長崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
函館、神戸、横浜の夜景はみたことがあるので次は「長崎」しかないだろうということで2泊3日で長崎へいってきました。やはり、坂道がおおくて足がパンパンにはり、日頃の運動不足を痛感しました<br />

長崎2泊3日の旅(その3)

17いいね!

2009/11/14 - 2009/11/16

3334位(同エリア10848件中)

0

51

jefmi

jefmiさん

函館、神戸、横浜の夜景はみたことがあるので次は「長崎」しかないだろうということで2泊3日で長崎へいってきました。やはり、坂道がおおくて足がパンパンにはり、日頃の運動不足を痛感しました

同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス JALグループ ANAグループ JR特急 徒歩

PR

  • 3日の朝食です。ホテルのバイキング。家では、あまり食べませんが、旅行だとたくさん食べらて不思議ですね。

    3日の朝食です。ホテルのバイキング。家では、あまり食べませんが、旅行だとたくさん食べらて不思議ですね。

  • おみやげを買いにカステラの「福砂屋」さんへ。

    おみやげを買いにカステラの「福砂屋」さんへ。

  • 店内のレトロな柱時計。

    店内のレトロな柱時計。

  • ディスプレイ。

    ディスプレイ。

  • 今日も、我らの足は路面電車。3日目の最終日はまず、出島の見学です。

    今日も、我らの足は路面電車。3日目の最終日はまず、出島の見学です。

  • 出島の正面入り口です。

    出島の正面入り口です。

  • 正面左側からです。結構、奥まで距離がありそうです。

    正面左側からです。結構、奥まで距離がありそうです。

  • 観光客用のトイレ。

    観光客用のトイレ。

  • オランダ船の船長や商館員の居宅として使用していた建物。1階は当時、ほとんど倉庫として使用し、2階は居住用・事務用としていたそうです。

    オランダ船の船長や商館員の居宅として使用していた建物。1階は当時、ほとんど倉庫として使用し、2階は居住用・事務用としていたそうです。

  • 輸入品の砂糖が納められていた建物。

    輸入品の砂糖が納められていた建物。

  • 建物内でシアター形式で出島のガイダンスをしてくれます。

    建物内でシアター形式で出島のガイダンスをしてくれます。

  • 表門です。実際の出入りはできません。

    表門です。実際の出入りはできません。

  • 表門の説明

    表門の説明

  • 大砲です。

    大砲です。

  • 大砲の説明文

    大砲の説明文

  • 旧出島神学校の説明文

    旧出島神学校の説明文

  • 旧出島神学校の建物外観<br /><br />現存する我が国最古のキリスト教神学校だそうです。

    旧出島神学校の建物外観

    現存する我が国最古のキリスト教神学校だそうです。

  • そろそろ腹減ったので昼めしです。<br /><br />中華街で食べました。

    そろそろ腹減ったので昼めしです。

    中華街で食べました。

  • とりあえず、ビール。<br /><br />長崎名物のチャンポンと皿うどんをたのみました。

    とりあえず、ビール。

    長崎名物のチャンポンと皿うどんをたのみました。

  • チャンポンです。

    チャンポンです。

  • 皿うどんです。<br /><br />

    皿うどんです。

  • ここで食べました。

    ここで食べました。

  • さー、次はオランダ坂まで歩いていきます。

    さー、次はオランダ坂まで歩いていきます。

  • ここからが、オランダ坂らしいです。普通の坂ですが、街並みが異国の雰囲気なのと石畳を歩くので、登り坂も苦になりません。

    ここからが、オランダ坂らしいです。普通の坂ですが、街並みが異国の雰囲気なのと石畳を歩くので、登り坂も苦になりません。

  • いい感じですねえ。案内板も映えます。

    いい感じですねえ。案内板も映えます。

  • 活水女子大学へ通じる坂です。

    活水女子大学へ通じる坂です。

  • オランダ坂の文字<br /><br />当時、西洋人を「オランダさん」と呼び、居留地の「オランダさん」が通る坂を全て「オランダ坂」と呼んでいたそうです。

    オランダ坂の文字

    当時、西洋人を「オランダさん」と呼び、居留地の「オランダさん」が通る坂を全て「オランダ坂」と呼んでいたそうです。

  • 異国情緒を感じます。

    異国情緒を感じます。

  • もう少しで登りきります。

    もう少しで登りきります。

  • 登り切ったところで建物の屋根を写しました。

    登り切ったところで建物の屋根を写しました。

  • 下りです。

    下りです。

  • 下り坂は 楽チンです。 

    下り坂は 楽チンです。 

  • 降りたところの「オランダ坂」の石碑<br /><br />こちらから登った方が坂がきついそうです。<br /><br /><br />次は初日に中を見学しなかった大浦天主堂へ。

    降りたところの「オランダ坂」の石碑

    こちらから登った方が坂がきついそうです。


    次は初日に中を見学しなかった大浦天主堂へ。

  • ステンドグラスが素晴らしかったです。

    ステンドグラスが素晴らしかったです。

  • 正面入り口の像<br /><br />帰りの時間がきたので、長崎駅へ向かいます。

    正面入り口の像

    帰りの時間がきたので、長崎駅へ向かいます。

  • 駅前のクリスマスツリー

    駅前のクリスマスツリー

  • 駅前から高速バスで空港へ向かいます。

    駅前から高速バスで空港へ向かいます。

  • お世話になった路面電車ともお別れかあ。

    お世話になった路面電車ともお別れかあ。

  • 17時30分長崎空港にて夕食

    17時30分長崎空港にて夕食

  • 釜だきうどんを食べて、長崎の旅は終了です。

    釜だきうどんを食べて、長崎の旅は終了です。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP