岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
飛騨古川でしっとり散策。<br />高山祭りを楽しみ白川郷にドライブ。<br />盛りだくさんの飛騨の旅です。<br /><br />2日目午前中まで一人旅。お昼に愉快な仲間達と合流九人旅です。飛騨古川でしっとり散策。<br />高山祭りを楽しみ白川郷にドライブ。<br />盛りだくさんの飛騨の旅です。 <br /><br />

高山祭り&飛騨の旅 (一人旅&九人旅)その2

1いいね!

2009/10/09 - 2009/10/11

11471位(同エリア12799件中)

0

65

miharu

miharuさん

飛騨古川でしっとり散策。
高山祭りを楽しみ白川郷にドライブ。
盛りだくさんの飛騨の旅です。

2日目午前中まで一人旅。お昼に愉快な仲間達と合流九人旅です。飛騨古川でしっとり散策。
高山祭りを楽しみ白川郷にドライブ。
盛りだくさんの飛騨の旅です。

一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 新幹線 JR特急

PR

  • この石段の上が今日泊まる天照寺です。<br />ユースの個室を予約しました。

    この石段の上が今日泊まる天照寺です。
    ユースの個室を予約しました。

  • 窓を開けると木立になっています。

    窓を開けると木立になっています。

  • ほっとなごむ窓辺でした。

    ほっとなごむ窓辺でした。

  • 部屋で一休みした後、宵祭り見物に。<br />こんな懐かしい看板をみつけました。

    部屋で一休みした後、宵祭り見物に。
    こんな懐かしい看板をみつけました。

  • お店は食料品店です。<br />このお店朝早くから営業してました。

    お店は食料品店です。
    このお店朝早くから営業してました。

  • こんな看板のお店もありました。<br />本当にレトロな看板です。

    こんな看板のお店もありました。
    本当にレトロな看板です。

  • また屋台と遭遇。

    また屋台と遭遇。

  • 町をぷらぷら。<br />下一之町のカフェで一休み。<br />たこ焼きのたこの替わりに飛騨牛が入っています。<br />ソースは和風しょうゆ味です。

    町をぷらぷら。
    下一之町のカフェで一休み。
    たこ焼きのたこの替わりに飛騨牛が入っています。
    ソースは和風しょうゆ味です。

  • コーヒーを飲んだ後にギネスを一杯。<br /><br />このお店で、夕食のお店を紹介して頂きました。<br />がんこな親父の店だけれど、美味しいとの事。<br />今日の夕食のお店決定!

    コーヒーを飲んだ後にギネスを一杯。

    このお店で、夕食のお店を紹介して頂きました。
    がんこな親父の店だけれど、美味しいとの事。
    今日の夕食のお店決定!

  • 紹介して頂いたお店です。

    紹介して頂いたお店です。

  • 古民家風のアジアンチックなお店です。<br />私はカウンターでがんこな親父?と話しながら食事しました。偶然、後からいらした方のご実家が家のすぐそばで、世の中狭いな。<br />

    古民家風のアジアンチックなお店です。
    私はカウンターでがんこな親父?と話しながら食事しました。偶然、後からいらした方のご実家が家のすぐそばで、世の中狭いな。

  • おからのサラダと手作りのベーコン。<br />ご自分でスモークするそうです。<br />

    おからのサラダと手作りのベーコン。
    ご自分でスモークするそうです。

  • 白海老のから揚げ。絶品です。

    白海老のから揚げ。絶品です。

  • きのことつくねの鍋。<br />一人用に作ってくれました。<br />つくねがとっても美味しい。

    きのことつくねの鍋。
    一人用に作ってくれました。
    つくねがとっても美味しい。

  • 焼き魚。<br />このお店はおすすめです。<br />また、行きたいと思っています。<br />

    焼き魚。
    このお店はおすすめです。
    また、行きたいと思っています。

  • おなかもいっぱいになり、いよいよ宵祭り見物。<br /><br />町の提灯と屋台の提灯が幻想的。<br />

    おなかもいっぱいになり、いよいよ宵祭り見物。

    町の提灯と屋台の提灯が幻想的。

  • おはよう!<br />お寺を出発。朝市へ。朝の散歩です。

    おはよう!
    お寺を出発。朝市へ。朝の散歩です。

  • 人がやっと通ることが出来る路地。<br />ここにも路地の名前がついています。<br />

    人がやっと通ることが出来る路地。
    ここにも路地の名前がついています。

  • 高山の古い町並み。小さな看板に路地名が書いてあります。

    高山の古い町並み。小さな看板に路地名が書いてあります。

  • この通りに屋台と祭り行列が練り歩きます。

    この通りに屋台と祭り行列が練り歩きます。

  • こちら側は春の祭り地域です。

    こちら側は春の祭り地域です。

  • 朝の町が私は大好きです。<br />この通りもあと2〜3時間で観光客でいっぱいに。

    朝の町が私は大好きです。
    この通りもあと2〜3時間で観光客でいっぱいに。

  • 宮川の朝市。<br />お祭りなので朝からすごい人出です。<br />歩きながら、あちこちのお店で試食。<br />

    宮川の朝市。
    お祭りなので朝からすごい人出です。
    歩きながら、あちこちのお店で試食。

  • ここで漬物を買いました。

    ここで漬物を買いました。

  • 4種類の漬物をお土産に。<br />この時期は赤カブや大根の浅漬けが出ています。

    4種類の漬物をお土産に。
    この時期は赤カブや大根の浅漬けが出ています。

  • なす、いんげん。<br />お店ごとに売っている野菜が違います。

    なす、いんげん。
    お店ごとに売っている野菜が違います。

  • おもち専門

    おもち専門

  • お花もおもわず買いたくなります。<br />素朴な花なんですよね。

    お花もおもわず買いたくなります。
    素朴な花なんですよね。

  • ここのコーヒー屋さんで一休み。<br />昔のブレンドコーヒー。

    ここのコーヒー屋さんで一休み。
    昔のブレンドコーヒー。

  • 林檎のお店も沢山出ていました。

    林檎のお店も沢山出ていました。

  • みんな朝から仕事熱心です。<br />ふと、雪の日は休みなのかな?なんて思いました。

    みんな朝から仕事熱心です。
    ふと、雪の日は休みなのかな?なんて思いました。

  • 朝市のたっている通りに屋台蔵がありました。

    朝市のたっている通りに屋台蔵がありました。

  • 行神台の蔵でした。

    行神台の蔵でした。

  • このお店は香草専門。

    このお店は香草専門。

  • 街を散歩しながらもう一つの朝市、陣屋の朝市へ。

    街を散歩しながらもう一つの朝市、陣屋の朝市へ。

  • 宮川の川淵の石仏

    宮川の川淵の石仏

  • 宮川

    宮川

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP