小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
突然ですが、ケータイ国盗りというゲームを知っていますか?<br />その名の通り、携帯電話のGPS機能を使って行った先々で国を盗る(マーキングする)というものです。<br />普通の国盗りの他にたまにイベントみたいなのがあったりして、飽きないように工夫されてるのでしょうか?<br />今年の夏のイベントは『関が原の合戦』<br />全国のお城にて戦います。(クイズに答えるだけですが)<br />昨日の夕方から始まりました。<br /><br />そして今日。<br />月に一度のピアノのレッスン日。<br />1時間半ほどかけて大船まででかけます。<br />今日は仕事休みをとってるし〜。<br />これは関が原の合戦にさっそく臨まねば!!<br />ということで、大船にて甘縄城。<br />そこから小田原まで足を伸ばして小田原城を盗るプチ旅に出かけてまいりました。<br />

気分は夏休み♪国盗りの旅

4いいね!

2009/07/15 - 2009/07/15

1289位(同エリア1704件中)

2

22

ya-ya

ya-yaさん

突然ですが、ケータイ国盗りというゲームを知っていますか?
その名の通り、携帯電話のGPS機能を使って行った先々で国を盗る(マーキングする)というものです。
普通の国盗りの他にたまにイベントみたいなのがあったりして、飽きないように工夫されてるのでしょうか?
今年の夏のイベントは『関が原の合戦』
全国のお城にて戦います。(クイズに答えるだけですが)
昨日の夕方から始まりました。

そして今日。
月に一度のピアノのレッスン日。
1時間半ほどかけて大船まででかけます。
今日は仕事休みをとってるし〜。
これは関が原の合戦にさっそく臨まねば!!
ということで、大船にて甘縄城。
そこから小田原まで足を伸ばして小田原城を盗るプチ旅に出かけてまいりました。

PR

  • 小田原駅にぶらさがってる巨大小田原提灯。<br />小田原提灯というと<br />♪えっさ〜、えっさ〜、えさほいサッサ…<br />の「おさるのかごや」の歌を思い出します。<br />♪おだわらちょうちんぶらさげて…<br />のところがやけに記憶に残ってますな。<br /><br />それはさておき、JRの小田原駅の改札を出たところには観光案内所があって、すごく分かりやすい地図や見所パンフレットをもらえますよ〜。<br /><br />

    小田原駅にぶらさがってる巨大小田原提灯。
    小田原提灯というと
    ♪えっさ〜、えっさ〜、えさほいサッサ…
    の「おさるのかごや」の歌を思い出します。
    ♪おだわらちょうちんぶらさげて…
    のところがやけに記憶に残ってますな。

    それはさておき、JRの小田原駅の改札を出たところには観光案内所があって、すごく分かりやすい地図や見所パンフレットをもらえますよ〜。

  • 下を向いて歩こう!という4トラ内のコミュニティに入ってから、どうしても道路に埋まってるものが気になります。<br />

    下を向いて歩こう!という4トラ内のコミュニティに入ってから、どうしても道路に埋まってるものが気になります。

  • 小田原城正面入り口に通じる橋。<br />でも先に海に行きたいのでここからは入りません。

    小田原城正面入り口に通じる橋。
    でも先に海に行きたいのでここからは入りません。

  • 駅から小田原城正面入り口に通じるお堀端通りでは、商店の入り口に風鈴がかけられています。<br />今日はとっても風が強かったので、風鈴の音がとてもキレイに響いてました。<br />涼しげな感じがしますね。

    駅から小田原城正面入り口に通じるお堀端通りでは、商店の入り口に風鈴がかけられています。
    今日はとっても風が強かったので、風鈴の音がとてもキレイに響いてました。
    涼しげな感じがしますね。

  • 梅雨も明け、軒並み今年最高の気温を記録した今日。<br />風が強くて気持ちは良かったですが、やっぱ暑い〜。<br />そんな暑さの中、てくてく歩いて御幸の浜海岸にやってきました。

    梅雨も明け、軒並み今年最高の気温を記録した今日。
    風が強くて気持ちは良かったですが、やっぱ暑い〜。
    そんな暑さの中、てくてく歩いて御幸の浜海岸にやってきました。

  • この海岸。<br />小さいながらちゃんと海の家とかもあって、海水浴場になっています。<br />まだ夏休みじゃない平日だけに泳いでる人はまばらでしたが。

    この海岸。
    小さいながらちゃんと海の家とかもあって、海水浴場になっています。
    まだ夏休みじゃない平日だけに泳いでる人はまばらでしたが。

  • この暑さの中、泳ぎたい気分でいっぱいでしたが、用意もないので、とりあえず手だけ浸してみました。<br />まだ水温はかなり低かったです。

    この暑さの中、泳ぎたい気分でいっぱいでしたが、用意もないので、とりあえず手だけ浸してみました。
    まだ水温はかなり低かったです。

  • 御幸の浜の由来は、明治天皇がこの地を訪れたからということが分かりました。

    御幸の浜の由来は、明治天皇がこの地を訪れたからということが分かりました。

  • 小田原には街角博物館というのがたくさんあるようです。<br />お店の一角にちょっとした資料を展示してあるというもの。<br />ここは薬博物館。

    小田原には街角博物館というのがたくさんあるようです。
    お店の一角にちょっとした資料を展示してあるというもの。
    ここは薬博物館。

  • こちらは街角博物館ではないようで、立派なつくりのういろう博物館。<br />ちょっと謎な感じです。<br />ういろうのことばかり展示してあるのだろうか?<br />ういろう好きとしては気になることこの上ない。<br />しかし、今日水曜は定休日だそうです。<br />残念。

    こちらは街角博物館ではないようで、立派なつくりのういろう博物館。
    ちょっと謎な感じです。
    ういろうのことばかり展示してあるのだろうか?
    ういろう好きとしては気になることこの上ない。
    しかし、今日水曜は定休日だそうです。
    残念。

  • いよいよ小田原城内に入っていきます。<br />ここは銅門。

    いよいよ小田原城内に入っていきます。
    ここは銅門。

  • 天守閣に行く前に歴史見聞館というところに入ってみます。<br />天守閣とここ歴史見聞館と小田原城ミューゼというガラスのミニ美術館の入場券がセットで900円でした。

    天守閣に行く前に歴史見聞館というところに入ってみます。
    天守閣とここ歴史見聞館と小田原城ミューゼというガラスのミニ美術館の入場券がセットで900円でした。

  • 主に小田原の歴史などが分かるような展示がされています。<br />小田原と言えば北条氏。<br />北条と言えばなんとなく鎌倉時代のイメージだったのですが、ここで展示を見ていて気が付きました。<br />あれ?戦国時代にも出てくるんだ!<br />そういえば、今年の大河ドラマ「天地人」でも北条から上杉に養子にきた影虎(玉鉄かっこよかったのになぁ)がいたし。<br /><br />

    主に小田原の歴史などが分かるような展示がされています。
    小田原と言えば北条氏。
    北条と言えばなんとなく鎌倉時代のイメージだったのですが、ここで展示を見ていて気が付きました。
    あれ?戦国時代にも出てくるんだ!
    そういえば、今年の大河ドラマ「天地人」でも北条から上杉に養子にきた影虎(玉鉄かっこよかったのになぁ)がいたし。

  • それにしても暑いなぁ。<br />暑いのは大好きですが…。

    それにしても暑いなぁ。
    暑いのは大好きですが…。

  • 天守閣入り口にいたる石段だけでも汗びっしょり。

    天守閣入り口にいたる石段だけでも汗びっしょり。

  • 天守閣内はいろいろと展示物がおいてありますが撮影禁止。<br />展示物をぶらぶらと見ながら、4階の展望所まで上ります。<br />この暑さの中、えっちらおっちら上ってきた甲斐があり、景色はなかなか。<br />伊豆方面が見えます。

    天守閣内はいろいろと展示物がおいてありますが撮影禁止。
    展示物をぶらぶらと見ながら、4階の展望所まで上ります。
    この暑さの中、えっちらおっちら上ってきた甲斐があり、景色はなかなか。
    伊豆方面が見えます。

  • 海風が気持ちいい〜。

    海風が気持ちいい〜。

  • 小田原城ミューゼ。<br />ガレやドーム兄弟中心のガラス器が展示してあります。<br />規模はとても小さいです。<br />

    小田原城ミューゼ。
    ガレやドーム兄弟中心のガラス器が展示してあります。
    規模はとても小さいです。

  • もともとフランスのガラスが大好きな私。<br />訪れる人もあまりいないようで貸切状態でゆっくりと鑑賞することができました。

    もともとフランスのガラスが大好きな私。
    訪れる人もあまりいないようで貸切状態でゆっくりと鑑賞することができました。

  • ガラスを堪能したあとはそのまま帰途にに着きました。<br />帰りは小田急のロマンスカーに乗って帰りましょう。<br />不思議なものでロマンスカーに乗ると旅行気分になります。<br />もちろんお土産は姪の大好物の蒲鉾と私の大好物のういろう!<br />本当は干物や梅干も買いたかったのだけど。<br /><br />

    ガラスを堪能したあとはそのまま帰途にに着きました。
    帰りは小田急のロマンスカーに乗って帰りましょう。
    不思議なものでロマンスカーに乗ると旅行気分になります。
    もちろんお土産は姪の大好物の蒲鉾と私の大好物のういろう!
    本当は干物や梅干も買いたかったのだけど。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちゃむたさん 2009/08/24 16:48:16
    ケータイ国盗り♪
    ya-yaさん、ご無沙汰してま〜す(^_^;)

    ケータイ国盗り、おもしろいものがあるんですね〜♪GPS機能を使って…なるほど〜!
    やってみたいな〜☆

    天地人の続編?も楽しみにしてますよ〜♪


    ちゃむた



    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2009/08/24 23:06:58
    RE: ケータイ国盗り♪
    こんにちは〜♪

    くだらない旅行記(?)見てくださってありがとうございました。

    ケータイ国盗り、どこか出かけた時にボタンを押すだけの気軽さが気に入って楽しんでいます。
    これのおかげでか、最近国内旅行が増えてしまいました…。
    このケータイ国盗り、楽しいんですが、結構ケータイを使うので、パケ放題の人にしかおススメできません。もしパケ放題だったらぜひやってみてくださいね。

    来年はイタリアに行きたいと思っていたら、友人がベネチアに行ってみたいというので、来年は久々にベネチアに行こうかと企んでいます。

    チャムタさんのベネチアの旅行記も拝見しました。
    私もたぶん10年前くらいにも行っているはずなので、懐かしいです。

ya-yaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP