伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年のシルバーウィーク、両親の還暦のお祝いでお伊勢参りをしました。<br /><br />====================================================<br />今回の予約は、予約がとても取りづらかったため、宿や、渋滞の関係上、効率よくまわることができません。<br />本当は時系列順に旅行記を作りたかったのですが、このブログは場所別になっているため、この旅行記では伊勢(◎印)を取り上げます。日程は次のとおりです。<br /><br />1日目<br /> ☆熊本空港~伊丹空港(JEX)<br /> ☆伊丹空港~近鉄上本町(空港リムジンバス)<br /> ☆近鉄上本町~近鉄松阪(近鉄特急)<br /> ☆松阪で昼食<br /> ◎伊勢神宮(外宮)観光<br /> □鳥羽国際ホテル宿泊<br />2日目<br /> ◎伊勢志摩スカイライン<br /> ◎伊勢神宮(内宮)<br /> ◇賢島宝生苑宿泊<br />3日目<br /> □鳥羽水族館<br /> ☆松阪で昼食<br /> ☆松阪港~中部国際空港(松阪ベルライン)<br /> ☆中部国際空港~熊本空港(JEX)<br /> <br />他の箇所については<br />☆【2009シルバーウィーク】三重県の旅①~松阪編~<br />   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10384976/<br />□【2009シルバーウィーク】三重県の旅③~鳥羽編~<br />   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10394625/<br />◇【2009シルバーウィーク】三重県の旅④(最終話)~賢島宝生苑編~<br />   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10399877/<br />をご覧ください。 <br />

【2009シルバーウィーク】三重県の旅②~伊勢神宮編~

17いいね!

2009/09/19 - 2009/09/21

738位(同エリア2922件中)

2

56

dada350GT

dada350GTさん

2009年のシルバーウィーク、両親の還暦のお祝いでお伊勢参りをしました。

====================================================
今回の予約は、予約がとても取りづらかったため、宿や、渋滞の関係上、効率よくまわることができません。
本当は時系列順に旅行記を作りたかったのですが、このブログは場所別になっているため、この旅行記では伊勢(◎印)を取り上げます。日程は次のとおりです。

1日目
 ☆熊本空港~伊丹空港(JEX)
 ☆伊丹空港~近鉄上本町(空港リムジンバス)
 ☆近鉄上本町~近鉄松阪(近鉄特急)
 ☆松阪で昼食
 ◎伊勢神宮(外宮)観光
 □鳥羽国際ホテル宿泊
2日目
 ◎伊勢志摩スカイライン
 ◎伊勢神宮(内宮)
 ◇賢島宝生苑宿泊
3日目
 □鳥羽水族館
 ☆松阪で昼食
 ☆松阪港~中部国際空港(松阪ベルライン)
 ☆中部国際空港~熊本空港(JEX)
 
他の箇所については
☆【2009シルバーウィーク】三重県の旅①~松阪編~
   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10384976/
□【2009シルバーウィーク】三重県の旅③~鳥羽編~
   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10394625/
◇【2009シルバーウィーク】三重県の旅④(最終話)~賢島宝生苑編~
   http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10399877/
をご覧ください。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 松阪で昼食を食べた後、<br /> *旅行記はこちら<br /> 【2009シルバーウィーク】三重県の旅①~松阪編~<br /> http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10384976/<br /><br />まずは、伊勢神宮外宮に向かいました。<br />ガイドブックによると、外宮→内宮をまわるのが普通って書いてあり、両方を一気にまわると疲れるだろうなってのが一番の理由だったのですが、これが翌日、正解だったことが判明しました。<br /><br />外宮について、車を停め(スムーズに停めることができました)、参拝に向かいます。<br /><br />何も考えずに、近くの参道(北御門口参道)から入りました。

    松阪で昼食を食べた後、
     *旅行記はこちら
     【2009シルバーウィーク】三重県の旅①~松阪編~
     http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10384976/

    まずは、伊勢神宮外宮に向かいました。
    ガイドブックによると、外宮→内宮をまわるのが普通って書いてあり、両方を一気にまわると疲れるだろうなってのが一番の理由だったのですが、これが翌日、正解だったことが判明しました。

    外宮について、車を停め(スムーズに停めることができました)、参拝に向かいます。

    何も考えずに、近くの参道(北御門口参道)から入りました。

  • 北御門口火除橋

    北御門口火除橋

  • 北御門口鳥居<br /><br />シンプルです。

    北御門口鳥居

    シンプルです。

  • 神々しい感じです。<br />

    神々しい感じです。

  • 正宮<br />この鳥居より中は撮影禁止です。<br />

    正宮
    この鳥居より中は撮影禁止です。

  • 正宮<br /><br />どの木も大きいこと!<br />

    正宮

    どの木も大きいこと!

  • スムーズに参拝できました。<br />

    スムーズに参拝できました。

  • 別宮風宮(かぜのみや)<br /><br />外宮には4つの別宮があって、そのうち3つは外宮敷地内にあります。<br />この3つだけまわりました。<br />

    別宮風宮(かぜのみや)

    外宮には4つの別宮があって、そのうち3つは外宮敷地内にあります。
    この3つだけまわりました。

  • 別宮風宮(かぜのみや)<br />

    別宮風宮(かぜのみや)

  • 別宮多賀宮(たかのみや)<br /><br />ここは階段を上ってきます。<br />身重のうちの奥さんは下でお留守番です。<br /><br />奇跡的にうちの子は歩いてくれたので助かりました。<br />

    別宮多賀宮(たかのみや)

    ここは階段を上ってきます。
    身重のうちの奥さんは下でお留守番です。

    奇跡的にうちの子は歩いてくれたので助かりました。

  • 別宮多賀宮

    別宮多賀宮

  • 別宮土宮(つちのみや)<br />

    別宮土宮(つちのみや)

  • 第一鳥居口参道に出てきました。<br />どうやら、表参道側から出てきてしまったようです。<br /><br />別に出口と入り口とはしてはなさそうですが、逆に回ればよかったかな・・・<br />

    第一鳥居口参道に出てきました。
    どうやら、表参道側から出てきてしまったようです。

    別に出口と入り口とはしてはなさそうですが、逆に回ればよかったかな・・・

  • 勾玉池にある舞台です。<br />ここに休憩所があって、やっと座ることができました(^^ゞ<br /><br />この時点で、すでに夕方になってきていました。<br />ここから鳥羽までおよそ30分程度。<br /><br />疲れたのでホテルに向かうことにしました。<br /><br />ホテルは鳥羽国際ホテルです。<br />鳥羽にありますので、別の旅行記でアップします。<br />

    勾玉池にある舞台です。
    ここに休憩所があって、やっと座ることができました(^^ゞ

    この時点で、すでに夕方になってきていました。
    ここから鳥羽までおよそ30分程度。

    疲れたのでホテルに向かうことにしました。

    ホテルは鳥羽国際ホテルです。
    鳥羽にありますので、別の旅行記でアップします。

  • 翌日、準備が早くできたので、早めにチェックアウトをすることにしました。<br />早く出て、伊勢志摩スカイライン経由で、伊勢神宮内宮に向かいます。<br />

    翌日、準備が早くできたので、早めにチェックアウトをすることにしました。
    早く出て、伊勢志摩スカイライン経由で、伊勢神宮内宮に向かいます。

  • 伊勢志摩スカイラインの中央にある朝熊山山頂の展望台に立ち寄りました。<br />ものすごくいい天気です。<br /><br />写真は二見方面でしょうか。<br />朝一番なので、まだ空気が特にきれいな感じです。<br />

    伊勢志摩スカイラインの中央にある朝熊山山頂の展望台に立ち寄りました。
    ものすごくいい天気です。

    写真は二見方面でしょうか。
    朝一番なので、まだ空気が特にきれいな感じです。

  • 鳥羽方面をのぞんでいます。

    鳥羽方面をのぞんでいます。

  • 足湯がありましたが、朝10時からってことで、まだやってませんでした。<br />ここの足湯は眺めがいいので、気持ち良さそうです。<br />

    足湯がありましたが、朝10時からってことで、まだやってませんでした。
    ここの足湯は眺めがいいので、気持ち良さそうです。

  • パールロード方面でしょうか。

    パールロード方面でしょうか。

  • 2歳の子にはちょっとこの岩場は危険かもしれません。<br />

    2歳の子にはちょっとこの岩場は危険かもしれません。

  • さてさて、やっと内宮に辿り着きました。<br /><br />実は、伊勢志摩スカイラインの展望台を出て、内宮の参道入り口、宇治浦田町の交差点から内宮方面に曲がったとたん、駐車場に停める車で大渋滞!<br /><br />その直前に、河川敷あたりにものすごい数の車が停まってたので、嫌な予感はしたんです。<br /><br />およそ600mの距離を進むのに約50分かかりました(+_+)<br /><br />でも、ここは、すばらしい対応でした。<br />駐車場に停める場合は、右車線を走らないといけないのですが、せこい真似をして、左車線を走り、直前で入ろうとする輩がけっこういたんですよね。<br />でも、そのような輩はすべて駐車場入り口のロータリーで1周させられて、そのままUターンする形で戻って行ってました。<br />強気ですが、並んでるほうにとってはとてもありがたかったです。<br /><br />そうやって、やっと入った内宮ですが、宇治橋が工事中で、横に仮の橋がかかってました。<br />この宇治橋の外にある鳥居は外宮の鳥居で、宇治橋の中にある鳥居は内宮の鳥居だそうです。<br />

    さてさて、やっと内宮に辿り着きました。

    実は、伊勢志摩スカイラインの展望台を出て、内宮の参道入り口、宇治浦田町の交差点から内宮方面に曲がったとたん、駐車場に停める車で大渋滞!

    その直前に、河川敷あたりにものすごい数の車が停まってたので、嫌な予感はしたんです。

    およそ600mの距離を進むのに約50分かかりました(+_+)

    でも、ここは、すばらしい対応でした。
    駐車場に停める場合は、右車線を走らないといけないのですが、せこい真似をして、左車線を走り、直前で入ろうとする輩がけっこういたんですよね。
    でも、そのような輩はすべて駐車場入り口のロータリーで1周させられて、そのままUターンする形で戻って行ってました。
    強気ですが、並んでるほうにとってはとてもありがたかったです。

    そうやって、やっと入った内宮ですが、宇治橋が工事中で、横に仮の橋がかかってました。
    この宇治橋の外にある鳥居は外宮の鳥居で、宇治橋の中にある鳥居は内宮の鳥居だそうです。

  • 工事中〜〜

    工事中〜〜

  • 工事中の宇治橋

    工事中の宇治橋

  • 神苑<br /><br />うちの子、砂利遊びが大好きなので、この砂利敷きの神宮では、全然進んでくれません。<br />ほとんど抱っこ抱っこと言ってきて、うちの親(爺さん)が抱っこしてて、たまり歩かせると砂利遊び・・・<br /><br />通常1時間半程度でまわる内宮ですが、2時間以上かかりました。<br /><br />人の多さも影響してるかとは思いますが・・・<br />

    神苑

    うちの子、砂利遊びが大好きなので、この砂利敷きの神宮では、全然進んでくれません。
    ほとんど抱っこ抱っこと言ってきて、うちの親(爺さん)が抱っこしてて、たまり歩かせると砂利遊び・・・

    通常1時間半程度でまわる内宮ですが、2時間以上かかりました。

    人の多さも影響してるかとは思いますが・・・

  • 砂利遊び中〜。<br /><br />まだ内宮に入ったばかりなのに・・・<br />前に進めません(+_+)<br />

    砂利遊び中〜。

    まだ内宮に入ったばかりなのに・・・
    前に進めません(+_+)

  • やっと歩いてくれてますが・・・<br />すぐに抱っこをせがまれます・・・<br />ベビーカーも砂利なので、厳しいし・・・<br />

    やっと歩いてくれてますが・・・
    すぐに抱っこをせがまれます・・・
    ベビーカーも砂利なので、厳しいし・・・

  • 振り向くと、すごい人です。<br />

    振り向くと、すごい人です。

  • 五十鈴川と御手洗場(みたらし)<br /><br />本来はここで手を清めて行くのですが、うちの子を連れていくと、確実に水遊びをはじめて動かなくなるので、親だけが行ってきました。<br />

    五十鈴川と御手洗場(みたらし)

    本来はここで手を清めて行くのですが、うちの子を連れていくと、確実に水遊びをはじめて動かなくなるので、親だけが行ってきました。

  • もう抱っこです。<br />まだ第二鳥居手前。<br />

    もう抱っこです。
    まだ第二鳥居手前。

  • 第二鳥居。<br />この先でお守りなんかを買えます。

    第二鳥居。
    この先でお守りなんかを買えます。

  • 内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)<br />

    内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)

  • 内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)<br />

    内宮神楽殿(ないくうかぐらでん)

  • 正宮に行く前に、回り道。<br />風日祈宮(かざひのみのみや)です。<br />が、私は行ってません。<br />子供がこの手前でぐずったため、親だけが行ってきました。<br />親がこの写真を撮ってくる間、子供を怒ったりあやしたり(+_+)

    正宮に行く前に、回り道。
    風日祈宮(かざひのみのみや)です。
    が、私は行ってません。
    子供がこの手前でぐずったため、親だけが行ってきました。
    親がこの写真を撮ってくる間、子供を怒ったりあやしたり(+_+)

  • 正宮が近くなってくると、木もより大きくなってるようです。(気のせいかも)

    正宮が近くなってくると、木もより大きくなってるようです。(気のせいかも)

  • パワーを分けてください!<br />

    パワーを分けてください!

  • ものすごいパワーがありそうな木々です。

    ものすごいパワーがありそうな木々です。

  • 今度は母親(うちの奥さん)におんぶ(+_+)<br />

    今度は母親(うちの奥さん)におんぶ(+_+)

  • やっと正宮下に到着です。<br />写真撮影はここから先はだめだそうです。

    やっと正宮下に到着です。
    写真撮影はここから先はだめだそうです。

  • 下からしか撮ったらだめなら<br /><br />ズーム!!!!<br />

    下からしか撮ったらだめなら

    ズーム!!!!

  • しかしすごい人です。<br />正宮参拝するのに随分並びました。<br /><br />随分横入りされました。<br />横から入って参拝しても御利益なさそうです。<br /><br />参拝して正宮を出ると、上の写真の階段はすべて人で埋め尽くされていました。<br />

    しかしすごい人です。
    正宮参拝するのに随分並びました。

    随分横入りされました。
    横から入って参拝しても御利益なさそうです。

    参拝して正宮を出ると、上の写真の階段はすべて人で埋め尽くされていました。

  • 外幣殿(げへいでん)

    外幣殿(げへいでん)

  • 砂利遊び。

    砂利遊び。

  • 別宮荒祭宮(あらまつりのみや)<br /><br />ここも両親だけ参拝し、子供を連れて先回り(^^ゞ<br /><br />内宮には宮域内に2所、宮域外に8所の別宮があります。

    別宮荒祭宮(あらまつりのみや)

    ここも両親だけ参拝し、子供を連れて先回り(^^ゞ

    内宮には宮域内に2所、宮域外に8所の別宮があります。

  • 子安神社です。<br />安産の祈願をしました。<br /><br />

    子安神社です。
    安産の祈願をしました。

  • やっとのことで、内宮参拝を終えて、さて、昼ごはんでも食べようかと思っておはらい町を見てみたら・・・<br /><br />なんだこの人は!<br />今日はなんかのお祭りか!<br />と思うほどの人人人・・・<br /><br />ガイドブックに載ってる、いわゆる有名店は、どこも長い行列が出来ていました。

    やっとのことで、内宮参拝を終えて、さて、昼ごはんでも食べようかと思っておはらい町を見てみたら・・・

    なんだこの人は!
    今日はなんかのお祭りか!
    と思うほどの人人人・・・

    ガイドブックに載ってる、いわゆる有名店は、どこも長い行列が出来ていました。

  • てことで、とりあえず伊勢うどんが食べれればどこでもいいやと入ったお店。<br />店の名前忘れました!ごめんなさい。<br /><br />伊勢うどんとてこね寿司のセット1,100円くらい。<br />まぁ、値段は安くはないけど、観光の街ならこんなもんでしょう。<br /><br />伊勢うどんは、たれにうどんを入れてあるような感じです。<br />

    てことで、とりあえず伊勢うどんが食べれればどこでもいいやと入ったお店。
    店の名前忘れました!ごめんなさい。

    伊勢うどんとてこね寿司のセット1,100円くらい。
    まぁ、値段は安くはないけど、観光の街ならこんなもんでしょう。

    伊勢うどんは、たれにうどんを入れてあるような感じです。

  • 混ぜたらこんな感じです。<br />見た目ほど濃くはなく、いい感じです。<br /><br />それよか、期待してなかったてこね寿司はけっこういけました。<br />酢飯がおいしく、たれを漬け込んであるカツオ?もおいしかったです。<br /><br />ただ、このお店、常に満席状態だったのですが、10人を超える客が入ってきたときに、2名ですでに料理を食べている人を隣の席に移動させるという愚行をされていました。<br />座ったばかりならわかるけど・・・<br />食ってるとこ移動さすな!<br />我が家じゃなかったからいいけど、普通は怒りますよ。<br />

    混ぜたらこんな感じです。
    見た目ほど濃くはなく、いい感じです。

    それよか、期待してなかったてこね寿司はけっこういけました。
    酢飯がおいしく、たれを漬け込んであるカツオ?もおいしかったです。

    ただ、このお店、常に満席状態だったのですが、10人を超える客が入ってきたときに、2名ですでに料理を食べている人を隣の席に移動させるという愚行をされていました。
    座ったばかりならわかるけど・・・
    食ってるとこ移動さすな!
    我が家じゃなかったからいいけど、普通は怒りますよ。

  • 運転する気が毛頭ないうちの父親は酒の試飲。

    運転する気が毛頭ないうちの父親は酒の試飲。

  • 味噌ソフトってなんだろう。<br />ととりあえず並んでみる。

    味噌ソフトってなんだろう。
    ととりあえず並んでみる。

  • 食ってみる。<br />私は食べてませんので、コメントできません。<br />

    食ってみる。
    私は食べてませんので、コメントできません。

  • これ以上進む気が失せるほどの人・・・

    これ以上進む気が失せるほどの人・・・

  • 赤福本店

    赤福本店

  • 赤福本店は店内で、アイスクリームと一緒になった赤福とかを食べることもできます。<br />が、ご覧の通りなので食べてません。<br /><br />空港で買ったほうが早いです。<br />赤福はそこらじゅうに売ってます(笑)

    赤福本店は店内で、アイスクリームと一緒になった赤福とかを食べることもできます。
    が、ご覧の通りなので食べてません。

    空港で買ったほうが早いです。
    赤福はそこらじゅうに売ってます(笑)

  • これ以上はお店もないなと思うくらいまで進んだところで、やっと人も少なくなりましたが、それじゃ意味がありません(笑)<br /><br />ここで引き返して車に戻りました。<br /><br />この後、二見の夫婦岩を目指しましたが、大渋滞のため、断念!<br /><br />そのまま志摩スペイン村へと向かいました。<br /><br />が、すでにこの時点で予定を1時間以上オーバー。<br />志摩スペイン村のところについたのが午後4時。<br />うちの子は撃沈(熟睡)のため、この日はメインだったにもかかわらず、内宮だけの観光で、この日の宿泊先の賢島へと向かいました。<br /><br />それはまた別の旅行記でアップします。<br /><br />

    これ以上はお店もないなと思うくらいまで進んだところで、やっと人も少なくなりましたが、それじゃ意味がありません(笑)

    ここで引き返して車に戻りました。

    この後、二見の夫婦岩を目指しましたが、大渋滞のため、断念!

    そのまま志摩スペイン村へと向かいました。

    が、すでにこの時点で予定を1時間以上オーバー。
    志摩スペイン村のところについたのが午後4時。
    うちの子は撃沈(熟睡)のため、この日はメインだったにもかかわらず、内宮だけの観光で、この日の宿泊先の賢島へと向かいました。

    それはまた別の旅行記でアップします。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2009/12/30 10:23:41
    こんな高い所に足湯があるんですか!
    dada350GTさん こんにちは〜
    シルバーウィークの続きにお邪魔しています。

    この時期はどこも混んでいるんですね^^;
    どこを見ても人・人・人・・・
    仕方無いとはいえ、ノロノロ運転は大変でしょう。
    でもそれだけ人が集まる場所だけに、良いところですね。
    初詣とかも人気なんでしょうか。

    続きは年明けに拝見させていただきますね。

    dada350GTさんにとって2010年が実り多い一年となりますように。
    お身体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
    Noririn

    dada350GT

    dada350GTさん からの返信 2009/12/31 14:38:59
    RE: こんな高い所に足湯があるんですか!
    Noririnさんこんにちは!
    昨日、熊本市内で飲んでまして、そのまま交通センターホテルに宿泊し、先ほど帰宅しました。
    たまに、家族をほったらかして、級友(旧友)たちと飲むのはとても楽しいです。
    なにせ、妻子よりはるかに古いつきあいですからね!

    このフォートラベルでも、Noririnさんをはじめ、いろんな方と知り合い、いろいろな旅行記を拝見させていただきました。
    こういうところを見るんだと自分たちの旅行の参考になる方。
    自分たちの財力では手が出ないほど、うらやましい旅をされている方。
    出張の中で、いろいろな楽しみを見つけられてる方。
    そして、Noririnさんたちみたいに、呑んで食べて本当に仲間で楽しんで旅をされてる方。
    見てるだけで参加してる気分になり、楽しかったですよ!

    シルバーウィーク、高速1,000円の影響で、本当すごかったですよ。
    連休は国内をうろうろするもんじゃないと心から思いました。
    でも、いい場所に行けて本当によかったです!
    初詣は、シルバーウィークの比じゃないくらいの人らしいですよ(^^ゞ

    Noririnさんもよいお年をお迎えください。
    お正月はどちらで呑まれるんですか?

dada350GTさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP