鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「いざ鎌倉」<br /><br /><br />「いざ鎌倉」ねぇぇ。<br />なんとなぁく、好ましくない言い回しのような気がしなくない?<br /><br />だって。<br />土地が欲しくて功績あげたくてボスの元へとシッポ振って走っていく行為のことでしょ? <br />平たく言えば。<br /><br />って、ひねくれものなので、 <br />混雑してるであろう紫陽花の季節の鎌倉なんて絶対行きたくないと思っていたのですが。 <br /><br />行ってみたらいつもの悪いクセで、楽しかった(自爆) <br /><br /><br />これは、鎌倉は地元という友達の功績が非常に大きいのです。 <br /><br />駅から見えるんだけど、都心への通勤圏であるせいか、あまり話題に上らないような気がしてるんだけど、あまりにも気になっていたホテルに1泊してみることにしたのでした。<br /><br />いつも日帰りでやってきては、ハイキングコースの山の中へ分け入り、黙々と歩き回ってハイ!解散!<br />ってパターンを繰り返していた私の鎌倉訪問。<br /><br />ハイキングではなく。<br />敢えて1泊して、ゆるゆると雨の鎌倉を散策してみたら。<br />知ってるつもりだった街の、全然別の顔が見えました。<br /><br />偶然を装い、ぶらぶらしたつもりですが。<br />振り返ると、ジモティの友達に上手に案内されていて<br />必然だったといっても過言ではないのですが(汗)<br /><br />まさかカメラに雨が写るなんて思ってなかった<br />お気に入りの一枚。これはホントに偶然。<br /><br /><br /><br />☆ホテルニューカマクラ<br /> http://www.newkamakura.com/<br /><br />☆長谷寺<br />http://www.hasedera.jp/index2.html<br /><br />☆江ノ電(散策まっぷ)<br />http://www.enoden.co.jp/map/index.html<br /><br /><br />♪旅のBGM<br />http://www.youtube.com/watch?v=DMsbZkTYbOg&amp;amp;NR=1

鎌倉/偶然も極まれば必然となると言っても過言ではないのだ!の巻。

34いいね!

2009/06 - 2009/06

835位(同エリア7106件中)

22

90

けーしちょー

けーしちょーさん

「いざ鎌倉」


「いざ鎌倉」ねぇぇ。
なんとなぁく、好ましくない言い回しのような気がしなくない?

だって。
土地が欲しくて功績あげたくてボスの元へとシッポ振って走っていく行為のことでしょ?
平たく言えば。

って、ひねくれものなので、
混雑してるであろう紫陽花の季節の鎌倉なんて絶対行きたくないと思っていたのですが。

行ってみたらいつもの悪いクセで、楽しかった(自爆)


これは、鎌倉は地元という友達の功績が非常に大きいのです。

駅から見えるんだけど、都心への通勤圏であるせいか、あまり話題に上らないような気がしてるんだけど、あまりにも気になっていたホテルに1泊してみることにしたのでした。

いつも日帰りでやってきては、ハイキングコースの山の中へ分け入り、黙々と歩き回ってハイ!解散!
ってパターンを繰り返していた私の鎌倉訪問。

ハイキングではなく。
敢えて1泊して、ゆるゆると雨の鎌倉を散策してみたら。
知ってるつもりだった街の、全然別の顔が見えました。

偶然を装い、ぶらぶらしたつもりですが。
振り返ると、ジモティの友達に上手に案内されていて
必然だったといっても過言ではないのですが(汗)

まさかカメラに雨が写るなんて思ってなかった
お気に入りの一枚。これはホントに偶然。



☆ホテルニューカマクラ
http://www.newkamakura.com/

☆長谷寺
http://www.hasedera.jp/index2.html

☆江ノ電(散策まっぷ)
http://www.enoden.co.jp/map/index.html


♪旅のBGM
http://www.youtube.com/watch?v=DMsbZkTYbOg&amp;NR=1

同行者
友人
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • JR鎌倉駅は、この日も<br /><br />「紫陽花めあて」<br /><br />と思われる観光客でごった返していました。<br /><br />でもそれは、バスターミナルのある出口か、江ノ電への連絡改札口周辺のハナシ。<br /><br />江ノ電側の改札口を出て、線路沿いに歩くと。<br /><br />なんだかウチの近所の農家の家の外壁と大差ない、波板トタンの上にさらに選挙ポスターといった取りあわせなんかが現れるのでした。

    JR鎌倉駅は、この日も

    「紫陽花めあて」

    と思われる観光客でごった返していました。

    でもそれは、バスターミナルのある出口か、江ノ電への連絡改札口周辺のハナシ。

    江ノ電側の改札口を出て、線路沿いに歩くと。

    なんだかウチの近所の農家の家の外壁と大差ない、波板トタンの上にさらに選挙ポスターといった取りあわせなんかが現れるのでした。

  • その、波板トタンに沿って進んでいくと、このような小屋が現れるのでした。<br /><br />「宿泊のお客さんですか?こちらがフロントになってますんで、お願いします」<br /><br /><br />ええ?ココがフロント??<br /><br /><br />「はい。先にこちらで料金をお支払いください」<br /><br /><br />ええ?ココで???<br /><br /><br />「鍵はコレです。こちらにご記入願います」<br /><br />名前や住所を記入する用紙には、「当方を知った理由は?」とのアンケート項目が。<br /><br />? インターネット<br />? ロンリープラネット<br />・・・・・<br /><br />バックパッカーのバイブル!<br />ロンリープラネットが選択肢二番目とは・・・・<br /><br />やるなぁ。<br /><br />

    その、波板トタンに沿って進んでいくと、このような小屋が現れるのでした。

    「宿泊のお客さんですか?こちらがフロントになってますんで、お願いします」


    ええ?ココがフロント??


    「はい。先にこちらで料金をお支払いください」


    ええ?ココで???


    「鍵はコレです。こちらにご記入願います」

    名前や住所を記入する用紙には、「当方を知った理由は?」とのアンケート項目が。

    ? インターネット
    ? ロンリープラネット
    ・・・・・

    バックパッカーのバイブル!
    ロンリープラネットが選択肢二番目とは・・・・

    やるなぁ。

  • この外観が気になって気になって仕方が無かったので、ついに宿泊することにしたのでした。<br /><br /><br /><br />鎌倉が地元の友達と(爆)

    この外観が気になって気になって仕方が無かったので、ついに宿泊することにしたのでした。



    鎌倉が地元の友達と(爆)

  • 「素泊まり」やら「ロンリープラネット」やらの単語から、なにかユースのようなものを一瞬、想像してしまいましたが。<br /><br />内装はこのようにステキなアンティーク調でまとめられており、そのギャップに軽く眩暈。<br /><br />あ。ここは我々が宿泊した部屋ではありません。<br /><br />「ねーねーけーしちょー。どの部屋がいい?」<br /><br />と、ホームページに掲載されていた情報でチョイスを考えていたのですが<br /><br />『TVチャンピオンの部屋』<br /><br />のフラッグが立ってる部屋に即決(自爆)<br /><br /><br />で。なんか、畳敷きの部屋だったんですけど・・・・・

    「素泊まり」やら「ロンリープラネット」やらの単語から、なにかユースのようなものを一瞬、想像してしまいましたが。

    内装はこのようにステキなアンティーク調でまとめられており、そのギャップに軽く眩暈。

    あ。ここは我々が宿泊した部屋ではありません。

    「ねーねーけーしちょー。どの部屋がいい?」

    と、ホームページに掲載されていた情報でチョイスを考えていたのですが

    『TVチャンピオンの部屋』

    のフラッグが立ってる部屋に即決(自爆)


    で。なんか、畳敷きの部屋だったんですけど・・・・・

  • TVチャンピオンの部屋から外をながむるの図。<br /><br />ヒジョーに解りにくい写真ですが。<br />横浜銀行の看板の下が鎌倉駅のホームです。<br /><br />茶色い物体は、特別列車らしいです。<br />よくわかりませんが。<br />トイレに入っていたら「けーしちょー大変!臨時列車が鎌倉駅に停まってる!」って呼びに来てくれた。<br /><br />もう大変っ!!(猛爆)

    TVチャンピオンの部屋から外をながむるの図。

    ヒジョーに解りにくい写真ですが。
    横浜銀行の看板の下が鎌倉駅のホームです。

    茶色い物体は、特別列車らしいです。
    よくわかりませんが。
    トイレに入っていたら「けーしちょー大変!臨時列車が鎌倉駅に停まってる!」って呼びに来てくれた。

    もう大変っ!!(猛爆)

  • そのトイレ(爆)<br /><br />トイレとお風呂は共同。<br />部屋にはありません。<br /><br />部屋数も少ないし。なんの問題も無し。<br />むしろ快適。<br /><br />お風呂は家族風呂のような感じのユニットタイプ。<br /><br />引戸に鍵がかかり、入浴中は「入浴中です」と札をかけておくシクミ。特に順番とかなくって、空いてる時に利用したい人が利用するという、竹富島ののはら荘を彷彿とするシステムでした。<br /><br />このあたりが、鎌倉駅前徒歩3分でロンリープラネットの理由なのかもしれません。

    そのトイレ(爆)

    トイレとお風呂は共同。
    部屋にはありません。

    部屋数も少ないし。なんの問題も無し。
    むしろ快適。

    お風呂は家族風呂のような感じのユニットタイプ。

    引戸に鍵がかかり、入浴中は「入浴中です」と札をかけておくシクミ。特に順番とかなくって、空いてる時に利用したい人が利用するという、竹富島ののはら荘を彷彿とするシステムでした。

    このあたりが、鎌倉駅前徒歩3分でロンリープラネットの理由なのかもしれません。

  • 繰り返しますが、調度品はステキ。<br /><br /><br />1階に自販機があって、ビール売ってました。<br />良心的な価格に感涙!

    繰り返しますが、調度品はステキ。


    1階に自販機があって、ビール売ってました。
    良心的な価格に感涙!

  • さて。チェックイン?が済んだので、普段は日帰り可能な観光地として慌しくハイキングして帰る定石プランを覆すべく、無目的にぶらりといたしましょう。<br /><br />この余裕がなんとも。<br /><br />あの、養老せんせーの母校でもある、独特な雰囲気の小学校の脇をフラフラ。

    さて。チェックイン?が済んだので、普段は日帰り可能な観光地として慌しくハイキングして帰る定石プランを覆すべく、無目的にぶらりといたしましょう。

    この余裕がなんとも。

    あの、養老せんせーの母校でもある、独特な雰囲気の小学校の脇をフラフラ。

  • さては紫陽花帰りかっ!!<br /><br />花を愛でる中高年の朝は早い。<br /><br />と、思うのです。<br /><br />で、朝早くに来て、また颯爽と日帰りしてしまうせいか、鎌倉の夜は滅茶苦茶早いというのも、一泊したから知ってるw

    さては紫陽花帰りかっ!!

    花を愛でる中高年の朝は早い。

    と、思うのです。

    で、朝早くに来て、また颯爽と日帰りしてしまうせいか、鎌倉の夜は滅茶苦茶早いというのも、一泊したから知ってるw

  • そういえば、ここの小学校って、校門とこの校舎しか見たこと無いよねぇ。友達とそんなハナシになり、小学生のハシャグ声がする方へ行ってみました。<br /><br />すると、コンクリートの校舎もあったのですが、木造の校舎もあるぢゃん!!<br /><br />避難階段なのか、あの外付けの鉄骨階段以外は、2階教室のベランダも全部木製?いや、鉄骨で一部木造なの?どうなのどうなの?<br /><br /><br />友達にそんな事をブツブツ言っていたら。お迎えにきていたお母さんが、自分ちの子供に<br /><br />「おねいさんたちに、校舎は全部木造ですって教えてあげなさいよ。維持費がかかるせいか住民税が高くって親は大変なんですよって教えてあげなさいよ」<br /><br />ってお母さん。全部聞こえてますからぁぁぁ

    そういえば、ここの小学校って、校門とこの校舎しか見たこと無いよねぇ。友達とそんなハナシになり、小学生のハシャグ声がする方へ行ってみました。

    すると、コンクリートの校舎もあったのですが、木造の校舎もあるぢゃん!!

    避難階段なのか、あの外付けの鉄骨階段以外は、2階教室のベランダも全部木製?いや、鉄骨で一部木造なの?どうなのどうなの?


    友達にそんな事をブツブツ言っていたら。お迎えにきていたお母さんが、自分ちの子供に

    「おねいさんたちに、校舎は全部木造ですって教えてあげなさいよ。維持費がかかるせいか住民税が高くって親は大変なんですよって教えてあげなさいよ」

    ってお母さん。全部聞こえてますからぁぁぁ

  • 颯爽と歩く、なんだか鎌倉っぽい?殿方が現れる。<br /><br />パナマ帽がものすごく気になる。<br /><br /><br />

    颯爽と歩く、なんだか鎌倉っぽい?殿方が現れる。

    パナマ帽がものすごく気になる。


  • 立派な門柱と石階段が現れる。<br /><br />どうみても個人宅なのに、オウチが見えない。<br />見える気配すらない。<br /><br />門柱にポストが埋め込まれているけど、毎日郵便物を受取るためだけにここまで降りてくるのかしら。<br />つか、宅配業者はあの階段を上り下りして玄関先まで往復するのかしら。<br />ピザ屋は?<br />っつか、この家の方の車はどこへ??<br /><br />余計なお世話である。

    立派な門柱と石階段が現れる。

    どうみても個人宅なのに、オウチが見えない。
    見える気配すらない。

    門柱にポストが埋め込まれているけど、毎日郵便物を受取るためだけにここまで降りてくるのかしら。
    つか、宅配業者はあの階段を上り下りして玄関先まで往復するのかしら。
    ピザ屋は?
    っつか、この家の方の車はどこへ??

    余計なお世話である。

  • うるせぇ(爆)<br /><br /><br />高級住宅街だからなのか。<br />街全体がとても静かなのです。<br /><br />酔っ払って大声出すオッサンとかいなさそうです。

    うるせぇ(爆)


    高級住宅街だからなのか。
    街全体がとても静かなのです。

    酔っ払って大声出すオッサンとかいなさそうです。

  • 江ノ電はきっと、ものすごく混んでると思うし。<br />車なんて言語道断!<br />けーしちょー自家用車禁止っ!!<br /><br />と、ジモティからの厳しいお達しがあったので<br />電車で来ました(笑)<br /><br /><br />で。不思議な路地を見つけたので、「突き当たりが個人宅とかだったら引き返そう」といいつつ、フラフラと迷いこんでみることに。

    江ノ電はきっと、ものすごく混んでると思うし。
    車なんて言語道断!
    けーしちょー自家用車禁止っ!!

    と、ジモティからの厳しいお達しがあったので
    電車で来ました(笑)


    で。不思議な路地を見つけたので、「突き当たりが個人宅とかだったら引き返そう」といいつつ、フラフラと迷いこんでみることに。

  • 行けども行けども、突き当たる気配が無い。<br /><br />細い路地はグネグネと蛇行を繰り返し、純和風のすごい豪邸の門構えに突き当たった!と思ったら、そこはT字路でした。<br /><br />その間、お店などは一切ナシ。<br /><br />

    行けども行けども、突き当たる気配が無い。

    細い路地はグネグネと蛇行を繰り返し、純和風のすごい豪邸の門構えに突き当たった!と思ったら、そこはT字路でした。

    その間、お店などは一切ナシ。

  • 道路が細くて狭いから、車をぶつけないようにする気配りなのかしら・・・・

    道路が細くて狭いから、車をぶつけないようにする気配りなのかしら・・・・

  • すごい豪邸!<br />お城!<br />お城!<br /><br />と興奮ぎみな私を<br /><br />「これは鎌倉彫のお店です」<br /><br />と冷静にたしなめるジモティ。

    すごい豪邸!
    お城!
    お城!

    と興奮ぎみな私を

    「これは鎌倉彫のお店です」

    と冷静にたしなめるジモティ。

  • あ。またリボン結びされてる。<br /><br />幸せの黄色いハンカチ運動みたいなこと??<br /><br />エクステリアや街路樹と、そこかしこに同じ色の布がこんな風にリボン結びされてます。

    あ。またリボン結びされてる。

    幸せの黄色いハンカチ運動みたいなこと??

    エクステリアや街路樹と、そこかしこに同じ色の布がこんな風にリボン結びされてます。

  • 否っ!!<br /><br />

    否っ!!

  • また、路地を見つけた。

    また、路地を見つけた。

  • とりあえず行ってみる。

    とりあえず行ってみる。

  • !!っ

    !!っ

  • 江ノ電の線路に突き当たった!<br /><br />すぐそばに駅。<br /><br />藪から出てきたような我々は、駅で電車を待つ人々からの視線を浴びまくることに。。。

    江ノ電の線路に突き当たった!

    すぐそばに駅。

    藪から出てきたような我々は、駅で電車を待つ人々からの視線を浴びまくることに。。。

  • ぎゃあっ!!<br /><br />

    ぎゃあっ!!

  • 道路はごらんの通り大渋滞。<br /><br />山があって海もある。<br />自然の要塞として鎌倉幕府はこの地を選んだらしいけど。<br /><br />その地の利が<br />現代では車の渋滞を引き起こしているように見えなくもなく。<br /><br />

    道路はごらんの通り大渋滞。

    山があって海もある。
    自然の要塞として鎌倉幕府はこの地を選んだらしいけど。

    その地の利が
    現代では車の渋滞を引き起こしているように見えなくもなく。

  • 江ノ電も通勤列車なみに混んでそうだし。<br />道路もあの通り渋滞してるし。<br /><br />自然と足は車があまり入らない路地へ路地へ。<br /><br /><br />すると、ステキな住宅が現れる。<br />建もの探訪といった感じに、<br /><br />「いやぁ〜いいですねぇ〜」<br /><br />とか友達と言い合う。

    江ノ電も通勤列車なみに混んでそうだし。
    道路もあの通り渋滞してるし。

    自然と足は車があまり入らない路地へ路地へ。


    すると、ステキな住宅が現れる。
    建もの探訪といった感じに、

    「いやぁ〜いいですねぇ〜」

    とか友達と言い合う。

  • ステキな日本家屋の入口には暖簾がかかっていて。

    ステキな日本家屋の入口には暖簾がかかっていて。

  • 建物の1階部分とつながるウッドデッキが前庭に。<br /><br />なんと、お蕎麦屋さんでした。<br /><br /><br />ステキステキ。<br />今日はここで夕食でもいいねぇ。

    建物の1階部分とつながるウッドデッキが前庭に。

    なんと、お蕎麦屋さんでした。


    ステキステキ。
    今日はここで夕食でもいいねぇ。

  • 高級住宅街を散歩する犬も、なかなかに高級そうな。<br /><br />なんとも粋なハーネスがニクイ。<br /><br /><br />

    高級住宅街を散歩する犬も、なかなかに高級そうな。

    なんとも粋なハーネスがニクイ。


  • オマエ絶対トリマーさんにお手入れしてもらってるだろー<br /><br /><br />うう。<br />我が家の犬が可哀想になってきたにょ。

    オマエ絶対トリマーさんにお手入れしてもらってるだろー


    うう。
    我が家の犬が可哀想になってきたにょ。

  • 注文住宅の。<br /><br />施主の強い意志を感じる家の比率に圧倒されマス。

    注文住宅の。

    施主の強い意志を感じる家の比率に圧倒されマス。

  • うう。トリマーさぁぁぁん。

    うう。トリマーさぁぁぁん。

  • 気がついたら海だった。

    気がついたら海だった。

  • 湘南といったらこの人たちを抜きに語れない世代だもんでつい。

    湘南といったらこの人たちを抜きに語れない世代だもんでつい。

  • この時期。海の家のオープンに向けて、ビーチはちょっとした建築ラッシュに沸いていました。

    この時期。海の家のオープンに向けて、ビーチはちょっとした建築ラッシュに沸いていました。

  • 一人気を吐いていた蛍光ピンクさん。<br /><br />蒸し暑い、とはいえ、この格好をしてる人は彼女だけ。

    一人気を吐いていた蛍光ピンクさん。

    蒸し暑い、とはいえ、この格好をしてる人は彼女だけ。

  • 近所の人が多いのかなぁ。<br /><br /><br />思い思いの格好で、6月の海を楽しんでいる。<br /><br /><br />友達は実家を離れ、今は東京に住んでいるけど、6月になるとムショウに海が見たくなるそうな。<br /><br />なんか、わかる気がしました。

    近所の人が多いのかなぁ。


    思い思いの格好で、6月の海を楽しんでいる。


    友達は実家を離れ、今は東京に住んでいるけど、6月になるとムショウに海が見たくなるそうな。

    なんか、わかる気がしました。

  • 一条ゆかりの世界ぢゃないのよぉぉぉ<br /><br /><br />砂の城(爆)<br /><br /><br /><br />手前に浅漬けの素が漂着していた。<br />

    一条ゆかりの世界ぢゃないのよぉぉぉ


    砂の城(爆)



    手前に浅漬けの素が漂着していた。

  • リードをつけていない巨大な犬にビビりまくるも。<br /><br />吼えないし。飼い主から猛ダッシュしたりしない。<br />おりこうさんなのでした。<br /><br />嗚呼、それに比べて我が家の犬ったら・・・・orz<br /><br /><br />

    リードをつけていない巨大な犬にビビりまくるも。

    吼えないし。飼い主から猛ダッシュしたりしない。
    おりこうさんなのでした。

    嗚呼、それに比べて我が家の犬ったら・・・・orz


  • 夏に向けて地味に準備をしてる海岸を、今まで知らなかった海なしケンミン。<br /><br /><br />海水浴客で混雑するシーズン以外の海がいい。<br />特に梅雨の6月の海。<br /><br />空と海の境界があいまいで。<br />いつ降り出してもおかしくないような高い湿度を持つ体積が膨張したような柔らかさ。<br /><br />6月の海が醸しだす、ぬるい感じ。<br /><br />悪くない。

    夏に向けて地味に準備をしてる海岸を、今まで知らなかった海なしケンミン。


    海水浴客で混雑するシーズン以外の海がいい。
    特に梅雨の6月の海。

    空と海の境界があいまいで。
    いつ降り出してもおかしくないような高い湿度を持つ体積が膨張したような柔らかさ。

    6月の海が醸しだす、ぬるい感じ。

    悪くない。

  • いや、友達と最初に出逢ったのは確か、<br /><br />鳥肌実のライブ・・・・・

    いや、友達と最初に出逢ったのは確か、

    鳥肌実のライブ・・・・・

  • なんだか海がすごく良かった。<br /><br /><br />あまり移動していないようで、実は結構な距離を移動していると友達。<br /><br /><br />そういえば、お腹が空いたなぁ。。<br /><br />さっきの蕎麦屋も気になるけど。<br />なんかもっと「腹にたまる」ものがイイねぇ。<br /><br />住宅街の一角に、獰猛な柄がペイントされた乗用車をハッケン。

    なんだか海がすごく良かった。


    あまり移動していないようで、実は結構な距離を移動していると友達。


    そういえば、お腹が空いたなぁ。。

    さっきの蕎麦屋も気になるけど。
    なんかもっと「腹にたまる」ものがイイねぇ。

    住宅街の一角に、獰猛な柄がペイントされた乗用車をハッケン。

  • すでに日帰りで紫陽花を愛でる人たちが帰路についたと思われる江ノ電に一区間だけ乗車!<br /><br /><br />江ノ電の車体が丸くて緑色だとなんだかウレシイ。<br /><br />青いと、あんまうれしくない。<br /><br />なぜ??(爆)

    すでに日帰りで紫陽花を愛でる人たちが帰路についたと思われる江ノ電に一区間だけ乗車!


    江ノ電の車体が丸くて緑色だとなんだかウレシイ。

    青いと、あんまうれしくない。

    なぜ??(爆)

  • 友達いわく<br /><br />「入院しててもココの料理だったら毎日食いたいと切に願うほどウマイ店」<br /><br />だそう。<br /><br />腹にたまるイタリアン。<br /><br />ジモティのイチオシ。<br /><br />食うべし!食うべし!

    友達いわく

    「入院しててもココの料理だったら毎日食いたいと切に願うほどウマイ店」

    だそう。

    腹にたまるイタリアン。

    ジモティのイチオシ。

    食うべし!食うべし!

  • ちょうど良い時間で、待つことなく着席することができたのはとてもラッキーなのだと友人の談。<br /><br />プリントされたメニューもあるけれど、それ以上に、壁面の黒板にチョークで書き出されたメニューの多さに驚く。<br /><br />鎌倉野菜のなんとか、地元なんとか漁港でとれたなんとか、とまぁ、ハッキリ覚えちゃいないけど、そんな感じの地産地消な品目が多いような気がしました。<br /><br /><br />前フリとして友達があまりにも絶賛するので、「そんなに?」と思った私は、ちょっとムツカシイ食材をチョイス。<br /><br />一品目はタコのマリネとかだったと思うけど、あまりのタコの柔らかさとソースの美味さに我を忘れて完食。写真ナシっ!<br />で、これは二品目にオーダーしたカツオのカルパッチョとかそういうもの。<br /><br />うんまい♪うんまい♪うんまい♪

    ちょうど良い時間で、待つことなく着席することができたのはとてもラッキーなのだと友人の談。

    プリントされたメニューもあるけれど、それ以上に、壁面の黒板にチョークで書き出されたメニューの多さに驚く。

    鎌倉野菜のなんとか、地元なんとか漁港でとれたなんとか、とまぁ、ハッキリ覚えちゃいないけど、そんな感じの地産地消な品目が多いような気がしました。


    前フリとして友達があまりにも絶賛するので、「そんなに?」と思った私は、ちょっとムツカシイ食材をチョイス。

    一品目はタコのマリネとかだったと思うけど、あまりのタコの柔らかさとソースの美味さに我を忘れて完食。写真ナシっ!
    で、これは二品目にオーダーしたカツオのカルパッチョとかそういうもの。

    うんまい♪うんまい♪うんまい♪

  • 何を食べても美味い予感・・・・<br /><br /><br />「明日は駅前のマックでいいです!ここで沈没したいです!」<br /><br />そう私が宣言すると、友達も「あいわかった」と意気投合してどんどんオーダーするよん☆<br /><br />イタリアの観光地で食べたイタリアンよりも、元は漁村だという日本の住宅地の一角にあるイタリアンのほうが全然美味いののナゼ(自爆)<br /><br /><br />「いやいや。車で来ないでホント正解でした」<br /><br />そういって生ビールぢゃおっつかん、といって、ワインをデカンタで。<br /><br />これ以上ないという薄地の生地に、「ぜってぇ缶詰ぢゃねぇ」と思えるジューシーなトマトソースに隠れるアンチョビとにんにくの当たりクジ。<br /><br />うんまい♪うんまい♪うんまい♪<br /><br />

    何を食べても美味い予感・・・・


    「明日は駅前のマックでいいです!ここで沈没したいです!」

    そう私が宣言すると、友達も「あいわかった」と意気投合してどんどんオーダーするよん☆

    イタリアの観光地で食べたイタリアンよりも、元は漁村だという日本の住宅地の一角にあるイタリアンのほうが全然美味いののナゼ(自爆)


    「いやいや。車で来ないでホント正解でした」

    そういって生ビールぢゃおっつかん、といって、ワインをデカンタで。

    これ以上ないという薄地の生地に、「ぜってぇ缶詰ぢゃねぇ」と思えるジューシーなトマトソースに隠れるアンチョビとにんにくの当たりクジ。

    うんまい♪うんまい♪うんまい♪

  • 席数は少なめで、こじんまりした印象のお店だったけど、年季の入ったカメリエーレさんが3人もいらして。<br /><br />つかず、はなれず、の接客がすごくイイ。<br />プロだわ。プロ集団だわよぉぉ。<br /><br />そんなカメリエーレさんとの会話を楽しみながら、食材の好き嫌いやら、今日のオススメやらを考慮しつつ、メインに決めたのは二色ソースで軽く味付けされたラム肉。<br /><br />意外なチョイスでしたが、これはホント、やられましたぁぁ<br /><br />写真みてるだけでも嗚呼、思い出してシアワセな気分です。<br /><br /><br />アタシのあまりの感激っぷりに、とっておきのお店を紹介した友達も笑顔!<br /><br />誰かに教えたくなるような。でも、これ以上混んでしまうと困ってしまうような。そんなお店でした。<br /><br />嗚呼、また食べたに行きたい・・・<br /><br />

    席数は少なめで、こじんまりした印象のお店だったけど、年季の入ったカメリエーレさんが3人もいらして。

    つかず、はなれず、の接客がすごくイイ。
    プロだわ。プロ集団だわよぉぉ。

    そんなカメリエーレさんとの会話を楽しみながら、食材の好き嫌いやら、今日のオススメやらを考慮しつつ、メインに決めたのは二色ソースで軽く味付けされたラム肉。

    意外なチョイスでしたが、これはホント、やられましたぁぁ

    写真みてるだけでも嗚呼、思い出してシアワセな気分です。


    アタシのあまりの感激っぷりに、とっておきのお店を紹介した友達も笑顔!

    誰かに教えたくなるような。でも、これ以上混んでしまうと困ってしまうような。そんなお店でした。

    嗚呼、また食べたに行きたい・・・

  • シアワセな気分でお店をあとにして、クラッシックホテルが大好きだという友達の友達が部屋に遊びにきて、部屋で酒盛り(爆)<br /><br />なんかもう、すごく楽しくて、終電で見送り、そのまま、夜の誰もいない小町通りなんぞをブラつき、昼間とは全然違う鎌倉の夜を体感。<br /><br /><br />これも、泊まってみないと解らないよねぇ。<br /><br /><br />日帰りで往復できる場所にわざわざ泊まる贅沢を堪能した明くる朝は、雨音と駅構内アナウンスで目が覚めました。

    シアワセな気分でお店をあとにして、クラッシックホテルが大好きだという友達の友達が部屋に遊びにきて、部屋で酒盛り(爆)

    なんかもう、すごく楽しくて、終電で見送り、そのまま、夜の誰もいない小町通りなんぞをブラつき、昼間とは全然違う鎌倉の夜を体感。


    これも、泊まってみないと解らないよねぇ。


    日帰りで往復できる場所にわざわざ泊まる贅沢を堪能した明くる朝は、雨音と駅構内アナウンスで目が覚めました。

  • キノクニヤのウシロにステキなスタバがあるよ。<br /><br /><br />「素泊まり」なので食事ナシな我々は、朝食を求めて街へ。<br /><br />日曜日のスタバはジモティらしき人でほぼ満席。<br /><br /><br />ポロシャツ着用率が異常に高い。<br />そのポロシャツの襟がもれなく立ってる。<br /><br />・・・・これって、鎌倉住民のトレンドなのか???<br /><br />なんだろう。何されたって訳ぢゃないけど、ちょっとだけイラっとした(笑)<br /><br />Tシャツぢゃダメなのか?<br />ポロシャツ着たら襟は立てなきゃダメなのか?<br /><br />と、悶々としながら、一番デカイサイズでカフェイン摂取中・・・・

    キノクニヤのウシロにステキなスタバがあるよ。


    「素泊まり」なので食事ナシな我々は、朝食を求めて街へ。

    日曜日のスタバはジモティらしき人でほぼ満席。


    ポロシャツ着用率が異常に高い。
    そのポロシャツの襟がもれなく立ってる。

    ・・・・これって、鎌倉住民のトレンドなのか???

    なんだろう。何されたって訳ぢゃないけど、ちょっとだけイラっとした(笑)

    Tシャツぢゃダメなのか?
    ポロシャツ着たら襟は立てなきゃダメなのか?

    と、悶々としながら、一番デカイサイズでカフェイン摂取中・・・・

  • 雨の止む気配はなし。<br /><br />それどころか、雨脚は一層強くなってきた。<br /><br />昨日、海へ行って正解だったねぇ。<br /><br /><br />ホテルをチェックアウトして、荷物をコインロッカーに入れて身軽になって、コンビニで傘を買って、うろうろ。

    雨の止む気配はなし。

    それどころか、雨脚は一層強くなってきた。

    昨日、海へ行って正解だったねぇ。


    ホテルをチェックアウトして、荷物をコインロッカーに入れて身軽になって、コンビニで傘を買って、うろうろ。

  • 江ノ電に乗らず、ジグザグと路地を突き進み、トライ&エラーを何度か繰り返しているうちに<br /><br />「江ノ電で通るたびに、けーしちょーが怖い怖いってうるさい神社だよー」<br /><br />という(爆)<br />御霊神社へ続く道らしき路地が現れました。

    江ノ電に乗らず、ジグザグと路地を突き進み、トライ&エラーを何度か繰り返しているうちに

    「江ノ電で通るたびに、けーしちょーが怖い怖いってうるさい神社だよー」

    という(爆)
    御霊神社へ続く道らしき路地が現れました。

  • ボタニカルライフ。

    ボタニカルライフ。

  • 住宅街を縫うように走る江ノ電の車窓が、唐突に禍々しくなる瞬間があって。<br /><br />それがこの神社の境内なのですが。<br /><br /><br />このことを友達に言うと<br /><br />「禍々しくなんかありません!」<br /><br />と、断言していた。<br />

    住宅街を縫うように走る江ノ電の車窓が、唐突に禍々しくなる瞬間があって。

    それがこの神社の境内なのですが。


    このことを友達に言うと

    「禍々しくなんかありません!」

    と、断言していた。

  • 鳥居のすぐそばに江ノ電の線路が。

    鳥居のすぐそばに江ノ電の線路が。

  • 視線の右にはトンネルがあって。<br /><br />なにやらゴォーっと音がする。

    視線の右にはトンネルがあって。

    なにやらゴォーっと音がする。

  • (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━

    (゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━

  • あうっ<br /><br />江ノ電って、沿道との距離がものすごく近いのよねぇ。

    あうっ

    江ノ電って、沿道との距離がものすごく近いのよねぇ。

  • 行ってしまった江ノ電を見送るオーディエンスたちが多すぎる件。

    行ってしまった江ノ電を見送るオーディエンスたちが多すぎる件。

  • 神社から真っ直ぐ歩いて<br />味わい深い老舗の角を曲がると

    神社から真っ直ぐ歩いて
    味わい深い老舗の角を曲がると

  • 観光客で賑わう坂道が。

    観光客で賑わう坂道が。

  • すっかり有名になったポスト。<br /><br />他のトラベラーさんの旅行記でも<br />登場回数がものすごく多い人気者。<br /><br />初めて見たはずなのに<br />懐かしさすら。

    すっかり有名になったポスト。

    他のトラベラーさんの旅行記でも
    登場回数がものすごく多い人気者。

    初めて見たはずなのに
    懐かしさすら。

  • GTRと峠道。<br /><br />によによする。

    GTRと峠道。

    によによする。

  • 坂道を登り、階段を上がると、<br /><br />予想だにしてなかった観光客と遭遇する。

    坂道を登り、階段を上がると、

    予想だにしてなかった観光客と遭遇する。

  • なんとなく順番を守って、順々に階段を降りてゆく。<br /><br /><br />ここも旅行記で何度もみたことあるー<br /><br />両脇に紫陽花で滅茶苦茶混んでるというあの階段だー

    なんとなく順番を守って、順々に階段を降りてゆく。


    ここも旅行記で何度もみたことあるー

    両脇に紫陽花で滅茶苦茶混んでるというあの階段だー

  • たぶん、ここの紫陽花はピークを過ぎていたのだと思う。<br /><br />紫陽花よりも、沿道に広がった傘のほうが、なんか、面白かった。<br /><br />透明なビニ傘越しに見る、雨に煙る海岸とか。<br />結構好き。

    たぶん、ここの紫陽花はピークを過ぎていたのだと思う。

    紫陽花よりも、沿道に広がった傘のほうが、なんか、面白かった。

    透明なビニ傘越しに見る、雨に煙る海岸とか。
    結構好き。

  • 紫陽花は、やっぱり雨の日がいい。

    紫陽花は、やっぱり雨の日がいい。

  • 前日の夜に行ったお店の名前をハッケン。<br /><br />こういう看板に名前が掲載されているということは。<br />老舗なのかな。何気に。

    前日の夜に行ったお店の名前をハッケン。

    こういう看板に名前が掲載されているということは。
    老舗なのかな。何気に。

  • ベビィは雨の日でも元気だ。<br /><br />

    ベビィは雨の日でも元気だ。

  • またまた江ノ電が目の前を。<br /><br /><br />やっぱり江ノ電は丸くて緑色のボディがいい。

    またまた江ノ電が目の前を。


    やっぱり江ノ電は丸くて緑色のボディがいい。

  • 今、鎌倉で最も集客のある紫陽花スポットといえばココ!<br /><br /><br />と、友達に連れられて長谷観音へ。<br /><br /><br />入口の「GREAT KANNON」表記に<br /><br /><br />違う!<br />これこそガイジン向けにCanonと表記すべし!<br />と鼻息もあらく入場料300円を支払う。

    今、鎌倉で最も集客のある紫陽花スポットといえばココ!


    と、友達に連れられて長谷観音へ。


    入口の「GREAT KANNON」表記に


    違う!
    これこそガイジン向けにCanonと表記すべし!
    と鼻息もあらく入場料300円を支払う。

  • ご案内でなかったら絶対来ないよー。<br />土日の長谷観音。<br /><br /><br />ジモティにそう言わしめる理由がよく解った、あじさい散策路入口付近の入場規制。<br /><br /><br />入口で拝観料と引き換えに手渡されるチケットに、3ケタの数字が打ってあり。<br />その番号で、入場制限をかけてました。<br /><br /><br />仮設足場とこの表示と、スタッフジャケットを着たお坊さんがローディーっぽく構えていて、なんだか、野外フェスで雨が降ってきちゃったって感じ。

    ご案内でなかったら絶対来ないよー。
    土日の長谷観音。


    ジモティにそう言わしめる理由がよく解った、あじさい散策路入口付近の入場規制。


    入口で拝観料と引き換えに手渡されるチケットに、3ケタの数字が打ってあり。
    その番号で、入場制限をかけてました。


    仮設足場とこの表示と、スタッフジャケットを着たお坊さんがローディーっぽく構えていて、なんだか、野外フェスで雨が降ってきちゃったって感じ。

  • 野外フェスで雨対策といえば<br />この形に落ち着く訳だけど・・・・<br /><br /><br />半透明でなく、真っ白な素材に、背中になにやらマークらしきものが入っており、シルエットもなんだか独特な雰囲気を醸していて<br /><br /><br />「電磁波を恐れている人たちっぽいかもしれない」<br /><br /><br />と、購入を躊躇してしまったことはナイショです。

    野外フェスで雨対策といえば
    この形に落ち着く訳だけど・・・・


    半透明でなく、真っ白な素材に、背中になにやらマークらしきものが入っており、シルエットもなんだか独特な雰囲気を醸していて


    「電磁波を恐れている人たちっぽいかもしれない」


    と、購入を躊躇してしまったことはナイショです。

  • 改めて入場制限の意味を知る。<br /><br /><br />ま。紫陽花のどアップ写真とか撮りたい人が<br />停まって動かなくなっちゃうからねぇ。<br /><br />そんなこんなでエライ混雑っぷりだけど、雨でシトシトしてるし、ベビイは来たがらないだろうし、意外にオトナな感じで静かに移動しながら見学するのでした。

    改めて入場制限の意味を知る。


    ま。紫陽花のどアップ写真とか撮りたい人が
    停まって動かなくなっちゃうからねぇ。

    そんなこんなでエライ混雑っぷりだけど、雨でシトシトしてるし、ベビイは来たがらないだろうし、意外にオトナな感じで静かに移動しながら見学するのでした。

  • 足場の悪さを不安に思っておりましたが。<br /><br />階段は相当な厚みのある鉄板で一つ一つが区切られており、その中には粉砕処理されたウッドチップが、これまた相当な厚さで敷き詰められており。<br /><br /><br />水溜りも無ければ、泥ハネもない。<br /><br />快適極まりない足場の良さに驚きました。

    足場の悪さを不安に思っておりましたが。

    階段は相当な厚みのある鉄板で一つ一つが区切られており、その中には粉砕処理されたウッドチップが、これまた相当な厚さで敷き詰められており。


    水溜りも無ければ、泥ハネもない。

    快適極まりない足場の良さに驚きました。

  • 紫陽花より、傘の鮮やかな配色のほうが気になってしまいます。

    紫陽花より、傘の鮮やかな配色のほうが気になってしまいます。

  • 嗚呼、これももう、何度もトラベラーさんの写真で見ている子たちだわー。<br /><br />本格的な雨で紫陽花は総じて枝がたわんでおり。<br />雨宿りしてるっぽい感じに。

    嗚呼、これももう、何度もトラベラーさんの写真で見ている子たちだわー。

    本格的な雨で紫陽花は総じて枝がたわんでおり。
    雨宿りしてるっぽい感じに。

  • これも・・・・紫陽花の仲間かな??<br /><br /><br />紫陽花って、挿し木でどんどん増えるから<br />館林のつつじみたいにお土産用つつじ苗木なんてものを期待してたのだけど、不思議とそんなものはどこにも無かった。

    これも・・・・紫陽花の仲間かな??


    紫陽花って、挿し木でどんどん増えるから
    館林のつつじみたいにお土産用つつじ苗木なんてものを期待してたのだけど、不思議とそんなものはどこにも無かった。

  • しずかに。

    しずかに。

  • 会話もせずに、<br />手ブレしないよう、<br />息をひそめて撮ってみるも<br /><br /><br /><br /><br />ガクアジサイのつぶつぶは難易度高し。

    会話もせずに、
    手ブレしないよう、
    息をひそめて撮ってみるも




    ガクアジサイのつぶつぶは難易度高し。

  • 前日の晩、食べたドルチェを思い出す・・・・<br /><br /><br />雨の滴る紫陽花って<br />なんとも魅力的な被写体ですなぁ。。。

    前日の晩、食べたドルチェを思い出す・・・・


    雨の滴る紫陽花って
    なんとも魅力的な被写体ですなぁ。。。

  • もっと静かな、観光客の少ない場所で、三脚でもたてながらじっくりと対峙したほうが良いのでしょうけど。。<br /><br /><br />群生してるとはいえ、色々と珍しい品種なんかもあり、そういうところは大人気スポットで撮影待ちだったりして。<br /><br /><br />待ち時間のフラッグが立ってても、これなら仕方ないだろうと。

    もっと静かな、観光客の少ない場所で、三脚でもたてながらじっくりと対峙したほうが良いのでしょうけど。。


    群生してるとはいえ、色々と珍しい品種なんかもあり、そういうところは大人気スポットで撮影待ちだったりして。


    待ち時間のフラッグが立ってても、これなら仕方ないだろうと。

  • 昔は紫陽花って言ったら北鎌倉だったのにねぇ。。。<br /><br /><br />ジモティならではの<br />紫陽花の変遷へのつぶやき。

    昔は紫陽花って言ったら北鎌倉だったのにねぇ。。。


    ジモティならではの
    紫陽花の変遷へのつぶやき。

  • 二人とも「晴れ女」確立の高い組み合わせだったけど。<br /><br /><br />雨の鎌倉にとても満足!<br /><br />長谷観音は、裏山と思しき斜面に植栽された紫陽花はもちろん、他の庭園も手入れが行き届いていて。<br /><br /><br />水面の波紋にあるように<br />この日は一日中、かなりの雨に降られたのですが。<br /><br />なんだかすごく嬉しかったデス。

    二人とも「晴れ女」確立の高い組み合わせだったけど。


    雨の鎌倉にとても満足!

    長谷観音は、裏山と思しき斜面に植栽された紫陽花はもちろん、他の庭園も手入れが行き届いていて。


    水面の波紋にあるように
    この日は一日中、かなりの雨に降られたのですが。

    なんだかすごく嬉しかったデス。

  • 大ボス。<br /><br />周囲は四人のジュニアに囲まれていた。<br /><br />毎日、違う紫陽花を持たされているのだろうか。<br />一番、人の視線にさらされていたのは<br />この紫陽花だったと思う。

    大ボス。

    周囲は四人のジュニアに囲まれていた。

    毎日、違う紫陽花を持たされているのだろうか。
    一番、人の視線にさらされていたのは
    この紫陽花だったと思う。

  • 花輪和一っぽい案内図だった。。。<br /><br /><br />そういえば、山本タカトも鎌倉に住んでるらしいよ。<br />友達とそんな会話も弾んだ。<br /><br />お耽美なのか。鎌倉。

    花輪和一っぽい案内図だった。。。


    そういえば、山本タカトも鎌倉に住んでるらしいよ。
    友達とそんな会話も弾んだ。

    お耽美なのか。鎌倉。

  • 「足の裏が汚いのは貧乏人」<br /><br />足裏診断とかあったよねぇ。。。<br /><br /><br />こちらは写経ルーム。<br />なぜか裸足の女子が多かった。<br /><br />足の裏って、エロいと思うんだ。<br /><br />

    「足の裏が汚いのは貧乏人」

    足裏診断とかあったよねぇ。。。


    こちらは写経ルーム。
    なぜか裸足の女子が多かった。

    足の裏って、エロいと思うんだ。

  • 国際色豊かな絵馬。<br /><br />でも一番気になったのは<br /><br />「スターダストプロダクションの・・・」<br /><br />で始まる、ギラついた願望の絵馬だった。<br />是非とも、芸名でなく本名でデビューして欲しい。<br /><br />当然。<br />「この子がデビュー前に書いた絵馬を写真に撮っているんだもんね」<br />と自慢する。<br /><br />うん。変なファン心理ってヤツ。<br /><br /><br /><br />

    国際色豊かな絵馬。

    でも一番気になったのは

    「スターダストプロダクションの・・・」

    で始まる、ギラついた願望の絵馬だった。
    是非とも、芸名でなく本名でデビューして欲しい。

    当然。
    「この子がデビュー前に書いた絵馬を写真に撮っているんだもんね」
    と自慢する。

    うん。変なファン心理ってヤツ。



  • 昨日の誓いどおり<br />昼ごはんは鎌倉駅前のマクドナルドで(爆)<br /><br />雨の鎌倉、紫陽花見物はとっても良かったけど<br />やっぱり、梅雨は早く明けて欲しいなぁ。<br />今年は特に雨の日が多いし。<br /><br />もうすぐ七夕だっつーのに<br />6月の初めからずーっと雨が続いているような気がします。

    昨日の誓いどおり
    昼ごはんは鎌倉駅前のマクドナルドで(爆)

    雨の鎌倉、紫陽花見物はとっても良かったけど
    やっぱり、梅雨は早く明けて欲しいなぁ。
    今年は特に雨の日が多いし。

    もうすぐ七夕だっつーのに
    6月の初めからずーっと雨が続いているような気がします。

  • 駅のホームから、宿泊したホテルを眺むるの図。<br /><br />今まで何度もハイキング目的で来てた鎌倉駅だけど<br />友達に教えてもらうまで、視界に入ってたハズなのに全然気がつかなかった。。。<br /><br />今、こうしてみてもさりげない。<br /><br /><br />日帰りできるところで、地元の友達を案内役に、敢えて1泊してみるこの余裕。<br /><br />振り返れば、ハイキング並みの距離を歩き倒してしまいましたが。<br /><br />雨の鎌倉。紫陽花。よかったです。<br />

    駅のホームから、宿泊したホテルを眺むるの図。

    今まで何度もハイキング目的で来てた鎌倉駅だけど
    友達に教えてもらうまで、視界に入ってたハズなのに全然気がつかなかった。。。

    今、こうしてみてもさりげない。


    日帰りできるところで、地元の友達を案内役に、敢えて1泊してみるこの余裕。

    振り返れば、ハイキング並みの距離を歩き倒してしまいましたが。

    雨の鎌倉。紫陽花。よかったです。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • 迷子さん 2009/07/31 00:11:11
    雨の鎌倉〜♪
    アジサイも傘の花も咲き誇る鎌倉どすなっ!
    グルメも楽しめる観光スポットでございますな〜。
    あ〜、こっちも何だかずうっと雨が続いて
    サッパリ夏らしくない気候でやんす・・・・・。

    さて、この旅で
    幾つの偶然が重なったのだしょー?
    誰にも言いませんカードに認印押すて進呈すますだ、
    コッソリ教えてちょ〜!(*^。^*)

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/08/01 00:22:37
    RE: 雨の鎌倉〜♪
    迷子さん。こんばんわ〜♪

    雨の鎌倉をご覧いただきましてありがとうございます!
    って、今年はまだまだ雨が降りそうなイキオイなんですけど・・・・・
    おまけに、ウチからそう遠くない街「館林」での竜巻発生。

    「観光名所もないけど自然災害もない」

    と、長所も短所もないのがある意味長所だった関東平野のど真ん中。
    ばぁちゃんと私。激しく動揺しております。
    北海道には、、、梅雨とゴキブリは存在しないと教わったのに(苦笑)
    そちらも雨が降っているのですね。


    > さて、この旅で
    > 幾つの偶然が重なったのだしょー?

    鎌倉をナビゲートしてくれた友達は、気遣いがものすごい人なので。
    今回の旅は偶然と必然の境界がまったくわからなかったです。
    そう。私は、トレンチコートの刑事なみに痛ましい(爆)
    もしくは、三日月なみにズレてる(爆)

    鎌倉に、時効を迎えた事件の捜査に、霧山のお供ででかけたようなもの?
    ほら。イタリアンのディナーだったし(猛爆)

    すごい偶然!
    いやいや。必然?

    今回、三日月が大活躍する理由は深く探らない方がいいのだ!
    けーしちょー拝

    迷子

    迷子さん からの返信 2009/08/01 01:26:29
    RE: RE: 雨の鎌倉〜♪
    ねぇ・・・・・知ってる?

    北海道にも近年

    ゴキブリが進出すたらしいよぅ〜

                     By: 迷シバ(自爆BOM!)


    何か道南(函館方面)で茶羽ゴキちゃんが
    越冬サバイバルすてるんだって〜?!
    ゴキの根性に人間様はドン引きだわさ〜。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/08/01 12:24:43
    RE: ねえ・・・・・知ってる?
    http://www.youtube.com/watch?v=vT9tXCws5vw

    知らないほうがシアワセなこともあるよね。
    うん。
  • すずかさん 2009/07/11 10:44:24
    きゃぁぁぁぁぁぁぁ
    ちわ〜〜〜〜〜〜っす。
    ジモティと行く鎌倉へお邪魔してま〜〜す。

    きゃぁきゃぁ。ロンディノ〜〜〜。
    アタシもここのイタリアン大大大好物です!!
    うまいよねぇぇ、まぢで。
    134沿いのあの店のパーキングに車入れようとして、なかなか入らず渋滞を作ったり。
    けーしちょーさんの写真見てたら、本気で食べたくなってきた。
    ロンディノでイタリアン食べて、鎌倉の皆さんのポロシャツの襟がたってるかチェックしたい。

    鎌倉のアジサイ。
    やっぱり超混んでるのね・・・・
    アジサイはやっぱし雨の中のアジサイが絵になりますなぁ。
    アジサイの小さな花の集合と人間がもつ色とりどりのかさ。
    雨の日のお出かけもいいね(^^)

    けーしちょーさんが泊まったこの宿。
    いいじゃな〜〜い。あたし好きだなぁこの雰囲気。
    『TVチャンピオンの部屋』もいつかUPしてね♪

    ほんでは、また遊びにきま〜〜す。

    すずか@トリマーさんいらずの和犬が好き

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/13 22:55:26
    RE: きゃぁぁぁぁぁぁぁ
    すずかさん。こんばんわ〜♪

    この土日を利用して。またまたIKEAに行ったものの。
    またまたまた、大型家具を買えずに帰ってきました・・・・
    いつになったら自称北欧テイストの部屋になるのか(爆)
    ヘタレけーしちょーです。ども。


    ううん。やはりご存知でしたか。
    ロンディーノ。滅茶苦茶美味いっすよねぇ。
    私も、あの周辺をウロウロしてたのって、専らクルマだったんですが。
    R134沿いの駐車場にクルマ停めるの。ドキドキしてできません。
    でもまぁ。あまりに美味かったので。
    紫陽花と海水浴の季節をハズして、食べに行こうと思います。
    あ。その季節ぢゃないと、ポロシャツぢゃないか(猛爆)

    鎌倉旅行記が紫陽花の写真にジャックされてるくらいですから。
    4トラだけでもこんな状態なんだし。
    いやだよう。。。と思っていたのですが。
    例のホテルの「TVチャンピオン」の部屋。
    土日の予約が埋まっていて、この日しか予約できなかったんです。
    それで、雨の紫陽花、地方競馬のオッズのような長谷観音の入場制限。。
    と、あいなりました。

    どこをどう歩いても観光客がいて(自爆)
    クルマで行かなかったのがせめてものすくい。と思いましたが。
    行ったらやっぱり、旅行記がこれだけupされているのに
    納得しました。

    すずかさん目線の鎌倉旅行記、見てみたいです。
    是非、美味しいイタリアンで舌鼓を打ったあとは
    ポロシャツチェックしてきてください。

    紫陽花と観光客の多さとジモティのポロシャツ率に驚愕の鎌倉。
    けーしちょー拝
  • とんちゃん健康一番さん 2009/07/10 13:52:41
    鎌倉♪
    けーしちょーへ♪

    お邪魔しますぅ☆
    このカエルのとまれ!!
    目が釘付けになっちゃったよ。
    可愛い。

    これを見に行くだけでも鎌倉行きたい!!
    また、ゆっくりお邪魔しますぅ☆

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/10 21:50:19
    RE: 鎌倉♪
    Guten Abend!

    カエルも可愛いけど、とんちゃんを連れて行きたい店。
    色々発見したのよぉぉぉ。

    泊まったホテルの入口上部に書かれてるの、ウムラウトが混じってたし。
    住宅街の中にDeutschなBakerも発見。

    シュパイゼカルテも、書けないが、読める、って感じになってきた。

    意外に鎌倉は「ゲミュートリッヒ」かもしれないよん。

    Auf Wiedersehen!

  • がんもさん 2009/07/09 20:40:10
    あいあいさ〜
    けーしちょーさん、こんにちは。

    雨と紫陽花、最高の組み合わせ。
    それに+仏さんつき!?
    香港に負けてませんねぇ〜 鎌倉。

    電車写真も多くて楽しかったです。
    来年の紫陽花の季節には
    香港から黄金仏をレンタルしたらいいのにね(笑)

    シマウマの車、砂の城と浅漬けのもと。

    けーしちょーさんの旅行記には忘れられないものがいっぱい・・・

                        がんもより

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/09 21:24:41
    RE: あいあいさ〜
    がんもさん。こんばんわ〜

    世界に広がる黄金仏チェーン??(爆)
    ご要望とあらば貸し出し可能ってヤツ。
    あれなら軽そうだし、ストックも膨大にありそうだし。
    どうだろ。でも、宗派が違うかな?
    って、真剣すぎるアタスって何?(自爆)

    江ノ電って、なんかこう、素晴らしい被写体なんですよねぇ。
    映画やドラマの撮影でも好んで使われるらしく。
    単線なんだけど景色は田舎ぢゃないし。
    住宅街かと思うと、海が見えたりして。

    それを友達が
    「海みて湘南とかカッコつけるな。しょせん相模湾だ!」
    と酔っ払って主張してたのが可笑しかった。。
    そういうのも、ジモティならではかも。

    で、シマウマの車、砂の城と浅漬けのもと。

    忘れられない湘南、もとい、相模湾がそこにありました。。。

    けーしちょー拝
  • Noririnさん 2009/07/08 10:40:15
    泊まりも良いねぇ
    けーしちょーさん こんちは!

    夜の小町通りやイタリアンでの食事・・・
    未経験だけに見ているだけでワクワクもんだわ。
    こういう鎌倉滞在も楽しそう。
    近くに泊まる贅沢かぁ。私も来年はやってみよっかな。

    私が表紙にしていたお地蔵様。
    本当に談笑しながら雨宿りしているように見えるわ。

    毎年同じルートしか行かない鎌倉散策。
    ちょっぴり後悔して来ました。。。

    Noririn

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/09 21:03:40
    RE: 泊まりも良いねぇ
    グダグダの社員旅行のあとは甥っ子の誕生。
    で、なぜか自宅の鍵を忘れ、ばぁちゃんに家を閉め出される悲劇・・・

    こんばんわ。Noririnさん。

    昨夜は近くの親戚の家に行く、という発想が浮かぶまで
    自宅玄関前で、とうに就寝してしまい、補聴器を外して爆睡してるであろう
    89歳が起きてくれることを願いつつ。
    30分以上も電話を鳴らしつづけるというムダなことを!
    蚊には刺されまくるし。ばぁちゃんは今朝まで知らずにいたし。
    自分の家だし、いっその事、窓ガラスを割って入ろうかと
    追い詰められておりました。


    あじさい散策路のお地蔵さんのように談笑して雨宿りする余裕もなく。
    ぬぉぉぉ!
    叫ぶ私。そこでヒトコト。

    『ウチの地元にニューカマクラみたいなホテルがあればいいのに!』


    ってな訳で、今度は違うルートで鎌倉を散策しましょ。
    イタリアンのお店は酒が高いからあんまり飲んぢゃだめ!(爆)
    思いっきり腹いっぱい食べましょう。

    鎌倉は小町通りぢゃないほうの商店街に
    高崎屋っつービールに関して品揃えが鬼な酒屋さんがあるから。
    そこでまとめて買って、ニューカマクラで乾杯。
    そんなプラン。ビールコミュ管理人さんにオススメします♪

    けーしちょー拝
  • romanさん 2009/07/08 10:00:54
    「ホテルニューカマクラ」
    けーしちょーさん はじめまして。
    romanと申します。

    実は「ホテル ニューカマクラ」に
    1度泊まってみたいと思ってましたので
    こちらで内装を拝見出来て嬉しかったです!

    で、『TVチャンピオンの部屋』に泊まられたんですね!
    いかがでしたでしょうか?

    こちらで泊まるならどのお部屋がお薦めですかね?

    そしてイタリアンのお店もかなり美味しそうですね!
    本場より美味しいだなんて、気になります!
    今度是非、行ってみたいです!

    何といってもコメントが愉しくて
    またお邪魔させて下さいね!

    素晴らしい旅行記に1票です!

    ろまん

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/09 20:43:10
    RE: 「ホテルニューカマクラ」
    romanさん、こんばんわ。
    カキコ&一票、ありがとうございます。

    この旅行記をupしはじめた時、他のトラベラーさんと
    恐らくダブっているだろうと思い、鎌倉旅行記を覗きにいったら。
    romanさんの鎌倉旅行記に遭遇しました。
    紫陽花の写真がものすごく上手に撮れてて。
    結構、凹んだことはナイショです。


    ホテルニューカマクラの件ですが、他にも凝った内装の部屋がいくつもあって
    「どれが真のチャンピオンなのか?」
    と、ナゾのまま(笑)
    romanさんには是非とも他の部屋のリポートをお願いしたいところです。
    高級ホテルとはまた一味違った感じ。
    日帰りできる土地で気軽に泊まれる宿として、私は大満足でした。


    まぁ、本場をそんなに知らないクセにチト言い過ぎたか?
    と思うものの、訂正しないで放置しておくのは
    ホントに美味しかったから。
    機会があればご賞味いただきたく。
    クチコミを投稿しないのは、今以上混んだら困るから(笑)

    鎌倉LOVE〜
    けーしちょー拝
  • キートス・メルシーさん 2009/07/08 09:08:38
    すべては必然なのだ
    こんにちは

    哲学的なタイトルですね。さすがは文豪の里への旅行記。

    誰でも知ってる紫陽花の名所だけあってすごい人ですこと!
    =4トラの有名箇所でもあるんだ・・・と納得。

    鎌倉は伯母が駅前に住んでいるので、子供の頃よく遊びに行きました。
    あーゆー路地でよくかくれんぼしたっけ。懐かしい。
    子供ながらにあのしっとりとした空気が好きでした。
    従兄弟は御成小学校に通っていたんだけど、ヨーロー先生もだったんですね。


    西洋館の上に、看板が乗っかっているのがなんともシュール。


    八重山やまいが伝染して、念じたらヒョンなことで叶い来週弾丸で行ってきまーす。
    キートス・メルシー

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/09 20:28:17
    RE: すべては必然なのだ
    こんばんわ〜
    カキコと一票にキートス!

    紫陽花なのに薔薇のノリで「今日の長谷寺は大変な人ですこと!」
    なんてオホホができないほど、たくさんの人プラス傘で、
    入場制限が。
    ちなみに、ファストパスはありません(爆)

    「オホホ。あたくし、伯母が鎌倉に住んでおりまして」
    なぁんてセリフ、言いたぁぁぁい!
    深窓の御令嬢って感じ。いいわぁ〜(遠い目)

    なんかこう「鎌倉=金持ちが住んでる街」ってイメージなんすよねぇ。
    ヨーロー先生もお金持ちなイメージだったけど。。
    でもまぁ、あんなに本が売れたし、やっぱ金持ちか。あはは。
    ヨーローせんせーが標本保管のために建てたというオウチ。
    アラマタが蔵書保管の為に購入したというオウチとともに
    ワタナベアツシばりにたてもの探訪したいターゲットなの。ぐふぅ。

    あの小学校で勉強したら、アタマ良くなりそう(←イメージ先行型)

    西洋館も滅茶苦茶駅前ですが、キートスさんの伯母様のオウチ。
    ご近所かしら。なんかドキドキするぅ。意味ないけど(自爆)

    お!八重山やまい発病か!
    いいないいなのアリコ状態
    けーしちょー拝


    ついしん
    哲学的なタイトルは、今頃ハマってる時効警察から。
    この件は誰にもいいませんよカードに私の認印、押しておきますね。
  • シベックさん 2009/07/05 12:47:48
    雨が似合う花
    けーしちょーさん、こんにちは!

    しっとりと雨の鎌倉みせていただきました。
    鬱陶しい梅雨時の雨ですが、でも情緒があっていいですね〜。
    アジサイの路に咲く傘の花も、いいものですね!
    傘をさしながらの撮影、お疲れ様でした。
    このショット好きです。

       シベック

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/08 15:25:37
    RE: 雨が似合う花
    シベックさん。こんにちは。

    > しっとりと雨の鎌倉みせていただきました。
    > 鬱陶しい梅雨時の雨ですが、でも情緒があっていいですね〜。

    ありがとうございます!
    シベックさんの写真に触発されました〜♪

    > アジサイの路に咲く傘の花も、いいものですね!
    > 傘をさしながらの撮影、お疲れ様でした。

    傘もさることながら、大変な人で、なかなかアングルが・・・
    シベックさんのように、穴場的な紫陽花がいいです。

    > このショット好きです。

    私も!

    けーしちょー拝
  • raicoさん 2009/07/04 22:26:24
    鎌倉にお泊りだったんですね〜
    けーしちょー様

    こんばんわ〜旅行記拝見しております!
    鎌倉は私も知人がおり友人の同級生のお宅に
    遊びに行くと、広大なお庭に沢山のアスレチックの数々
    があったらしく、そのお父様がなんと日本で初めて
    日本にアスレチックを紹介した人として「まんがはじめて物語」
    に出てたとか(笑)
    うしゃしゃ、江ノ電の御霊神社のとこだけがトンネルが
    あるみたいで昨年同じような感じで写真とちゃいました^^w
    K様同様私もこの先がどうなるだろ〜と進み行き止まりになること
    数々。一人で「そうそう」なんてうなずきながら
    拝見させて頂きました〜

    raico

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/07 21:41:35
    RE: ヒヤヒヤどきんちょの〜 モ〜グタン!!(感激)
    raico様

    それでは鎌倉のどこかにアスレチックができる広大なお庭があって
    そこでモグタンが

    「ここは鎌倉ダヨ〜」

    などと解説しておったのでしょうか。
    なんか。なんか懐かしさがこみ上げております。
    番組中、東急がスポンサーだったので東急のCMばっかするのに
    埼玉には全く東急系列のものが無い。
    で。ものすごく妄想が膨らんぢゃっていたのですが
    (オサレな東急沿線の住宅街的な漠としたイメージ)
    初めて渋谷駅を見て、それらが総じて萎えました(爆)


    > うしゃしゃ、江ノ電の御霊神社のとこだけがトンネルが
    > あるみたいで昨年同じような感じで写真とちゃいました^^w

    そうそう!
    鎌倉から藤沢まで、10?程度らしいのですが
    色々な景色がでてきて飽きないですよねぇ。

    あのトンネルのところ。雨なのに、テツでもないのに
    カメラ構えて異常に張り切ってしまう人が続出!
    「張り切り過ぎちゃって、電車を停めちゃう人がいるらしい」
    と、常連さんぽいオッサンが誰とはなしに注意しておられました。

    江ノ電づたいに歩くんだけど、でも、江ノ電には乗らない。
    そんなツンデレ?街歩き。最高でした。
    raicoさんも、あの不思議な感覚をご存知でしたか。
    むふふ。普段雨ならご機嫌ナナメなのですが、この日の雨は楽しくて。
    仕方なかったです。

    けーしちょー拝
  • べるつくさん 2009/07/03 08:54:43
    お、西洋館ステイ?
    けーしちょーさん、こんにちは。

    おや、鎌倉にお泊りでしたか。
    しかも駅前のあの洋館とは、また粋なチョイスで。
    なんとなく私の07年2月の旅行記と出てくる建物かぶってるような・・・

    鎌倉の夜、早いですよねぇ。
    夕飯食べて外に出たら軒並みシャッター下りてたことがありました。

    翌朝はあじさいめぐりでしょうか。みんな朝からよう行くのぉ。

    べるつく

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/07 20:58:34
    RE: お、西洋館ステイ?
    べるつくさん。こんばんわー

    精魂疲れ果てた社員旅行から戻ったものの疲れ未だ癒えず。
    お返事遅くなってすみません。

    そそ。あの駅前の洋館。粋なチョイスでしょでしょ。
    って、べるつくさんの07年2月の旅行記???
    なになに。べるつくさんこそ地元ぢゃないのー
    あとで見に行こう。

    そそ。鎌倉の夜の早さにびっくりしました。
    昼間のあれはなんだったんだろうというゴーストタウンっぷり。
    あ。それでも友達とちょっと飲み屋を探しに言ったら
    一角だけ。賑やかでしたけどw

    もちろん翌朝から紫陽花めぐりです。


    >みんな朝からよう行くのぉ。

    ふふふ。ジモティってぇのは大体、そんなもんです。
    私も去年、同じようなことを言ってた近所の「古代蓮の里」へでかけ。
    すっかりヤラれてしまいました(自爆)

    ルック地元!
    けーしちょー拝

けーしちょーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP