ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ノートルダム寺院から<br />さほど遠くないところに<br />大公宮があります。<br /><br />建物自体は<br />元々市庁舎だったとか。<br /><br />意外と<br />大公の生活って<br />質素なんでしょうか?<br />\(◎o◎)/!

▼△▼Green Season (2009) 46 /72 ルクセンブルク編 【大公宮を護る女性の衛兵】

18いいね!

2009/06/03 - 2009/06/03

133位(同エリア568件中)

6

12

rimigarden

rimigardenさん

ノートルダム寺院から
さほど遠くないところに
大公宮があります。

建物自体は
元々市庁舎だったとか。

意外と
大公の生活って
質素なんでしょうか?
\(◎o◎)/!

同行者
一人旅
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • 途中で<br />小学生の集団に<br />途中で出くわす。<br />社会科見学なのか?<br />それとも<br />遠足???<br /><br />

    途中で
    小学生の集団に
    途中で出くわす。
    社会科見学なのか?
    それとも
    遠足???

  • 大公宮に到着。

    大公宮に到着。

  • 宮殿を守っている衛兵。<br />よく見ると<br />若い女性でした。

    宮殿を守っている衛兵。
    よく見ると
    若い女性でした。

  • 大公宮の向かいには<br />レストランやカフェが<br />あります。<br /><br />

    大公宮の向かいには
    レストランやカフェが
    あります。

  • いつのまにか<br />先ほど見かけた<br />小学生集団も<br />大公宮に来ています。

    いつのまにか
    先ほど見かけた
    小学生集団も
    大公宮に来ています。

  • 写真の看板は<br />『Chocolate Company』という<br />カフェ(菓子店?)の<br />看板です。

    写真の看板は
    『Chocolate Company』という
    カフェ(菓子店?)の
    看板です。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ヴォルさん 2010/01/19 00:38:00
    緊張感走る衛兵の視線
    rimigardenさん、またまたお邪魔しています。

    凄い迫力ですね(@_@) 撮ったら撃たれそうって思いますよね(;^_^A
    私は一昨年年末ここを訪れたのですが、衛兵の銃に気付きませんでした。
    …というわけで、自分の旅行記を確認したところ、確かに持ってました。
    寒い季節だったゆえ、微動だにせず屋根の下から出て来なかったので
    制服の一部と化していたようです。

    仏ストラスブールや、台北でも、銃を持った兵士と遭遇したことがあります。
    カメラを向けようとして、ストラスブールでは断念。
    台北では凄い視線で睨まれました(;^_^A やはり微動だにしませんでしたが。

    確かに国を護る責務は重い!と感じますね。

    貴重なお写真を撮られた勇気に拍手☆彡

    rimigarden

    rimigardenさん からの返信 2010/01/19 22:45:19
    RE: 緊張感走る衛兵の視線
    ヴォルさん度々の書き込み
    ありがとうございま〜す☆

    仰せの通り
    女性の衛兵に
    殺気めいたオーラが出てました〜!
    最初は
    彼女の歩き姿を撮影しただけで
    かなりドキドキしました。

    でも
    『どうしても真正面の彼女の表情を撮りたい!!』
    という願望が抜けきれないため
    暫くその場を離れられませんでした。
    ようやく一人の女の子が
    大胆にも躊躇することもなく
    彼女にカメラを向けていたので
    どさくさにまぎれて
    私も一枚だけ急い女の子の後ろに立って
    でカメラを手にしました。

    後でまた通りかかったのですが
    彼女に替わって
    若い男性の衛兵が立っていました。
    でもなぜか
    彼に対しては緊迫感を
    さほど感じませんでした。
    彼女のほうが
    よっぽど凄味がありました。
    女性は強いんですね〜!

    りみ
  • ココアさん 2009/09/01 02:17:31
    凄過ぎ!
    こんばんは。
    マチャさん のカキコへのレスで、この写真をものにするまでの経緯、楽しく読ませて頂きました。
    でも、よくカメラを向けられましたよね。カメラに見せかけた銃もある筈だから(=その系統のドラマの観過ぎか)、構えて、迎撃されなくて良かったです(^_^;)。
    それにしても、このお姉さんの迫力、凄く絵になります。
    ところで、フランクフルト空港内で、とっても綺麗なお姉さんの警察官が、サブマシンガンをぶら下げているシーンを目撃します。まさに、クールビューティーとでも申しましょか。

    ココア

    rimigarden

    rimigardenさん からの返信 2009/09/02 22:08:43
    RE: 凄過ぎ!
    ココアさん
    この間ベルリン世界陸上のマラソンを
    テレビで見ました。
    ココアさんのおっしゃった通りですね。
    ベルリンの街路樹の木々が心なしか
    黄色くなっていましたね。

    ヨーロッパ女性って
    スタイルの良い人が多いから
    制服姿もきますね〜!
    チャーリーエンジェルに
    通じるものがあります。

    そうそう
    例の女性衛兵ですが
    写真を撮るときは
    なるべく近づかないようにして
    撮影しました。
    12倍ズーム可能なカメラは
    こんな時に役に立ちますね。

    アマルフィの旅行記週末に
    ゆっくり拝見させていただきますね(*^_^*)

    ところでドイツでも
    新型インフルエンザ流行していますか?
    話によるとアメリカやブラジルあたりでは
    かなりの死者がでているとか・・・(+_+)
    日本でも既に8人の方が犠牲になっています。
    くれぐれもお気をつけください!


    りみ

  • マチャさん 2009/08/29 08:14:56
    うっ撃たれる!
    りみさん、おはようございます。
    自分の旅行記作ってたら、りみさんのルクセンブルグに乗り遅れています。

    表紙の衛兵さんと目がバッチリ合ってますね。
    さりげにカメラ目線だけどぶら下げてる銃にビビリます。
    緊張しますね。

    マチャ

    rimigarden

    rimigardenさん からの返信 2009/08/30 14:24:13
    RE: うっ撃たれる!
    マチャさん今日は♪

    ロンドンでも感じましたが
    衛兵には人を寄せ付けないオーラを
    感じてしまいます!

    今回は衛兵が女性の方でしたが
    撮影する度に緊張が走りました。(^_^;)

    特に
    この真正面の写真を撮るまで
    数分の間ためらいましたよ〜!
    怒られそうでカメラを向ける勇気が
    なかなかなかったのです。

    暫くすると
    近くにいた女の子が
    (写真左の子)
    女性衛兵の写真を
    撮り始めたので
    どさくさにまぎれて
    私もここぞとばかり
    撮影したのでした。
    ある意味貴重な1枚かも(苦笑)

    >> 表紙の衛兵さんと目がバッチリ合ってますね。
    > さりげにカメラ目線だけどぶら下げてる銃にビビリます。
    > 緊張しますね。

    わ〜!本当だ!マチャさんに言われるまで
    気づきませんでした。
    国家を護る仕事の厳しさを感じます。


    りみ

rimigardenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP