伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての一人旅!…は、ゆったりのんびり、そして癒しとパワーをもらいに行く…<br />はずでしたが、なんだかんだと盛り沢山の食の旅へ。<br />とはいえ、神宮のパワーには圧倒されました。<br />また行きたいなぁ。<br /><br />初日は、仕事終わりに品川から伊勢まで移動。<br />ホテルについて爆睡…。<br />翌日は朝8時から神宮参拝です。<br />

癒しの旅、食の旅 伊勢 編

4いいね!

2008/09/05 - 2008/09/07

2108位(同エリア2923件中)

0

34

まちゃ

まちゃさん

初めての一人旅!…は、ゆったりのんびり、そして癒しとパワーをもらいに行く…
はずでしたが、なんだかんだと盛り沢山の食の旅へ。
とはいえ、神宮のパワーには圧倒されました。
また行きたいなぁ。

初日は、仕事終わりに品川から伊勢まで移動。
ホテルについて爆睡…。
翌日は朝8時から神宮参拝です。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JR特急

PR

  • 金曜、仕事が終わってから品川から新幹線で移動です。<br />N700系!!快適〜♪<br /><br />伊勢までは名古屋で近鉄に乗り換えるのが一番アクセスがよいそうですが、お値段重視でJRを乗り継いでいきます。<br />名古屋からは「快速みえ」で移動です。<br />3両編成くらいの電車で、通勤に使われているので、途中駅までは結構混んでいました。

    金曜、仕事が終わってから品川から新幹線で移動です。
    N700系!!快適〜♪

    伊勢までは名古屋で近鉄に乗り換えるのが一番アクセスがよいそうですが、お値段重視でJRを乗り継いでいきます。
    名古屋からは「快速みえ」で移動です。
    3両編成くらいの電車で、通勤に使われているので、途中駅までは結構混んでいました。

  • 快速みえ内で食べようと名古屋駅で買った駅弁。<br />…上に書いたように、普通に通勤で使われるような電車だったので(BOX席だったけど、テーブル(?)がなく…)、電車がかなり空くまでじっと我慢していました。<br /><br />名古屋コーチンとりめし。<br /><br />うまかった〜。

    快速みえ内で食べようと名古屋駅で買った駅弁。
    …上に書いたように、普通に通勤で使われるような電車だったので(BOX席だったけど、テーブル(?)がなく…)、電車がかなり空くまでじっと我慢していました。

    名古屋コーチンとりめし。

    うまかった〜。

  • 21時過ぎに伊勢市駅に到着。<br />途中、名古屋駅構内で1時間ほどフラフラしてましたが、品川発は17時半頃。長旅でした〜。

    21時過ぎに伊勢市駅に到着。
    途中、名古屋駅構内で1時間ほどフラフラしてましたが、品川発は17時半頃。長旅でした〜。

    伊勢市駅

  • 翌日8時過ぎにホテル出発。<br />外宮に向かってテクテク歩いていきます。<br />この時は、天気がよかったですが、ちょうど集中豪雨が続いた頃で、天気が安定せず…。

    翌日8時過ぎにホテル出発。
    外宮に向かってテクテク歩いていきます。
    この時は、天気がよかったですが、ちょうど集中豪雨が続いた頃で、天気が安定せず…。

  • 外宮に到着。<br />雲行きが怪しくなってきました。<br /><br />まだ早い時間なので、人もまばら。<br />神宮参拝の時は外宮から周るのが正式だそうです。<br />外宮は「豊受大神宮」といって、産業・衣食住を司る神様である豊受大御神を祀っています。<br />天照大御神の食事を司っています。

    外宮に到着。
    雲行きが怪しくなってきました。

    まだ早い時間なので、人もまばら。
    神宮参拝の時は外宮から周るのが正式だそうです。
    外宮は「豊受大神宮」といって、産業・衣食住を司る神様である豊受大御神を祀っています。
    天照大御神の食事を司っています。

  • 清盛楠<br /><br />名の通り、平清盛にゆかりのある楠です。

    清盛楠

    名の通り、平清盛にゆかりのある楠です。

  • 正宮などは写真撮影が出来ません。これは九丈殿かな…?<br /><br />人も少なく、荘厳な雰囲気。雨は降っていませんでしたが、遠くに雷の音が聞こえてきて、何ともいえない雰囲気でした。<br />本当に静かに参拝するのが一番だと思います。いろいろな気持ちが湧き上がってくる感じです。<br /><br />豊受大御神が祀られているご正宮の他に、別宮である多賀宮、土宮、風宮を参拝。<br /><br />そのあと、少し離れたところにある月夜見宮を参拝。<br />この当たりから雷雨に!!ひょえー。

    正宮などは写真撮影が出来ません。これは九丈殿かな…?

    人も少なく、荘厳な雰囲気。雨は降っていませんでしたが、遠くに雷の音が聞こえてきて、何ともいえない雰囲気でした。
    本当に静かに参拝するのが一番だと思います。いろいろな気持ちが湧き上がってくる感じです。

    豊受大御神が祀られているご正宮の他に、別宮である多賀宮、土宮、風宮を参拝。

    そのあと、少し離れたところにある月夜見宮を参拝。
    この当たりから雷雨に!!ひょえー。

  • 外宮から内宮にバスで移動。<br />晴れてきました〜。内宮の正式名は「皇大神宮」<br />10時頃着。<br />さすがに人が多くなってきました。こちらは太陽神、天照大御神を祀っています。<br />内宮のそばには鳥居前町である「おはらい町」もあるので、にぎわってます。<br />とりあえず、参拝前にちょっと遅いけど朝食を…。

    外宮から内宮にバスで移動。
    晴れてきました〜。内宮の正式名は「皇大神宮」
    10時頃着。
    さすがに人が多くなってきました。こちらは太陽神、天照大御神を祀っています。
    内宮のそばには鳥居前町である「おはらい町」もあるので、にぎわってます。
    とりあえず、参拝前にちょっと遅いけど朝食を…。

    おはらい町 名所・史跡

  • 1食目は伊勢うどん「ふくすけ」<br /><br />まだ早かったので(open10時かな?)お店には私以外に2組くらい。<br />しかもこの日は神恩太鼓の日本太鼓祭があった日で、太鼓の音を聞きながら伊勢うどんを食べるという…なんて贅沢!!!

    1食目は伊勢うどん「ふくすけ」

    まだ早かったので(open10時かな?)お店には私以外に2組くらい。
    しかもこの日は神恩太鼓の日本太鼓祭があった日で、太鼓の音を聞きながら伊勢うどんを食べるという…なんて贅沢!!!

  • 神恩感謝日本太鼓祭<br /><br />町がにぎやかです。<br /><br />内宮に戻りつつ、ここで早くも2食目(笑)<br />写真はありませんが、チーズかまぼこ(?)を。

    神恩感謝日本太鼓祭

    町がにぎやかです。

    内宮に戻りつつ、ここで早くも2食目(笑)
    写真はありませんが、チーズかまぼこ(?)を。

  • 3食目 豆腐庵山中の「うの花ドーナツ」<br /><br />やっぱり、おやつもいただかないと…。 

    3食目 豆腐庵山中の「うの花ドーナツ」

    やっぱり、おやつもいただかないと…。 

  • さ、おなかも満たされたし、気を取り直して内宮参拝です。<br /><br />宇治橋を渡ります。

    さ、おなかも満たされたし、気を取り直して内宮参拝です。

    宇治橋を渡ります。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社・教会

  • 神苑

    神苑

  • 五十鈴川の御手洗場<br /><br />前の週の雨で水量が増えています。<br />外宮同様、内宮もご正宮は写真禁止です。<br />内宮の方がにぎわってはいますが、やはり荘厳であることには変わりありません。

    五十鈴川の御手洗場

    前の週の雨で水量が増えています。
    外宮同様、内宮もご正宮は写真禁止です。
    内宮の方がにぎわってはいますが、やはり荘厳であることには変わりありません。

    五十鈴川 自然・景勝地

  • 正宮参拝後、荒祭宮、風日祈宮と参拝<br /><br />写真は、風日祈宮橋(のはず…)

    正宮参拝後、荒祭宮、風日祈宮と参拝

    写真は、風日祈宮橋(のはず…)

  • にわとりもなんだか神々しい気が。

    にわとりもなんだか神々しい気が。

  • おはらい町<br /><br />朝の雨が嘘のようで、かなり暑くなってきました。

    おはらい町

    朝の雨が嘘のようで、かなり暑くなってきました。

    おはらい町 名所・史跡

  • おかげさま(日本酒)<br /><br />日本酒です。酒屋さんでは立ち飲みで、試飲ができます。<br />とりあえず、飲んでおかないと〜!

    おかげさま(日本酒)

    日本酒です。酒屋さんでは立ち飲みで、試飲ができます。
    とりあえず、飲んでおかないと〜!

  • 4食目 豚捨の牛丼<br /><br />ランチです。うまーい。<br />おかげ横丁、散策。食べ物屋、雑貨屋などなど見ていて飽きないです。<br />

    4食目 豚捨の牛丼

    ランチです。うまーい。
    おかげ横丁、散策。食べ物屋、雑貨屋などなど見ていて飽きないです。

  • 5食目 豚捨のコロッケ<br /><br />これまた、うまーーーい

    5食目 豚捨のコロッケ

    これまた、うまーーーい

  • おかげ座<br /><br />江戸時代のおかげ参りを再現した博物館<br />ミニチュア模型を見ているだけで楽しいです。

    おかげ座

    江戸時代のおかげ参りを再現した博物館
    ミニチュア模型を見ているだけで楽しいです。

    おかげ座 美術館・博物館

  • タイムスリップした気分に。

    タイムスリップした気分に。

  • はなちょうち〜ん♪

    はなちょうち〜ん♪

  • 伊勢のマンホール<br /><br />おはらい町を散策したあとは、猿田彦神社→内宮の別宮でもある月讀宮へ。<br />写真撮ってなかった。<br /><br />意外に遠かった…(迷子になったからかも?)しかもその後、バスがなかなか来ないのでありました。<br />

    伊勢のマンホール

    おはらい町を散策したあとは、猿田彦神社→内宮の別宮でもある月讀宮へ。
    写真撮ってなかった。

    意外に遠かった…(迷子になったからかも?)しかもその後、バスがなかなか来ないのでありました。

    猿田彦神社 寺・神社・教会

  • 二見浦駅<br /><br />電車で移動しました。

    二見浦駅

    電車で移動しました。

    二見浦駅

  • 6食目 赤福の赤福氷<br /><br />赤福…販売再開したあとだったので、おはらい町の赤福はものすごく混んでいましたが、二見の赤福はすいていました!<br />というわけで、夏が終わる頃には販売も終わる赤福氷を。<br />氷の中に赤福が入っているのだ!

    6食目 赤福の赤福氷

    赤福…販売再開したあとだったので、おはらい町の赤福はものすごく混んでいましたが、二見の赤福はすいていました!
    というわけで、夏が終わる頃には販売も終わる赤福氷を。
    氷の中に赤福が入っているのだ!

    赤福 本店 グルメ・レストラン

  • 7食目 五十鈴勢語庵 塩羊羹<br /><br />お抹茶と一緒に。<br />この羊羹おいしかった〜。

    7食目 五十鈴勢語庵 塩羊羹

    お抹茶と一緒に。
    この羊羹おいしかった〜。

  • 二見浦

    二見浦

  • 二見興玉神社<br /><br />遠くに夫婦岩。縁結びにご利益があるそうです。

    二見興玉神社

    遠くに夫婦岩。縁結びにご利益があるそうです。

    二見興玉神社 寺・神社・教会

  • 夫婦岩

    夫婦岩

    夫婦岩(三重県伊勢市) 自然・景勝地

  • 二見のマンホール

    二見のマンホール

  • そしてふたたび、おはらい町に戻ってきました。<br />夕飯を食べるのです。<br />伊勢の夜は早いので、帰りの交通機関に気をつけなければならないのですが、うっかり最後のバスを逃してしまい…。<br />タクシーもつかまらず、神宮会館でタクシーの電話番号を聞いてタクシーを呼ぶまでなんとも心細い気分に。<br /><br />しかし、それはまた後の話。<br />この時は、そんなことになるとは思いもせず、灯がともり始めた町の雰囲気に浸っていたのでした〜。

    そしてふたたび、おはらい町に戻ってきました。
    夕飯を食べるのです。
    伊勢の夜は早いので、帰りの交通機関に気をつけなければならないのですが、うっかり最後のバスを逃してしまい…。
    タクシーもつかまらず、神宮会館でタクシーの電話番号を聞いてタクシーを呼ぶまでなんとも心細い気分に。

    しかし、それはまた後の話。
    この時は、そんなことになるとは思いもせず、灯がともり始めた町の雰囲気に浸っていたのでした〜。

    神宮会館 宿・ホテル

  • 本日最後の食事。<br />すし九の「てこね寿し」<br /><br />”おひとりさま”でしたが、あまり気にならず。<br />川側の席に案内してくれたので、雰囲気も楽しめました。<br /><br />そして、このあとにホテルまでの足に困ることになるのでした…。<br /><br />1日長かった!充実です。<br />そして、よく食べました。

    本日最後の食事。
    すし九の「てこね寿し」

    ”おひとりさま”でしたが、あまり気にならず。
    川側の席に案内してくれたので、雰囲気も楽しめました。

    そして、このあとにホテルまでの足に困ることになるのでした…。

    1日長かった!充実です。
    そして、よく食べました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP