く感じられました。

    コチラではクスクスを食べましたが、ちょっと味が薄く感じられました。

  • 食後はガフサへ移動です。<br />こちらはローマ時代のプールなのですが、<br />今でも現役で7〜8月には水を入れてるそうです。<br />子供達が飛び込んで見せては、観光客にチップをおねだりするのだそうです。

    食後はガフサへ移動です。
    こちらはローマ時代のプールなのですが、
    今でも現役で7〜8月には水を入れてるそうです。
    子供達が飛び込んで見せては、観光客にチップをおねだりするのだそうです。

  • ガフサを一瞬にして通り抜け、<br />次に向かうのは『ショット・エル・ジェリド』<br />いわゆる塩湖です。<br />塩湖の真ん中に道があり、途中に土産物屋もあります。トイレもあるのですが・・・アフリカを満喫できると思います。<br />こちらで塩を買いましたが、1袋(量っていませんが500gくらいでしょうか)2TDNだったと思います。3袋買うと5TDNにしてくれました。

    ガフサを一瞬にして通り抜け、
    次に向かうのは『ショット・エル・ジェリド』
    いわゆる塩湖です。
    塩湖の真ん中に道があり、途中に土産物屋もあります。トイレもあるのですが・・・アフリカを満喫できると思います。
    こちらで塩を買いましたが、1袋(量っていませんが500gくらいでしょうか)2TDNだったと思います。3袋買うと5TDNにしてくれました。

  • ドゥーズに到着です。<br />ラクダステーションに向かいます。<br />オプションでラクダに乗って夕日を見ることもできます。(20TDNです)<br />体力もお金も、全然使わずに余っていたので乗ってみました。オーナー(元締め?)がラクダの大きさと客の大きさを見て「お前はこのラクダに乗れ」と指示するので、それに従って乗り込みます。

    ドゥーズに到着です。
    ラクダステーションに向かいます。
    オプションでラクダに乗って夕日を見ることもできます。(20TDNです)
    体力もお金も、全然使わずに余っていたので乗ってみました。オーナー(元締め?)がラクダの大きさと客の大きさを見て「お前はこのラクダに乗れ」と指示するので、それに従って乗り込みます。

  • こんな感じで陽が落ちるのを待ってます。<br />ラクダは大人しく、ラクダ使いの言うことをキチンと聞いていました。コブの大きさや位置にもよるらしいのですが、私のラクダは非常に快適でした。<br /><br />ラクダはとても記憶力がいいらしく、蹴るなどの意地悪するとずーっと忘れないのだそうです。そしてメスが一頭でもいるとオスのラクダは一切働かないので、オスとメスを厳重に管理しているらしいです。

    こんな感じで陽が落ちるのを待ってます。
    ラクダは大人しく、ラクダ使いの言うことをキチンと聞いていました。コブの大きさや位置にもよるらしいのですが、私のラクダは非常に快適でした。

    ラクダはとても記憶力がいいらしく、蹴るなどの意地悪するとずーっと忘れないのだそうです。そしてメスが一頭でもいるとオスのラクダは一切働かないので、オスとメスを厳重に管理しているらしいです。

  • 今日はドゥースで宿泊です。<br />ホテルの名は「サハリアン」<br />コテージ風でとっても清潔なホテルでした。が、シャワーからお湯が出ません・・・超ぬるま湯です。添乗員から事前に「お湯が出ないかも。でもそれが砂漠。それがアフリカ。」と言われていました。<br />私は納得できました。ココは砂漠ですものね。<br />頑張ってぬるま湯で洗髪だけして休むことにしました。

    今日はドゥースで宿泊です。
    ホテルの名は「サハリアン」
    コテージ風でとっても清潔なホテルでした。が、シャワーからお湯が出ません・・・超ぬるま湯です。添乗員から事前に「お湯が出ないかも。でもそれが砂漠。それがアフリカ。」と言われていました。
    私は納得できました。ココは砂漠ですものね。
    頑張ってぬるま湯で洗髪だけして休むことにしました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 599円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP