角館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北の旅も、いよいよ最後の県・秋田へ。<br /><br />秋田の滞在時間は半日だけだったので、角館をさくっと散策。<br />落ち着いた景観が心地いいこの街は、桜の季節にもまたぜひ訪れてみたいと思いました!

'08 東北の旅 秋田編

1いいね!

2008/09/07 - 2008/09/07

743位(同エリア802件中)

0

5

Heaco

Heacoさん

東北の旅も、いよいよ最後の県・秋田へ。

秋田の滞在時間は半日だけだったので、角館をさくっと散策。
落ち着いた景観が心地いいこの街は、桜の季節にもまたぜひ訪れてみたいと思いました!

PR

  • 角館は、1620年に芦名義勝によって形成された城下町。<br />「みちのくの小京都」とも呼ばれます。

    角館は、1620年に芦名義勝によって形成された城下町。
    「みちのくの小京都」とも呼ばれます。

  • 今も昔の町割りが残され、内町には藩政時代に建てられた武家屋敷が現存しています。<br /><br />秋田県指定文化財に指定されている、【角館歴史村 青柳家】。

    今も昔の町割りが残され、内町には藩政時代に建てられた武家屋敷が現存しています。

    秋田県指定文化財に指定されている、【角館歴史村 青柳家】。

  • この日はちょうど、角館のお祭りの日でした。<br />神明社と薬師堂のお祭りで、350年の伝統があるそうです。<br /><br />残念ながら時間が合わず、お祭りの準備をしている様子しか見ることができませんでした。

    この日はちょうど、角館のお祭りの日でした。
    神明社と薬師堂のお祭りで、350年の伝統があるそうです。

    残念ながら時間が合わず、お祭りの準備をしている様子しか見ることができませんでした。

  • お食事は、秋田を代表する【稲庭うどん】と【比内地鶏】のカレーをいただきました。

    お食事は、秋田を代表する【稲庭うどん】と【比内地鶏】のカレーをいただきました。

  • お・ま・け<br /><br /><br />秋田と言えば「なまはげ」!!<br />東北の旅を締めくくる前、秋田空港で発見しました。<br /><br />こわい。。。<br />そりゃ、こんなのが家にやってきたら子供泣いちゃいますよね。<br />

    お・ま・け


    秋田と言えば「なまはげ」!!
    東北の旅を締めくくる前、秋田空港で発見しました。

    こわい。。。
    そりゃ、こんなのが家にやってきたら子供泣いちゃいますよね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP