宮城蔵王・遠刈田温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目の宿は宮城県は遠刈田温泉にある「旬菜湯宿 旅館大忠」。<br />こちらはだいぶ前にテレビの旅もので見てから、いつか泊ってみたいとお気に入りに入れていた宿。<br /><br />食事はとっても美味しくて、温泉はもちろん掛け流し、貸切も無料で嬉しい限り。<br /><br />部屋からは蔵王連山が一望で良かったけれど、ちょっこと気になるところもありました。<br /><br /><br />遠刈田温泉 旬菜湯宿 旅館大忠  http://www.daicyu.com/<br /><br />[ 旅のコース ]<br /><br />1日目 <br />猪苗代湖→磐梯吾妻スカイライン(浄土平散策)→高湯温泉(立ち寄り湯)→遠刈田温泉泊<br /><br />2日目<br />宿→蔵王のお釜→蔵王温泉(立ち寄り湯)→天童→四ケ村→肘折温泉泊<br /><br />3日目<br />宿→銀山温泉(渋滞で引き返す)→最上川→鶴岡→笹川流れ→京都<br />

SW!南東北 思い出めぐり旅 ③ 【 1日目の宿 遠刈田温泉 旬菜湯宿 旅館大忠 】

12いいね!

2009/09/19 - 2009/09/20

158位(同エリア407件中)

8

79

ゆっこ

ゆっこさん

1日目の宿は宮城県は遠刈田温泉にある「旬菜湯宿 旅館大忠」。
こちらはだいぶ前にテレビの旅もので見てから、いつか泊ってみたいとお気に入りに入れていた宿。

食事はとっても美味しくて、温泉はもちろん掛け流し、貸切も無料で嬉しい限り。

部屋からは蔵王連山が一望で良かったけれど、ちょっこと気になるところもありました。


遠刈田温泉 旬菜湯宿 旅館大忠  http://www.daicyu.com/

[ 旅のコース ]

1日目 
猪苗代湖→磐梯吾妻スカイライン(浄土平散策)→高湯温泉(立ち寄り湯)→遠刈田温泉泊

2日目
宿→蔵王のお釜→蔵王温泉(立ち寄り湯)→天童→四ケ村→肘折温泉泊

3日目
宿→銀山温泉(渋滞で引き返す)→最上川→鶴岡→笹川流れ→京都

PR

  • 福島県から宮城県に〜<br />遠刈田温泉入口でこけしのお出迎え(^^)<br /><br />高速が渋滞してるようだったから<br />4号線を走りましたが、<br />こっちもそれなりに混んでいて<br />高湯から遠刈田まで2時間くらい掛かりました。<br /><br />遠刈田はと・お・が・っ・た〜<br />主人が何度も何度も口にしたことは<br />言うまでもありませーん。(;⌒▽⌒)<br /><br />

    福島県から宮城県に〜
    遠刈田温泉入口でこけしのお出迎え(^^)

    高速が渋滞してるようだったから
    4号線を走りましたが、
    こっちもそれなりに混んでいて
    高湯から遠刈田まで2時間くらい掛かりました。

    遠刈田はと・お・が・っ・た〜
    主人が何度も何度も口にしたことは
    言うまでもありませーん。(;⌒▽⌒)

  • 遠刈田温泉の共同浴場のひとつ「神の湯」

    遠刈田温泉の共同浴場のひとつ「神の湯」

  • 遠刈田温泉はこじんまりとした温泉地でした。<br /><br />大忠は中心地にあるお宿で<br />敷地いっぱいに建っています。<br />写真には写ってませんが<br />私たちが泊った3階は後で増築した感じ。<br /><br />そして駐車場はちょっと離れた場所にありました。<br />最初に宿に行けば車は宿の人が停めに行ってくれるようでしたが、私たちは最初に駐車場を見つけたものでまず停めたんです。<br />そこで車を停めに来た宿の人とすれ違ったのに<br />「いらっしゃいませ」の挨拶が無く軽い会釈!?<br />そして行ってしまいました。。。(−−;<br /><br />到着と同時にこのお宿に疑問が・・・<br />まず挨拶ナシが考えられないし、<br />宿まで荷物を持ってくれてもと。。。<br />果たして滞在中はどうなのかと向かう足取りは<br />ちょい重くなったのでした。

    遠刈田温泉はこじんまりとした温泉地でした。

    大忠は中心地にあるお宿で
    敷地いっぱいに建っています。
    写真には写ってませんが
    私たちが泊った3階は後で増築した感じ。

    そして駐車場はちょっと離れた場所にありました。
    最初に宿に行けば車は宿の人が停めに行ってくれるようでしたが、私たちは最初に駐車場を見つけたものでまず停めたんです。
    そこで車を停めに来た宿の人とすれ違ったのに
    「いらっしゃいませ」の挨拶が無く軽い会釈!?
    そして行ってしまいました。。。(−−;

    到着と同時にこのお宿に疑問が・・・
    まず挨拶ナシが考えられないし、
    宿まで荷物を持ってくれてもと。。。
    果たして滞在中はどうなのかと向かう足取りは
    ちょい重くなったのでした。

  • 外から見ると壁の色が違っていたりして<br />パッとしないのですが、<br />暖簾をくぐって玄関へ向かうアプローチは<br />なかなかステキ♪

    外から見ると壁の色が違っていたりして
    パッとしないのですが、
    暖簾をくぐって玄関へ向かうアプローチは
    なかなかステキ♪

  • 玄関正面にあるフロント<br /><br />重厚感ある造りで雰囲気◎<br />こちらは廊下も畳敷きなので<br />玄関で靴を脱ぐとスリッパなし!<br />

    玄関正面にあるフロント

    重厚感ある造りで雰囲気◎
    こちらは廊下も畳敷きなので
    玄関で靴を脱ぐとスリッパなし!

  • フロント横のカウンターバーで記帳と<br />ウェルカムドリンクを頂きました。<br /><br />ちょうどチェックインが重なって<br />ここに6人並んでってことになり<br />ちょっと窮屈でした(^^;

    フロント横のカウンターバーで記帳と
    ウェルカムドリンクを頂きました。

    ちょうどチェックインが重なって
    ここに6人並んでってことになり
    ちょっと窮屈でした(^^;

  • ドリンクはビールも選べたので<br />喜ぶ主人(^^)<br /><br />私はレモンティーを♪<br />後、美味しい梨が出されました。<br /><br />ウェルカムドリンクやデザートって<br />嬉しいことは嬉しいけど<br />記帳したらすぐに部屋に通される方が<br />私は好きかな〜と最近思います。<br />

    ドリンクはビールも選べたので
    喜ぶ主人(^^)

    私はレモンティーを♪
    後、美味しい梨が出されました。

    ウェルカムドリンクやデザートって
    嬉しいことは嬉しいけど
    記帳したらすぐに部屋に通される方が
    私は好きかな〜と最近思います。

  • 部屋に行く前に女性は色浴衣を選べます♪<br /><br />手前の赤いの岬のお宿の作務衣と同じ!?

    部屋に行く前に女性は色浴衣を選べます♪

    手前の赤いの岬のお宿の作務衣と同じ!?

  • 畳敷きの廊下は大好きです(^^)<br /><br />館内は雰囲気造りのためか<br />薄暗くこれがちょっとと思う場面も・・・

    畳敷きの廊下は大好きです(^^)

    館内は雰囲気造りのためか
    薄暗くこれがちょっとと思う場面も・・・

  • 2階への階段<br /><br />ここは窓側のため明るく、<br />階段にも畳と似たような柄の絨毯を<br />使っていてイイと思いました。<br /><br />ただし、2階から3階への階段は<br />一般住宅並みの階段でびっくり(@@)<br /><br />ちなみに3階には2部屋しかないからかな?

    2階への階段

    ここは窓側のため明るく、
    階段にも畳と似たような柄の絨毯を
    使っていてイイと思いました。

    ただし、2階から3階への階段は
    一般住宅並みの階段でびっくり(@@)

    ちなみに3階には2部屋しかないからかな?

  • 部屋は12.5畳の和洋室「石楠花」<br /><br />部屋の扉を開けると右手に和洋室があります。<br /><br />

    部屋は12.5畳の和洋室「石楠花」

    部屋の扉を開けると右手に和洋室があります。

  • 扉からまっすぐ進むと洗面所<br />(ってすぐですけど)<br /><br />シンプルな洗面台ながら<br />手鏡が置いてあるのは嬉しいです。

    扉からまっすぐ進むと洗面所
    (ってすぐですけど)

    シンプルな洗面台ながら
    手鏡が置いてあるのは嬉しいです。

  • 洗面所の先にトイレ<br /><br />中は広め。

    洗面所の先にトイレ

    中は広め。

  • こちらのお宿は部屋からの景観がイマイチ<br />なんですけど、この部屋に関しては3階のため<br />2方向に窓もあって明るくて良かったです。<br /><br />窓の外の風景は最後に。。。

    こちらのお宿は部屋からの景観がイマイチ
    なんですけど、この部屋に関しては3階のため
    2方向に窓もあって明るくて良かったです。

    窓の外の風景は最後に。。。

  • お茶請けは地元のお菓子

    お茶請けは地元のお菓子

  • 鍵がふたつは嬉しいですね(^0^)<br /><br />

    鍵がふたつは嬉しいですね(^0^)

  • このお部屋、和風和風してないところが<br />気に入りました。<br /><br />ちょっと写ってる床の間も可愛いの(^^)<br /><br />テレビの下に冷蔵庫があり<br />中にはサービスの缶のウーロン茶がふたつ<br /> <br />その横には金庫がありました。

    このお部屋、和風和風してないところが
    気に入りました。

    ちょっと写ってる床の間も可愛いの(^^)

    テレビの下に冷蔵庫があり
    中にはサービスの缶のウーロン茶がふたつ
     
    その横には金庫がありました。

  • ご主人が選曲されたオリジナルCDが置かれていて曲も好みで気に入りました。<br /><br /><br />夕食後主人が爆睡したために<br />照明を落とした部屋で聞きました♪<br /><br />でも取り扱い方が書かれたものが無いため<br />ちょっと手間取っちゃったなー(^^;<br /><br /><br /><br />

    ご主人が選曲されたオリジナルCDが置かれていて曲も好みで気に入りました。


    夕食後主人が爆睡したために
    照明を落とした部屋で聞きました♪

    でも取り扱い方が書かれたものが無いため
    ちょっと手間取っちゃったなー(^^;



  • 部屋の飲み物は緑茶とほうじ茶

    部屋の飲み物は緑茶とほうじ茶

  • 後、裁縫道具、爪切り、薬も<br /><br />主人は夕食後胃腸薬のご厄介に(^^;<br />こうした心配りはありがたいですね。<br /><br />

    後、裁縫道具、爪切り、薬も

    主人は夕食後胃腸薬のご厄介に(^^;
    こうした心配りはありがたいですね。

  • スリッパなしなのでたびっくすもあり。

    スリッパなしなのでたびっくすもあり。

  • 湯めぐり籠があるのも嬉しいな♪

    湯めぐり籠があるのも嬉しいな♪

  • さっそく温泉へ(^^)<br /><br />運よく貸切が空いていました〜〜〜

    さっそく温泉へ(^^)

    運よく貸切が空いていました〜〜〜

  • 紺碧の湯<br /><br />湯船は青い信楽焼きの陶器

    紺碧の湯

    湯船は青い信楽焼きの陶器

  • この時は写真を撮っただけで<br />夕食後一人で入りました。<br /><br />夜は照明も極小で癒され効果もアップ(^^)<br /><br /><br />泉質:ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉<br /><br />茶色がかった湯は湯加減もちょうどよく<br />とてもイイ湯♪

    この時は写真を撮っただけで
    夕食後一人で入りました。

    夜は照明も極小で癒され効果もアップ(^^)


    泉質:ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉

    茶色がかった湯は湯加減もちょうどよく
    とてもイイ湯♪

  • 隣の風みどりの湯へ<br /><br />こちらの方が脱衣所も広いです。<br /><br />

    隣の風みどりの湯へ

    こちらの方が脱衣所も広いです。

  • 最初に入った時は気付かなかったけど、<br />翌朝2番目に入ったら換気扇が止まっていて<br />カビ臭が!(@@)<br />(貸切は夜22時までで朝は7時から入れます)<br /><br />よく見たらマッサージチェアの後ろの壁が<br />湿気でカビてかすかに黒くなっていていました。<br /><br />換気扇は湯船の方も止まっていたから<br />私が回したけど、一組目の方が止めたとも<br />思えないし、宿の方がつけ忘れ???<br /><br />ここは早めにリフォームした方が<br />よいのではと。。。<br />

    最初に入った時は気付かなかったけど、
    翌朝2番目に入ったら換気扇が止まっていて
    カビ臭が!(@@)
    (貸切は夜22時までで朝は7時から入れます)

    よく見たらマッサージチェアの後ろの壁が
    湿気でカビてかすかに黒くなっていていました。

    換気扇は湯船の方も止まっていたから
    私が回したけど、一組目の方が止めたとも
    思えないし、宿の方がつけ忘れ???

    ここは早めにリフォームした方が
    よいのではと。。。

  • 脱衣所と浴場はガラス張りなのでより広々。

    脱衣所と浴場はガラス張りなのでより広々。

  • 洗い場

    洗い場

  • こちらは岩の浴槽で<br />紺碧の湯より大きいです。<br /><br />ただし、掛け流しされてる湯量は<br />少なめで少々がっかり。<br />その上入っている時、どこかが詰まっていたのか<br />ゴボッ!ゴボゴボ〜と何度も<br />お湯が噴射し始め焦りました。<br /><br />お湯はいいし浴槽もいいので<br />運が悪かったと言うべきか・・・<br /><br />なーんか、この宿とは馬が合わないのかと<br />考えたりしてしまいました。(−−;<br /><br />

    こちらは岩の浴槽で
    紺碧の湯より大きいです。

    ただし、掛け流しされてる湯量は
    少なめで少々がっかり。
    その上入っている時、どこかが詰まっていたのか
    ゴボッ!ゴボゴボ〜と何度も
    お湯が噴射し始め焦りました。

    お湯はいいし浴槽もいいので
    運が悪かったと言うべきか・・・

    なーんか、この宿とは馬が合わないのかと
    考えたりしてしまいました。(−−;

  • 貸切湯の前にはレモン水と麦茶の<br />サービスが♪

    貸切湯の前にはレモン水と麦茶の
    サービスが♪

  • 到着が16時過ぎだったため<br />温泉は貸切のみで夕飯へ<br /><br />夕飯は18時から好きな時に<br />行ってOKでした。<br /><br />お昼軽かったから私たちは一番乗り(^^;

    到着が16時過ぎだったため
    温泉は貸切のみで夕飯へ

    夕飯は18時から好きな時に
    行ってOKでした。

    お昼軽かったから私たちは一番乗り(^^;

  • お食事処は掘りごたつ席<br />仕切りで区切られていたものの<br />隣との席が近く、声がまる聞こえで<br />非常に気を使いました。<br /><br />背中合わせならまだマシなんじゃと<br />思うのですが・・・<br /><br />(写真は朝食時のもの)

    お食事処は掘りごたつ席
    仕切りで区切られていたものの
    隣との席が近く、声がまる聞こえで
    非常に気を使いました。

    背中合わせならまだマシなんじゃと
    思うのですが・・・

    (写真は朝食時のもの)

  • 「季節の前菜 蔵王仕立て」<br /><br /><br />里芋田楽・湯葉野沢菜和え・ミニトマトピザ・<br />エビチリなどなどいろんなものが少しづつ♪<br />どれも美味しくて眼が輝いちゃう(*^^*)<br /><br />特に気に入ったのはスパイシートーストと<br />料理長自慢の蔵王チーズの醍醐味豆腐♪<br /><br />お品書きもあって<br />これはなに?と確認しながら頂けました。

    「季節の前菜 蔵王仕立て」


    里芋田楽・湯葉野沢菜和え・ミニトマトピザ・
    エビチリなどなどいろんなものが少しづつ♪
    どれも美味しくて眼が輝いちゃう(*^^*)

    特に気に入ったのはスパイシートーストと
    料理長自慢の蔵王チーズの醍醐味豆腐♪

    お品書きもあって
    これはなに?と確認しながら頂けました。

  • 主人はウェルカムでビールを頂き、<br />湯上りにもバーでビールを飲んだので<br />夕食では日本酒を注文。<br /><br />係りの人オススメのものに。<br /><br />美味しいとご満悦(^^)<br /><br />でもこの係りの方がちょっと勉強不足かな・・・<br />隣の席を担当していた女性スタッフの料理の説明と比べて随分はしょっていてレベルの差を感じました。<br /><br />そしてこちらの売りのひとつである<br />おばんざいバイキングの説明も<br />最初にしてくれず・・・<br />(隣は最初にされていました)

    主人はウェルカムでビールを頂き、
    湯上りにもバーでビールを飲んだので
    夕食では日本酒を注文。

    係りの人オススメのものに。

    美味しいとご満悦(^^)

    でもこの係りの方がちょっと勉強不足かな・・・
    隣の席を担当していた女性スタッフの料理の説明と比べて随分はしょっていてレベルの差を感じました。

    そしてこちらの売りのひとつである
    おばんざいバイキングの説明も
    最初にしてくれず・・・
    (隣は最初にされていました)

  • もう取りに行ってもいいのかな???<br />なんせ夕食一番乗りだし、説明が無かったので<br />訳がからないまま取りに行った<br />おばんざいバイキング♪<br /><br />この日のメニューは<br />肉じゃが・ひきこぶの炒め煮・玉こんにゃくの田煮・揚げ茄子・ザク切りキャベツ・朝採りトマト・山芋のキムチ・キュウリの漬物

    もう取りに行ってもいいのかな???
    なんせ夕食一番乗りだし、説明が無かったので
    訳がからないまま取りに行った
    おばんざいバイキング♪

    この日のメニューは
    肉じゃが・ひきこぶの炒め煮・玉こんにゃくの田煮・揚げ茄子・ザク切りキャベツ・朝採りトマト・山芋のキムチ・キュウリの漬物

  • 取ってきたもの♪<br /><br />玉こんにゃくは外せません(^^)<br />主人は山芋のキムチをお代わりしてました。<br />肉じゃがも美味しかった〜<br /><br />もっといろいろ食べたかったけれど<br />これから先にもいろいろ出てくるので<br />あまりバイキングを食べられないのが残念。

    取ってきたもの♪

    玉こんにゃくは外せません(^^)
    主人は山芋のキムチをお代わりしてました。
    肉じゃがも美味しかった〜

    もっといろいろ食べたかったけれど
    これから先にもいろいろ出てくるので
    あまりバイキングを食べられないのが残念。

  • コースに戻って<br /><br />「フランス鴨と七日原大根のみぞれスープ<br />白石うーめん入り」<br /><br />「蔵王山麓、朝摘み野菜と砂肝の<br />コンフィのフレッシュサラダ」<br /><br />スープは上品なお味で鴨からイイ出汁が<br />出ていました〜<br /><br />サラダはグレープフルーツのソースと<br />バルサミコを絡めてあるので甘酸っぱく<br />野菜も美味しかったです。<br /><br />

    コースに戻って

    「フランス鴨と七日原大根のみぞれスープ
    白石うーめん入り」

    「蔵王山麓、朝摘み野菜と砂肝の
    コンフィのフレッシュサラダ」

    スープは上品なお味で鴨からイイ出汁が
    出ていました〜

    サラダはグレープフルーツのソースと
    バルサミコを絡めてあるので甘酸っぱく
    野菜も美味しかったです。

  • 「きのこと竹の子の包み揚げ」<br /><br />これは宿の名物料理、中には半熟卵も<br />入っていてソースは醤油とごま油テイストで<br />とっても美味しかったです(^0^)<br /><br />ただこの食べ方もお隣は詳しく説明されていて<br />そうだったんだ〜と残念な気持ちに(−−;<br /><br />席が近い分話が聞こえて残念が増えました。。。<br /><br />でも名物と呼べる一品でまた食べたいです♪

    「きのこと竹の子の包み揚げ」

    これは宿の名物料理、中には半熟卵も
    入っていてソースは醤油とごま油テイストで
    とっても美味しかったです(^0^)

    ただこの食べ方もお隣は詳しく説明されていて
    そうだったんだ〜と残念な気持ちに(−−;

    席が近い分話が聞こえて残念が増えました。。。

    でも名物と呼べる一品でまた食べたいです♪

  • 「洋梨のシャーベット」<br /><br />口直しに良かったです。

    「洋梨のシャーベット」

    口直しに良かったです。

  • 焼きものは5品から選べます。<br /><br />*A5仙台牛<br />*タラバ蟹と帆立の海鮮焼き<br />*吉次(きんき)の炙り焼き<br />*フォアグラのソテー<br />*牛タン焼き<br /><br />で、選んだのは夏にもう少し食べたかった〜と<br />思った牛タン!<br /><br />利休の牛タンは柔らかかったけど<br />ここのはそうでも・・・<br /><br />5品の中ではきんきが一番お高いみたい(^^;

    焼きものは5品から選べます。

    *A5仙台牛
    *タラバ蟹と帆立の海鮮焼き
    *吉次(きんき)の炙り焼き
    *フォアグラのソテー
    *牛タン焼き

    で、選んだのは夏にもう少し食べたかった〜と
    思った牛タン!

    利休の牛タンは柔らかかったけど
    ここのはそうでも・・・

    5品の中ではきんきが一番お高いみたい(^^;

  • もう1品は<br />A5仙台牛!

    もう1品は
    A5仙台牛!

  • これはほっぺが落ちるほど美味し〜(*^^*)

    これはほっぺが落ちるほど美味し〜(*^^*)

  • 「海老真丈の煮物」<br /><br />これもとっても美味しくて満足(^0^)

    「海老真丈の煮物」

    これもとっても美味しくて満足(^0^)

  • 鯛の炊き込みご飯とお味噌汁<br /><br />鯛飯は半分まで食べて。。。

    鯛の炊き込みご飯とお味噌汁

    鯛飯は半分まで食べて。。。

  • 薬味を入れて出し汁を注いで頂けます。<br /><br />これも美味しくてお腹はいっぱいだけど<br />完食で〜す(^0^)

    薬味を入れて出し汁を注いで頂けます。

    これも美味しくてお腹はいっぱいだけど
    完食で〜す(^0^)

  • デザートは甘さ控えめの<br />「ミルクレープ&ズコット」<br /><br />ミルクレープはホントに<br />甘さ控えめでした。<br />どちらも美味しくてこちらも完食♪<br /><br />お料理はどれも美味しくて素晴らしいものでした。<br /><br />ごちそうさまでした!

    デザートは甘さ控えめの
    「ミルクレープ&ズコット」

    ミルクレープはホントに
    甘さ控えめでした。
    どちらも美味しくてこちらも完食♪

    お料理はどれも美味しくて素晴らしいものでした。

    ごちそうさまでした!

  • 部屋前の廊下<br /><br />ここが一般家庭の廊下よりも狭くて<br />参りました〜(@@)<br /><br />夜は特に明かりも暗いので<br />老眼の主人は鍵穴が<br />まったく見えないと嘆いていました。

    部屋前の廊下

    ここが一般家庭の廊下よりも狭くて
    参りました〜(@@)

    夜は特に明かりも暗いので
    老眼の主人は鍵穴が
    まったく見えないと嘆いていました。

  • 部屋の入口<br /><br />ここにはもう少し明かりが必要と思いました。

    部屋の入口

    ここにはもう少し明かりが必要と思いました。

  • 女湯になっていた「庭園大風呂」へ<br /><br />脱衣所には女性にとったら嬉しい品々が♪

    女湯になっていた「庭園大風呂」へ

    脱衣所には女性にとったら嬉しい品々が♪

  • シャンプーの種類もいろいろあって<br />いいサービスですね。

    シャンプーの種類もいろいろあって
    いいサービスですね。

  • こちらにはこの時しか入らなかったので<br />明るいと感じも違うかな?<br /><br />たいぶ照明が落としてあったので<br />明るい内にも入ればよかったかも。<br /><br />ちなみに手前半分は寝湯出来るように<br />なっていました。<br /><br />夜22時で男女交換になります。<br /><br />

    こちらにはこの時しか入らなかったので
    明るいと感じも違うかな?

    たいぶ照明が落としてあったので
    明るい内にも入ればよかったかも。

    ちなみに手前半分は寝湯出来るように
    なっていました。

    夜22時で男女交換になります。

  • 隣にある露天風呂<br /><br />こちらは庭園風呂に仕切りをつけて<br />窓を外して半露天にしたようです。<br /><br />だいぶ狭いですし露天気分もイマイチ。<br /><br />

    隣にある露天風呂

    こちらは庭園風呂に仕切りをつけて
    窓を外して半露天にしたようです。

    だいぶ狭いですし露天気分もイマイチ。

  • 2階に大忠書庫というスペースがあります。<br /><br />夜撮ったので暗くて<br />よく見えないかー(^^;

    2階に大忠書庫というスペースがあります。

    夜撮ったので暗くて
    よく見えないかー(^^;

  • のんびりと連泊される方にはいいですね。<br /><br />私たちのように1泊で温泉目当てのものには<br />時間がありませーん(^^;

    のんびりと連泊される方にはいいですね。

    私たちのように1泊で温泉目当てのものには
    時間がありませーん(^^;

  • お夜食のフルーツ♪<br /><br />夕食でお腹いっぱいでも<br />フルーツは嬉しいです(^^)<br /><br />私たちの部屋はベッドなので<br />夕食後部屋に持ってきて下さいました。<br />後 冷水も。<br /><br />布団を敷く部屋の場合は<br />その時に冷蔵庫に入れておいてくれるのかな?<br /><br />

    お夜食のフルーツ♪

    夕食でお腹いっぱいでも
    フルーツは嬉しいです(^^)

    私たちの部屋はベッドなので
    夕食後部屋に持ってきて下さいました。
    後 冷水も。

    布団を敷く部屋の場合は
    その時に冷蔵庫に入れておいてくれるのかな?

  • 22時過ぎたので入れ替わった「檜風呂」へ<br /><br />湯船だけでなく床も檜?で<br />私はこっちが気に入ったなぁ〜(*^0^*)<br /><br />それにしても庭園風呂もこちらも<br />誰も入っていなくて貸切り〜〜〜<br /><br /><br />

    22時過ぎたので入れ替わった「檜風呂」へ

    湯船だけでなく床も檜?で
    私はこっちが気に入ったなぁ〜(*^0^*)

    それにしても庭園風呂もこちらも
    誰も入っていなくて貸切り〜〜〜


  • そして翌朝も貸切でした〜(^0^)<br /><br />湯は茶色がかっていて少し金属臭があって<br />ツルツルしました。<br />湯船の木の香りもいいわぁ〜(^^)<br /><br />

    そして翌朝も貸切でした〜(^0^)

    湯は茶色がかっていて少し金属臭があって
    ツルツルしました。
    湯船の木の香りもいいわぁ〜(^^)

  • 朝から極楽♪極楽♪

    朝から極楽♪極楽♪

  • 洗い場

    洗い場

  • 後になりましたが脱衣所<br /><br />

    後になりましたが脱衣所

  • この時の客層は若いカップルと<br />中年以上が半々のようだったけど<br />こんな心配りを見ると<br />ターゲットは若い方なのかしらとも。。。<br /><br />

    この時の客層は若いカップルと
    中年以上が半々のようだったけど
    こんな心配りを見ると
    ターゲットは若い方なのかしらとも。。。

  • 神の湯前で行われている朝市に<br />(歩いて1〜2分)<br /><br />規模は小さいながらも<br />土曜日に宿泊した人には<br />くじ引きがあって二人とも<br />50円の金券を当てました。<br />(1等はなんだろ?)<br /><br />ここで梨・里芋・ジャガイモをお買い上げ!<br />ウェルカムで頂いた梨が美味しかったから<br />買ってみたけどコレが大正解!<br />安いのにとっても美味しかった〜(^^)<br /><br />掘りたての里芋もかなりの量入って安い!<br />もっと買えばよかったー(^^;<br /><br />その他にもいろいろありましたよぉ〜。

    神の湯前で行われている朝市に
    (歩いて1〜2分)

    規模は小さいながらも
    土曜日に宿泊した人には
    くじ引きがあって二人とも
    50円の金券を当てました。
    (1等はなんだろ?)

    ここで梨・里芋・ジャガイモをお買い上げ!
    ウェルカムで頂いた梨が美味しかったから
    買ってみたけどコレが大正解!
    安いのにとっても美味しかった〜(^^)

    掘りたての里芋もかなりの量入って安い!
    もっと買えばよかったー(^^;

    その他にもいろいろありましたよぉ〜。

  • おおーこれは! <br />くに・クマさんの従兄さんがやっておられる<br />なんて言ったか〜〜〜アレですね(^^;<br /><br />かなりの大作!<br /><br />その向こうに足湯もあったのに<br />買い物に夢中でノーチェック(^^;

    おおーこれは! 
    くに・クマさんの従兄さんがやっておられる
    なんて言ったか〜〜〜アレですね(^^;

    かなりの大作!

    その向こうに足湯もあったのに
    買い物に夢中でノーチェック(^^;

  • 通りにあった「遠刈田いまむかし」<br /><br />遠刈田の歴史が勉強出来ます。

    通りにあった「遠刈田いまむかし」

    遠刈田の歴史が勉強出来ます。

  • 宿のすぐ近くにあるもうひとつの共同浴場<br />「寿の湯」<br /><br />早朝から県外の車やら結構停まっていました。<br />

    宿のすぐ近くにあるもうひとつの共同浴場
    「寿の湯」

    早朝から県外の車やら結構停まっていました。

  • 朝食は8時から好きな時にでOKなので<br />これも嬉しい(^^)<br /><br />干物かソーセージのグリルが選べたので<br />こんなの初めてだったから<br />二人ともソーセージを選択!<br /><br />ソーセージかなり大きかったから<br />ひとつづつにすればよかったかも!?<br />昨夜から肉に走ってるなー(^^;ヤバイ

    朝食は8時から好きな時にでOKなので
    これも嬉しい(^^)

    干物かソーセージのグリルが選べたので
    こんなの初めてだったから
    二人ともソーセージを選択!

    ソーセージかなり大きかったから
    ひとつづつにすればよかったかも!?
    昨夜から肉に走ってるなー(^^;ヤバイ

  • 朝もおばんざいバイキングがあります♪

    朝もおばんざいバイキングがあります♪

  • 温泉卵・納豆・煮物などなの<br />朝も食べきれませ〜ん(^^;

    温泉卵・納豆・煮物などなの
    朝も食べきれませ〜ん(^^;

  • ご飯はセルフ<br /><br />玄米・白米・十穀米・おかゆ<br />種類もあって嬉しい限り。

    ご飯はセルフ

    玄米・白米・十穀米・おかゆ
    種類もあって嬉しい限り。

  • 牛乳・ヨーグルトなども美味しい♪

    牛乳・ヨーグルトなども美味しい♪

  • 主人は玄米と十穀米を半々によそって<br />嬉しそう(^^)<br /><br />これもセルフならでは。

    主人は玄米と十穀米を半々によそって
    嬉しそう(^^)

    これもセルフならでは。

  • バイキングから持ってきたもの♪<br /><br />お腹一杯になっちゃって<br />これを食べるだけでも大変(^^;

    バイキングから持ってきたもの♪

    お腹一杯になっちゃって
    これを食べるだけでも大変(^^;

  • そしてサラダも出されます。<br /><br />係りの方が席で混ぜ合わせる<br />パフォーマンスを!?<br /><br />石焼き野菜のサラダって名前だったかな?<br /><br />朝食も夕食に負けない豪華さ!

    そしてサラダも出されます。

    係りの方が席で混ぜ合わせる
    パフォーマンスを!?

    石焼き野菜のサラダって名前だったかな?

    朝食も夕食に負けない豪華さ!

  • さらにデザートのパンナコッタに<br />ハワイアンコーヒーも♪<br /><br />苦しくてしょうがないけど<br />デザートは別腹。。。<br /><br />なんとか頂きました〜〜〜(^^;<br /><br /><br />大忠のお食事は味も見た目もよくて<br />大大大満足でございました♪

    さらにデザートのパンナコッタに
    ハワイアンコーヒーも♪

    苦しくてしょうがないけど
    デザートは別腹。。。

    なんとか頂きました〜〜〜(^^;


    大忠のお食事は味も見た目もよくて
    大大大満足でございました♪

  • お食事処隣にあるお土産コーナー<br /><br />ここはどこ?って感じで<br />ステキな雑貨が並んでいました。<br /><br />

    お食事処隣にあるお土産コーナー

    ここはどこ?って感じで
    ステキな雑貨が並んでいました。

  • 部屋へ戻ってしばらくごろ〜んしたいところでしたが、いつもの旅とは違って今回は9時頃アウトしなければならず・・・(><)

    部屋へ戻ってしばらくごろ〜んしたいところでしたが、いつもの旅とは違って今回は9時頃アウトしなければならず・・・(><)

  • 最後に部屋からの眺め<br /><br />見晴らし良くて気分も最高でした(^0^)<br /><br /><br />

    最後に部屋からの眺め

    見晴らし良くて気分も最高でした(^0^)


  • 車は宿の方が取りに行ってくださり<br />宿前から乗りました。<br />見送りには若女将も外まで出て<br />しっかりと挨拶が。<br /><br />そしてお土産に頂いたパン♪<br />これを食べたのは翌日でしたがとても美味しくて<br />パン屋もやって欲しいほどでした。<br /><br />最初に出会ったスタッフの対応に?したことと<br />スタッフのレベルの差や浴場の換気など<br />少々気にかかりましたが、<br />お料理はとても満足したので<br />機会があれば再訪したいと思います。<br />平日のお値段はコスパも最高クラスかも。<br /><br />また、近くに姉妹館「山風木」もあるので<br />そちらにも泊まってみたいです(^^)<br /><br />お宿レポは私の個人的な感想になりますので<br />参考程度にとどめて頂ければと思います。<br />

    車は宿の方が取りに行ってくださり
    宿前から乗りました。
    見送りには若女将も外まで出て
    しっかりと挨拶が。

    そしてお土産に頂いたパン♪
    これを食べたのは翌日でしたがとても美味しくて
    パン屋もやって欲しいほどでした。

    最初に出会ったスタッフの対応に?したことと
    スタッフのレベルの差や浴場の換気など
    少々気にかかりましたが、
    お料理はとても満足したので
    機会があれば再訪したいと思います。
    平日のお値段はコスパも最高クラスかも。

    また、近くに姉妹館「山風木」もあるので
    そちらにも泊まってみたいです(^^)

    お宿レポは私の個人的な感想になりますので
    参考程度にとどめて頂ければと思います。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • くに・クマさん 2009/10/22 07:28:18
    思いもかけず
    フラニーさん、おはようございます。
    素敵なお宿ですね。
    お料理美味しそうだし、なによりお風呂が貸切状態で写真が撮りやすいというのがいいです(笑)

    そして、思わぬところで自分の名前。
    チェーンソーアート、もしくはカービングっていうみたいです。
    東北方面は盛んなようで、このあいだ、いとこも山形の大会に行ってました。
    宮城県のプロの人のブログを見てみたら、数年前に遠刈田温泉でショーをやったという記述を見つけたので、その時の作品かもしれません。

    東北も、まだまだ行ったことない地が多いので、フラニーさんの旅行記参考にさせていただきます♪

    それでは(^^)/~~~

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/10/22 21:31:38
    RE: 思いもかけず
    くに・クマさん こんばんは〜

    訪問&コメントありがとうございます(^^)

    > 素敵なお宿ですね。
    > お料理美味しそうだし、なによりお風呂が貸切状態で写真が撮りやすいというのがいいです(笑)

    部屋数が少ないとお風呂の写真は楽勝ですよね(^^;
    お食事はお値段以上だと思いました♪

    > そして、思わぬところで自分の名前。
    > チェーンソーアート、もしくはカービングっていうみたいです。

    お断りもせずお名前を載せちゃって済みませ〜ん m(_ _"m)ペコリ
    旅行記確認に行き、一言お断りすべきでした。
    以後、気をつけますね(^^;

    >東北方面は盛んなようで、このあいだ、いとこも山形の大会に行ってました。
    > 宮城県のプロの人のブログを見てみたら、数年前に遠刈田温泉でショーをやったという記述を見つけたので、その時の作品かもしれません。

    そしてなんと!あの作品も従兄さん作でしたかぁ〜(@@)
    従兄さんの作品を東北の地で目にしようとは思いもしませんでした。
    遠刈田のも大作ですよね。
    東北で盛んって雪と関係ありそうですね。

    > 東北も、まだまだ行ったことない地が多いので、フラニーさんの旅行記参考にさせていただきます♪

    東北のごくごく一部ですが参考になれば私も嬉しいです(^^)
    くに・クマさんの旅行記はホントに詳しくて参考になるから
    私もいろいろと助かっています。

    くに・クマ

    くに・クマさん からの返信 2009/10/22 23:06:09
    紛らわしい書き方ですみません<(_ _)>
    フラニーさん、こんばんは♪

    名前の件は、ありがとうございますです。
    宣伝していただいているようなものですから。

    で、写真の作品はいとこじゃなくて、宮城のプロの方だと思います。
    紛らわしい書き方ですみません。
    作品がでてないけど、多分この人じゃないかなあ、と。
    http://blogs.yahoo.co.jp/husqvarnaxp/19165789.html
    いとこがきっかけで、あちこち関連ブログを見たりする機会が増えましたが、東北は御上手な方が多いんですよねえ。

    たしかに、あちこちの大会やら仕事やらで彫ってるので、日本全国、どこかに作品が転がってる可能性は多分にありますけどね。
    偶然の出会いがあったら楽しいですね♪

    それでは(^^)/~~~

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/10/25 16:46:49
    RE: 紛らわしい書き方ですみません<(_ _)>
    くに・クマさん こんにちは〜
    出かけていたもので返事遅くなりごめんなさい!

    > 名前の件は、ありがとうございますです。
    > 宣伝していただいているようなものですから。

    そう言って頂けてホッとしました、ありがとうございます(^^)

    > で、写真の作品はいとこじゃなくて、宮城のプロの方だと思います。
    > 紛らわしい書き方ですみません。
    > 作品がでてないけど、多分この人じゃないかなあ、と。
    > http://blogs.yahoo.co.jp/husqvarnaxp/19165789.html
    > いとこがきっかけで、あちこち関連ブログを見たりする機会が増えましたが、東北は御上手な方が多いんですよねえ。

    これまた私の早合点、読解力不足で申し訳!
    ご丁寧なご返信ありがとうございます。
    今回出かけた先でも超大作と出会いました(@@)
    やっぱり雪深いところだわぁ〜

    > たしかに、あちこちの大会やら仕事やらで彫ってるので、日本全国、どこかに作品が転がってる可能性は多分にありますけどね。
    > 偶然の出会いがあったら楽しいですね♪

    最近続けて目にしているので、お名前を再チェックして
    今度からは作者もチェックしてみますね(^^)

    それでは また〜
  • 犬のおまわりさんさん 2009/10/03 02:14:28
    どうしても言いたくなっちゃう〜
    フラニーさんおじゃましま〜す。

    遠刈田温泉(とおがったおんせん) だけど・・・・
    遠刈田は、とおかった(←すみませんおやぢギャグで)

    たぶん、私もフラニーさんが、思う事と、
    同じ事を思ったと、勝手に想像〜

    しかしながら、やっぱり、
    大きな御宿には無い、
    のんびりさが、いいですよね。
    あの作務衣のデザインは、まさしくそう私も見えました。
    たしか、夢二のデザインじゃなかったでしょうか?
    私も岬で、着ました(笑)
    岬は、ちょっと、口コミに???ありで、
    ちょっと、心配ですねぇ〜
    11月頃は、コスモスが、咲き乱れるので、
    行きたいですね〜〜〜いつも同じ季節じゃつまらないかとも
    思いつつ、悩み中です。

    大型旅館は、なんだか、急かされている部分もありますから〜
    御宿選びって、難しい〜とつくづく・・・

    今度東北へのチャレンジは、吟味に吟味を重ね、
    行きたい御宿を中心に、選択しようかと思います。
    いい御宿が、たくさんあるし・・・
    ま、今回は、いい勉強になりました。

    また、おじゃましま〜すね。

    wanwan(^。^)y-.。o○

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/10/03 15:36:43
    RE: どうしても言いたくなっちゃう〜
    犬のおまわりさん こんにちは〜
    いらっしゃいませ〜〜〜(^0^)

    > 遠刈田温泉(とおがったおんせん) だけど・・・・
    > 遠刈田は、とおかった(←すみませんおやぢギャグで)

    それ、主人が何度も言ってました〜ヽ(=´▽`=)ノ
    使うの忘れてたー
    今から入れちゃおっと!(^^;

    > たぶん、私もフラニーさんが、思う事と、
    > 同じ事を思ったと、勝手に想像〜

    犬のおまわりさんのおっしゃる通り
    宿は人、人は心ですよね。

    > しかしながら、やっぱり、
    > 大きな御宿には無い、
    > のんびりさが、いいですよね。

    小さなお宿は移動に時間も取られないから
    部屋でゆっくりする時間も充分取れて◎
    でも、大きな宿での探検も楽しいですよね(^^)

    > あの作務衣のデザインは、まさしくそう私も見えました。
    > たしか、夢二のデザインじゃなかったでしょうか?
    > 私も岬で、着ました(笑)
    > 岬は、ちょっと、口コミに???ありで、
    > ちょっと、心配ですねぇ〜
    > 11月頃は、コスモスが、咲き乱れるので、
    > 行きたいですね〜〜〜いつも同じ季節じゃつまらないかとも
    > 思いつつ、悩み中です。

    やっぱりそうですよね♪
    夢二デザインだからここにもあったのか〜
    口コミを読んでいると確かに心配な面がありますね(><)
    前にお話しした新しい宿も口コミがイマイチだったので
    キャンセルしちゃいました。
    なので岬だけで行こうと思っているのですが・・・

    > 大型旅館は、なんだか、急かされている部分もありますから〜
    > 御宿選びって、難しい〜とつくづく・・・

    評判の宿でも相性ってあるので
    やっぱり自分で行ってみないと答えは出ないですよね。
    今回の宿は期待し過ぎた感もありました。
    でも食事は美味しいし料金も平日なら割安感ありなので
    機会があれば再訪もありです(^^)

    > 今度東北へのチャレンジは、吟味に吟味を重ね、
    > 行きたい御宿を中心に、選択しようかと思います。
    > いい御宿が、たくさんあるし・・・
    > ま、今回は、いい勉強になりました。

    東北にもいい宿がたくさんあるから選ぶのは楽しいですね。
    私なんか悩みに悩んじゃったけど(^^;
    次回は好みの宿に泊って東北を堪能ですね♪
    私もすっかり東北にハマっちゃってて
    すぐにでも行きたい気持ちで〜す(^^)
  • bettyさん 2009/10/02 18:49:35
    もう一度宮城県へ
    フラニーさん、こんばんは〜♪
    とてもいいお宿に宿泊されましたね(^^)

    東北はいいお宿がたくさんあるので宿選びは楽しいですね☆
    たぶん、いろんな候補から選択されたと思いますが、
    お部屋といい料理といい完璧ですね!

    宮城はちょっと不完全燃焼気味なのでもう一度訪れたいです。
    遠苅田温泉には泊まってみたいですね♪

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/10/02 20:12:59
    RE: もう一度宮城県へ
    bettyさん、こんばんは〜
    アップ早々 訪問してくださってありがとうございます(^0^)

    > とてもいいお宿に宿泊されましたね(^^)

    > 東北はいいお宿がたくさんあるので宿選びは楽しいですね☆
    > たぶん、いろんな候補から選択されたと思いますが、
    > お部屋といい料理といい完璧ですね!

    旅ではコースを決めるのと同じくらい
    お宿決めが楽しくて仕方ありませんよね♪
    このお宿は全10室と私たち好みでしたけど
    ちょっと期待しすぎてたところもあって
    満点とはいきませんでしたけど、概ね満足でした♪

    > 宮城はちょっと不完全燃焼気味なのでもう一度訪れたいです。
    > 遠苅田温泉には泊まってみたいですね♪

    一度では回りきれないですものね(^^;
    温泉地もいろいろあるし〜〜〜
    遠刈田温泉に行かれるなら大忠の姉妹館「花水木」が
    bettyさんにはオススメかもしれません♪

ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP