ケアンズ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ケアンズで遊べる最後の日は無人島、フランクランド諸島へ。

4歳子連れケアンズ旅行記 滞在4日目

6いいね!

2009/10/02 - 2009/10/02

1168位(同エリア2622件中)

4

25

zizo

zizoさん

ケアンズで遊べる最後の日は無人島、フランクランド諸島へ。

PR

  • 滞在4日目。遊べるのは今日が最後だ。1日の上陸人数が100人までに制限されている無人島、フランクランド諸島のツアーに向かう。ピックアップ時間が7:20と早いため、前日に買っておいたパンで朝食はさっと済ませた。今日もいい天気。<br />ここまでの日本人向けツアーのピックアップは本当に時間が正確だったけど、この日は20分くらい遅れてきた。フェリー乗場に直接車で行く人以外の参加者全員が1台のバスに乗っている。欧米人は郊外のコンドミニアムなど、あちこちにちらばって滞在しているので、ピックアップに時間がかかるのだろう。<br />

    滞在4日目。遊べるのは今日が最後だ。1日の上陸人数が100人までに制限されている無人島、フランクランド諸島のツアーに向かう。ピックアップ時間が7:20と早いため、前日に買っておいたパンで朝食はさっと済ませた。今日もいい天気。
    ここまでの日本人向けツアーのピックアップは本当に時間が正確だったけど、この日は20分くらい遅れてきた。フェリー乗場に直接車で行く人以外の参加者全員が1台のバスに乗っている。欧米人は郊外のコンドミニアムなど、あちこちにちらばって滞在しているので、ピックアップに時間がかかるのだろう。

  • ディーラルという町にある船着場。ここからマングローブの生い茂るマルグレーブ川を下って海へ向かう。静かな川をゆったりと30分ほど進む。全く揺れることもなく、サービスのコーヒー、紅茶を飲みながら気持ちの良いクルーズが楽しめる。

    ディーラルという町にある船着場。ここからマングローブの生い茂るマルグレーブ川を下って海へ向かう。静かな川をゆったりと30分ほど進む。全く揺れることもなく、サービスのコーヒー、紅茶を飲みながら気持ちの良いクルーズが楽しめる。

  • 河口を出て、今度は海を30分。ゆらゆらと揺れだすとともにスピードを上げる船。<br />船は一昨日のグリーン島行きのものよりだいぶ小さいのだが、この日は風が弱いのか、たいした揺れではない。<br />

    河口を出て、今度は海を30分。ゆらゆらと揺れだすとともにスピードを上げる船。
    船は一昨日のグリーン島行きのものよりだいぶ小さいのだが、この日は風が弱いのか、たいした揺れではない。

  • 海に出てすぐに目的地フランクランド諸島(ノーマンビー島)が見えてくる。

    海に出てすぐに目的地フランクランド諸島(ノーマンビー島)が見えてくる。

  • 桟橋などがあるわけではないので、上陸のために定員20人ほどのボートに移り、何回かに分けて搬送される。島で借りられる日除けテントは数に限りがあり、基本的に早いもの勝ち、と聞いていたので勢い込んで最初のボートに乗った。

    桟橋などがあるわけではないので、上陸のために定員20人ほどのボートに移り、何回かに分けて搬送される。島で借りられる日除けテントは数に限りがあり、基本的に早いもの勝ち、と聞いていたので勢い込んで最初のボートに乗った。

  • とても静かできれいなビーチ。風もおだやかなので、水から出ても寒くない。ガイドさんによれば水温は26度。

    とても静かできれいなビーチ。風もおだやかなので、水から出ても寒くない。ガイドさんによれば水温は26度。

  • ライフジャケットのレンタルはない。代わりに棒状の浮具が使える。こんな感じで。

    ライフジャケットのレンタルはない。代わりに棒状の浮具が使える。こんな感じで。

  • 上陸後、ほどなくしてガイド付きシュノーケリングツアーの開始。一応、娘にも挑戦させてみたが、マスクで顔を付けることすらままならず、浮輪をはずすと怖がってまるでダメ。仕方がないので我々は途中で引き返した。ツアーを停滞させてしまい、他の参加者の方には申し訳なかった。

    上陸後、ほどなくしてガイド付きシュノーケリングツアーの開始。一応、娘にも挑戦させてみたが、マスクで顔を付けることすらままならず、浮輪をはずすと怖がってまるでダメ。仕方がないので我々は途中で引き返した。ツアーを停滞させてしまい、他の参加者の方には申し訳なかった。

  • 交代で娘の相手をしながら、自分たちであまり遠くないところでシュノーケリングしてみた。水中の透明度はいまひとつだが、ビーチから入って行って10〜20メートルくらいのところでも、いろいろなサンゴとそこに集まるたくさんの魚が見ることができた。

    交代で娘の相手をしながら、自分たちであまり遠くないところでシュノーケリングしてみた。水中の透明度はいまひとつだが、ビーチから入って行って10〜20メートルくらいのところでも、いろいろなサンゴとそこに集まるたくさんの魚が見ることができた。

  • アウターリーフで潜ったことのある人から見ればたいしたことのないのかもしれないが、我々にはとても感動的な体験だった。

    アウターリーフで潜ったことのある人から見ればたいしたことのないのかもしれないが、我々にはとても感動的な体験だった。

  • グラスボートツアー開始。1回目が満員だったので、2回目に乗船。しかし、大きな魚はボートから逃げてしまうのか、見えるのは小さな魚だけ。魚というより、サンゴを見に行く感じなので、シュノーケリングをしない人向けのオプションだと思う。船のちょっと先で海亀が泳ぐ姿を見ることができた。

    グラスボートツアー開始。1回目が満員だったので、2回目に乗船。しかし、大きな魚はボートから逃げてしまうのか、見えるのは小さな魚だけ。魚というより、サンゴを見に行く感じなので、シュノーケリングをしない人向けのオプションだと思う。船のちょっと先で海亀が泳ぐ姿を見ることができた。

  • グラスボートツアーから戻って降りた途端に、同じボートでトイレットツアー(母船に戻ってトイレを利用する)に行くため再度乗船する。

    グラスボートツアーから戻って降りた途端に、同じボートでトイレットツアー(母船に戻ってトイレを利用する)に行くため再度乗船する。

  • トイレットツアーからもどってようやく昼食。すでに大半の人が食べているので、もう食べるものがないんじゃないかと心配だったけど、たっぷり残っていた。<br />調理済みの食品で、温かくはないけれど、味は悪くない、というかけっこう美味しい。<br />食べ物が置いてある場所は、特に人が付いているわけでなく、まわりを鳥がウロチョロしていたので、取られたりしないのかな?と思ったが、特にそういうことはなかった。グリーン島なら確実に大量の鳥がたかってしまうだろ<br />

    トイレットツアーからもどってようやく昼食。すでに大半の人が食べているので、もう食べるものがないんじゃないかと心配だったけど、たっぷり残っていた。
    調理済みの食品で、温かくはないけれど、味は悪くない、というかけっこう美味しい。
    食べ物が置いてある場所は、特に人が付いているわけでなく、まわりを鳥がウロチョロしていたので、取られたりしないのかな?と思ったが、特にそういうことはなかった。グリーン島なら確実に大量の鳥がたかってしまうだろ

  • 事前の情報でオーストラリアにはハエが多い!と聞いていたが、場所の関係か時期の関係か分からないが、滞在中にハエを見ることは全くと言っていいほどなかった。<br />何年か前に行ったプーケットの離島では必死にハエを払いのけながら、最後はあきらめてたかるにまかせて食事したことを思い出し、それに比べて何と快適なことか。<br />

    事前の情報でオーストラリアにはハエが多い!と聞いていたが、場所の関係か時期の関係か分からないが、滞在中にハエを見ることは全くと言っていいほどなかった。
    何年か前に行ったプーケットの離島では必死にハエを払いのけながら、最後はあきらめてたかるにまかせて食事したことを思い出し、それに比べて何と快適なことか。

  • 午後になり、島内散策ツアーが開始となるが日本人は誰も希望せず。参加者が戻ってきたのは2時近い時間で、撤収が2時半だから、ほとんど海で遊ぶ時間がなくなる。したがって、これもシュノーケリングしない人向け。

    午後になり、島内散策ツアーが開始となるが日本人は誰も希望せず。参加者が戻ってきたのは2時近い時間で、撤収が2時半だから、ほとんど海で遊ぶ時間がなくなる。したがって、これもシュノーケリングしない人向け。

  • 午後も交代でシュノーケリング。

    午後も交代でシュノーケリング。

  • 時間いっぱいまでひたすら楽しむ。

    時間いっぱいまでひたすら楽しむ。

  • 小さい子向けには砂遊びセットが用意されている。帰国後に何が楽しかったか娘に聞いたら「海で砂遊びしたこと!」と言っていた。

    小さい子向けには砂遊びセットが用意されている。帰国後に何が楽しかったか娘に聞いたら「海で砂遊びしたこと!」と言っていた。

  • 浮具でしばし遊ぶ。そのうちにディジュリドゥー(アボリジニの楽器)を吹く真似をし始めた。子どもって本当におもしろい。

    浮具でしばし遊ぶ。そのうちにディジュリドゥー(アボリジニの楽器)を吹く真似をし始めた。子どもって本当におもしろい。

  • 欧米人のおばさんが撮ってくれた。アットホームな雰囲気もこのツアーの魅力だ。

    欧米人のおばさんが撮ってくれた。アットホームな雰囲気もこのツアーの魅力だ。

  • 帰途につくため、ボートに乗り母船へ。このツアーの唯一残念な点は、島に着くまで時間がかかるために、滞在時間が短めであることだろう。せめてあと1時間居られたらなあ、と思う。

    帰途につくため、ボートに乗り母船へ。このツアーの唯一残念な点は、島に着くまで時間がかかるために、滞在時間が短めであることだろう。せめてあと1時間居られたらなあ、と思う。

  • 海から再びマルグレーブ川に入り、船着場へと戻っていく。すべるように進む船上で心地よい疲れを感じながら、ゆったり風に吹かれて過ごすこの30分が、また何とも言えず気持ちのいい、至福を感じる時間だ。このツアーは本当にすばらしい。<br />ケアンズまでのバスでは疲れでウトウトしているうちにホテルに到着。シャワーを浴びたら最後の夕食だ。<br />

    海から再びマルグレーブ川に入り、船着場へと戻っていく。すべるように進む船上で心地よい疲れを感じながら、ゆったり風に吹かれて過ごすこの30分が、また何とも言えず気持ちのいい、至福を感じる時間だ。このツアーは本当にすばらしい。
    ケアンズまでのバスでは疲れでウトウトしているうちにホテルに到着。シャワーを浴びたら最後の夕食だ。

  • 夕食は、前日の朝食で利用したヴィラ・ロマーナの隣にあるロウ・プロウン。

    夕食は、前日の朝食で利用したヴィラ・ロマーナの隣にあるロウ・プロウン。

  • カンガルー、エミュー、クロコダイル、ラクダのステーキ。3人分で取り分けているうちにどれがどれやらわかなくなってしまった。たぶん比較的やわらかくておいしかったのがエミュー。鶏肉に似た淡白なあじだったのがワニ。

    カンガルー、エミュー、クロコダイル、ラクダのステーキ。3人分で取り分けているうちにどれがどれやらわかなくなってしまった。たぶん比較的やわらかくておいしかったのがエミュー。鶏肉に似た淡白なあじだったのがワニ。

  • シーフード(エビ2種、イカ、バラマンディ)の炭焼き。普通においしい。この店ではテーブルに醤油が置いてあるので、味付けが口に合わなければそれで食べてもいい。しかし、飲み物(グラスビール、フレッシュグレープフルーツジュース)と合わせて計99.3AU$で、特別量が多いわけでもなく、この値段はちょっと高いかな。

    シーフード(エビ2種、イカ、バラマンディ)の炭焼き。普通においしい。この店ではテーブルに醤油が置いてあるので、味付けが口に合わなければそれで食べてもいい。しかし、飲み物(グラスビール、フレッシュグレープフルーツジュース)と合わせて計99.3AU$で、特別量が多いわけでもなく、この値段はちょっと高いかな。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • tama-mamaさん 2009/10/17 01:55:52
    はじめまして^^
    うちも9月にケアンズに行きました♪

    フランクランド諸島は行かなかったのですがきれいですね^^
    今度はGWに行こうかなぁって旦那と話していたのでzizoさんの写真見て良いかもと思いました^^
    きれいな写真がいっぱいで良いですね♪
    うちはいっぱい写真取ったのになんかいまいちで><

    うちもロウプロンいきましたよ^^
    うちの子はカンガルーとクロコダイルにはまってました♪
    あとはマッドクラブ!自分はカニアレルギーなので残念でしたがおいしいって食べてました^^
    あの受付?のお兄さん(オージーの人かな?)は居ましたか?
    子供と遊んでくれる陽気な方でした!

    zizo

    zizoさん からの返信 2009/10/17 08:56:46
    こんにちは
    またケアンズに行く予定があるのですね、うらやましいです。フランクランドはネットなどで見る写真ではあんまりきれいなものがなく、子どもがもっと大きければミコマスケイに行きたかったのですが、結果としては、とても良かったです。ご存じかもしれませんが、その日の潮位によっては、ケアンズから2時間くらいかけて海を移動することになることもあるみたいなので、行かれる場合は、その点を確認された方がよろしいかと思います。さすがに2時間海ならミコマスケイかアウターリーフのポンツーンの方が・・・。

    マッドクラブ、私も食べてみたかったのですが子どもがカニ嫌いで、・・・。我が家の担当は若い日本人女性でした。かなり混んでいたので忙しそうでした。
    料理は大量に出てくるイメージだったんですけど、そうでもなくてもっといろいろ食べれば良かったかなあ、とちょっと後悔。でも、肉もシーフードも予想よりもおいしいところが多かったし、気軽に入れるレストランやカフェがいっぱいあって、大好きな街になりました。

    そうそう、我が家もキュランダの後、ホッグス・ブレス・カフェでステーキ食べる予定だったんですけど、子どもが「スパゲッティ食べたい!」と強硬に主張して行けませんでした。次に行くことがあったら、絶対食べたいものナンバー1です。レンタカーでマリーバに行くのも、楽しそうですね。私も一応国際免許は用意してたんですけど・・・。やっぱりもう1回行きたい!



    tama-mama

    tama-mamaさん からの返信 2009/10/17 18:15:51
    RE: こんにちは
    お返事ありがとうございます^^
    「その日の潮位によっては、ケアンズから2時間くらいかけて海を移動することになる」
    と言うのは始めて知りました!
    2時間かかるならアウターリーフの方が良いですかね><
    参考になりました♪

    ロウプロンはホテルの下だったのでよく前を通りましたが毎日夕食時間(19:00頃)はバタバタしてましたね><
    うちはアーリーバード?を使う為に18:00には食べてました^^

    マリーバ(グラナイトコージとジェイクス)は子供は喜んでました♪
    アサートンは子供には微妙な感じでしたよ。(親は自然が満喫できてよかったんですが。。。)
    ステーキも下の子はまだお肉が苦手でしたが、ここのはやわらかくて結構食べてましたよ^^
    また、お子様が大きくなったら再挑戦してみてください♪

    グアムの日記も見ましたよ^^
    うちも2007年4月にフィエスタ泊まりました!
    ファミリールームに泊まったのでオーシャンビューじゃなくて残念でしたが楽しかったなぁ^^
    日記楽しく見せていただきました♪
    ありがとうございます☆

    zizo

    zizoさん からの返信 2009/10/19 22:10:14
    RE: RE: こんにちは
    グアム旅行記も見ていただいたんですね、ありがとうございます。フィエスタも居心地の良いホテルでしたね。我が家は、今回の旅行でお金をだいぶ使ってしまったので、来年は国内になりそうです。まあ、子どもにとって一番楽しいのはディズニーランドですから。
    海外で次にいくとしたら、シンガポールかなあ。まあ、どこに行くにしても、とにかく旅は楽しいですよね。tama-mamaさんの次の旅行記も楽しみにしてます。それでは、お互いに良い旅を!

zizoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP