ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月にヴェネツィアのカーニバルに行き。<br /><br />その帰路でトラブルに見舞われながらも、経由地のミュンヘンでドイツ人気質に触れ<br />イタリア行ったハズのに、なぜかドイツが好きになって帰ってきた(爆)<br /><br />次は絶対、ドイツに行きたい。<br />そう、鼻腔を膨らますものの夏休みは短い。ドイツは広い。<br /><br />さてドイツはどこへ行こうかと、何をするでなしダラダラとレンタル屋で借りたDVDをこれまたダラダラと視聴する日々。<br /><br /><br />個人的に、ハリウッドハッピーエンドより、<br /><br />「ぢゃないほう」<br /><br />が好きなようでして。<br />アキ・カウリスマキに心酔してフィンランドに行ってみたりしてたのですが。<br /><br />でもまぁ、田舎のレンタルショップでは「全米が泣いた」とか「Vシネ」とか「韓流」以外のタイトル数の少なさにぶーぶー言いながら、あったら見る、を繰り返してたのですが。<br /><br /><br /><br />だけどそこでハタと気がつきました。<br /><br />「ドイツが舞台の映画で描かれる街って、ベルリンが多いかも?」<br /><br /><br />『ラン・ローラ・ラン』<br />主人公の女の子がタイトルさながら走りまくるのはベルリンの街。<br /><br />『ベルリン・天使の詩』<br />ジーゲスゾイレ!ジーゲスゾイレ!<br /><br />『グッバイ・レーニン』<br />主人公は東ベルリン市民。<br /><br />『善き人のためのソナタ』<br />東ドイツの秘密警察シュタージの件。<br /><br />『レボリューション6』<br />世界遺産である博物館の島をバックにエンドロールが流れてた。<br /><br />『キャバレー』<br />登場人物は英語を話してるけど、第二次世界大戦前夜のベルリンが舞台。<br /><br /><br />くどいのでこの辺でやめる(爆)<br />ともあれ、これほど歴史に翻弄された大都市も珍しいのでは。<br /><br />映画の時代設定で、まるで違う街の景色になる。<br />それがベルリンという街。<br /><br />決定的だったのは、「グッバイレーニン」<br />東ベルリンと西ベルリンの違いが徐々になくなりつつある中で。<br />とにかく行っておかなきゃならないような、いてもたってもいられない衝動に駆られてしまいました。<br /><br /><br />タイトルはこちらの映画から。<br />http://www.youtube.com/watch?v=_D7AebhY4qg<br /><br />Willkommen<br />英語のWelcomeに相当するドイツ語。

ベルリン/Willkommen の巻。

39いいね!

2009/08 - 2009/08

168位(同エリア2407件中)

22

65

けーしちょー

けーしちょーさん

2月にヴェネツィアのカーニバルに行き。

その帰路でトラブルに見舞われながらも、経由地のミュンヘンでドイツ人気質に触れ
イタリア行ったハズのに、なぜかドイツが好きになって帰ってきた(爆)

次は絶対、ドイツに行きたい。
そう、鼻腔を膨らますものの夏休みは短い。ドイツは広い。

さてドイツはどこへ行こうかと、何をするでなしダラダラとレンタル屋で借りたDVDをこれまたダラダラと視聴する日々。


個人的に、ハリウッドハッピーエンドより、

「ぢゃないほう」

が好きなようでして。
アキ・カウリスマキに心酔してフィンランドに行ってみたりしてたのですが。

でもまぁ、田舎のレンタルショップでは「全米が泣いた」とか「Vシネ」とか「韓流」以外のタイトル数の少なさにぶーぶー言いながら、あったら見る、を繰り返してたのですが。



だけどそこでハタと気がつきました。

「ドイツが舞台の映画で描かれる街って、ベルリンが多いかも?」


『ラン・ローラ・ラン』
主人公の女の子がタイトルさながら走りまくるのはベルリンの街。

『ベルリン・天使の詩』
ジーゲスゾイレ!ジーゲスゾイレ!

『グッバイ・レーニン』
主人公は東ベルリン市民。

『善き人のためのソナタ』
東ドイツの秘密警察シュタージの件。

『レボリューション6』
世界遺産である博物館の島をバックにエンドロールが流れてた。

『キャバレー』
登場人物は英語を話してるけど、第二次世界大戦前夜のベルリンが舞台。


くどいのでこの辺でやめる(爆)
ともあれ、これほど歴史に翻弄された大都市も珍しいのでは。

映画の時代設定で、まるで違う街の景色になる。
それがベルリンという街。

決定的だったのは、「グッバイレーニン」
東ベルリンと西ベルリンの違いが徐々になくなりつつある中で。
とにかく行っておかなきゃならないような、いてもたってもいられない衝動に駆られてしまいました。


タイトルはこちらの映画から。
http://www.youtube.com/watch?v=_D7AebhY4qg

Willkommen
英語のWelcomeに相当するドイツ語。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • おはようございます。<br /><br />今日から短いお盆休み。<br />あくまで「暦どおり」の会社ですので、ハイシーズンしか旅行できません。<br /><br />ETC1000円を警戒してムダに早起きしたら、滅茶苦茶早く到着してしまって一番乗り!!<br /><br />あ。向こうにいるお客さんは、隣のゲートのお客さん。。。<br /><br /><br />で。あんまりよく考えずにチケットを予約してたみたいで。<br />パリ経由(爆)<br /><br />シャルルドゴール空港の予備知識ゼロ(爆)<br /><br />で。よくよく見ると、パリからベルリンまでがなぜかエールフランス。<br /><br />星組マイラーなのに!!<br /><br />ばっかぢゃないの!!(自爆)<br /><br />でもまぁ、ここまで社員旅行で来るくらいの住民なので、空港についた時点でヘロヘロな訳で。<br /><br />カウンターで発券してもらうと<br />「エールフランスはスターアライアンスグループではないので、別にパリに到着してから発券していただくことになります」<br />というので、成田→パリ のみの発券で。<br /><br />のちのち。これがアダになる(笑)

    おはようございます。

    今日から短いお盆休み。
    あくまで「暦どおり」の会社ですので、ハイシーズンしか旅行できません。

    ETC1000円を警戒してムダに早起きしたら、滅茶苦茶早く到着してしまって一番乗り!!

    あ。向こうにいるお客さんは、隣のゲートのお客さん。。。


    で。あんまりよく考えずにチケットを予約してたみたいで。
    パリ経由(爆)

    シャルルドゴール空港の予備知識ゼロ(爆)

    で。よくよく見ると、パリからベルリンまでがなぜかエールフランス。

    星組マイラーなのに!!

    ばっかぢゃないの!!(自爆)

    でもまぁ、ここまで社員旅行で来るくらいの住民なので、空港についた時点でヘロヘロな訳で。

    カウンターで発券してもらうと
    「エールフランスはスターアライアンスグループではないので、別にパリに到着してから発券していただくことになります」
    というので、成田→パリ のみの発券で。

    のちのち。これがアダになる(笑)

  • はたらくクルマが好きだ!<br /><br />給油ってあんな風にしてるんだ。<br /><br />その向こうは機内食の搬入してる最中かしら。<br /><br /><br />空港は特殊車両だらけ。<br />見てて飽きません。<br />どちらかというと、飛行機よりも・・・・(笑)

    はたらくクルマが好きだ!

    給油ってあんな風にしてるんだ。

    その向こうは機内食の搬入してる最中かしら。


    空港は特殊車両だらけ。
    見てて飽きません。
    どちらかというと、飛行機よりも・・・・(笑)

  • 前回、ヴェネツィアに行く時に乗ったルフトハンザのフランクフルト行きぢゃん。<br /><br />って、下から伸びるモコモコホースは何?<br /><br /><br />と、この旅の間、ずっと気になっていたのですが。<br /><br />アタシみたいな人は他にもいるらしく。<br />検索したら知恵袋に同じ質問してる人がいた(爆)<br /><br />http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428963749<br /><br /><br /><br />エアコン用の空調装置だったなんて。。。

    前回、ヴェネツィアに行く時に乗ったルフトハンザのフランクフルト行きぢゃん。

    って、下から伸びるモコモコホースは何?


    と、この旅の間、ずっと気になっていたのですが。

    アタシみたいな人は他にもいるらしく。
    検索したら知恵袋に同じ質問してる人がいた(爆)

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428963749



    エアコン用の空調装置だったなんて。。。

  • ついでにこちらも調べてみた(爆)<br /><br />http://www.nissandiesel.co.jp/dn-reports/0208.pdf#search=&#39;荷台が延びる&#39;<br /><br />ケータリング車、ってもう、これだけの為に作られた車両なのねぇぇぇ。<br /><br />食べる高度も高い訳だけど、これだけ手間ヒマがかかった食事なんだもの。高い訳だよなぁ。。。<br /><br /><br />今回利用したANAは、都合2回の機内食がサーブされましたが、他にも、規定の機内食以外に、希望するお客さんには有料で、軽食が販売されております、というアナウンスがありました。<br /><br />

    ついでにこちらも調べてみた(爆)

    http://www.nissandiesel.co.jp/dn-reports/0208.pdf#search=&#39;荷台が延びる'

    ケータリング車、ってもう、これだけの為に作られた車両なのねぇぇぇ。

    食べる高度も高い訳だけど、これだけ手間ヒマがかかった食事なんだもの。高い訳だよなぁ。。。


    今回利用したANAは、都合2回の機内食がサーブされましたが、他にも、規定の機内食以外に、希望するお客さんには有料で、軽食が販売されております、というアナウンスがありました。

  • 1度目の機内食。<br /><br />おそらく、私が食べたエコノミークラスの機内食の中でぶっちぎりの第一位に輝く美味しさだった<br /><br />「牛カルビのスタミナ丼」<br /><br />まさか半熟タマゴを後ノセでまぜまぜして喰らうなんて!<br /><br />たいへんおいしゅうございました。

    1度目の機内食。

    おそらく、私が食べたエコノミークラスの機内食の中でぶっちぎりの第一位に輝く美味しさだった

    「牛カルビのスタミナ丼」

    まさか半熟タマゴを後ノセでまぜまぜして喰らうなんて!

    たいへんおいしゅうございました。

  • 2度目の機内食。<br /><br />これもおいしゅうございました。<br /><br /><br />いつもならゲーマーの本領発揮というところですが。<br />なぜか映画が大充実してて、ほとんど一睡もせずにパリに到着・・・・・(爆)<br /><br />前回のヨーロッパからの帰国便で利用したLHが<br />私の部屋のテレビみたいなちっさいモニターを<br />みんなで決まった時間に同じものを見る!<br />方式だったせいか、なんだか妙に嬉しかったです。<br /><br />ええ。もちろん、そっちのほうが全然エアチケットは安かったのですが・・・・・

    2度目の機内食。

    これもおいしゅうございました。


    いつもならゲーマーの本領発揮というところですが。
    なぜか映画が大充実してて、ほとんど一睡もせずにパリに到着・・・・・(爆)

    前回のヨーロッパからの帰国便で利用したLHが
    私の部屋のテレビみたいなちっさいモニターを
    みんなで決まった時間に同じものを見る!
    方式だったせいか、なんだか妙に嬉しかったです。

    ええ。もちろん、そっちのほうが全然エアチケットは安かったのですが・・・・・

  • で。シャルルドゴール空港到着。<br /><br />飛行機から降りて、こちらのエスカレーターに乗ったら最後、入国審査のゲートまで、ずーっと乗りっぱなし。<br /><br />全長どのくらいあるのか。<br /><br />同じ便から降りたお客さんとずーっと一緒な訳ですが<br />それでも不安になる長さ。<br /><br />チューブ状というか、ずっと同じ間隔のコンクリート壁なのもなんかこう、怖かった(笑)

    で。シャルルドゴール空港到着。

    飛行機から降りて、こちらのエスカレーターに乗ったら最後、入国審査のゲートまで、ずーっと乗りっぱなし。

    全長どのくらいあるのか。

    同じ便から降りたお客さんとずーっと一緒な訳ですが
    それでも不安になる長さ。

    チューブ状というか、ずっと同じ間隔のコンクリート壁なのもなんかこう、怖かった(笑)

  • で。入国審査を終えたら、私が乗り継ぐ飛行機は、ここから電車?に乗って移動しなければならないのだという。<br /><br />それに気づくまでにも随分と時間がかかりました。<br /><br />エレベーターで降りると、お台場のゆりかもめみたいな乗り物と駅が。<br /><br />それで始発?から終点?まで移動。<br /><br />これがまたビックリな距離。

    で。入国審査を終えたら、私が乗り継ぐ飛行機は、ここから電車?に乗って移動しなければならないのだという。

    それに気づくまでにも随分と時間がかかりました。

    エレベーターで降りると、お台場のゆりかもめみたいな乗り物と駅が。

    それで始発?から終点?まで移動。

    これがまたビックリな距離。

  • もちろん、進行方向最前列には陣取る(爆)<br /><br /><br />だけど。まったく次の目的地らしきものが見えない。

    もちろん、進行方向最前列には陣取る(爆)


    だけど。まったく次の目的地らしきものが見えない。

  • まだ。

    まだ。

  • まだまだ。

    まだまだ。

  • 着いた!<br /><br />と思ったら、それはまだ、隣のターミナルとの間にある駐車場だっていうんだからたまげる。

    着いた!

    と思ったら、それはまだ、隣のターミナルとの間にある駐車場だっていうんだからたまげる。

  • 持ってるのはドイツの資料ばかりで。<br /><br />フランスなんて。<br />シャルルドゴール空港なんて。<br /><br />全然わかんねぇ(自爆)<br /><br />確かに変わった乗り物は大好きなんですが。<br />ロクに知りもしない異国の地図ナシの状況。<br /><br />半泣きッス。

    持ってるのはドイツの資料ばかりで。

    フランスなんて。
    シャルルドゴール空港なんて。

    全然わかんねぇ(自爆)

    確かに変わった乗り物は大好きなんですが。
    ロクに知りもしない異国の地図ナシの状況。

    半泣きッス。

  • とにかく滅茶苦茶広いのだということだけは<br />よくわかった。

    とにかく滅茶苦茶広いのだということだけは
    よくわかった。

  • 駅が立派すぎる件。<br /><br />

    駅が立派すぎる件。

  • 振り返れば、<br />ココが今回の旅で一番の山場だったかもしれません・・・<br /><br />成田のANAカウンターで発券されたのは、ココ、シャルルドゴール空港までのパス。<br /><br />で。パリから先、ベルリンまでの発券は、パリでお客様自身でお願いします。とANAの人は言っていたのに、発券カウンターがどこにあるのかまでは教えてくれなかった。。。<br /><br />飛行機のCAさんも、解らないと。。。<br /><br />で、今、行ってきたばかりだけど、ANAのホームページを見ると、やっぱり発券カウンターの案内がない。<br /><br />で。この時はこのままだと、座席番号も解らないまんまだし、エールフランスのカウンターらしき場所で、発券してもらおうとEチケットを見せたら、「ノープロブレム!」と繰り返されて、この矢印に沿って進むとガラス扉があって、そこから中に入れって言われたから入って。<br /><br />流れるがまま、手荷物検査をされておりました。<br /><br />

    振り返れば、
    ココが今回の旅で一番の山場だったかもしれません・・・

    成田のANAカウンターで発券されたのは、ココ、シャルルドゴール空港までのパス。

    で。パリから先、ベルリンまでの発券は、パリでお客様自身でお願いします。とANAの人は言っていたのに、発券カウンターがどこにあるのかまでは教えてくれなかった。。。

    飛行機のCAさんも、解らないと。。。

    で、今、行ってきたばかりだけど、ANAのホームページを見ると、やっぱり発券カウンターの案内がない。

    で。この時はこのままだと、座席番号も解らないまんまだし、エールフランスのカウンターらしき場所で、発券してもらおうとEチケットを見せたら、「ノープロブレム!」と繰り返されて、この矢印に沿って進むとガラス扉があって、そこから中に入れって言われたから入って。

    流れるがまま、手荷物検査をされておりました。

  • ヨーロッパの空港にはキティが定番のお約束。。。<br /><br /><br />手荷物検査を過ぎて、搭乗開始を待ちながらも<br /><br />「これぢゃやっぱりダメなような気がする」<br /><br />と不安を覚えながら。<br />カウンターのにいにいにEチケット控えとパスポートを見せると、なんかもう、詳細は解らないが、なんとなくダメダメな状態らしいことだけは解った。<br /><br />すると、にいにいはアチコチに電話をかけまくり、端末を何度もミスタイピングしながら、一生懸命色々やってくれたんだけど、そのうち搭乗が始まり、その間もアタスは一人、搭乗口そばにぽつねんと立たされており、目立つ目立つw<br /><br />やっと端末からブーっと紙切れが出力された頃には、電光掲示板のLAST CALLの文字が点滅しはじめていた(涙)

    ヨーロッパの空港にはキティが定番のお約束。。。


    手荷物検査を過ぎて、搭乗開始を待ちながらも

    「これぢゃやっぱりダメなような気がする」

    と不安を覚えながら。
    カウンターのにいにいにEチケット控えとパスポートを見せると、なんかもう、詳細は解らないが、なんとなくダメダメな状態らしいことだけは解った。

    すると、にいにいはアチコチに電話をかけまくり、端末を何度もミスタイピングしながら、一生懸命色々やってくれたんだけど、そのうち搭乗が始まり、その間もアタスは一人、搭乗口そばにぽつねんと立たされており、目立つ目立つw

    やっと端末からブーっと紙切れが出力された頃には、電光掲示板のLAST CALLの文字が点滅しはじめていた(涙)

  • 無事に搭乗することができました。<br /><br />なんだったんだろう。<br />もう嫌いだ。シャルルドゴール空港なんて。<br />広すぎるし。訳わかんないし。<br />ブツブツ。。。<br /><br />無事にベルリンに向けて出発したらすぐ、機内食が配布され始めました。<br />美食の国おフランス。大いに期待していたら。<br /><br /><br />配られたソレは鮮やかな配色でまるで、<br />小鳥のエサのよう。<br /><br /><br />アタスにとって、フランスは鬼門なのか(爆)<br />すごいショックだ。。。<br />

    無事に搭乗することができました。

    なんだったんだろう。
    もう嫌いだ。シャルルドゴール空港なんて。
    広すぎるし。訳わかんないし。
    ブツブツ。。。

    無事にベルリンに向けて出発したらすぐ、機内食が配布され始めました。
    美食の国おフランス。大いに期待していたら。


    配られたソレは鮮やかな配色でまるで、
    小鳥のエサのよう。


    アタスにとって、フランスは鬼門なのか(爆)
    すごいショックだ。。。

  • シャルルドゴール空港が<br />デカ杉なのに対して一転。<br /><br />あまりにもちっさい、もうなんだか米子空港あたりと変わんないんぢゃないかと思える、ベルリンはテーゲル空港に到着。<br /><br />なんとなく相性の悪さをほんのり心配していたけれど、荷物も無事に受取ることができました。<br /><br />そこで。年配の日本人ご夫婦に声をかけられました。<br /><br />「あら。無事に乗れたのね。心配しちゃったわよぉ」<br /><br />聞けば、あの、ノープロブレムなカウンターと、手荷物検査所の間の、非常にわかりにくすぎる場所に、発券カウンターがあったのだそうです。<br /><br />世界陸上の観戦を目的に、随分旅慣れた様子のご夫婦でしたが、私と同じようにANAのサイトでベルリン行きを予約し、同じような目に合いそうだったけど、何度も何度も人に聞いて、発券カウンターを探し当てられたそうです。<br /><br />機内食も美味しかったし。<br />映画もいっぱい見れたし。<br />嬉しかったけど、ここで大いにマイナスポイント発生(号泣)<br /><br />発券システムのこと。発券カウンターの場所。<br />それだけはきちんと告知して欲しかったッス。。。

    シャルルドゴール空港が
    デカ杉なのに対して一転。

    あまりにもちっさい、もうなんだか米子空港あたりと変わんないんぢゃないかと思える、ベルリンはテーゲル空港に到着。

    なんとなく相性の悪さをほんのり心配していたけれど、荷物も無事に受取ることができました。

    そこで。年配の日本人ご夫婦に声をかけられました。

    「あら。無事に乗れたのね。心配しちゃったわよぉ」

    聞けば、あの、ノープロブレムなカウンターと、手荷物検査所の間の、非常にわかりにくすぎる場所に、発券カウンターがあったのだそうです。

    世界陸上の観戦を目的に、随分旅慣れた様子のご夫婦でしたが、私と同じようにANAのサイトでベルリン行きを予約し、同じような目に合いそうだったけど、何度も何度も人に聞いて、発券カウンターを探し当てられたそうです。

    機内食も美味しかったし。
    映画もいっぱい見れたし。
    嬉しかったけど、ここで大いにマイナスポイント発生(号泣)

    発券システムのこと。発券カウンターの場所。
    それだけはきちんと告知して欲しかったッス。。。

  • どうなるかと思ったけど、フランスの反動か、ドイツの案内表示があまりにも親切なのではないかと感動するほど、目的の路線バスには拍子抜けするほどあっけなく乗ることができました。<br /><br />TXL番?<br /><br />テーゲル空港から、ベルリン中央駅やアレクサンダープラッツ駅など、主だった交通機関を経由する路線バス。<br /><br />スーツケースを抱えた乗客のことを考慮してるのでしょう。<br />ダブルデッカーが多い路線バスで、このTXL番だけは、連結のノンステップバス。<br />嗚呼、なんてわかりやすいの!!<br /><br />やっぱドイツ人だよ。<br />数ヶ月前、猛吹雪のミュンヘン空港で何度も繰り返し賞賛した例のコトバ。再び(笑)

    どうなるかと思ったけど、フランスの反動か、ドイツの案内表示があまりにも親切なのではないかと感動するほど、目的の路線バスには拍子抜けするほどあっけなく乗ることができました。

    TXL番?

    テーゲル空港から、ベルリン中央駅やアレクサンダープラッツ駅など、主だった交通機関を経由する路線バス。

    スーツケースを抱えた乗客のことを考慮してるのでしょう。
    ダブルデッカーが多い路線バスで、このTXL番だけは、連結のノンステップバス。
    嗚呼、なんてわかりやすいの!!

    やっぱドイツ人だよ。
    数ヶ月前、猛吹雪のミュンヘン空港で何度も繰り返し賞賛した例のコトバ。再び(笑)

  • バス乗り場に、チケット自動販売機らしき機械があったのですが、ドイツ語表示ゆえか、みんながモタモタしててナカナカ買えず。<br /><br />でも。運転手さんに直接お金を払えば大丈夫でした。<br />アレキサンダープラッツまで。<br />2.1ユーロ。

    バス乗り場に、チケット自動販売機らしき機械があったのですが、ドイツ語表示ゆえか、みんながモタモタしててナカナカ買えず。

    でも。運転手さんに直接お金を払えば大丈夫でした。
    アレキサンダープラッツまで。
    2.1ユーロ。

  • なんか。<br />すっごく旅しやすい国なのかもしれない。<br /><br />期待が膨らむ、連結バス車内にて。

    なんか。
    すっごく旅しやすい国なのかもしれない。

    期待が膨らむ、連結バス車内にて。

  • テレビ塔が見えてきました。<br /><br />テーゲル空港は元々西ベルリン地区にあった空港で。<br />テレビ塔は東ドイツのモニュだったハズですが。<br /><br />ベルリンの壁って・・・・?<br /><br /><br />壁の崩壊から今年でちょうど20年。<br /><br />壁によじ登ってツルハシ振り回してコンクリをカチ割っている興奮ぎみな市民の姿をテレビで見ましたが、その時の印象は相当鮮烈なようです。<br /><br />壁らしきものもなく。<br />また、東西の差、のようなものを感じることなく、バスはいつの間にか、かつての境界線を通過してしまうのでした。<br /><br /><br /><br />

    テレビ塔が見えてきました。

    テーゲル空港は元々西ベルリン地区にあった空港で。
    テレビ塔は東ドイツのモニュだったハズですが。

    ベルリンの壁って・・・・?


    壁の崩壊から今年でちょうど20年。

    壁によじ登ってツルハシ振り回してコンクリをカチ割っている興奮ぎみな市民の姿をテレビで見ましたが、その時の印象は相当鮮烈なようです。

    壁らしきものもなく。
    また、東西の差、のようなものを感じることなく、バスはいつの間にか、かつての境界線を通過してしまうのでした。



  • ホテルも無事に到着。<br /><br />グッバイ・レーニンやら善き人のためのソナタやらヘドウィグやらを見て、なんだかオスタルギーな気持ちが盛り上がって、イキオイで来てしまったベルリン。<br /><br /><br />宿泊するのは、かつて東ドイツの中心地であった、東ベルリンの。<br />テレビ塔のすぐそばだというホテルにしました。<br /><br /><br />

    ホテルも無事に到着。

    グッバイ・レーニンやら善き人のためのソナタやらヘドウィグやらを見て、なんだかオスタルギーな気持ちが盛り上がって、イキオイで来てしまったベルリン。


    宿泊するのは、かつて東ドイツの中心地であった、東ベルリンの。
    テレビ塔のすぐそばだというホテルにしました。


  • あまりにも眩しくて目覚めると。<br /><br /><br />私の部屋はテレビ塔に面しており。<br />朝日を浴びたテレビ塔が、異常に眩しく光り輝いていたのでした。<br /><br />

    あまりにも眩しくて目覚めると。


    私の部屋はテレビ塔に面しており。
    朝日を浴びたテレビ塔が、異常に眩しく光り輝いていたのでした。

  • 朝食は1階のレストランで。<br /><br />建物の大きさと部屋数から察するに、ほかにも朝食会場はあると思われ。<br /><br />部屋のカードキーをリードして、チェックしてました。<br />エレベーターも、カードキーをリードさせるタイプ。<br />そのカードは何度も何度も再利用されてるらしく、結構すさまじいスリキズが・・・・(笑)<br /><br /><br />3泊して、ずっと同じ内容でしたが、常に清潔に保たれていて、とても気分よく食事ができたと思います。<br /><br /><br />

    朝食は1階のレストランで。

    建物の大きさと部屋数から察するに、ほかにも朝食会場はあると思われ。

    部屋のカードキーをリードして、チェックしてました。
    エレベーターも、カードキーをリードさせるタイプ。
    そのカードは何度も何度も再利用されてるらしく、結構すさまじいスリキズが・・・・(笑)


    3泊して、ずっと同じ内容でしたが、常に清潔に保たれていて、とても気分よく食事ができたと思います。


  • 温かいものは温かく。<br />冷たいものは冷たく。<br /><br />レイアウトにも神経が行き届いています。<br />内容はとてもシンプルでしたが。

    温かいものは温かく。
    冷たいものは冷たく。

    レイアウトにも神経が行き届いています。
    内容はとてもシンプルでしたが。

  • 日本人の利用客も多いのでしょう。<br /><br />はちみつやベリーのラベルに日本語。<br />これはチョットウレシイ。<br /><br />プレートに盛り付けたり、プラスチックケースに入ってるのでなく、ソフトクリームのコーンのような食べられる容器に入れるシクミ。<br /><br />素晴らしいアイデア!<br />と、一人感激。<br />

    日本人の利用客も多いのでしょう。

    はちみつやベリーのラベルに日本語。
    これはチョットウレシイ。

    プレートに盛り付けたり、プラスチックケースに入ってるのでなく、ソフトクリームのコーンのような食べられる容器に入れるシクミ。

    素晴らしいアイデア!
    と、一人感激。

  • 「おばあさんに白いパンを・・・・・」<br /><br />フランクフルトのクララの家で、黙々とクローゼットにペーターのおばあさんへのお土産をストックしてたハイジの。<br /><br />あのパンはもしかするとコレだったのかもしれない、などと夢想しながら食べる朝食。<br /><br />全体的に塩気の多さが気になったものの。<br />コーヒーとミルクがポットに入って各テーブルにサーブされてて嬉しかったです。<br /><br />だって訳わかんない機械とかが置いてあると、怖いんだもん。<br /><br />

    「おばあさんに白いパンを・・・・・」

    フランクフルトのクララの家で、黙々とクローゼットにペーターのおばあさんへのお土産をストックしてたハイジの。

    あのパンはもしかするとコレだったのかもしれない、などと夢想しながら食べる朝食。

    全体的に塩気の多さが気になったものの。
    コーヒーとミルクがポットに入って各テーブルにサーブされてて嬉しかったです。

    だって訳わかんない機械とかが置いてあると、怖いんだもん。

  • ベルリン・ウェルカムカード。<br /><br />観光客向けにパッケージされたと思われる<br />とても便利なゾーン周遊券です。<br /><br />これでベルリン市内の電車・地下鉄・路線バスが乗り放題。<br /><br />私は72時間券を購入。<br />ホテルのコンシェルジュが売ってた(爆)<br /><br />購入して。最初に乗った場所で刻印をしてから3日間有効ってことみたいです。<br />電車はそうでもありませんでしたが、バスは必ず、この券を提示してから乗車しました。

    ベルリン・ウェルカムカード。

    観光客向けにパッケージされたと思われる
    とても便利なゾーン周遊券です。

    これでベルリン市内の電車・地下鉄・路線バスが乗り放題。

    私は72時間券を購入。
    ホテルのコンシェルジュが売ってた(爆)

    購入して。最初に乗った場所で刻印をしてから3日間有効ってことみたいです。
    電車はそうでもありませんでしたが、バスは必ず、この券を提示してから乗車しました。

  • まず手始めに。<br /><br />乗ってる客のほとんどが観光客と思われる、100番の路線バスに乗って、ベルリンのみどころをぐるりとするか。<br /><br />運転手さんに、買ったばかりのベルリン・ウェルカムカードを見せると、「そこの機械で刻印して!」って感じで指さされた機械にカードを入れると「ガガガ」って、なにやら日付らしきものが刻印されました。<br />

    まず手始めに。

    乗ってる客のほとんどが観光客と思われる、100番の路線バスに乗って、ベルリンのみどころをぐるりとするか。

    運転手さんに、買ったばかりのベルリン・ウェルカムカードを見せると、「そこの機械で刻印して!」って感じで指さされた機械にカードを入れると「ガガガ」って、なにやら日付らしきものが刻印されました。

  • 考えることは、皆同じ(爆)<br /><br />香港の2階建てバス同様。<br /><br />100番と200番のバスはいつも2階の最前列には絶対人がいた。

    考えることは、皆同じ(爆)

    香港の2階建てバス同様。

    100番と200番のバスはいつも2階の最前列には絶対人がいた。

  • 右手に見えます建物は、ベルリン大聖堂でございます。<br /><br /><br />・・・などと解説が入る訳ではない(爆)<br /><br />観光客向けにイヤホンガイドのあるバスは、別料金ですがオープントップのバスで、とても気持ちが良さそうでした。<br /><br />こちらはフツーの路線バスですが、それでも、主だった観光スポットを順々に廻る感じの路線ですので、車窓からでもとても素晴らしい眺望。

    右手に見えます建物は、ベルリン大聖堂でございます。


    ・・・などと解説が入る訳ではない(爆)

    観光客向けにイヤホンガイドのあるバスは、別料金ですがオープントップのバスで、とても気持ちが良さそうでした。

    こちらはフツーの路線バスですが、それでも、主だった観光スポットを順々に廻る感じの路線ですので、車窓からでもとても素晴らしい眺望。

  • すでに入場待ちの行列があんなに・・・・(汗)

    すでに入場待ちの行列があんなに・・・・(汗)

  • いいや。<br /><br />明日仕切り直して、もっと早起きして来るゾ。<br /><br />とこの日スルーしたものの。<br /><br /><br /><br />この翌日から開催された世界陸上の、競技コースの一部となってしまったブランデンブルグ門からこの周辺一体はバス路線が大幅に変更されてしまい、とうとう来られずじまいになることを私はまだ、知らない(自爆)

    いいや。

    明日仕切り直して、もっと早起きして来るゾ。

    とこの日スルーしたものの。



    この翌日から開催された世界陸上の、競技コースの一部となってしまったブランデンブルグ門からこの周辺一体はバス路線が大幅に変更されてしまい、とうとう来られずじまいになることを私はまだ、知らない(自爆)

  • とにかく街が大きいというか、<br />全体的にゆったりとした印象。<br /><br />道路の道幅は広く、緑が多く、ここが本当に首都なのかと、東京のソレと比較するとあまりの違いに驚かざるを得ない。

    とにかく街が大きいというか、
    全体的にゆったりとした印象。

    道路の道幅は広く、緑が多く、ここが本当に首都なのかと、東京のソレと比較するとあまりの違いに驚かざるを得ない。

  • 右側通行だから車窓は右側を死守っ!!<br /><br />と思って写真を撮りまくっていたのですが<br />突如、左側にジーゲスゾイレが現れたので慌てて左側車窓へ移動。

    右側通行だから車窓は右側を死守っ!!

    と思って写真を撮りまくっていたのですが
    突如、左側にジーゲスゾイレが現れたので慌てて左側車窓へ移動。

  • 今日もオッサン天使が、<br /><br />あの肩のあたりに座って、<br /><br />モノクロームな人間の世界を眺めているのかな・・・・

    今日もオッサン天使が、

    あの肩のあたりに座って、

    モノクロームな人間の世界を眺めているのかな・・・・

  • ネタ元。<br /><br />

    ネタ元。

  • ガイドブックにもよく紹介されている、有名な観光スポットが現れた。<br /><br />思っていたよりはるかに大きい。<br /><br />広島の原爆ドームのように、こちらも、第二次世界大戦で徹底的に空爆されたベルリンの様子を後世に伝えるカイザーヴィルヘルム教会。<br /><br /><br />過去に三回、映画化されている「エーミールと探偵たち」というドイツの児童文学作品があって。<br /><br />で。最初に映画化されたのは第二次世界大戦前だったらしく、その中に登場するこちらの教会は、空爆される前の元の姿が映っているのだとか。<br /><br /><br />http://berlinhbf.exblog.jp/blog.asp?iid=31&amp;acv=&amp;dif=&amp;opt=2&amp;srl=8356030&amp;dte=2008%2D07%2D23+22%3A14%3A00%2E000<br /><br /><br /><br />

    ガイドブックにもよく紹介されている、有名な観光スポットが現れた。

    思っていたよりはるかに大きい。

    広島の原爆ドームのように、こちらも、第二次世界大戦で徹底的に空爆されたベルリンの様子を後世に伝えるカイザーヴィルヘルム教会。


    過去に三回、映画化されている「エーミールと探偵たち」というドイツの児童文学作品があって。

    で。最初に映画化されたのは第二次世界大戦前だったらしく、その中に登場するこちらの教会は、空爆される前の元の姿が映っているのだとか。


    http://berlinhbf.exblog.jp/blog.asp?iid=31&acv=&dif=&opt=2&srl=8356030&dte=2008%2D07%2D23+22%3A14%3A00%2E000



  • やけにメタリカルなキラキラしてるクルマが走ってるゾと目をやると、例のハイブリッドカーが、例のイベントの為と思しき姿で走ってた(笑)<br /><br /><br />「あんたって、そんなに織田裕二が好きだったっけ?」<br /><br />夏休みはベルリンに行くんだーって言ったら<br />友達はそう返してきた。<br /><br />「意味わかんないんだけど」<br /><br />と返答して、そこで初めて、アタシがベルリンに行く間に世界陸上がベルリンで開催されるということを教えていただく。<br /><br /><br />世界陸上の大会スポンサーに名を連ねる日本企業と。<br />ドイツのスポーツ用品メーカーが頑張ってる印象を受けたベルリン滞在でした。

    やけにメタリカルなキラキラしてるクルマが走ってるゾと目をやると、例のハイブリッドカーが、例のイベントの為と思しき姿で走ってた(笑)


    「あんたって、そんなに織田裕二が好きだったっけ?」

    夏休みはベルリンに行くんだーって言ったら
    友達はそう返してきた。

    「意味わかんないんだけど」

    と返答して、そこで初めて、アタシがベルリンに行く間に世界陸上がベルリンで開催されるということを教えていただく。


    世界陸上の大会スポンサーに名を連ねる日本企業と。
    ドイツのスポーツ用品メーカーが頑張ってる印象を受けたベルリン滞在でした。

  • 100番バスの終点はZOO(ツォー)駅。<br /><br />ここで乗客は全員降ろされてしまう。<br /><br />さぁ、これからどうしよう。<br /><br />と思ったけど、ベルリンウェルカムカードは電車にも乗れちゃうことを思い出し、Sバーンの駅へ。<br /><br />駅名が示すとおり、ここにはドイツで最古の動物園、ベルリン動物園が近くにあります。<br /><br />ベルリンの壁があったころは、今現在のように電車の往来ができなかったので、こちらの駅はターミナル駅だったという、なんだかそんな経緯もJRの上野駅っぽい感じ。<br /><br />控えめな装飾ですが、動物園にやってくるお客さんを歓迎してる様子がかわいかったのでパチリ。

    100番バスの終点はZOO(ツォー)駅。

    ここで乗客は全員降ろされてしまう。

    さぁ、これからどうしよう。

    と思ったけど、ベルリンウェルカムカードは電車にも乗れちゃうことを思い出し、Sバーンの駅へ。

    駅名が示すとおり、ここにはドイツで最古の動物園、ベルリン動物園が近くにあります。

    ベルリンの壁があったころは、今現在のように電車の往来ができなかったので、こちらの駅はターミナル駅だったという、なんだかそんな経緯もJRの上野駅っぽい感じ。

    控えめな装飾ですが、動物園にやってくるお客さんを歓迎してる様子がかわいかったのでパチリ。

  • 駅構内にあった本屋さんに入ってみました。<br /><br />質実剛健なドイツにあって意外な感じで原色が爆発してたのが子供向け雑誌コーナー。<br /><br />雑誌というよりも、オマケ?ふろく?といった、なにやらパッケージされたオモチャで目一杯ガサばっていました。<br /><br /><br />

    駅構内にあった本屋さんに入ってみました。

    質実剛健なドイツにあって意外な感じで原色が爆発してたのが子供向け雑誌コーナー。

    雑誌というよりも、オマケ?ふろく?といった、なにやらパッケージされたオモチャで目一杯ガサばっていました。


  • ポケモン、ピチュー、ニンテンドー、タトゥー。<br /><br />ジャパニーズな雑誌の、その種類の多さに驚く。<br /><br />解ってるのか、解ってないのか、漢字のタトゥーを入れてる人をよく見かけました。

    ポケモン、ピチュー、ニンテンドー、タトゥー。

    ジャパニーズな雑誌の、その種類の多さに驚く。

    解ってるのか、解ってないのか、漢字のタトゥーを入れてる人をよく見かけました。

  • で。<br /><br />同じ周波数に反応したというか何と言うか。<br /><br />雑誌。買ってきた(爆)<br /><br /><br />なにやらヤパン(ドイツ語で日本はそんな発音らしい)に対する憧れというか、アキバあたりを巡礼したら是非に活用したいというオススメ日本語講座をハッケン。<br /><br />「せくしーなおじょうさん」<br /><br />彼らのマルタイ。。。<br /><br /><br />

    で。

    同じ周波数に反応したというか何と言うか。

    雑誌。買ってきた(爆)


    なにやらヤパン(ドイツ語で日本はそんな発音らしい)に対する憧れというか、アキバあたりを巡礼したら是非に活用したいというオススメ日本語講座をハッケン。

    「せくしーなおじょうさん」

    彼らのマルタイ。。。


  • 鳥山明が特集されている模様。<br /><br />ぬわんと。<br />私が鳥山明作品で唯一所有している<br /><br />「ヘタッピ漫画研究所」が紹介されているではないか!!<br /><br />なんだかんだ、ジャンプ放送局が一番好きだった私は、さくまあきらと共著というので自腹を切った覚えがある。<br />おこづかい1000円の時代であった・・・・(遠い目)<br /><br /><br />おそらく現在の写真ではないと思うが、まさかガイコクの駅の本屋で買った雑誌で、鳥山明その人の顔らしきものを初めて見るとは思わなんだ。<br /><br />私の中の鳥山明氏は、ヘタッピ漫画研究所の表紙で教壇らしき机におわしますガスマスク姿でありました。

    鳥山明が特集されている模様。

    ぬわんと。
    私が鳥山明作品で唯一所有している

    「ヘタッピ漫画研究所」が紹介されているではないか!!

    なんだかんだ、ジャンプ放送局が一番好きだった私は、さくまあきらと共著というので自腹を切った覚えがある。
    おこづかい1000円の時代であった・・・・(遠い目)


    おそらく現在の写真ではないと思うが、まさかガイコクの駅の本屋で買った雑誌で、鳥山明その人の顔らしきものを初めて見るとは思わなんだ。

    私の中の鳥山明氏は、ヘタッピ漫画研究所の表紙で教壇らしき机におわしますガスマスク姿でありました。

  • なにやら書評コーナーもある模様。<br /><br />特に面白かったのが、書評の仕方。<br /><br />下になにやらスコア表がありまして。<br />コードは☆3つが満点のようですが。<br /><br />ストーリー。<br />アート。<br /><br />そこまでは解るが、ShonenとShojoって評価は何だ(爆)<br /><br />まぁ、原作がごとうしのぶだったり、取り上げてる作品が櫻狩りだったりとかして、ボーイズラブに注目してるというのはドイツ語がわからなくてもなんとなくわかったケド。。。<br /><br />この掘り下げ方。<br />素晴らしい。<br /><br /><br /><br />

    なにやら書評コーナーもある模様。

    特に面白かったのが、書評の仕方。

    下になにやらスコア表がありまして。
    コードは☆3つが満点のようですが。

    ストーリー。
    アート。

    そこまでは解るが、ShonenとShojoって評価は何だ(爆)

    まぁ、原作がごとうしのぶだったり、取り上げてる作品が櫻狩りだったりとかして、ボーイズラブに注目してるというのはドイツ語がわからなくてもなんとなくわかったケド。。。

    この掘り下げ方。
    素晴らしい。



  • 書店のレジ脇に、大量のマークシート発見。<br /><br /><br />ここで記入して、書店のレジでお金を払っていた。<br />本を買う客と同じくらいいた。<br />アツイ。

    書店のレジ脇に、大量のマークシート発見。


    ここで記入して、書店のレジでお金を払っていた。
    本を買う客と同じくらいいた。
    アツイ。

  • とにかく電車に乗ってみたくて。<br />ホームへ。<br /><br />ヨーロッパの駅らしい、全ホームを覆うデザイン。<br /><br /><br />

    とにかく電車に乗ってみたくて。
    ホームへ。

    ヨーロッパの駅らしい、全ホームを覆うデザイン。


  • そこへ入線してきた、これまたヨーロッパの鉄道らしい、デカイ車両。<br /><br />普通列車っぽくないけど、どうなんだろう。<br />まぁ、ベルリン中央駅かアレクサンダープラッツ駅には停まるだろうから乗っちゃえ、乗っちゃえ。

    そこへ入線してきた、これまたヨーロッパの鉄道らしい、デカイ車両。

    普通列車っぽくないけど、どうなんだろう。
    まぁ、ベルリン中央駅かアレクサンダープラッツ駅には停まるだろうから乗っちゃえ、乗っちゃえ。

  • 中は案外ゴージャスな造り。<br /><br />急ブレーキの時はどうなんだろうと、心配になるほどガラス素材の車内扉に驚く。

    中は案外ゴージャスな造り。

    急ブレーキの時はどうなんだろうと、心配になるほどガラス素材の車内扉に驚く。

  • ピクトさんと一緒にツォー駅を出発!<br /><br /><br />ピクトさんが表現してるように<br />この列車。<br />出入口付近がナナメっててスゲーあぶねぇ(驚)<br /><br /><br />なんというか、スーツケースやらベビィカーやら<br />「輪っかのついたものは全部やばい」<br />ってイキオイの危険な傾斜。<br /><br />気取って窓際に立つなんてコトができません。

    ピクトさんと一緒にツォー駅を出発!


    ピクトさんが表現してるように
    この列車。
    出入口付近がナナメっててスゲーあぶねぇ(驚)


    なんというか、スーツケースやらベビィカーやら
    「輪っかのついたものは全部やばい」
    ってイキオイの危険な傾斜。

    気取って窓際に立つなんてコトができません。

  • やっぱりもしかすると特急列車みたいな別料金が取られたりなんか・・・するかも・・・??<br /><br />不安になって次の停車駅、ベルリン中央駅で下車(笑)

    やっぱりもしかすると特急列車みたいな別料金が取られたりなんか・・・するかも・・・??

    不安になって次の停車駅、ベルリン中央駅で下車(笑)

  • なんか、もっと各駅停車みたいな電車もあるのだという。<br />東海道線に対する京浜東北線みたいな。<br />同じ路線を併走するヤツ。<br /><br /><br />あまりにも可愛すぎる赤い帽子は駅員さん。<br /><br />すごいオッサンがためらいなく被っていて<br />2メートルもありそうなニイニイの頭にちょこんと載ってたりして。<br />それだけでもう、ニヤニヤしてしまう私。<br /><br />観光客慣れしてるみたいで。<br />聞けばゆっくりとした英語で乗り場を丁寧に教えてくれます。<br /><br />ハナからドイツ語を話そうとしてないあたり、<br />いかに観光客の多い街なのかが伺えます。<br /><br />

    なんか、もっと各駅停車みたいな電車もあるのだという。
    東海道線に対する京浜東北線みたいな。
    同じ路線を併走するヤツ。


    あまりにも可愛すぎる赤い帽子は駅員さん。

    すごいオッサンがためらいなく被っていて
    2メートルもありそうなニイニイの頭にちょこんと載ってたりして。
    それだけでもう、ニヤニヤしてしまう私。

    観光客慣れしてるみたいで。
    聞けばゆっくりとした英語で乗り場を丁寧に教えてくれます。

    ハナからドイツ語を話そうとしてないあたり、
    いかに観光客の多い街なのかが伺えます。

  • 唐突に下車したベルリン中央駅。<br /><br />中央とはいうものの、ベルリンの壁があったころには分断されてしまっていた鉄道網があとから再び繋がった?という経緯があるせいなのか、滅茶苦茶新しい、新規物件だった。<br /><br />例えるなら「さいたま新都心」の駅のようで。<br /><br />真ん中とは名ばかりで、周囲はムリムリつれてきた郵便局と天下り法人が入ったビルだけでホントに栄えているのはこの先の大宮駅か浦和駅です。みたいな。<br /><br />松本零士氏の描く銀河鉄道株式会社の駅っぽい近未来感。<br /><br />のちのち、ドイツ人のお好み建築は吹き抜けタイプなんぢゃないかと悟る初めの一歩。

    唐突に下車したベルリン中央駅。

    中央とはいうものの、ベルリンの壁があったころには分断されてしまっていた鉄道網があとから再び繋がった?という経緯があるせいなのか、滅茶苦茶新しい、新規物件だった。

    例えるなら「さいたま新都心」の駅のようで。

    真ん中とは名ばかりで、周囲はムリムリつれてきた郵便局と天下り法人が入ったビルだけでホントに栄えているのはこの先の大宮駅か浦和駅です。みたいな。

    松本零士氏の描く銀河鉄道株式会社の駅っぽい近未来感。

    のちのち、ドイツ人のお好み建築は吹き抜けタイプなんぢゃないかと悟る初めの一歩。

  • 各駅停車の電車が、なんだかやけにちっさく見える。<br /><br />それでも、日本の電車とあまり変わらないくらいの大きさ。

    各駅停車の電車が、なんだかやけにちっさく見える。

    それでも、日本の電車とあまり変わらないくらいの大きさ。

  • そうそう。<br /><br />是非行ってみたいと思ってたカフェはこの次の駅だ。<br /><br />と気がついて、フリードリッヒシュトラーゼ駅で下車。<br />一駅区間のみの乗車。<br /><br /><br />降りると、ビックリするほど世界陸上一色だった。<br /><br />どうも山本某にマネされるほどリアクション大魔王な織田裕二と、「テキサスの弾丸娘」とか「回り続ける41歳」とか変なキャッチフレーズを選手に勝手につけて、某民放だけが盛り上がってるもんだとばかり思ってたケド。<br /><br />ちゃんとした世界大会なんだと襟を正す。<br />ドイツにて(爆)

    そうそう。

    是非行ってみたいと思ってたカフェはこの次の駅だ。

    と気がついて、フリードリッヒシュトラーゼ駅で下車。
    一駅区間のみの乗車。


    降りると、ビックリするほど世界陸上一色だった。

    どうも山本某にマネされるほどリアクション大魔王な織田裕二と、「テキサスの弾丸娘」とか「回り続ける41歳」とか変なキャッチフレーズを選手に勝手につけて、某民放だけが盛り上がってるもんだとばかり思ってたケド。

    ちゃんとした世界大会なんだと襟を正す。
    ドイツにて(爆)

  • こちらの駅の高架下は、お店が軒を連ねていて、アメ横ほどギチギチではないが、アンティークショップなどが入居しているのだとガイドブック情報。<br /><br />写真が白トビしちゃってますが(汗)<br />進行方向にテレビ塔が見えて、方向感覚はバッチリ。<br /><br />迷わずカフェを目指したものの。<br />

    こちらの駅の高架下は、お店が軒を連ねていて、アメ横ほどギチギチではないが、アンティークショップなどが入居しているのだとガイドブック情報。

    写真が白トビしちゃってますが(汗)
    進行方向にテレビ塔が見えて、方向感覚はバッチリ。

    迷わずカフェを目指したものの。

  • 小さなバチが当る(号泣)<br /><br />お店は確かにココなんだけど、内装は剥ぎ取られ、営業はしておらず、なんだか様子がおかしい。<br /><br />高架下のコンクリ壁にその形跡がありますが<br />ここには所狭しと昔のホーロー看板が張り巡らされ<br />古き良き時代を偲ぶステキなカフェだったのに。。。<br /><br /><br />うわぁぁぁん。<br /><br />

    小さなバチが当る(号泣)

    お店は確かにココなんだけど、内装は剥ぎ取られ、営業はしておらず、なんだか様子がおかしい。

    高架下のコンクリ壁にその形跡がありますが
    ここには所狭しと昔のホーロー看板が張り巡らされ
    古き良き時代を偲ぶステキなカフェだったのに。。。


    うわぁぁぁん。

  • あーもー次だ次!<br /><br />コレに懲りたので、行ってみたかったモノの優先順位一番から攻めることにする。<br /><br />DDRミュージアムだ。<br />行こう。行こう。<br /><br />ベルリン大聖堂のすぐ脇にあるハズなので、今しがた乗ってきたばかりの100番バスの、逆方向に乗るべく歩いてバス停まで移動。

    あーもー次だ次!

    コレに懲りたので、行ってみたかったモノの優先順位一番から攻めることにする。

    DDRミュージアムだ。
    行こう。行こう。

    ベルリン大聖堂のすぐ脇にあるハズなので、今しがた乗ってきたばかりの100番バスの、逆方向に乗るべく歩いてバス停まで移動。

  • 100番バスはすぐにやってきた。<br /><br />ほんのちょっとの短い区間でもムリムリ2階席に行きたいのだけど。<br /><br />運転席からこんな風に監視されていることを知る。

    100番バスはすぐにやってきた。

    ほんのちょっとの短い区間でもムリムリ2階席に行きたいのだけど。

    運転席からこんな風に監視されていることを知る。

  • 街がデカくて、バスもデカいせいなのか。<br /><br />日本の路線バスとは比較にならないほど、バス停間の間隔が長い。<br /><br />ベルリン大聖堂が見えたので下車。<br /><br />初日からムダにウェルカムカードを駆使しまくる。<br />しまくれる。<br />ベルリンはやっぱりとても観光がしやすい街だ。

    街がデカくて、バスもデカいせいなのか。

    日本の路線バスとは比較にならないほど、バス停間の間隔が長い。

    ベルリン大聖堂が見えたので下車。

    初日からムダにウェルカムカードを駆使しまくる。
    しまくれる。
    ベルリンはやっぱりとても観光がしやすい街だ。

  • お!<br /><br />あまりに控えめだけど看板ハッケン。<br /><br />ゴーゴーDDRっ

    お!

    あまりに控えめだけど看板ハッケン。

    ゴーゴーDDRっ

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • akicさん 2009/10/25 00:17:24
    最初から濃厚で〜〜
    こんばんみ。
    ドイツ遠征の噂はかねがねでしたが、
    やっとお邪魔しました☆
    そっか、世界陸上おっかけて行ったんだね!
    って違うかっ
    今年の織田裕二は真似されたのに傷ついてるのか
    若干元気がなかった気がするよ〜〜

    トランジット、私も毎回不安だよ。
    シャルルドゴールはデカ杉!
    マドリード行きに使ったけどゴールもわからず
    とにかく走った覚えが。なんと乗換え時間15分で
    チケット取っちゃって。
    無事にベルリンに行けてよかったね。

    ドイツって観光しやすいんだね〜〜
    言葉は?英語も通じないって聞いたけど。
    そして人も結構冷たいって聞いたことがあったんだぁ。
    そんなことなさそうだね。
    広くて交通の便もよくて(^−^)
    大きな聖堂とか街の景色とか観ると日本って
    東京って狭いな〜〜って思うよね。

    旦那のサッカー仲間がドイツに赴任してて
    来年行くかもしれないんだ〜旦那が。
    その時はこの旅行記読ませようかしら。
    そして怪しい日本語講座雑誌買ってきてもらいたい(笑)

    akic

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/10/28 01:02:43
    RE: 最初から濃厚で〜〜
    akicさん。こんばんわ。
    元気にお母さんしてますかー

    お返事遅れてごめんなさい。
    今、サンシャイン牧場ってゲームにのめりこんでて(爆)
    あまにののめりこみように『廃人牧場』なんて言われる始末(自爆)

    ゲーマーの血が騒ぎすぎて、戻ってこれなくなってました。
    だからプレステを処分したのに。
    やっぱダメだ。

    んで。そうそう。ドイツでした。
    8月にベルリン。9月にミュンヘン。って、ヒトツキと空かず
    ドイツに2回も行ってしまいました。
    竹富島に引き続き、ドイツ。
    自分で自分を説明できない状態に陥っております。。。
    このアタリの「凝り性」は、やはりゲーマーゆえかと。

    二つの都市に沈没し、ベルヒテスガーデンなんて遠出もしましたが。
    やっぱり観光しやすい国でした。
    ただ、すずかさんも言ってたけど、鉄道が全部ドイツ語表記なのがネック。
    レイルウェイぢゃなくて「バーン」だし。
    ステイションぢゃなくて「バーンホフ」だし。
    バスはバスなのに、なんでだよ。と小一時間。。。


    人は、とっても親切でした。
    優しい、というより、容赦ない正義感に突き動かされてるような。

    「こんにちは」とか「どこからきたの」とかは一切なくって
    「空港に行くバス乗り場はアッチよ」とか
    「そのビールより、こっちのビールのほうが美味しいからこっちにしなさい」とか
    唐突なの。全てにおいて。


    観光でチョロっと遊びにきてるぶんには非常に好意的に思えますが
    住んでたらこれはもしや大変かも、と思いましたねぇ。
    ウワサだと、道行く通行人に
    「窓が汚れてるから掃除しろ」
    とか言われちゃうらしいです。
    ゴミ屋敷なんて、容赦なく全否定でしょうね。彼ら。
    そんなところが「冷たい」って印象になるのかもしれないな、って。

    あ、ごめん、アタシ、ちょっとドイツのこと悪く言いすぎた、
    なんて謝ろうもんなら
    「あなたは悪くないのにどうして謝るの!」
    って、逆に怒られるそうです。
    ああもう、ドイツって!ドイツって!
    ヘタリアに描かれてるアイツのまんまやん!って。ニヨニヨ。

    シャルルドゴールがヒースローに次いで「最悪な空港」ランキングに
    入ってましたねぇ。
    http://news.ameba.jp/world/2009/10/48290.html
    ぶわはは。
    みんなもやっぱりそう思うよね☆

    ドイツいいよぉ。ダンナを笑顔で送り出しましょうよ。
    キミもあの妙なマンガ雑誌を、ゲットだぜ!(by ポケモン)


    織田某よりも山本某のほうが好き。。。
    けーしちょー拝

    akic

    akicさん からの返信 2009/10/28 18:02:35
    RE: サンシャイン?
    何かと思ったらmixiのゲームなの??
    プレステ捨てたのにハマったのか〜〜〜
    ちょっと見てみたいような…危険か?

    私は「ときめきメモリアル」に大ハマりして
    仕事→ときめも→仕事→ときめも
    って時代が3年くらいあったよ(^^;って言ったっけ。
    ジャンクな菓子のように止まらんよね。
    気をつけられよ〜〜

    そういう我が家にプレステ3が導入!
    旦那はメタルギアやるらしい。
    Kには見せないようにしますわ。

    ドイツ2回も!マイル貯まってそう〜〜♪
    旦那来年行けるといいんだけどね。
    両替だけはすませてあるんだ。円高のうちに。

    akic

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/10/30 01:15:24
    RE: サンシャイン牧場とみんなの牧場とみんなの農園の3本です。。。
    そうなの。アプリってヤツで。
    今日からモバイルアプリが始まったら早速障害が起きたみたいで。
    ヤフーのニュートピに上がってた・・・・・(爆)


    もうそろそろ桃の収穫の時間ではないかと畑を見に行き。
    そこに雑草が生えていたり、バッタが飛んでたりして
    色々世話を焼かねばならず。
    で、牧場を見に行けば、鳥がタマゴを生んでるから収穫しなきゃだし。
    水やりもかかせない。
    で、レベル上げたくて「にんじん祭り」に参加して
    やみくもに人参ばかりを育ててみたり。
    新たなアイテムが投入されて、牧場のハズなのにカメばっかりがウヨウヨ。
    マイミクさんに虫盛られたら、仕返ししにいかなきゃだし。
    牧場のどうぶつたちが、マイミクにいたずらされて病気になってて
    看病しなきゃってもう、アタシがビョーキだよっ!!!(自爆)


    思えば、子供のクリスマスプレゼントのハズなのに
    それを取り上げた母親が真っ先にドンキーコングをクリア(爆)
    遺伝的ゲーマーなのよね。恐らく。

    ゼルダの伝説やりこみすぎて、テレビから白煙が上がったし。
    テトリスやりこみすぎて、視力は2.0から0.1だし。
    仕事→Sai→仕事→Sai
    を繰り返して、ゲームオーバーの時の「あーーー」が
    仕事中にも幻聴のようにこだましてたし。
    パソコン買ったばかりの時はスパイダソリティアやりこんで。
    とうとう、心配した友達に抹消されたスパイダソリティア。

    って、バカ以外の何者でもねぇぢゃん。
    いつ勉強してたんだろう。。。

    たぶん、してねぇな。この感じ(自爆)

    お子様の手の届かない場所に。
    お子様の目に触れない場所に。
    きをつけられたし。

    ゲーム脳とかいわないでぇ(号泣)
    けーしちょー拝
  • MILFLORESさん 2009/09/28 01:14:25
    予習の日々・・・♪
    けーしちょーさん こんにちは!

    最近、けーしちょーさんのページに足跡つけまくってます。
    変に思われない内に(笑)ご説明を。

    10月に5日間ベルリンへ行くことに決めました。
    つい2日前までベルリンかヴェネチアかと悩んでいたので、ハハハ
    どちらにしてもけーしちょーさんのページにお邪魔してたわけで。

    冒頭の映画リストをメモメモ。
    (去年パリに行った時、旅行前にパリ関連映画を見て旅が一層楽しめたので、今回も同じことするつもりです。)
    100番バスのルートをけーしちょーさんのお写真と地図とにらめっこしながら、フムフムなるほど・・・
    そうそう、ウェルカムカード72時間、私も買うつもりです。
    ホテルで買えるのね!

    ホテルはまだまだ研究中ですが、きれいで安くて良さそうと思っていたホテルがちょうどけーしちょーさんの宿泊なさってこのホテルのようです。
    ここ、Park Inn ですよね? 4トラ以外のページのクチコミ読んでいたら悪いコメントが多かったのでちょっと他も調べてみようと思っているところなのですが、けーしちょーさんはこのホテル特にご不都合ありませんでしたか?

    とにかく、けーしちょーさんのベルリン旅行記全て拝見させていただきます。
    しばらく、私の足跡をご辛抱くださいませ!!

    (ベルリン旅行記を読みに来たら、NさんとTさんとのミュンヘン旅行記が目に付いちゃって、そこからNさんとTさんの旅行記にも飛んでしまって・・・ なかなかベルリンに腰を落ち着けられなくて困っちゃいました。笑)

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/29 02:14:12
    RE: 予習の日々・・・♪
    みるふろうれすさん。こんばんわ〜♪

    お!いいですねぇ。秋のベルリン!
    街路樹が美しいとippuniさんもおっしゃってました。
    私も5日間の旅でしたが、なにせ飛行機の移動距離が・・・・
    実質3日(爆)
    スペインからなんて、国内線みたいなもの。
    うらやましい〜

    で。私の、やりっぱなしの(爆)ベルリン旅行記に
    バシバシ投票してくだすったのですネ。ありがとうございます。
    ミュンヘン旅行記に着手する前に、これはベルリンを仕上げなくちゃ。


    映画のよもやまトークに注目してくだすったのが何より嬉しくて。
    ええ。特に強制してるつもりは無いのですが
    「教材」という観点からすると、優れたアイテムだと思うので。
    参考にしていただければ。


    あ。ホテル。みるふろうれすさん、正解っ


    ホテルの予約ページがとても充実してたので、直接予約しました。
    http://www.parkinn-berlin.de/

    今、バウチャーを確認したところ、私が泊まった部屋は
    Business Panorama Roomとなっていて。
    それに朝食代を3日間、追加しました。
    今にして思えば、あれだけカフェが充実してる街なので
    ホテルの朝食はナシにしてもよかったかなと。
    まぁ。まったく土地勘が無いので、朝食付きにしてしまいましたが。
    おいしかったので、それもまぁヨシ。

    おっしゃるとおり、クチコミが結構、ボロクソに書かれていたので
    とても心配でしたが。

    ホテルへのリクエストに「テレビ塔!テレビ塔!」としつこく所望してたせいか、
    当日割り当てられたのは、テレビ塔側に面したナイスなビューのお部屋でした。
    おそらく、低層階と高層階にエレベーターホールから分かれていたので
    部屋の間取りも違ったものになっているのかもしれません。
    滞在中に不都合は特にありませんでした。
    価格のワリにアメニティが貧相だったこと。冷蔵庫が無かったこと。
    くらいでしょうか。


    私は旅行記にあるとおり、すっかり気持ちは「オスタルギー」(笑)
    旧東ドイツ地域を中心に観光がしたかったので
    このホテルを選びましたが。
    ベルリンウェルカムカードのおかげで、
    なんだかそれもどうでもよかったような気がしなくもなく・・・・・


    朝が早く、夜が遅い、SバーンUバーン路線バスがバシバシ走る不思議な街で。
    結局、あまりホテルでゆっくりしなかったこともご参考までに。
    ホント、楽しいんですよ。街が。
    楽しんできてください。

    けーしちょー拝

    MILFLORES

    MILFLORESさん からの返信 2009/09/29 03:37:02
    感謝 感謝 大感謝! ためになる旅行記 ためになるレス!
    けーしちょーさん

    返信書き込みが日本時間深夜2時過ぎ!?
    時差ボケですか? お仕事の都合でしょうか?
    すっごくご丁寧なご返信とレクチャーに大感激しております。
    本当にありがとうございます。

    ただいま、帰宅後ワインと生ハムを目の前に置いての
    4トラタイムでして、多少酔ってはおりますが・・・(笑)
    感謝の気持ちは本物です!!!
    けーしちょーさん 大好き♪
    (マドリードいらした際のバール巡りで是非このお礼を!)

    ホテルはやはり立地条件と4つ星で割安料金があるため、
    このホテルに決めました!
    夫と相談してどの部屋タイプにするか決めて、今晩にでも予約します。
    けーしちょーさんのお部屋がBusiness Panorama、
    ホテルのサイトでその下のタイプのルームの感じも掴めたし
    感謝ですよ〜 本当に!

    こういう、バスルームが部屋と一体となってしまっている感じのホテル
    結構好きだったりします♪ 何か楽しいーー
    (個人旅行やカップルならね・・・)
    基本的に、私達もホテルは寝てシャワー浴びるだけ、それが快適に出来て
    そして交通便が良ければOKなので、そういう意味ここは合格ですね。

    朝食のコメントも大変参考になりました。
    朝食無しプランだと2人で140ユーロの差が出るので、
    私達、朝は少なくても大丈夫な方なんで(コーヒー+菓子パンでOK)
    その辺りでコスト削減できるなぁ。
    その分、VIEWを重視しようっと♪

    部屋からの見晴らしが良いのは大事かな〜
    だって、展望台とか行かなくて済むもんねーーー(セコイ!)
    でも、リッチな気分になりますよね!
    それもベルリンのような大都市なら尚更。 楽しみです♪

    他の方への返信で書かれてた
    「観光客に対してジモティさんたちがとても親切で友好的。」
     ↑ これすっごく嬉しく読みました。
    昔、ミュンヘンに行った時に地下鉄の窓口の人とか冷たすぎて、
    「コリャ イカン!」と思ったのがドイツ人に対する感想でして・・・。

    ベルリン旅行、すごく楽しみになってきました。
    けーしちょーさんのおかげですよーーー

    ありがとうございました!!!



    みるふろうれす

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/29 22:16:13
    RE: ビッテシェーン
    お役にたてそうで、何よりです。

    私もこれから、ベルリン旅行記の続きに
    着手する気にやっとなりました(爆)

    いつかバルめぐり・・・・・
    想像しただけで鼻血がでそうっ!
    そんな時がきたら是非ともよろしくお願いします。

    深夜の妖怪
    けーしちょー拝
  • ぼぬかいさん 2009/09/12 11:42:54
    ベルリン盛り♪
    よーろっぱ方面は完全によく知らないオレにとっての道しるべは貴殿である。
    誰がなんと言おうとそうなのである。

    今回も ベルリンの壁が二枚だったってことも、ばあちゃんが二層式の洗濯機に戻れないことも、「これぢゃやっぱりダメなような気がする」って自分の中のザワザワにしたがってなんとか飛行機に乗れたことも、ワクワクがとまらねぇ。

    うはは。

    ぼぬ。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/12 14:32:27
    RE: ベルリン盛り♪
    > よーろっぱ方面は完全によく知らないオレにとっての道しるべは貴殿である。
    > 誰がなんと言おうとそうなのである。

    ごめん。絶対間違ってるから(爆)
    そもそも様子がおかしいし。
    どうでもいいことばかりが気になって、肝心な事は大胆にスルー。
    今回も、ブランデンブルグ門は見ないし、ソニーセンターは行かないし
    世界遺産の博物館の島はスルー。
    あ、でも。ぼぬ姉さんと一緒に行っても、たぶん、同じルートを辿ると思う。。。

    アタシたち!
    一身合体!少女隊!

    けーしちょー拝
  • とんちゃん健康一番さん 2009/09/11 18:59:06
    ベルリンにお邪魔!!
    けーしちょーへ♪

    お邪魔しますぅ☆
    なぜか?私はベルリンは未踏なんですぅ。
    なのでけーしちょーの旅行記がすっごく楽しみ!!

    >ヨーロッパの空港にはキティが定番のお約束
    本当、面白いぐらいキティちゃんが人気なんだよね。
    不思議。

    ベルリンの街も大きいんだね!!
    来年ドイツへ行ければ絶対に足を運んでみたいぃ〜!!

    >ベルリンウェルカムカード
    その街、その町のカードって本当に便利だよね〜☆

    けーしちょー目線のベルリン!!
    すごく良いねぇ〜。
    目の付け所が違うわぁ。

    続きをゆっくり読ませてもらうねぇ〜☆
    来週!!現地で会おうねぇ〜!

    その前に連絡しますぅ☆

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/12 14:06:37
    RE: ベルリンにお邪魔!!
    とんちゃんへ♪

    どうして貴職が7回もドイツに行っているのか。
    よぉくよぉくわかった初ドイツでした。
    でも解らないのが、7回も行っているのにベルリンは未踏の地だってこと!(爆)

    そんな訳で、初ドイツは初ベルリンで、夢中なのでした。
    とんちゃんも、次のドイツには是非行ってみてね。
    ドイツの他の街とは、なんか全然違うみたいです。
    逆に私は今度、別のドイツの街へ行くのがとっても楽しみ。

    そんなドイツはベルリンしか知らない私ですが。
    他の国と比べても、観光のしやすさ、人のやさしさ、が光りますネ。
    ベルリンウェルカムカードしかり。
    駅員さんしかり。
    カフェのおねいさんしかり。

    これでもまだ半分くらいしか作成してない状態ですが。
    あれもこれも、切り捨てることができないのよねぇ。
    続きはヒマな時にでもどうぞ。

    それでは来週!!
    お会いいたしましょう♪

    よくみたら、またCDG乗継だった(自爆)
    けーしちょー拝
  • Dry White Toastさん 2009/09/04 20:57:36
    CDGの悪夢
    けーしちょーさん、こんにちは。

    CDGでは大変でしたね〜。そう言えば、私もCDGから鉄道駅に移動した時に、案内がわかりにくくて、うろうろした覚えが・・・。
    それに、駅まで結構歩かされました。無駄に広いっていうか。

    確か、パリは観光客に不親切な街の投票で栄えある1位に選ばれましたよね〜。
    納得、納得。

    また後ほど、ベルリン編第2弾のほうにもお邪魔させていただきますね。


    Dry White Toast

    追記:ジャムの容器に感動!さすがエコロジー・ドイツですね。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/06 23:37:01
    RE: CDGの悪夢
    Dry White Toastさん。こんばんわ。

    > それに、駅まで結構歩かされました。無駄に広いっていうか。

    うわぁ!やっぱり!
    ベルリンの旅行記だもん、さっさとベルリンに到着したところから
    始めろよって感じですが。
    なんか、こう、CDGの出来事が今回の旅の「クライマックス」的な
    盛り上がりというか、ピンチというか、変な汗をかいてしまい・・・・
    なので、ベルリン旅行記だけどいいか、ってupしたら。
    共感を寄せてくださる人の多いこと、多いこと。

    「アタシだけぢゃないんだ!」という安堵と。
    「どうにかしろよ!」という怒りと。

    旅行記ブログならではの面白さかもしれません。
    まぁ。無事に乗れたので、今、余裕で振り返ってますけど(笑)


    > 確か、パリは観光客に不親切な街の投票で栄えある1位に選ばれましたよね〜。
    > 納得、納得。

    そうなんだ!(驚)
    パリの玄関口からこんなんだもん。押して知るべし、でしょうか。
    英語を話せ、とは言いませんが。
    そもそも話す必要のない案内表示等の充実度。
    ベルリンはとてもレベルが高かったような気がします。


    > 追記:ジャムの容器に感動!さすがエコロジー・ドイツですね。

    私もコレにはいたく感激しまして。
    「なにやってるんだアイツ?」みたいな視線に軽い痛みを感じながらも
    写真、撮っちゃいましたっ

    けーしちょー拝
  • ippuniさん 2009/09/04 07:44:02
    CDGの被害者
    けーしちょーさん

    こんにちは!

    完成はまだかな?まだかな?って思いながら
    この旅行記何度も見ています^^

    CDGであんなことになっていたなんて・・・。
    けーしちょーさんがCDGのトンネルの中にいた時、
    たぶん私はパリの市内で同じく仏(仏人 or 仏語)と
    戦っていたと思います。
    呼んで頂ければ一緒に仏人に怒鳴りつけたのに・・・^^;

    CDGは本当にくせものです。
    旦那とCDGで待ち合わせをすると、いつも喧嘩になります。
    旦那が迷子になって逆切れするので(笑)。

    それにしても、いつの間にドイツへ!?
    新着旅行記で「ベルリン」を発見したときびっくりしました。
    しかもCDG経由(笑)

    3年前の秋、ベルリンに行ったのですが、
    景色や建物、食べ物、空気の匂い、枯葉を踏む足音まで
    鮮明に覚えています。
    けーしちょーさんの旅行記を見て、さらに鮮明になりました。
    テレビ塔のまん前のホテル、素敵ですね〜

    これから続くドイツ旅行記、楽しみにしています!

    ippuni

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/06 23:23:40
    RE: CDGの被害者 ← 意外に多い???
    ippuniさん。こんばんは。

    作り始めてから随分と時間がかかってしまいすみません。
    写真撮りすぎ!楽しすぎ!
    で。夏のベルリンはとっても楽しい一人旅でした。

    >
    > CDGであんなことになっていたなんて・・・。
    > けーしちょーさんがCDGのトンネルの中にいた時、
    > たぶん私はパリの市内で同じく仏(仏人 or 仏語)と
    > 戦っていたと思います。
    > 呼んで頂ければ一緒に仏人に怒鳴りつけたのに・・・^^;

    もうね。ココロの中で叫び続けましたよ。
    ippuniさぁぁぁぁんって。
    ここって、パリでしょ?最寄空港でしょ?
    うわぁぁぁんって。



    > CDGは本当にくせものです。
    > 旦那とCDGで待ち合わせをすると、いつも喧嘩になります。
    > 旦那が迷子になって逆切れするので(笑)。

    なんだよ。中野ナマイキだなぁ(笑)
    敷地は恐ろしく広いですよね。あの電車で移動してて不安になりましたが。
    手荷検査を終えて、ロビーに行ったら。
    ベルリンのテーゲル空港よりも全然狭い!
    ベンチが少な杉。
    あんなに広くして、肝心なところは狭い。
    人で溢れかえってました。
    ドイツ人が得意とする、フランス人が不得手な分野なのかしら。


    > それにしても、いつの間にドイツへ!?
    > 新着旅行記で「ベルリン」を発見したときびっくりしました。
    > しかもCDG経由(笑)

    実は、スターアライアンスの上級?会員を狙ってまして。
    ドイツに行ってみよう。行くならまずベルリンだ!
    って思って、衝動的に予約したらCDG経由だった(爆)
    ANAの欧州直行便はロンドン、パリ、フランクフルトの三択なのですが
    おそらく、パリでのトランジットは不人気なのでしょう。。。
    フランクフルト、ロンドン経由は取れませんでした。
    今ならわかる。CDG。嫌い・・・・



    > 3年前の秋、ベルリンに行ったのですが、
    > 景色や建物、食べ物、空気の匂い、枯葉を踏む足音まで
    > 鮮明に覚えています。
    > けーしちょーさんの旅行記を見て、さらに鮮明になりました。
    > テレビ塔のまん前のホテル、素敵ですね〜

    うわぁ。秋のベルリンもすごく良さそうですねぇ。
    街路樹があんなに多いし、枯葉の踏む足音。想像できる!
    実は、何も知らずに、世界陸上の開催時期に行ってしまい。
    当初の予定が大幅に狂ってしまって。
    「次回の宿題」がたくさんできてしまったので。
    すぐには無理ですが、再訪したい街になりました。
    テレビ塔のまん前のホテル、東ドイツ時代の建物らしいのですが
    リノベーションバッチリ。快適でしたよん。


    > これから続くドイツ旅行記、楽しみにしています!

    ありがとうございます。
    記憶が薄れないうちに作りたいです。

    けーしちょー拝
  • 迷子さん 2009/09/04 03:27:31
    キターーーーッ!
    って、この夏ベルリンは????
    (すいません、世界陸上で夜更かしし過ぎますただ・・・・・)

    旅の入り口のドゴール空港では
    難儀されちゃったのね。
    でも無事にドイツ入り出来て良かったっすね。
    (ドゴールもやたらデカくて使い勝手が悪いわさ)

    そうっか・・・・・・
    ベルリンの壁が壊れて今年で20周年になるんだね。
    目一杯ベルリン満喫すて来たどすな〜。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/06 02:39:37
    RE: キターーーーッ!
    > って、この夏ベルリンは????
    > (すいません、世界陸上で夜更かしし過ぎますただ・・・・・)

    山本某にもさんざんマネされて、
    自ら封印したのでしょうか。大人しかったですよね。ヤツ(爆)
    それとも。ベルリン市民のマナーの良さに影響されたかな?(笑)

    帰国後、マラソンの中継を見てましたが
    選手とか国とかカンケーなく、ランナーが来るたびに
    すごく拍手したり、歓声があがったり。
    ゴールならまだしも、フツーのなんでもない街頭で応援する市民が。

    世界中からバレーボールチーム呼んどいて、試合前にアイドルグループが歌を歌う。
    そのファンの黄色い声援をそのままに、自国のチームしか応援しない
    どこかの国。
    恥ずかしいにょ〜



    > 旅の入り口のドゴール空港では
    > 難儀されちゃったのね。
    > でも無事にドイツ入り出来て良かったっすね。
    > (ドゴールもやたらデカくて使い勝手が悪いわさ)

    難儀。難儀。まいったわ。
    ヨーロッパ直行便の少ないANAマイラーだから、
    色々な空港でトランジットする必要に迫られることが多くなったケド。。。
    こんなにも不安になった空港って他に無い(爆)
    あれぢゃ、広くした意味がないぢゃん(猛爆)


    > そうっか・・・・・・
    > ベルリンの壁が壊れて今年で20周年になるんだね。
    > 目一杯ベルリン満喫すて来たどすな〜。

    こんなに楽しくてどうしよう!!
    ってホド。目一杯楽しんで参りました。

    電車もバスも地下鉄も、わかりやすいし乗りやすい。
    タクシーは「チューニングしてんのか?」というキレのある(恐ろしい?)
    走りっぷり。
    観光客に対してジモティさんたちがとても親切で友好的。
    トイレはどこもバッチリ掃除が行き届いていて、
    街並みは緑が多く、これが首都なのかと目を疑うほど。
    ゴハンはこれでもかっつーほど量とサービスがたっぷり。
    そして、美味いっ!

    んもう、大好きな街です。
    好き過ぎて、旅行記作成が遅々としてすすまない
    けーしちょー拝
  • dana7さん 2009/09/02 16:49:54
    やっぱいいねぇ、ベルリン!
    ベルリン旅行記、もう作っちゃったのね〜
    早いっ!(あたしも今週末がんばらねば、、、)
    んでやっぱシャルルドゴールは鬼門だよね。
    あそこ巨大杉。無理。しかもフランス語わかんないし(^^;)
    フランクフルトもそれなりにデカイけど比じゃないよね。
    よく無事に乗り換えできましたっ!良かったねー。ウルウル

    懐かしや、テーゲル空港・・・シャルルドゴールで悲しい目にあったあとは
    なんともあのこじんまり感に安堵するよね。
    もうすぐ無くなるんだっけ??
    ホテルも絶景Viewじゃん。食事もおいしそうだしすっごい当たり!

    100番、200番のバスには私もお世話になりましたよ。
    2階の最前列は競争率高いよね(笑)
    国会議事堂はやっぱり裏技のレストラン予約攻撃しなきゃ〜。
    でも世界陸上には勝てないよねー。

    DBですが、二等車なら別料金は取られないと思われ。
    つーか、改札ないし、めったに検札も来ないからねぇ(笑)
    ドイツ(特にベルリン)大好きのわたくし。
    すっかり楽しませていただきました〜

    dana7

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/03 01:40:10
    RE: やっぱいいねぇ、ベルリン!
    dana7さん。こんばんわ。

    ベルリン旅行記はまだまだ作りかけです。
    紺碧の艦隊にハマり、まったく前進しておりません。
    山本五十六曰く
    「ドイツドイツと騒ぐ前にアメリカの工場の煙突の本数でも数えてみたらどうなんだ」
    状態(爆)


    > んでやっぱシャルルドゴールは鬼門だよね。
    > あそこ巨大杉。無理。しかもフランス語わかんないし(^^;)
    > フランクフルトもそれなりにデカイけど比じゃないよね。
    > よく無事に乗り換えできましたっ!良かったねー。ウルウル

    空港職員のおばちゃんがアタスの英語を志村けんなみに
    「あんだって?」
    と聞き返すし。全然使いやすくない巨大な空港。
    鬼門だ(爆)
    その反面、ミニマムなテーゲル空港におっしゃるとおり安堵です。
    もうすぐ新しい空港ができて、こちらは使われなくなると聞きました。
    首都なのに、ジャンボがいない。
    不思議な空港でした。


    > ホテルも絶景Viewじゃん。食事もおいしそうだしすっごい当たり!

    4トラのホテルクチコミを参考にさせていただきました。
    ホテルのサイトで直接予約したのが吉とでたようです。
    ホントはもっと、泊まりたいホテルがあったのですが・・・・
    予約がとれませんでした。



    > 100番、200番のバスには私もお世話になりましたよ。
    > 2階の最前列は競争率高いよね(笑)

    dana7さんの旅行記、熟読してったもん(笑)
    だからまず100番バスに迷わず乗りましたヨ。
    ダンケシェーン。


    > 国会議事堂はやっぱり裏技のレストラン予約攻撃しなきゃ〜。
    > でも世界陸上には勝てないよねー。

    帰国してからマラソンの中継とか見てましたが。
    やっぱり、どうしても「ブランデンブルグ門」をゴールにしたいみたいで。
    私が次の日に、といった日から世界陸上が始まってしまい。
    強歩などの競技がすでに100番バスの経路に入ってしまうため
    大幅な進路変更(爆)

    マラソン中継で映るベルリンの街並みと100番バスのバス停を見ながら
    「これぢゃ観光どころぢゃないよ。うん。しょうがない」
    と、なぜか帰国してから納得したりするのでした。
    次回またベルリンに行けたら、dana7さんの旅行記を踏襲したいッス。


    > DBですが、二等車なら別料金は取られないと思われ。
    > つーか、改札ないし、めったに検札も来ないからねぇ(笑)

    改札が全然ないのにビックリしましたー。
    でも、世界陸上の影響だと思うんですけど、オマワリが多くて。
    駅のホームで電車の写真を撮ってたら
    カメラのレンズの前でオマワリに目隠しされること数回。
    感じ悪いぜ。。。ドイツ警察。

    ♪この世の地獄とは〜
    ♪コックはイギリス人、技師はフランス人、警官はドイツ人
    なんて、ヘタリアで歌にされてるんだって納得したけど
    なんかツマミだされたり通報されたりしたらイヤだ!!
    と思って、ビビって降りてしまいました。きーっ


    > ドイツ(特にベルリン)大好きのわたくし。
    > すっかり楽しませていただきました〜


    世界陸上というトラップにハマり、当初の予定からズレまくったけど。。。
    私もすっかりベルリンが大好きになりました。
    色々参考にさせていただきました。
    ゼアグート!

    けーしちょー拝
  • Noririnさん 2009/08/22 00:13:34
    HAPPY BIRHTDAY♪
    けーしちょーさん お誕生日おめでと〜

    シャルルドゴール空港・・・私も迷ったわ。
    この空港、世界で1番デカイのよね。
    でもって世界で1番案内が不親切だと思っているのは私だけぢゃないって知り、凄く嬉しかったりする♪

    私はパリ滞在の時も凄く迷ったし、乗り継ぎの時はアチコチ聞きまくった。
    何かもっと観光客に優しい空港に変わって欲しいわ。

    未踏の地ベルリン。
    ベルリン大聖堂なんか見に行ったら狂喜乱舞しそうだ。
    今度行ってみたい。。。


    新しい1年もステキな旅が沢山出来ますように♪
    まずは明日からの旅を楽しみましょう(^0^)/
    Noririn

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/08/24 17:12:19
    RE: HAPPY BIRHTDAY♪
    > けーしちょーさん お誕生日おめでと〜

    ありがとうございました。
    おかげで、素晴らしい誕生日となりました。
    美味しかったし。何より、可笑しかったです。。。


    > シャルルドゴール空港・・・私も迷ったわ。
    > この空港、世界で1番デカイのよね。
    > でもって世界で1番案内が不親切だと思っているのは私だけぢゃないって知り、凄く嬉しかったりする♪

    あの。ドーナツ型の建物のせいなのか。
    「カド×カド」で方向感覚や既視感のヒントにしたい私には
    苦痛すら感じるデザインでした。
    チューブ状?の形で長い連絡通路も
    「ここで火災が起きたら、ここが煙突になって逃げ場が無いぢゃん」
    と、妙な恐怖に襲われて。
    だって。非常口も無いし。
    カッコつけすぎて逆にカッコ悪いなんてちょっと思ったりなんかして。



    > 何かもっと観光客に優しい空港に変わって欲しいわ。

    日本の空港も優しいかどうか自信がないけど。。。
    もっと小さくていいんですよねぇ。
    あ。サウジアラビアの空港は東京都23区よりも敷地面積が大きいそうです。
    こまるよね。(爆)


    > 未踏の地ベルリン。
    > ベルリン大聖堂なんか見に行ったら狂喜乱舞しそうだ。
    > 今度行ってみたい。。。

    スーパーヒトシくんやら世界陸上やらで
    ベルリンがクローズアップされてて。
    見てきたばかりの景色が映るたびに興奮。
    なんで○き方の分冊がないのか不思議なくらいです。
    今度は是非、ドウゾ。



    > 新しい1年もステキな旅が沢山出来ますように♪

    よろしくお願いします。
    けーしちょー拝

けーしちょーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP