window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
栂池・白馬乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 妻のお勧めもあり、夏山登山やバックカントリースキーのシーズン中は賑わう白馬鑓温泉を閑散期に楽しんできました。<br /> 秘湯好きの僕も一度は行きたいと思っていた温泉です。湯加減も泉質も何もかも最高の温泉でした。<br /><br />猿倉    4時30分発<br />白馬鑓温泉 7時30分着<br />      8時30分発<br />猿倉    11時30分着

白馬鑓温泉・シーズン前の秘湯を一人占め!!

8いいね!

2009/06/14 - 2009/06/14

316位(同エリア548件中)

4

24

裏山の探検隊

裏山の探検隊さん

 妻のお勧めもあり、夏山登山やバックカントリースキーのシーズン中は賑わう白馬鑓温泉を閑散期に楽しんできました。
 秘湯好きの僕も一度は行きたいと思っていた温泉です。湯加減も泉質も何もかも最高の温泉でした。

猿倉    4時30分発
白馬鑓温泉 7時30分着
      8時30分発
猿倉    11時30分着

  •  白馬鑓温泉の登山口です。 <br /> 写真は帰り際に撮ったものです。

     白馬鑓温泉の登山口です。 
     写真は帰り際に撮ったものです。

  •  朝焼けに燃える白馬山麓。

     朝焼けに燃える白馬山麓。

  •  朝の日差しと新緑がまぶしかったです。

     朝の日差しと新緑がまぶしかったです。

  •  涼しい朝の登山道を快適に歩いていきます。

     涼しい朝の登山道を快適に歩いていきます。

  •  小日向山への峠に到着。ここは、雪が解けたらきれいな湿原になるそうです。

     小日向山への峠に到着。ここは、雪が解けたらきれいな湿原になるそうです。

  •  目指す先はガスの中のようです。きれいな展望を期待していたのに少しがっかりです。

     目指す先はガスの中のようです。きれいな展望を期待していたのに少しがっかりです。

  •  サンカヨウの花。

     サンカヨウの花。

  •  登山道を急な雪渓が覆っています。雪も硬かったので、アイゼンを装着して通過しました。

     登山道を急な雪渓が覆っています。雪も硬かったので、アイゼンを装着して通過しました。

  •  杓子沢に到着しました。<br /> 対岸の岩場が大崩壊していました。ルートはこの崩壊跡を通ることになります。<br /> 楽観的な僕もさすがに少しビビッてしまいました。一瞬撤退も考えましたが、偵察に行くと短時間で危険地帯を越えられそうだったので、行くことにしました。

     杓子沢に到着しました。
     対岸の岩場が大崩壊していました。ルートはこの崩壊跡を通ることになります。
     楽観的な僕もさすがに少しビビッてしまいました。一瞬撤退も考えましたが、偵察に行くと短時間で危険地帯を越えられそうだったので、行くことにしました。

  •  崩壊跡通過後に撮ったショット。通過中にこの崩落に巻き込まれたら間違いなくアウトでしょう。

     崩壊跡通過後に撮ったショット。通過中にこの崩落に巻き込まれたら間違いなくアウトでしょう。

  •  落石で破壊された「落石注意」の看板。

     落石で破壊された「落石注意」の看板。

  •  雪崩の跡が溶けてできた自然の造形。

     雪崩の跡が溶けてできた自然の造形。

  •  雪渓には大きな石が点在しています。<br /> 常に山側の斜面から落石がないか、注意深く観察しながら歩かなければなりません。

     雪渓には大きな石が点在しています。
     常に山側の斜面から落石がないか、注意深く観察しながら歩かなければなりません。

  •  雪渓上に開いた割れ目。

     雪渓上に開いた割れ目。

  •  ガスに煙る雪渓上に、白馬鑓温泉に至る尾根が見えてきました。

     ガスに煙る雪渓上に、白馬鑓温泉に至る尾根が見えてきました。

  •  白馬鑓温泉に至る道の上をお湯が流れています。触ってみると暖かく、楽しい湯治に期待が持てそうです。

     白馬鑓温泉に至る道の上をお湯が流れています。触ってみると暖かく、楽しい湯治に期待が持てそうです。

  •  白馬鑓温泉に到着!!。<br /> 山小屋は、まだオープン前で、解体された状態です。ここで4人組のパーティに出会いました。<br /> 1泊して、宴会をやったそうです。ウラヤマシイ・・。

     白馬鑓温泉に到着!!。
     山小屋は、まだオープン前で、解体された状態です。ここで4人組のパーティに出会いました。
     1泊して、宴会をやったそうです。ウラヤマシイ・・。

  •  4人組のパーティが出発しました。この後の白馬鑓温泉は僕一人の貸切です。

     4人組のパーティが出発しました。この後の白馬鑓温泉は僕一人の貸切です。

  •  天然のカマクラ。残念ながら天井からは水がしたたり、幕営には向いていないようです。

     天然のカマクラ。残念ながら天井からは水がしたたり、幕営には向いていないようです。

  •  小屋の周りを探検中。

     小屋の周りを探検中。

  •  周辺の散策も終わったし、一風呂浴びることにしました。湯加減は最高!!。

     周辺の散策も終わったし、一風呂浴びることにしました。湯加減は最高!!。

  •  帰り際に撮った雪渓の写真。<br /> もう少し雪があれば、スキーも楽しめそうです。

     帰り際に撮った雪渓の写真。
     もう少し雪があれば、スキーも楽しめそうです。

  •  登山道沿いのシラネアオイ

     登山道沿いのシラネアオイ

  •  最後、小日向のコル付近から白馬鑓温泉方面を撮った写真。薄日が差しこんでいました。<br /><br /> 来年は、山スキーで来たいですね。

     最後、小日向のコル付近から白馬鑓温泉方面を撮った写真。薄日が差しこんでいました。

     来年は、山スキーで来たいですね。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

裏山の探検隊さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP