ツェルマット旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年8月8日〜11日<br /><br />ツェルマットでの残りをまとめて。<br />8月8日、この日は天気があまり良くなく、朝目覚めてみるとホテル・リッフェルベルクは雲の中でした。前日の歩きで疲れてもいたので、朝食をゆっくり食べ、チェックアウト制限ぎりぎりまでホテルで過ごしました。<br />チェックアウトは、午前11時だったかな。<br />その後、ツェルマットに戻り、天気もあまり変わらなかったので、ツェルマット4回目の訪問で初めてマッターホルン博物館に行きました。<br />地下に、あんな博物館があったなんて!!といった感じでちょっと驚きました。昔の家屋や家畜小屋、ホテルの変遷やマッターホルン登頂の歴史などが展示されていました。<br /><br />この日から3日間、宿泊はアンバサダーホテル。<br />とにかく、団体客御用達のホテルといった感じで、常に3〜5グループは利用していました。<br />朝食なんて20分刻みで団体が利用。個人客はいつでも大丈夫なのですが、何せ団体客が凄いですから、隅っこに座らされて窮屈な思いをしました。7割程度が日本人だったかな。<br />部屋はめちゃくちゃ広かったですよ。聞いてた話では、キッチンがあるとのことでしたが、部屋によって違うようです。我々が宿泊した部屋には、ありませんでした。眺めも良くない2階の部屋で(まあ、「マウンテンビュー」という指定をしてませんでしたが)、隣が正面入り口ということでベランダで寛げる感じでもありませんし、なにせ、煙い。すぐ外に灰皿があって煙が流れてくる。結局、良い思い出にはなりませんでした。でも、ホテルってあんな感じですよね。もっと、小じんまりした個人が営んでいるホテルの方がいいですね。今度は、そういったホテルを探したいです。<br /><br />8月9日、ウンターロートホルンに登り、その後フィンデル氷河を見に行きました。多分、この氷河もかなりのスピードで短くなっているんでしょうね。どうにもならないのでしょうか。いきなり元に戻すなんてできないですから、何とかスピードを遅らせる方法はないのでしょうか。<br />その後、ブラウヘルトからマーモット・トレイルを下り、フィンデルン経由でツェルマットまで歩きました。ところで、途中、フィンデルバッハを見たのですが、涸れてますね。どうしたのかな?<br /><br />8月10日、シュバルツゼーからツムットまで歩きました。かなり定番でよく歩きます。でも未だ、雲のかかっていないマッターホルンを、この向きで見た事がありません。今年もだめでした。<br />途中のダムは、水が満杯でした。そろそろ、放流しないと…。<br />

2009年スイス(11)ツェルマット

12いいね!

2009/08/08 - 2009/08/11

701位(同エリア1985件中)

2

20

温泉スイス

温泉スイスさん

2009年8月8日〜11日

ツェルマットでの残りをまとめて。
8月8日、この日は天気があまり良くなく、朝目覚めてみるとホテル・リッフェルベルクは雲の中でした。前日の歩きで疲れてもいたので、朝食をゆっくり食べ、チェックアウト制限ぎりぎりまでホテルで過ごしました。
チェックアウトは、午前11時だったかな。
その後、ツェルマットに戻り、天気もあまり変わらなかったので、ツェルマット4回目の訪問で初めてマッターホルン博物館に行きました。
地下に、あんな博物館があったなんて!!といった感じでちょっと驚きました。昔の家屋や家畜小屋、ホテルの変遷やマッターホルン登頂の歴史などが展示されていました。

この日から3日間、宿泊はアンバサダーホテル。
とにかく、団体客御用達のホテルといった感じで、常に3〜5グループは利用していました。
朝食なんて20分刻みで団体が利用。個人客はいつでも大丈夫なのですが、何せ団体客が凄いですから、隅っこに座らされて窮屈な思いをしました。7割程度が日本人だったかな。
部屋はめちゃくちゃ広かったですよ。聞いてた話では、キッチンがあるとのことでしたが、部屋によって違うようです。我々が宿泊した部屋には、ありませんでした。眺めも良くない2階の部屋で(まあ、「マウンテンビュー」という指定をしてませんでしたが)、隣が正面入り口ということでベランダで寛げる感じでもありませんし、なにせ、煙い。すぐ外に灰皿があって煙が流れてくる。結局、良い思い出にはなりませんでした。でも、ホテルってあんな感じですよね。もっと、小じんまりした個人が営んでいるホテルの方がいいですね。今度は、そういったホテルを探したいです。

8月9日、ウンターロートホルンに登り、その後フィンデル氷河を見に行きました。多分、この氷河もかなりのスピードで短くなっているんでしょうね。どうにもならないのでしょうか。いきなり元に戻すなんてできないですから、何とかスピードを遅らせる方法はないのでしょうか。
その後、ブラウヘルトからマーモット・トレイルを下り、フィンデルン経由でツェルマットまで歩きました。ところで、途中、フィンデルバッハを見たのですが、涸れてますね。どうしたのかな?

8月10日、シュバルツゼーからツムットまで歩きました。かなり定番でよく歩きます。でも未だ、雲のかかっていないマッターホルンを、この向きで見た事がありません。今年もだめでした。
途中のダムは、水が満杯でした。そろそろ、放流しないと…。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ

PR

  • リッフェルベルクをチェックアウトするときに、お土産をいただきました。手作りジャム。

    リッフェルベルクをチェックアウトするときに、お土産をいただきました。手作りジャム。

  • アンバサダーホテルの正面。

    アンバサダーホテルの正面。

  • 部屋の写真。<br />こちらが、リビングです。<br />奥のカーテン手前にあるのが、間接照明なのですが、宿泊していた3日間、点灯することがありませんでした。壊れているとフロントに伝えたんだけどなあ。通じなかったかな。<br />テレビのリモコンも、使い方がわからなかった。一応、オーディオ製品には強いんですが…。

    部屋の写真。
    こちらが、リビングです。
    奥のカーテン手前にあるのが、間接照明なのですが、宿泊していた3日間、点灯することがありませんでした。壊れているとフロントに伝えたんだけどなあ。通じなかったかな。
    テレビのリモコンも、使い方がわからなかった。一応、オーディオ製品には強いんですが…。

  • そして、リビングと廊下でつながっている(当り前か)、寝室です。<br />

    そして、リビングと廊下でつながっている(当り前か)、寝室です。

  • 部屋のベランダからは、ちょこっとだけ、マッターホルンが見られました。

    部屋のベランダからは、ちょこっとだけ、マッターホルンが見られました。

  • ツェルマットの町の教会。

    ツェルマットの町の教会。

  • 8月9日(日曜日)、この日は、ちょっとしたフェスティバルが開催されてました。民族衣装を着た人たちが各地から集まって、ヨーデルを合唱したり、民族音楽を演奏したりしてました。<br />

    8月9日(日曜日)、この日は、ちょっとしたフェスティバルが開催されてました。民族衣装を着た人たちが各地から集まって、ヨーデルを合唱したり、民族音楽を演奏したりしてました。

  • ウンターロートホルンからのマッターホルン。

    ウンターロートホルンからのマッターホルン。

  • フィンデル氷河。

    フィンデル氷河。

  • ブラウヘルドにいたヤギ。暑いのかな。

    ブラウヘルドにいたヤギ。暑いのかな。

  • オーバーガーベルホルンとガーベルホルン氷河。

    オーバーガーベルホルンとガーベルホルン氷河。

  • フィンデルンの村。<br />最近、ツェルマットのホームページ、ウェブカメラにここの映像が加わりましたね。

    フィンデルンの村。
    最近、ツェルマットのホームページ、ウェブカメラにここの映像が加わりましたね。

  • フィンデルバッハ。完全に涸れてますね。工事中かな。

    フィンデルバッハ。完全に涸れてますね。工事中かな。

  • ゴルナーグラート鉄道鉄橋。フィンデルバッハの横ですね。

    ゴルナーグラート鉄道鉄橋。フィンデルバッハの横ですね。

  • 8月10日朝。<br />今まで何度か、夕方に小屋に戻っていくヤギたちを見たことはあるのですが、この日は朝、放牧地に向かう彼らに会いました。<br /><br />しかし、放牧地に着く前に、通りのホテル前の草木を“凄い勢いで”食べてました。引率(?)の子供たちが大変そうでした。

    8月10日朝。
    今まで何度か、夕方に小屋に戻っていくヤギたちを見たことはあるのですが、この日は朝、放牧地に向かう彼らに会いました。

    しかし、放牧地に着く前に、通りのホテル前の草木を“凄い勢いで”食べてました。引率(?)の子供たちが大変そうでした。

  • ツムットの上流にあるダム。水でいっぱいです。<br />結構、怖いですね。これだけ水が溜まってると。落ちたらどうしようって考えちゃいます。

    ツムットの上流にあるダム。水でいっぱいです。
    結構、怖いですね。これだけ水が溜まってると。落ちたらどうしようって考えちゃいます。

  • ツムットの村。

    ツムットの村。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2009/09/14 06:52:38
    フィン出るバッハ
    おじゃまします
    「フィンデルバッハ」
    6年前、初めて見たとき、豪快に流れてました。
    翌年ストップ?!してました。推量(水量)を調節できる様ですね。
    その翌年は、流れてました。
    失礼致しました

    温泉スイス

    温泉スイスさん からの返信 2009/09/14 22:39:17
    RE: フィン出るバッハ
    とらいもんさん、こんばんわ!!

    フィン出るバッハ!?
    いい名前ですねえ。

    そうでしたか、出る年と出ない年があるのですね?
    知りませんでした。
    いつも出てるものだと思ってました。勉強になりました。

    また、色々教えてください!!

    温泉スイス

温泉スイスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP