ルアンプラバン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ルアンパバーンの由緒あるお寺「ワット・シェントーン」から徒歩で僅かな距離の所に、メコン川に流れ込む「ナムカーン川」がある。<br /><br />このルアンプラバンは町を歩くと良く分るが、この二つの川に区切られた砂州状の台地の上に町が発展している。<br /><br />そのナムカーン川を見に行くと、そこには粗末な木をロープで結わえただけの危なっかしい橋がかかっている。メコンにしてもこの川にしてもちゃんとした橋が無いから、この歩くとグラグラする橋が対岸との唯一の交通路となっている。<br /><br />折りしも、橋の下では子供達が泳ぎに興じている。小高い岩の上から飛び込んだりしている。水の綺麗、汚さの違いはあるが、日本の田舎の子供達の川泳ぎと変わらない。ここでは青年僧も衣を着けたまま泳いでいる。<br /><br />橋を渡って対岸に行こうとしたら、橋の渡り口に掛け小屋があって、女性が二人留守番をしていて、この橋は有料橋となっていると言う。往復で50バーツとのこと。<br /><br />まあ確かにこの川に人力だけで、この様な木の橋を作るのは大変な作業かも知れないが、ただ対岸へ行って戻ってくるだけで50バーツを支払うのもバカ臭い。勿論地元のラオス人はフリーではあるが・・<br /><br />橋の途中まで行き、川で泳ぐ子供達の写真を撮り、そこから引き返し、チップを5バーツ置いて、又、市内に戻ることにした。

遥かなるメコン(56)ルアンプラバン・ナムカーン川の畔で。

1いいね!

2009/04/24 - 2009/05/10

1677位(同エリア1794件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

ルアンパバーンの由緒あるお寺「ワット・シェントーン」から徒歩で僅かな距離の所に、メコン川に流れ込む「ナムカーン川」がある。

このルアンプラバンは町を歩くと良く分るが、この二つの川に区切られた砂州状の台地の上に町が発展している。

そのナムカーン川を見に行くと、そこには粗末な木をロープで結わえただけの危なっかしい橋がかかっている。メコンにしてもこの川にしてもちゃんとした橋が無いから、この歩くとグラグラする橋が対岸との唯一の交通路となっている。

折りしも、橋の下では子供達が泳ぎに興じている。小高い岩の上から飛び込んだりしている。水の綺麗、汚さの違いはあるが、日本の田舎の子供達の川泳ぎと変わらない。ここでは青年僧も衣を着けたまま泳いでいる。

橋を渡って対岸に行こうとしたら、橋の渡り口に掛け小屋があって、女性が二人留守番をしていて、この橋は有料橋となっていると言う。往復で50バーツとのこと。

まあ確かにこの川に人力だけで、この様な木の橋を作るのは大変な作業かも知れないが、ただ対岸へ行って戻ってくるだけで50バーツを支払うのもバカ臭い。勿論地元のラオス人はフリーではあるが・・

橋の途中まで行き、川で泳ぐ子供達の写真を撮り、そこから引き返し、チップを5バーツ置いて、又、市内に戻ることにした。

PR

  • 「ワット・シェントーン」はメコン川、ナムカーン川の両方に囲まれた砂洲状の台地の上にあり、この様な川船なども保管されている。

    「ワット・シェントーン」はメコン川、ナムカーン川の両方に囲まれた砂洲状の台地の上にあり、この様な川船なども保管されている。

  • 何かの仏教行事か、御座船として使用されると思われるが、沖縄のハーリー、長崎のペーロンよりもスマートで格好良い。

    何かの仏教行事か、御座船として使用されると思われるが、沖縄のハーリー、長崎のペーロンよりもスマートで格好良い。

  • このお寺を出て、道路の突き当たりに咲くハーンノクユン(火炎樹の一種)を下ったところにナムカーン川がある。

    このお寺を出て、道路の突き当たりに咲くハーンノクユン(火炎樹の一種)を下ったところにナムカーン川がある。

  • 川には、将に手造りの橋が掛かっている。

    川には、将に手造りの橋が掛かっている。

  • 橋の上を歩くと、グラグラしてまるで吊り橋を渡っているような感じになる。

    橋の上を歩くと、グラグラしてまるで吊り橋を渡っているような感じになる。

  • 反対側の対岸から橋を渡ってくる少年。

    反対側の対岸から橋を渡ってくる少年。

  • 橋のたもとには掛け小屋があって、女性二人が留守番をしている。

    橋のたもとには掛け小屋があって、女性二人が留守番をしている。

  • ここでは外人から通行料を徴収したり、ジュース、駄菓子なども売っている。

    ここでは外人から通行料を徴収したり、ジュース、駄菓子なども売っている。

  • 橋の近くで川遊びしている子供達。

    橋の近くで川遊びしている子供達。

  • 衣を着て泳ぐ青年僧もいる。

    衣を着て泳ぐ青年僧もいる。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 479円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP