その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年8月に友人を訪問した記録です。<br /><br />既にアップした旅行ですが、それはかなり端折ってあるので、改めて作り直しました。<br />なお、写真に日付が入っているのはシモンが撮った写真です。<br />日付が入ってないのは、私か主人が撮ったものです。<br /><br /><br />ダイジェスト版はこちらです。<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10276779/<br /><br />? ワルシャワ編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10347707/<br />? ポワニエツ編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353801/<br />? ヴィエリチカ編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353806/<br />? タトラ山編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353808/<br />? クラクフ編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353824/<br />? アウシュヴィッツ編<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353835/<br /><br />

旧友を訪ねて  ?  < ポーランド・ポワニエツ >

12いいね!

2007/08/23 - 2007/08/23

85位(同エリア235件中)

5

29

ホーミン

ホーミンさん

2007年8月に友人を訪問した記録です。

既にアップした旅行ですが、それはかなり端折ってあるので、改めて作り直しました。
なお、写真に日付が入っているのはシモンが撮った写真です。
日付が入ってないのは、私か主人が撮ったものです。


ダイジェスト版はこちらです。
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10276779/

? ワルシャワ編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10347707/
? ポワニエツ編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353801/
? ヴィエリチカ編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353806/
? タトラ山編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353808/
? クラクフ編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353824/
? アウシュヴィッツ編
http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353835/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
航空会社
KLMオランダ航空

PR

  • http://4travel.jp/traveler/homing/album/10347707/<br />の続きです。<br /><br />シモン一家が住む集合住宅です。<br /><br />ワルシャワからポワニエツまで、車で3時間以上かかりました。<br />その間、高速道路はありません。<br />殆んどが田園地帯でしたが、路肩を人が歩いていようと時速100km位で走ります。<br />住宅街に差し掛かると、速度を落とすようにとの標識がありますが、それでも60kmは出ていました。<br /><br />敬虔なカトリック教徒が多い穏やかな気質のポーランド人ですが、ハンドルを握るとスピード狂になるのでしょうか?<br /><br /><br />

    http://4travel.jp/traveler/homing/album/10347707/
    の続きです。

    シモン一家が住む集合住宅です。

    ワルシャワからポワニエツまで、車で3時間以上かかりました。
    その間、高速道路はありません。
    殆んどが田園地帯でしたが、路肩を人が歩いていようと時速100km位で走ります。
    住宅街に差し掛かると、速度を落とすようにとの標識がありますが、それでも60kmは出ていました。

    敬虔なカトリック教徒が多い穏やかな気質のポーランド人ですが、ハンドルを握るとスピード狂になるのでしょうか?


  • 黒い服を着た男性がシモンの長男のピョートルで、白い服が次男のジェイコブ(通称クバ)<br />ピョートルは英語が堪能なので、通訳としてお世話してくれました。<br />シモンと私は英語が不得意(でも27年も文通しています。変だぁ・・)<br />ピョートルは、私達夫婦が拙い英語を話しても、しっかり聴き取ってくれていました。助かる〜。<br />

    黒い服を着た男性がシモンの長男のピョートルで、白い服が次男のジェイコブ(通称クバ)
    ピョートルは英語が堪能なので、通訳としてお世話してくれました。
    シモンと私は英語が不得意(でも27年も文通しています。変だぁ・・)
    ピョートルは、私達夫婦が拙い英語を話しても、しっかり聴き取ってくれていました。助かる〜。

  • 一方クバは遊んでばかりで、父親(シモン)に叱られたりしていました。<br />でも、かわいいの〜!<br />

    一方クバは遊んでばかりで、父親(シモン)に叱られたりしていました。
    でも、かわいいの〜!

  • 手前の料理は「ビゴス」。<br />キャベツとソーセージとザウアークラフトを長時間煮たものです。<br />これは酸っぱくて、また脂っぽくないので、どんどん食べられました。<br />

    手前の料理は「ビゴス」。
    キャベツとソーセージとザウアークラフトを長時間煮たものです。
    これは酸っぱくて、また脂っぽくないので、どんどん食べられました。

  • 折り紙を折ってほしいといわれて実演中。<br />時差ボケと暑さと疲れで、顔さらにグチャグチャのチャ <br />( ̄▽ ̄;)<br />

    折り紙を折ってほしいといわれて実演中。
    時差ボケと暑さと疲れで、顔さらにグチャグチャのチャ 
    ( ̄▽ ̄;)

  • 翌朝5人で近所をお散歩。<br /><br />この街に日本人が来るのは初めてで、見て見ない振りの住民達に、横目でジロジロ(¬_¬)見られました。<br />珍しかったら近くで見ていいんだよ〜。<br /><br />ちなみにポーランド゙人は親日派が多いようです。日本赤十字のおかげかも。<br />

    翌朝5人で近所をお散歩。

    この街に日本人が来るのは初めてで、見て見ない振りの住民達に、横目でジロジロ(¬_¬)見られました。
    珍しかったら近くで見ていいんだよ〜。

    ちなみにポーランド゙人は親日派が多いようです。日本赤十字のおかげかも。

  • 松林を散策します。

    松林を散策します。

  • ポーランドでは女性が先頭に立って歩きます。<br />か弱い女性の歩調に合わせるためと、何かあったとき男性がすぐに助けられるようにとのことだそうです。<br /><br />「私はいつも主人の後を歩くよ」<br />と言ったら<br />「always!!?」\(◎o◎)/ !!<br />と、とても驚かれてしまいました。なので、<br />「お前、遅いな〜」<br />と、先を歩く主人にいつも言われていることは、秘密にしておきました。<br />

    ポーランドでは女性が先頭に立って歩きます。
    か弱い女性の歩調に合わせるためと、何かあったとき男性がすぐに助けられるようにとのことだそうです。

    「私はいつも主人の後を歩くよ」
    と言ったら
    「always!!?」\(◎o◎)/ !!
    と、とても驚かれてしまいました。なので、
    「お前、遅いな〜」
    と、先を歩く主人にいつも言われていることは、秘密にしておきました。

  • コシチュシコの丘<br /><br />コシチュシコ将軍とは・・<br /><br />ポーランドが18世紀にプロイセン、ロシア、オーストリアによって消されてしまった時期、唯一ポーランドを救済しようと立ち上がった将軍です。<br /><br /><br />

    コシチュシコの丘

    コシチュシコ将軍とは・・

    ポーランドが18世紀にプロイセン、ロシア、オーストリアによって消されてしまった時期、唯一ポーランドを救済しようと立ち上がった将軍です。


  • ポーランドは殆んどが平野です。<br />だから、川の氾濫がよくおきるそうです。<br /><br />この前年、このあたりも全て水没したそうです<br />

    ポーランドは殆んどが平野です。
    だから、川の氾濫がよくおきるそうです。

    この前年、このあたりも全て水没したそうです

  • 帰って昼食です。<br />こちらでは、夕食より昼食を豪華にします。<br />なので昼食をディナーといいます。<br /><br />キノコのシチュー。<br />おいし〜♪<br />

    帰って昼食です。
    こちらでは、夕食より昼食を豪華にします。
    なので昼食をディナーといいます。

    キノコのシチュー。
    おいし〜♪

  • 右のお皿がポテト。<br />左のお皿の丸いのが肉詰めマッシュルームで、同じお皿の奥のがコトレットスハボウィ。いわゆるトンカツです。<br /><br />ポテトはこちらの主食です。<br />料理はとてもおいしいですが、毎食ジャガイモ攻めでは最後にはあきて「ポテトはもうたくさんだぁ・・・」状態に・・・。<br />

    右のお皿がポテト。
    左のお皿の丸いのが肉詰めマッシュルームで、同じお皿の奥のがコトレットスハボウィ。いわゆるトンカツです。

    ポテトはこちらの主食です。
    料理はとてもおいしいですが、毎食ジャガイモ攻めでは最後にはあきて「ポテトはもうたくさんだぁ・・・」状態に・・・。

  • 「エヴァは料理がとても上手なんだ」<br />予てから、そう書いていたシモン。<br />私もそんな事、言ってもらいたいよ、一度でいいし (´3`)  <br />シモンとクバの表情を見てください。<br />お互いを尊敬しあう、いい家庭なのでしょうねぇ。<br />

    「エヴァは料理がとても上手なんだ」
    予てから、そう書いていたシモン。
    私もそんな事、言ってもらいたいよ、一度でいいし (´3`)  
    シモンとクバの表情を見てください。
    お互いを尊敬しあう、いい家庭なのでしょうねぇ。

  • 近所にお住まいのお友達、ドロータが届けてくれた、お手製のケーキ。<br />キラキラした仁丹みたいな物、すっごく硬いの!<br />「噛んだら歯がなくなるよ」<br />だって。<br />なので、丸呑みしました。よって味はわからず。<br />

    近所にお住まいのお友達、ドロータが届けてくれた、お手製のケーキ。
    キラキラした仁丹みたいな物、すっごく硬いの!
    「噛んだら歯がなくなるよ」
    だって。
    なので、丸呑みしました。よって味はわからず。

  • シモンは火力発電所に勤めています。<br />ポワニエツの人口は一万人足らず。<br />発電所で働く人のために、新しく作られた町です。<br /><br />発電所の見学に行きました。<br />

    シモンは火力発電所に勤めています。
    ポワニエツの人口は一万人足らず。
    発電所で働く人のために、新しく作られた町です。

    発電所の見学に行きました。

  • 屋上からの眺めです。<br />ヴィスワ川のほとりにあります。<br />

    屋上からの眺めです。
    ヴィスワ川のほとりにあります。

  • 見学はヘルメットをかぶります。

    見学はヘルメットをかぶります。

  •  内部は撮影禁止のため、ここからはパンフレットの写真です。<br />ヴィスワ川の水を利用しています。<br />

    内部は撮影禁止のため、ここからはパンフレットの写真です。
    ヴィスワ川の水を利用しています。

  • ここはめちゃくちゃ暑かったです。<br />めまいがしそうでした。<br /><br />

    ここはめちゃくちゃ暑かったです。
    めまいがしそうでした。

  • 24時間稼動。

    24時間稼動。

  • シモンの働くコントロールルーム。<br />こちらは古いほうで、新しくて規模の大きいほうも見せてもらいました。<br />ここで特別に許可をもらって写真を撮りましたが、後でシモンの進退問題に発展するといけないので封印しておきます。<br />

    シモンの働くコントロールルーム。
    こちらは古いほうで、新しくて規模の大きいほうも見せてもらいました。
    ここで特別に許可をもらって写真を撮りましたが、後でシモンの進退問題に発展するといけないので封印しておきます。

  • 野積みの燃料。

    野積みの燃料。

  • この道を歩くと、電気のジジジという音が大きく響いていました。<br />感電しそう〜。<br />

    この道を歩くと、電気のジジジという音が大きく響いていました。
    感電しそう〜。

  • 発電所に付帯した施設です。

    発電所に付帯した施設です。

  • 中はプールになっています。<br /><br />ここまでパンフレットの写真でした。<br />

    中はプールになっています。

    ここまでパンフレットの写真でした。

  • この日の夕食は、バルデックとマイカ夫妻のお家でバーベキューです。<br /><br />二人はシモンの同級生で同僚、そしてご近所です。<br />とても温かく迎えてもらいました。感謝!<br />

    この日の夕食は、バルデックとマイカ夫妻のお家でバーベキューです。

    二人はシモンの同級生で同僚、そしてご近所です。
    とても温かく迎えてもらいました。感謝!

  • シモンたち4人と私は同い年、主人だけが2才年上ですが、主人が一番若く見えると皆が言っていました。<br /><br />彼らは焼けた肉の中から、脂肪の多いものを選んで食べていました。<br />厳しい寒さに耐えられる身体を作るためだそうです<br />

    シモンたち4人と私は同い年、主人だけが2才年上ですが、主人が一番若く見えると皆が言っていました。

    彼らは焼けた肉の中から、脂肪の多いものを選んで食べていました。
    厳しい寒さに耐えられる身体を作るためだそうです

  • バルデックはこの一年後、すい臓がんに罹っていることがわかり、その年の12月に亡くなりました。 <br /><br />?に続く<br />http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353806/<br />

    バルデックはこの一年後、すい臓がんに罹っていることがわかり、その年の12月に亡くなりました。

    ?に続く
    http://4travel.jp/traveler/homing/album/10353806/

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • Juniper Breezeさん 2023/02/06 13:55:36
    ポーランド旅行記、一気に読ませていただきました!
    ホーミンさん、こんにちは! いつもお世話になってます。

    結構昔の旅行記ですが、ポーランド旅行記(ホームステイ)を楽しく拝見させていただきました。 実はコロナ禍でずっとお預け状態だった海外旅行に3年半ぶりに今年のGWに行く予定で、選んだ行先がポーランドなのです! 私の場合は別にお友達もいないし、情報はガイドブックやこちらの4トラの旅行記から拝借するしかない状態でのプランニングなので、ホーミンさんの旅行記、参考になりました。

    エヴァさんのお料理、本当に美味しそう! キノコのシチュー私も食べてみたいな♪

    ポーランド旅行では、ヴィエリチカ岩塩採掘場は時間があれば…くらいに考えていたんですけど、ホーミンさんの旦那様の、ポーランドで1番印象に残った…のコメントに、これは絶対に行かなければ!と思いましたー。 早めに分かって良かった!

    1983年からの文通は、凄いですね! そういう繋がりって、本当に奇跡ですよね。 こちら側がどんなに手紙を書いても、向こうが返事をくれなければそれで関係はいつの間にか切れてしまうわけだし、SNSが普及したことでほぼ切れかかってた関係がお互いの投稿にいいね!することによって復活したこともありますけど、やっぱり手紙やポストカードなどのsnail mailはいつの時代でも、もらったら嬉しいですよね。

    私も1996年から文通を続けてるカナダ人のお友達がいて(何度か旅行記にも登場してる)、今年の11月に6年ぶりくらいに成田で再会できるかもしれないので、今からワクワクしてます。

    また海外の旅行記にもお邪魔させていただきますね!

    Juniper Breeze

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2023/02/06 17:40:41
    RE: ポーランド旅行記、一気に読ませていただきました!
    Juniper Breezeさん

    こんばんは。(o^v^o)

    ポーランドの旅行記をいっぱい読んでくださって、投票と書き込みもありがとうございます。

    Juniper Breezeさんもとうとう海外へ?いいなぁ。私はまだ予定なしです。全国割の予定はありますけどね。次回が3月下旬。なかなかだぁ。(*´艸`)海外旅行の仕方を忘れちゃって、もうこのまま国内旅行専門トラベラーになるかも・・・。

    Szymonとは今も文通をしてます。snail mailっていうんですか、知りませんでした。バースデーカードとクリスマスカードの交換のほかに、手紙をもらったら2か月以内に返事するのが何十年も前からのルールになってるんです。
    1983年だから、今年で40年?我ながらよく続いてると思います。1995年に一度、私の手紙が着かなかったことがあるのです。返事が半年以上こないから彼が文通をやめたのだと思ってました。そしたら「返事こないけど・・」の手紙が来ました。(◎o◎)そして無事復活。

    インターネットをするようになってから私は電子メールでの情報交換に切り替えようと思ってたのですが、彼がsnail mailの方がいいというので、記念切手を買って貼りつけ投函してます。私はワードで文章を打ち、それを印刷して送ってます。そのままe-mailで送信した方が絶対速いのにね。(*´艸`)彼はいまも手書きの文章です。

    高校生の時から外国の人と文通するのが好きで、10人くらいと手紙の交換をしてました。メキシコ、インド、マレーシア、ユーゴスラビア、オランダ、シンガポール、ウルグアイ、西ドイツ・・等々。国名見たら、年齢がわかっちゃいますね。彼以外で一番長く続いたのは3年くらい。普通はそんなもんですよね。一番最初のペンフレンドは、カナダの少女でしたよ。確かオンタリオ湖の近くに住んでたっけ。

    11月もGWも楽しみですね♪



    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2023/02/06 17:42:25
    RE: ポーランド旅行記、一気に読ませていただきました!
    そうそう、汗蒸幕たまごは美味しくなかったです。普通のゆで卵を臭くしたもの・・・と思っていただけたら、わかっていただけるかも。
  • バモスさん 2017/03/28 07:35:02
    ジンクエ!
    ホーミンさん

    はじめまして
    いいね!していただき有難うございます!
    ポーランドの旅行記、楽しく拝見しました。
    私にもポーランド人の友人がおり、ポーランドの
    宅内の様子を懐かしく見ました。
    素朴で親日的なこの国のファンです。
    色々な事を思い出させていただき、有難うございます!

    バモス


    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2017/03/28 21:55:34
    RE: ジンクエ!
    バモスさん

    はじめまして、こんばんは。(o^v^o)
    ポーランドの旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    初めてのポーランド、初めての海外ホームステイ、貴重な体験をさせていただきました。
    あの時タトラ山にも登ったのですが、ポーランド人以外の登山者はごくわずかで、白人以外は私たち夫婦だけでした。
    山小屋に入ったら、一斉にジロジロ見られて驚いたのを覚えています。

    ポーランドの人は信仰心が篤く、親切な人が多いみたいですね。

ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP