北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月14日。<br />ようやく取材で美味しい思いに肖れるのか・・・!?<br />・・・と言う事で、今日は新装オープンの料理店「馬沙拉之香印度餐庁」へ出掛けます。<br /><br />なんか、毎日のように出掛けていますが、カラクリが判りました~♪<br />通常、生活環境取材をお願いしている日本人達が、丁度この時期「お盆帰省」らしく、<br />北京から、殆どの日本人駐在員家庭が「蒸発」しちゃったように居なくなるんだそうです。<br />その分、全部こまに回ってきていると言う事ですね・・・<br />実は、この多くの取材のまとめにくわえて、本家と言える「観光案内」も有るんです。<br />事務所が、実際に旅行社が取り扱っているコースで、良さそうな物を調べ中なので、<br />それがはっきりしてからの着手ですが、どこであろうと、こまが画像を持っている<br />方面なら、結構簡単にまとめられますので、そんなに切羽詰まっても居ません。<br /><br />お、横道に逸れてしまいましたが、今日は朝陽門外の南手にある地壇公園北門へ出掛けます。<br />そこには、小さいながらもプラザのような広場が出来たそうで、色んなレストランが<br />軒を並べているそうです。<br />その中の「印度料理店」からアポを戴いたそうで、その紹介で取材に向かいます。<br />カレーで良いので食べさせてね~!!

北京滞在記106~日壇公園北門にできたリトルタウンで印度料理

1いいね!

2009/08/14 - 2009/08/14

4046位(同エリア5160件中)

0

26

こまちゃん

こまちゃんさん

8月14日。
ようやく取材で美味しい思いに肖れるのか・・・!?
・・・と言う事で、今日は新装オープンの料理店「馬沙拉之香印度餐庁」へ出掛けます。

なんか、毎日のように出掛けていますが、カラクリが判りました~♪
通常、生活環境取材をお願いしている日本人達が、丁度この時期「お盆帰省」らしく、
北京から、殆どの日本人駐在員家庭が「蒸発」しちゃったように居なくなるんだそうです。
その分、全部こまに回ってきていると言う事ですね・・・
実は、この多くの取材のまとめにくわえて、本家と言える「観光案内」も有るんです。
事務所が、実際に旅行社が取り扱っているコースで、良さそうな物を調べ中なので、
それがはっきりしてからの着手ですが、どこであろうと、こまが画像を持っている
方面なら、結構簡単にまとめられますので、そんなに切羽詰まっても居ません。

お、横道に逸れてしまいましたが、今日は朝陽門外の南手にある地壇公園北門へ出掛けます。
そこには、小さいながらもプラザのような広場が出来たそうで、色んなレストランが
軒を並べているそうです。
その中の「印度料理店」からアポを戴いたそうで、その紹介で取材に向かいます。
カレーで良いので食べさせてね~!!

PR

  • 昼頃まではこんな感じで、周りに靄が出ているようなお天気でしたが、、、

    昼頃まではこんな感じで、周りに靄が出ているようなお天気でしたが、、、

  • 徐々に日が照り始めて、、、

    徐々に日が照り始めて、、、

  • モヤも次第に晴れてきております。^^

    モヤも次第に晴れてきております。^^

  • 2時半に出掛けました。<br /><br />旅行案内の進捗状況を確認したり、軽く打ち合わせもしたいと言う事ですので、今日は先ず事務所へ行きます。<br /><br />(ウチのアパート503号棟)

    2時半に出掛けました。

    旅行案内の進捗状況を確認したり、軽く打ち合わせもしたいと言う事ですので、今日は先ず事務所へ行きます。

    (ウチのアパート503号棟)

  • 勁松中街バス停。<br /><br />新光天地へ向かう時は、向こう側へ行かなくて良いので楽ちんです。<br />

    勁松中街バス停。

    新光天地へ向かう時は、向こう側へ行かなくて良いので楽ちんです。

  • 今日は、35路で珠江帝景へ向かって乗り換えです。

    今日は、35路で珠江帝景へ向かって乗り換えです。

  • 大望西路へ向かう途中にある、ちょっといけてるブティック。

    大望西路へ向かう途中にある、ちょっといけてるブティック。

  • 到着です。<br /><br />事務所は、新光天地ある「華貿中心」の、事務棟街にある「華貿公寓」の並びの一番奥に鎮座しているテナントビル内です。

    到着です。

    事務所は、新光天地ある「華貿中心」の、事務棟街にある「華貿公寓」の並びの一番奥に鎮座しているテナントビル内です。

  • 華貿中心の北側の通りをスタスタスタ〜っと歩いて行きます。

    華貿中心の北側の通りをスタスタスタ〜っと歩いて行きます。

  • 事務所が近くなると、またまた高級車がいっぱい。<br /><br />これは新型のパサートですね。

    事務所が近くなると、またまた高級車がいっぱい。

    これは新型のパサートですね。

  • 重鎮ベンツのGクラスです。<br />http://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/g-class/<br /><br />ここには、意外な四駆車が停まるようです。(^&#28780;^

    重鎮ベンツのGクラスです。
    http://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/g-class/

    ここには、意外な四駆車が停まるようです。(^灬^

  • 一見スタバ風のカフェ。<br />事務所へ行くにはこれが目印ですね。<br /><br />事務所では、ちょっと時間的に切羽詰まってから、撮影師の小李が、馬経理と一緒にやって来ました。<br />少し旅行案内記事の事を話してから、小李の車「QQ」で、急いで印度カレーへと飛んで行く事に!<br />

    一見スタバ風のカフェ。
    事務所へ行くにはこれが目印ですね。

    事務所では、ちょっと時間的に切羽詰まってから、撮影師の小李が、馬経理と一緒にやって来ました。
    少し旅行案内記事の事を話してから、小李の車「QQ」で、急いで印度カレーへと飛んで行く事に!

  • 日壇北路の日壇公園北門に、この様な真新しいビルがありました。<br />どうやらこの近くだそうですので、QQをここに停めて出掛ける事にしました。<br /><br />http://www.mapbar.com/beijing/search/6Nb5TR55i5Rj/1/

    日壇北路の日壇公園北門に、この様な真新しいビルがありました。
    どうやらこの近くだそうですので、QQをここに停めて出掛ける事にしました。

    http://www.mapbar.com/beijing/search/6Nb5TR55i5Rj/1/

  • 駐車場になっているので、でぶっちょ駐車料管理人に一言言ってから向かいました。

    駐車場になっているので、でぶっちょ駐車料管理人に一言言ってから向かいました。

  • そこは、芳草地西街に出来たリトルタウンの中に有るそうで、、、

    そこは、芳草地西街に出来たリトルタウンの中に有るそうで、、、

  • 中へ進んで行きながら、「さぁて、お店を探そうかな」と思ったその時、こぢんまりとした、それっぽいお店を発見しました。<br /><br />「馬沙拉之香」・・・確かにここですね。<br />入り口は1階ですが、店は2階にあるようで、門からスグに階段が付いていました。

    中へ進んで行きながら、「さぁて、お店を探そうかな」と思ったその時、こぢんまりとした、それっぽいお店を発見しました。

    「馬沙拉之香」・・・確かにここですね。
    入り口は1階ですが、店は2階にあるようで、門からスグに階段が付いていました。

  • 2階に昇って行くと、インド人で中国語ペラペラの店主に出迎えられて、お店の色々な事をお話し戴きました。

    2階に昇って行くと、インド人で中国語ペラペラの店主に出迎えられて、お店の色々な事をお話し戴きました。

  • で、料理の写真ですが、まだ2週間ほど後の開店らしく、コックは第一号店に詰めているそうです・・・(;&#28780;;<br /><br />またかいな・・・<br />新店舗の取材は、食事に有り付けないと言う事が、ようやく判ってきましたね。<br /><br />雑誌で使う為の画像は、一昨日専門家を雇って撮って貰ったデータが沢山有るので、それを小李が持ってきているU盤(フラッシュ)に取り込んで、持って帰る事にしました。<br />こう言う事は頻繁だそうで、流石、用意も万端ですね。

    で、料理の写真ですが、まだ2週間ほど後の開店らしく、コックは第一号店に詰めているそうです・・・(;灬;

    またかいな・・・
    新店舗の取材は、食事に有り付けないと言う事が、ようやく判ってきましたね。

    雑誌で使う為の画像は、一昨日専門家を雇って撮って貰ったデータが沢山有るので、それを小李が持ってきているU盤(フラッシュ)に取り込んで、持って帰る事にしました。
    こう言う事は頻繁だそうで、流石、用意も万端ですね。

  • ネットでも宣伝しているこの印度料理店。北京での歴史は古い方だそうです。店をしながら射止めた奥様は、北京人の女性でした〜♪

    ネットでも宣伝しているこの印度料理店。北京での歴史は古い方だそうです。店をしながら射止めた奥様は、北京人の女性でした〜♪

  • お店の人材も食材も調味料も、何もかもが印度からの調達だそうで、絶対に北京で間に合わす事をしないそうです。<br />でも、ご自分の奥様だけは、しっかりと北京で間に合わせちゃいましたね〜♪

    お店の人材も食材も調味料も、何もかもが印度からの調達だそうで、絶対に北京で間に合わす事をしないそうです。
    でも、ご自分の奥様だけは、しっかりと北京で間に合わせちゃいましたね〜♪

  • このタウン内には、インターネットのWiFi信号が飛んでいるので、店の人達は無料でネットに繋げるそうです。<br />当然、ここに来られたお客さんたちもOKですよ!<br /><br />タウンの中には、色々な料理店が並んでおり、画像右手には日本料理店もありました。<br />

    このタウン内には、インターネットのWiFi信号が飛んでいるので、店の人達は無料でネットに繋げるそうです。
    当然、ここに来られたお客さんたちもOKですよ!

    タウンの中には、色々な料理店が並んでおり、画像右手には日本料理店もありました。

  • 今は殆ど全部のお店が準備中のようなので、国慶節辺りは活気にあふれているんじゃないでしょうか?

    今は殆ど全部のお店が準備中のようなので、国慶節辺りは活気にあふれているんじゃないでしょうか?

  • 目印はこの建物です。<br /><br />目的のタウンは、この画像の右側になります。

    目印はこの建物です。

    目的のタウンは、この画像の右側になります。

  • このロシア文字のようなのが書かれた、真っ赤っかな看板も目印になりますね!

    このロシア文字のようなのが書かれた、真っ赤っかな看板も目印になりますね!

  • このでぶっちょオヤジに駐車料5元を支払おうとしましたが、携帯が掛かってきて話し込んでおります・・・(@@;<br /><br />早よせぇよ〜!!

    このでぶっちょオヤジに駐車料5元を支払おうとしましたが、携帯が掛かってきて話し込んでおります・・・(@@;

    早よせぇよ〜!!

  • 撮影師の小李は、この後も別の所へ出掛けて撮影だそうです。<br /><br />小李が、勁松まで行くよと言ってくれましたが、朝陽門外大街へ出さえすれば、750路バス1本で帰れるので、「もう夕方で混むから仕事に送れないように!」と言って、大通りまでにして貰って断りました。<br /><br />北へ向かって走ると、これはお馴染みの「中国人寿保険」のビルじゃないですか!<br />ここから少し東には、電脳城の「百脳城」に来る時に降りる、「神路街バス停」が有ります。<br /><br />写真好き同士、前回意気投合してしまった我々は、「ほんじゃまた別の所で会おうよ〜!」と言って別れました。<br /><br />食事は食べそびれてばかりですが、嬉しい人間関係は増えて行きますね。

    撮影師の小李は、この後も別の所へ出掛けて撮影だそうです。

    小李が、勁松まで行くよと言ってくれましたが、朝陽門外大街へ出さえすれば、750路バス1本で帰れるので、「もう夕方で混むから仕事に送れないように!」と言って、大通りまでにして貰って断りました。

    北へ向かって走ると、これはお馴染みの「中国人寿保険」のビルじゃないですか!
    ここから少し東には、電脳城の「百脳城」に来る時に降りる、「神路街バス停」が有ります。

    写真好き同士、前回意気投合してしまった我々は、「ほんじゃまた別の所で会おうよ〜!」と言って別れました。

    食事は食べそびれてばかりですが、嬉しい人間関係は増えて行きますね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP