羽黒・余目旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ最終日、今日は朝から快晴です。お天気がいいと空の青いのはいいのですが、<br />歩いたり、車に乗るのは曇りの方がいいですね(贅沢なこと言ってます)<br /> ホテルから40分で羽黒山の鳥居が見えてきました。<br /><br />今日は神社まで2446段の階段を登ります。山寺の倍ですが、<br />なんとかふうふう言いながらも頑張って参拝してきました。<br />帰りは長いので、参拝してから日本海を見ながら新潟方面に<br />車を走らせ、途中から高速道路に入りました。<br />ETC1000円割引で得した気分になりましたが、おまけがつきました<br />^^;(花園ICあたりで事故があり13kmの渋滞に)

東北ぶらり旅(羽黒山)

13いいね!

2009/09/02 - 2009/09/05

103位(同エリア191件中)

0

36

ミモザ

ミモザさん

いよいよ最終日、今日は朝から快晴です。お天気がいいと空の青いのはいいのですが、
歩いたり、車に乗るのは曇りの方がいいですね(贅沢なこと言ってます)
 ホテルから40分で羽黒山の鳥居が見えてきました。

今日は神社まで2446段の階段を登ります。山寺の倍ですが、
なんとかふうふう言いながらも頑張って参拝してきました。
帰りは長いので、参拝してから日本海を見ながら新潟方面に
車を走らせ、途中から高速道路に入りました。
ETC1000円割引で得した気分になりましたが、おまけがつきました
^^;(花園ICあたりで事故があり13kmの渋滞に)

PR

  • ホテルから1時間もかからず到着です。駐車場に車を置いて、いよいよ羽黒山神社に向かいます。

    ホテルから1時間もかからず到着です。駐車場に車を置いて、いよいよ羽黒山神社に向かいます。

  • 羽黒山山麓にある随神門は、出羽三山神社神域の表玄関となる門。随神門をくぐれば、そこからが三山の神域で、神域は月山を越え湯殿山まで広がります。

    羽黒山山麓にある随神門は、出羽三山神社神域の表玄関となる門。随神門をくぐれば、そこからが三山の神域で、神域は月山を越え湯殿山まで広がります。

  • 随神門を入るとこんな下りの階段が続きます。<br />

    随神門を入るとこんな下りの階段が続きます。

  • 随神門から始まる表参道は、全長約1.7km、2446段の長い石段です。両側には樹齢350〜500年の杉並木が続く。その数は400本以上で国の特別天然記念物に指定されています。山頂まで徒歩約50分位。

    随神門から始まる表参道は、全長約1.7km、2446段の長い石段です。両側には樹齢350〜500年の杉並木が続く。その数は400本以上で国の特別天然記念物に指定されています。山頂まで徒歩約50分位。

  • 祓川神橋から見た須賀の滝<br />江戸時代、当時の天宥別当が遠く月山より8kmの水路をひいて作ったもので不動の滝と名づけられていた。

    祓川神橋から見た須賀の滝
    江戸時代、当時の天宥別当が遠く月山より8kmの水路をひいて作ったもので不動の滝と名づけられていた。

  • 出羽三山<br /><br /> 出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1,400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。(解説文より)

    出羽三山

     出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1,400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。(解説文より)

  • 樹齢1000年の爺杉<br /> なんでも婆杉もあったが、台風で倒れてしまったようです。

    樹齢1000年の爺杉
     なんでも婆杉もあったが、台風で倒れてしまったようです。

  • 羽黒山 五重の塔(国宝)

    羽黒山 五重の塔(国宝)

  • 羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にあり、東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定された。

    羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にあり、東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定された。

  • 先ずは一の坂から、三の坂まであります。

    先ずは一の坂から、三の坂まであります。

  • 途中の石段には盃やひょうたん、蓮の花などが33個彫られているといわれ、これを全部みつけた人は願いがかなうといわれていますが、今は16個くらいしか分からないそうです。それでもほとんど分からない、これは教えてもらった天狗かな?

    途中の石段には盃やひょうたん、蓮の花などが33個彫られているといわれ、これを全部みつけた人は願いがかなうといわれていますが、今は16個くらいしか分からないそうです。それでもほとんど分からない、これは教えてもらった天狗かな?

  • 朴葉の木

    朴葉の木

  • 火石<br /> 昔修行者には、赤く燃えるようにこの石が見えたようです。

    火石
     昔修行者には、赤く燃えるようにこの石が見えたようです。

  • ひょうたんか徳利?

    ひょうたんか徳利?

  • 階段をふうふう言いながらも、なんとなく厳かな気分になります。

    階段をふうふう言いながらも、なんとなく厳かな気分になります。

  • これは良く分かりませんね。

    これは良く分かりませんね。

  • 二の坂を登ると丁度休憩の茶屋があります。この辺が中間のようです。お茶とお団子がありますが、座れないくらい混んでいたので、水だけ買って登りました。

    二の坂を登ると丁度休憩の茶屋があります。この辺が中間のようです。お茶とお団子がありますが、座れないくらい混んでいたので、水だけ買って登りました。

  • お天気が良かったので、庄内平野がきれいに見えました。これでも庄内平野の1/3だそうです。

    お天気が良かったので、庄内平野がきれいに見えました。これでも庄内平野の1/3だそうです。

  • さあぁ、もうひと頑張りです。子供の方が元気で追い越して行きました。

    さあぁ、もうひと頑張りです。子供の方が元気で追い越して行きました。

  • 厳島神社の彫り物が素晴らしい。横には蜂子神社

    厳島神社の彫り物が素晴らしい。横には蜂子神社

  • 三神合祭殿

    三神合祭殿

  • 鏡池<br /> 昔は御手洗池と呼ばれていた。これまでに、平安・鎌倉、江戸時代中期までの鏡が発掘され、そのうち190面が出羽三山歴史博物館に収蔵されて重要文化財に指定されている。

    鏡池
     昔は御手洗池と呼ばれていた。これまでに、平安・鎌倉、江戸時代中期までの鏡が発掘され、そのうち190面が出羽三山歴史博物館に収蔵されて重要文化財に指定されている。

  • 大鐘<br /><br /> 建治元年(1275)の銘がある鐘は口径1.68mで、中世以前のものとしては東大寺鐘に次ぐ巨大さ。昭和48年に国の重要文化財に指定されている。

    大鐘

     建治元年(1275)の銘がある鐘は口径1.68mで、中世以前のものとしては東大寺鐘に次ぐ巨大さ。昭和48年に国の重要文化財に指定されている。

  • ツア−の人達は、ここまで簡単に車で来るようです。でも自分の足であの階段を登って来た方が御利益があるような。

    ツア−の人達は、ここまで簡単に車で来るようです。でも自分の足であの階段を登って来た方が御利益があるような。

  • 丁度これから結婚式が始まるようです。今日は大安かな?

    丁度これから結婚式が始まるようです。今日は大安かな?

  • 大勢のツア−客も、みなさん写真におさめていました。<br />「おめでとうございます」

    大勢のツア−客も、みなさん写真におさめていました。
    「おめでとうございます」

  • 月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。本殿は度重なる火災にあったが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したもの。

    月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。本殿は度重なる火災にあったが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したもの。

  • さてまたもと来た道を戻ります。今度は下るので楽ですが、滑らないように用心しながら。

    さてまたもと来た道を戻ります。今度は下るので楽ですが、滑らないように用心しながら。

  • 帰りも五重の塔の横を通り。

    帰りも五重の塔の横を通り。

  • あやっと随神門が見えてきました、もうすぐです。

    あやっと随神門が見えてきました、もうすぐです。

  • お天気がいいと海の色もきれい!道の駅に寄り、休憩してから一路我が家にGo!<br /> 帰りは日本海東北道〜北陸道〜関越とETC1000円割引で、でも関越の花園ICあたりで大きな事故が、90分の渋滞とかで高坂パ−キングで30分程休憩して少しのろのろしながらも、無事9時半頃自宅に着きました。<br />運転お疲れ様でした(o^-^o)

    お天気がいいと海の色もきれい!道の駅に寄り、休憩してから一路我が家にGo!
     帰りは日本海東北道〜北陸道〜関越とETC1000円割引で、でも関越の花園ICあたりで大きな事故が、90分の渋滞とかで高坂パ−キングで30分程休憩して少しのろのろしながらも、無事9時半頃自宅に着きました。
    運転お疲れ様でした(o^-^o)

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP