那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 1999年の夏は各地で大雨の被害があった年です。<br /> この年の8月、マイカーで旅に出た私たちは、東北まで突っ走り、まず磐梯山に登り、続いて西吾妻山、一切経山、吾妻小富士、安達太良山に登り、移動し、袋田の滝、筑波山に遊び、那須岳をも歩き、北陸に抜け、相倉・菅沼・白川郷の合掌造りを見て、三方岩山に登り、白山スーパー林道を走り帰ってきました。走行距離は2684kmでした。 <br /> このアルバムはその内、「那須岳登山」をまとめたものです。 <br />

☆日本百名山・那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)に登る☆

1いいね!

1999/08/15 - 1999/08/16

1580位(同エリア1784件中)

0

33

ナオ

ナオさん

 1999年の夏は各地で大雨の被害があった年です。
 この年の8月、マイカーで旅に出た私たちは、東北まで突っ走り、まず磐梯山に登り、続いて西吾妻山、一切経山、吾妻小富士、安達太良山に登り、移動し、袋田の滝、筑波山に遊び、那須岳をも歩き、北陸に抜け、相倉・菅沼・白川郷の合掌造りを見て、三方岩山に登り、白山スーパー林道を走り帰ってきました。走行距離は2684kmでした。
 このアルバムはその内、「那須岳登山」をまとめたものです。

PR

  • R294号線に出て、那須へ向かいました。本当は、安達太良山の後、那須岳に登りたかったのですが、天候を考えて、南下して筑波山を先に登ったというわけです。 <br /> 那須への移動の途中で、バケツを引っくり返したようなすごい大雨に会いました。前が全く見えず、大変でした。 <br /> 大雨の中、やっと那須に着いたものの、宿の予約をしていなかったため、宿探しが大変でした。電話しまくって、やっと那須湯元温泉の「ホテル報恩」のコテージが取れました。 <br /> これは「ホテル報恩」の露天風呂です。気持ちよかったです。 <br />

    R294号線に出て、那須へ向かいました。本当は、安達太良山の後、那須岳に登りたかったのですが、天候を考えて、南下して筑波山を先に登ったというわけです。
     那須への移動の途中で、バケツを引っくり返したようなすごい大雨に会いました。前が全く見えず、大変でした。
     大雨の中、やっと那須に着いたものの、宿の予約をしていなかったため、宿探しが大変でした。電話しまくって、やっと那須湯元温泉の「ホテル報恩」のコテージが取れました。
     これは「ホテル報恩」の露天風呂です。気持ちよかったです。

  •  那須湯元温泉に泊まった翌日、那須岳に登りに行きました。那須岳にもロープウェーが付いているので、茶臼岳への登山者は多いです。私たちも8時40分のロープウェーに乗りました。 <br /> 

     那須湯元温泉に泊まった翌日、那須岳に登りに行きました。那須岳にもロープウェーが付いているので、茶臼岳への登山者は多いです。私たちも8時40分のロープウェーに乗りました。
     

  •  ここは那須高原の那須岳ロープウェイ乗り場です。見えている山は朝日岳1896mです。

     ここは那須高原の那須岳ロープウェイ乗り場です。見えている山は朝日岳1896mです。

  •  登山開始は8時50分で、ロープウェイの山頂駅から茶臼岳へと向かいます。<br /> ガスが巻いている中、黙々と歩きます。登山者は多いです。

     登山開始は8時50分で、ロープウェイの山頂駅から茶臼岳へと向かいます。
     ガスが巻いている中、黙々と歩きます。登山者は多いです。

  •  これは那須岳(茶臼岳)への登りの途中です。鳥居がありました。 <br />

     これは那須岳(茶臼岳)への登りの途中です。鳥居がありました。

  •  9時20分、那須岳(茶臼岳)1915mの頂上に着きました。ここまでは、観光客も含め、登山者は多いです。 <br />

     9時20分、那須岳(茶臼岳)1915mの頂上に着きました。ここまでは、観光客も含め、登山者は多いです。

  •  那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。

     那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。

  •  那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。峰の茶屋跡避難小屋が見えます。 <br />

     那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。峰の茶屋跡避難小屋が見えます。

  •  那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。峰の茶屋跡避難小屋が見えます。その先の霞んだ山は剣が峰でしょうか? <br />

     那須岳(茶臼岳)から朝日岳、三本槍岳に向かいます。峰の茶屋跡避難小屋が見えます。その先の霞んだ山は剣が峰でしょうか?

  •  ここは峰の茶屋跡避難小屋です。今、ジャスト10時です。

     ここは峰の茶屋跡避難小屋です。今、ジャスト10時です。

  •  峰の茶屋避難小屋から剣が峰を巻いて、朝日岳へと向かいます。奥に見えているのが朝日岳です。

     峰の茶屋避難小屋から剣が峰を巻いて、朝日岳へと向かいます。奥に見えているのが朝日岳です。

  •  朝日岳へ向けての登りです。

     朝日岳へ向けての登りです。

  •  朝日岳への登りです。一歩一歩登って行きます。

    イチオシ

     朝日岳への登りです。一歩一歩登って行きます。

  •  朝日岳への登りです。ガスが巻いて、朝日岳が見えたり、霞んだりです。

     朝日岳への登りです。ガスが巻いて、朝日岳が見えたり、霞んだりです。

  •  きれいに見えました。これが朝日岳1896mです。

     きれいに見えました。これが朝日岳1896mです。

  •  朝日岳への道は、簡単な鎖場もあります。 <br />

     朝日岳への道は、簡単な鎖場もあります。

  •  これも那須岳の朝日岳へと、簡単な鎖場を行くところです。 <br />

     これも那須岳の朝日岳へと、簡単な鎖場を行くところです。

  •  那須岳(朝日岳)1896mの頂上には10時45分の到着です。<br /> 朝日岳の頂上は岩が積み重なった上です。日本百名山を書いた深田久弥氏も朝日岳のことは、「峨々とした岩の盛り上がりである」と書いています。 <br /> 

     那須岳(朝日岳)1896mの頂上には10時45分の到着です。
     朝日岳の頂上は岩が積み重なった上です。日本百名山を書いた深田久弥氏も朝日岳のことは、「峨々とした岩の盛り上がりである」と書いています。
     

  •  朝日岳からは分岐まで戻り、今度は清水平を通って三本槍岳に向かいます。<br /> これは熊見曽根からの三本槍岳です。

     朝日岳からは分岐まで戻り、今度は清水平を通って三本槍岳に向かいます。
     これは熊見曽根からの三本槍岳です。

  •  朝日岳と三斗小屋温泉と三本槍岳の分岐点が、熊見曽根です。

     朝日岳と三斗小屋温泉と三本槍岳の分岐点が、熊見曽根です。

  •  三本槍岳へと向かい、丸太階段を下り、小ピークを越し、木道を清水平へと歩きます。清水平は湿地状の地です。

     三本槍岳へと向かい、丸太階段を下り、小ピークを越し、木道を清水平へと歩きます。清水平は湿地状の地です。

  •  続いて、清水平から、ハイマツの間の道をたどります。

     続いて、清水平から、ハイマツの間の道をたどります。

  •  ハイマツの間の道をたどります。

     ハイマツの間の道をたどります。

  •  清水平から、ハイマツの間の道をたどります。

     清水平から、ハイマツの間の道をたどります。

  •  ここまで来ると、那須連峰の最高峰三本槍岳1917mはもうすぐです。

     ここまで来ると、那須連峰の最高峰三本槍岳1917mはもうすぐです。

  •  那須岳(三本槍岳)1917mの頂上に着きました。三本槍岳は那須岳の最高峰です。三本槍岳には一等三角点があります。三角点にタッチしたところです。 <br />

     那須岳(三本槍岳)1917mの頂上に着きました。三本槍岳は那須岳の最高峰です。三本槍岳には一等三角点があります。三角点にタッチしたところです。

  •  那須岳(三本槍岳)1917mの頂上に着きました。12時ジャストです。<br /> この時、頂上には私たちの他に五人の人がいました。

     那須岳(三本槍岳)1917mの頂上に着きました。12時ジャストです。
     この時、頂上には私たちの他に五人の人がいました。

  •  那須岳(三本槍岳)1917mの頂上です。ここで私たちは昼食を取りました。 <br />

     那須岳(三本槍岳)1917mの頂上です。ここで私たちは昼食を取りました。

  •  これは那須岳(三本槍岳)からの展望です。須立山、磐梯山、安達太良山が見えています。

    イチオシ

     これは那須岳(三本槍岳)からの展望です。須立山、磐梯山、安達太良山が見えています。

  •  これも那須岳(三本槍岳)からの展望です。

     これも那須岳(三本槍岳)からの展望です。

  •  これも那須岳(三本槍岳)からの展望です。<br /> <br /> 三本槍岳の頂上に、ちょうど一時間いた私たちは、行きと同じコースを峰の茶屋まで戻り、峰の茶屋からは、ロープウェーの山麓駅まで歩いて下りました。<br /> 車の所へ下山は、14時50分でした。 <br />

    イチオシ

     これも那須岳(三本槍岳)からの展望です。
     
     三本槍岳の頂上に、ちょうど一時間いた私たちは、行きと同じコースを峰の茶屋まで戻り、峰の茶屋からは、ロープウェーの山麓駅まで歩いて下りました。
     車の所へ下山は、14時50分でした。

  •  下山後は、那須温泉の旅館「高原荘」で登山の汗を流しました。

     下山後は、那須温泉の旅館「高原荘」で登山の汗を流しました。

  •  那須温泉の旅館「高原荘」です。ここにも、内湯と小さいながら展望のいい露天風呂がありました。<br /> 登山の後の温泉は、格別です。(*^_^*) <br /> 

     那須温泉の旅館「高原荘」です。ここにも、内湯と小さいながら展望のいい露天風呂がありました。
     登山の後の温泉は、格別です。(*^_^*)
     

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP