アクロポリス遺跡周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9日目(5月18日)<br />カランバカからアテネへ(345km)今日も長距離移動<br />アテネについて昼食 スプラキ(白身魚や肉を串焼きにしたギリシャ料理)味はさっぱりしていて素朴な料理ですね。余り油っぽくないです<br />アクロポリスの丘へ、頂に建つパルテノン神殿の壮大さ大理石で出来た建物、ローマで見たのと違った凄さが有りました。<br />向かって左半分を工事中でした。修復を重ねていかないと、維持にお金かかりますね。<br />第一回近代オリンピック開催地で、2004年のオリンピックのマラソンのゴールになったパナシナイコオリンピックスタジアムへ。あの野口みづきさんが、金メダルを取った場所です。<br />開会式が開かれたメーンスタジアムは別なところにあるそうです。<br />ホテルに今日は早く着く予定が、アクロポリスの丘でトラブルがあり時間が遅れ矢張り午後7時過ぎに、風呂に入って食事・・・<br />日本の風呂でゆっくりしたい・・・<br />10日目(5月19日)<br />今日はエーゲ海1日クルーズへ 昨日の夕方から雲行きが怪しかったが、朝起きてホテルを出発頃に、晴れ間が「やった」皆喜びを爆発していました。<br />クルーズが天気が悪くては、エーゲ海の青い色が見えないですもの。<br />ピレウス港を8時15分出航しサルニコス諸島を巡る、エーゲ海クルーズへ<br />気持ちよい夏?のエーゲ海の風の吹く中イドラ島へ(約3時間の船旅)<br />今日のクルーズで一番遠い島です<br />青い海、デッキで風に吹かれビールをまず一杯・・・・・最高<br />思っていたのと本当に同じ、写真を撮ったり、日本観光客は意外と少なっかたですね。<br />イドラ島は18〜19世紀に海運貿易で栄えた島で、小さいながら港も整備されこじんまりとした綺麗な港町です。<br />島の建物と海の青さがマッチしたかわいい島でした。また町も港町にしては、綺麗で小さな店が並んでいました。<br />昼食は船内のレストランでチキングリル、キューイジュースが美味しかったですね。<br />イドラ島からポロス島へ1時間15分で着きました。<br />ポロス島は文豪ヘンリー-ミラーがお気に入りの島だったそうです。<br />島の頂上に時計台がありそこまで、急いで上ってきました。(チョッと時間が足りなかったな)<br />エギナ島へ<br />紀元前5世紀栄えたアクエア神殿がある島です。バスで神殿まで25ユーロ(チョッといい値段でしたね)パルテノン神殿をチョッと小さくした神殿ですが、昔をしのばせるいい神殿です。<br />またピスタチオの産地で島中ピスタチオの木で覆われています。<br /><br />アテネまでの1時間30分はギリシャの民族舞踊、ショーで楽しみました。<br />私がショーのしっぱり出されてしまい、民族舞踊を踊らされてしまいました。<br />でも楽しかったですよ。<br /><br />夕食はアテネ旧市街プラカ地区で賑やかなタベルナでギリシャ最後の夜を楽しみました。<br />(パスティクオ・マカロニムサカ)<br />ここのワイン安かったフルボトルで7ユーロ   何って感じでも意外と美味しかった<br />ホテルについたのが、22時40分明日はオプションに行かないのでゆっくりと休めるので安心してゆっくりバスに浸かりました。<br /><br />

トルコ、ギリシャ旅行記(NO7)

2いいね!

2009/05/09 - 2009/05/21

44位(同エリア56件中)

0

5

ムネリン

ムネリンさん

9日目(5月18日)
カランバカからアテネへ(345km)今日も長距離移動
アテネについて昼食 スプラキ(白身魚や肉を串焼きにしたギリシャ料理)味はさっぱりしていて素朴な料理ですね。余り油っぽくないです
アクロポリスの丘へ、頂に建つパルテノン神殿の壮大さ大理石で出来た建物、ローマで見たのと違った凄さが有りました。
向かって左半分を工事中でした。修復を重ねていかないと、維持にお金かかりますね。
第一回近代オリンピック開催地で、2004年のオリンピックのマラソンのゴールになったパナシナイコオリンピックスタジアムへ。あの野口みづきさんが、金メダルを取った場所です。
開会式が開かれたメーンスタジアムは別なところにあるそうです。
ホテルに今日は早く着く予定が、アクロポリスの丘でトラブルがあり時間が遅れ矢張り午後7時過ぎに、風呂に入って食事・・・
日本の風呂でゆっくりしたい・・・
10日目(5月19日)
今日はエーゲ海1日クルーズへ 昨日の夕方から雲行きが怪しかったが、朝起きてホテルを出発頃に、晴れ間が「やった」皆喜びを爆発していました。
クルーズが天気が悪くては、エーゲ海の青い色が見えないですもの。
ピレウス港を8時15分出航しサルニコス諸島を巡る、エーゲ海クルーズへ
気持ちよい夏?のエーゲ海の風の吹く中イドラ島へ(約3時間の船旅)
今日のクルーズで一番遠い島です
青い海、デッキで風に吹かれビールをまず一杯・・・・・最高
思っていたのと本当に同じ、写真を撮ったり、日本観光客は意外と少なっかたですね。
イドラ島は18〜19世紀に海運貿易で栄えた島で、小さいながら港も整備されこじんまりとした綺麗な港町です。
島の建物と海の青さがマッチしたかわいい島でした。また町も港町にしては、綺麗で小さな店が並んでいました。
昼食は船内のレストランでチキングリル、キューイジュースが美味しかったですね。
イドラ島からポロス島へ1時間15分で着きました。
ポロス島は文豪ヘンリー-ミラーがお気に入りの島だったそうです。
島の頂上に時計台がありそこまで、急いで上ってきました。(チョッと時間が足りなかったな)
エギナ島へ
紀元前5世紀栄えたアクエア神殿がある島です。バスで神殿まで25ユーロ(チョッといい値段でしたね)パルテノン神殿をチョッと小さくした神殿ですが、昔をしのばせるいい神殿です。
またピスタチオの産地で島中ピスタチオの木で覆われています。

アテネまでの1時間30分はギリシャの民族舞踊、ショーで楽しみました。
私がショーのしっぱり出されてしまい、民族舞踊を踊らされてしまいました。
でも楽しかったですよ。

夕食はアテネ旧市街プラカ地区で賑やかなタベルナでギリシャ最後の夜を楽しみました。
(パスティクオ・マカロニムサカ)
ここのワイン安かったフルボトルで7ユーロ   何って感じでも意外と美味しかった
ホテルについたのが、22時40分明日はオプションに行かないのでゆっくりと休めるので安心してゆっくりバスに浸かりました。

PR

  • アテネアクアポリスの丘 パルテノン神殿<br />壮大な建物です。左半分を工事中

    アテネアクアポリスの丘 パルテノン神殿
    壮大な建物です。左半分を工事中

  • アテネアクアポリスの丘 パルテノン神殿<br />壮大な建物です。左半分を工事中

    アテネアクアポリスの丘 パルテノン神殿
    壮大な建物です。左半分を工事中

  • アテネアクアポリスの丘から見たアテネの町並み

    アテネアクアポリスの丘から見たアテネの町並み

  • オリンピックスタジアム(近代オリンピック1896年会場)アテネオリンピックで野口みずきがゴールした競技場

    オリンピックスタジアム(近代オリンピック1896年会場)アテネオリンピックで野口みずきがゴールした競技場

  • エーゲ海クルージング

    エーゲ海クルージング

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP