ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本を出発して5日目、この日はパンフレットでよく見る、旧市街の遠景を求めて出かけます。<br />4日間自由時間があるため、1日はどこかへ出かけようと思っていました。<br /><br />ネットで調べてたら、ヒルトンインペリアルホテルにはレンタカーのオフィスがあると書いている人がいらっしゃって、実際、エレベーターの横にオフィスがあったので、安心してましたが、1回もオフィスが開いていたことがなかったので、この日の朝9時頃、レンタカーを借りたいとお願いしました。<br /><br />大きい車がいい?小さいのがいい?って聞かれたので、オートマで一番安いやつって希望しました。<br />レンタカー業者2社から探してくれたのが、日本円で約15,000円と11,000円・・・<br />両方高いけど、まぁ、仕方がないってことで、安い方のルノーの「メガーヌ」を借りました。<br />ところが、車がホテルに車で約1時間。<br />部屋で時間をつぶして、車が来たので、レンタカーの契約をしました。<br />クロアチアでは国際免許は使えないので、全然見られませんでしたが、日本の免許証を見せても、有効期限や住所がわからない(漢字表記なので)ので、結局国際免許を転機されてました。<br />有効期限は和暦表記(平成●年~~)なので、口頭で説明しました。<br /><br />で、10時過ぎに車に乗り込もうとしたら、チャイルドシートがない!<br />ちゃんと頼んでたのに・・・<br />”Oh!Very Very Soryy.I forgot”<br /><br />忘れたのかい!!<br />結局、チャイルドシートをまってたら、ホテルを出発したのは11時半でした・・・<br /><br />目的地の滞在時間が短くなってしまう・・・<br /><br />教訓として、レンタカーは前日に手配してたほうがいいです。<br />自分は、天気見て考えようと思ってたし、以前ギリシャではすぐ持ってきてくれたので、同じ小さな町だからとちょっと甘く見てたようです。<br /><br />この旅行記では、この日から、最終日、ドブロヴニクを出発するまでですが、レンタカーに乗って、すぐに国境を越えてしまうため、国境を越えた先は、下記の「コトル編(作成中)」をご覧ください。<br /><br /><br />この旅行の他の地域は下の旅行記をご覧ください<br /><br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ウィーン編~<br /> http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10337476/<br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ドブロヴニク編(1)~<br /> http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10342381/<br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ドブロヴニク編(2)~<br />  この旅行記です。<br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~コトル編~<br /> http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10344439/<br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ウィーン空港編~<br /> 作成中です。<br />

【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ドブロヴニク編(2)~

22いいね!

2009/04/28 - 2009/05/05

453位(同エリア2027件中)

4

52

dada350GT

dada350GTさん

日本を出発して5日目、この日はパンフレットでよく見る、旧市街の遠景を求めて出かけます。
4日間自由時間があるため、1日はどこかへ出かけようと思っていました。

ネットで調べてたら、ヒルトンインペリアルホテルにはレンタカーのオフィスがあると書いている人がいらっしゃって、実際、エレベーターの横にオフィスがあったので、安心してましたが、1回もオフィスが開いていたことがなかったので、この日の朝9時頃、レンタカーを借りたいとお願いしました。

大きい車がいい?小さいのがいい?って聞かれたので、オートマで一番安いやつって希望しました。
レンタカー業者2社から探してくれたのが、日本円で約15,000円と11,000円・・・
両方高いけど、まぁ、仕方がないってことで、安い方のルノーの「メガーヌ」を借りました。
ところが、車がホテルに車で約1時間。
部屋で時間をつぶして、車が来たので、レンタカーの契約をしました。
クロアチアでは国際免許は使えないので、全然見られませんでしたが、日本の免許証を見せても、有効期限や住所がわからない(漢字表記なので)ので、結局国際免許を転機されてました。
有効期限は和暦表記(平成●年~~)なので、口頭で説明しました。

で、10時過ぎに車に乗り込もうとしたら、チャイルドシートがない!
ちゃんと頼んでたのに・・・
”Oh!Very Very Soryy.I forgot”

忘れたのかい!!
結局、チャイルドシートをまってたら、ホテルを出発したのは11時半でした・・・

目的地の滞在時間が短くなってしまう・・・

教訓として、レンタカーは前日に手配してたほうがいいです。
自分は、天気見て考えようと思ってたし、以前ギリシャではすぐ持ってきてくれたので、同じ小さな町だからとちょっと甘く見てたようです。

この旅行記では、この日から、最終日、ドブロヴニクを出発するまでですが、レンタカーに乗って、すぐに国境を越えてしまうため、国境を越えた先は、下記の「コトル編(作成中)」をご覧ください。


この旅行の他の地域は下の旅行記をご覧ください

【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ウィーン編~
 http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10337476/
【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ドブロヴニク編(1)~
 http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10342381/
【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ドブロヴニク編(2)~
  この旅行記です。
【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~コトル編~
 http://4travel.jp/traveler/dada1120/album/10344439/
【2009年春】子連れで東欧3ヶ国~ウィーン空港編~
 作成中です。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー
航空会社
オーストリア航空

PR

  • いきなりメインのアングルです。<br /><br />ホテルを右に出て、国道へ向かいます。<br />地図で見る限り一方通行だらけだったので、うまく行けるか不安でしたが、ほとんどの交差点に空港のマークが表示されてましたので、そちらへ向かえば大丈夫でした。<br /><br />旧市街から車を10分程度走らせると、数か所駐車スペースがあり、旧市街を眺めることができる場所がありました。<br /><br />帰りにも別の場所で1か所停まりましたが、雨上がりの夕方だったので、青いアドリア海は撮れませんでした。<br /><br />======================================<br />ここからいったん、国境を越えますので<br />【2009年春】子連れで東欧3ヶ国〜コトル編〜<br />(作成中)<br />となります。<br /><br />同日の夕方、コトルから戻ってきたところから、この旅行記を再開します。<br />

    いきなりメインのアングルです。

    ホテルを右に出て、国道へ向かいます。
    地図で見る限り一方通行だらけだったので、うまく行けるか不安でしたが、ほとんどの交差点に空港のマークが表示されてましたので、そちらへ向かえば大丈夫でした。

    旧市街から車を10分程度走らせると、数か所駐車スペースがあり、旧市街を眺めることができる場所がありました。

    帰りにも別の場所で1か所停まりましたが、雨上がりの夕方だったので、青いアドリア海は撮れませんでした。

    ======================================
    ここからいったん、国境を越えますので
    【2009年春】子連れで東欧3ヶ国〜コトル編〜
    (作成中)
    となります。

    同日の夕方、コトルから戻ってきたところから、この旅行記を再開します。

  • モンテネグロから再びクロアチアへ入国します。<br /><br />こちらの国境はスムーズに超えることができました。<br />

    モンテネグロから再びクロアチアへ入国します。

    こちらの国境はスムーズに超えることができました。

  • 国道沿いの駐車スペースに遊歩道があったので少しだけ登ってみました。<br /><br />雨が降ったので、紺碧のアドリア海ではないのが残念ですが、朝行く時に青い海は見ることができているので、この雨の夕方の旧市街は、これはこれで十分満足できるものでした。<br />

    国道沿いの駐車スペースに遊歩道があったので少しだけ登ってみました。

    雨が降ったので、紺碧のアドリア海ではないのが残念ですが、朝行く時に青い海は見ることができているので、この雨の夕方の旧市街は、これはこれで十分満足できるものでした。

  • いったんホテルに戻り、夕食を考えました。<br />旧市街に向かおうかと、とりあえずホテルを出ましたが、ちょうど雨が強くなったので、ホテルの目の前にあるミモザというレストランに入りました。<br />ここも、日本のガイドブックにも載っている店で、日本語のメニューもありました。<br /><br />日本語のメニューはありますが、日本語のメニューで読み上げてもわかってもらえませんので、英語で言うか、番号を言って注文しました。<br />

    いったんホテルに戻り、夕食を考えました。
    旧市街に向かおうかと、とりあえずホテルを出ましたが、ちょうど雨が強くなったので、ホテルの目の前にあるミモザというレストランに入りました。
    ここも、日本のガイドブックにも載っている店で、日本語のメニューもありました。

    日本語のメニューはありますが、日本語のメニューで読み上げてもわかってもらえませんので、英語で言うか、番号を言って注文しました。

  • パスタが入ったスープです。<br />

    パスタが入ったスープです。

  • スモークサーモンのパスタです。<br /><br />ここの料理は、どれも上品な味でした。<br />このスモークサーモンのパスタは、個人的には、ドブロヴニクで今回食べた物の中でナンバーワンに輝きました(笑)<br /><br />このレストランは、驚くほどではありませんが、値段は多少はりました(^^ゞ<br />

    スモークサーモンのパスタです。

    ここの料理は、どれも上品な味でした。
    このスモークサーモンのパスタは、個人的には、ドブロヴニクで今回食べた物の中でナンバーワンに輝きました(笑)

    このレストランは、驚くほどではありませんが、値段は多少はりました(^^ゞ

  • フルーツの盛り合わせ

    フルーツの盛り合わせ

  • クロアチアのプリン、「ロザッタ」です。<br /><br />ここのは大きいのをカットして出てきました。<br />

    クロアチアのプリン、「ロザッタ」です。

    ここのは大きいのをカットして出てきました。

  • ドブロヴニク4日目の朝食時、最後の朝食と言うことで、いつも親切にしてくれたお兄さんとお姉さんと一緒に写真を撮りました。<br />快く応じてくれました。<br />朝食のとき、近くをとおるときは、必ず子供に声をかけて行ってくれた人たちです。<br />前日、日本から持ち込んだ「サトウのごはん」も快くレンジでチンしてくれました。<br /><br />この女性のお子さんもこの5月で2歳ということで、うちの子と同い年でした。<br />

    ドブロヴニク4日目の朝食時、最後の朝食と言うことで、いつも親切にしてくれたお兄さんとお姉さんと一緒に写真を撮りました。
    快く応じてくれました。
    朝食のとき、近くをとおるときは、必ず子供に声をかけて行ってくれた人たちです。
    前日、日本から持ち込んだ「サトウのごはん」も快くレンジでチンしてくれました。

    この女性のお子さんもこの5月で2歳ということで、うちの子と同い年でした。

  • ホテル内フロント前の小さな土産物屋さんの女性です。<br />フロント前で手続きなんかで待っているときは、必ずうちの子供と遊んでくれました。<br />

    ホテル内フロント前の小さな土産物屋さんの女性です。
    フロント前で手続きなんかで待っているときは、必ずうちの子供と遊んでくれました。

  • この日は実質、ドブロヴニクでの最終日です。<br />次の日は、朝8時すぎの飛行機なので、観光はできません。<br /><br />でも、毎日雨は降りましたが、晴れ間にも恵まれ、観光したい場所、撮りたい写真もほぼ撮れていたため、この日は、お土産を買って、のんびり過ごしました。<br /><br />まだプロチェ門のほうに行ってなかったので、のんびり歩いて行きました。<br /><br />日曜日なので、朝から観光客でいっぱいです。<br />

    この日は実質、ドブロヴニクでの最終日です。
    次の日は、朝8時すぎの飛行機なので、観光はできません。

    でも、毎日雨は降りましたが、晴れ間にも恵まれ、観光したい場所、撮りたい写真もほぼ撮れていたため、この日は、お土産を買って、のんびり過ごしました。

    まだプロチェ門のほうに行ってなかったので、のんびり歩いて行きました。

    日曜日なので、朝から観光客でいっぱいです。

  • ドミニコ会修道院。

    ドミニコ会修道院。

  • ドミニコ会修道院の入り口です。<br />

    ドミニコ会修道院の入り口です。

  • プロチェ門から、城壁をくぐって外に出てみます。<br />

    プロチェ門から、城壁をくぐって外に出てみます。

  • いい天気です。

    いい天気です。

  • 沖には大型の客船が停泊しています。<br />

    沖には大型の客船が停泊しています。

  • 城壁の外から見た旧港です。<br />ものすごい人で、人が写っていない写真を撮るのに苦労しました。<br />

    城壁の外から見た旧港です。
    ものすごい人で、人が写っていない写真を撮るのに苦労しました。

  • グンドゥリチェヴ広場の青空市場です。<br />市場と言っても、ほとんど観光客相手の土産物でした。<br /><br />果物なんかは、ここで買ってもいいかなとも思いますが、土産物はクレジットカードが使える店舗がよかったので、ここはスルーしました(^^ゞ

    グンドゥリチェヴ広場の青空市場です。
    市場と言っても、ほとんど観光客相手の土産物でした。

    果物なんかは、ここで買ってもいいかなとも思いますが、土産物はクレジットカードが使える店舗がよかったので、ここはスルーしました(^^ゞ

  • ルジャ広場に面した市庁舎の1階にあるカフェ「グラツカ・カヴァナ」で休憩です。<br />ロザッタを食べたかったのです。<br />

    ルジャ広場に面した市庁舎の1階にあるカフェ「グラツカ・カヴァナ」で休憩です。
    ロザッタを食べたかったのです。

  • ロザッタです。<br />おいしそうです。<br />18クーナ、約350円也(^^ゞ<br /><br />さっそく、うちの子が手を出してきてます。

    ロザッタです。
    おいしそうです。
    18クーナ、約350円也(^^ゞ

    さっそく、うちの子が手を出してきてます。

  • 日本でいうウィンナーコーヒーです。<br />メニューになんて書いてあったかは忘れてしまいました。<br />

    日本でいうウィンナーコーヒーです。
    メニューになんて書いてあったかは忘れてしまいました。

  • 常に満席状態です。<br />

    常に満席状態です。

  • ピレ門前に出てきました。<br />土日になったので、かなりの人になってきています。<br />

    ピレ門前に出てきました。
    土日になったので、かなりの人になってきています。

  • 昼食を食べて、ホテルに戻りました。<br />子供が昼寝をしないので、DVDを見せている間、暇だったので、ロヴリイエナツ要塞に行きたくて、一人で出かけました。<br /><br />ピレ門前の通りから、ちょっと入ったら、すぐにSOBEの文字が・・・<br />このあたりはたくさんSOBEがありました。<br />静かでいいかもしれないですよ!<br />

    昼食を食べて、ホテルに戻りました。
    子供が昼寝をしないので、DVDを見せている間、暇だったので、ロヴリイエナツ要塞に行きたくて、一人で出かけました。

    ピレ門前の通りから、ちょっと入ったら、すぐにSOBEの文字が・・・
    このあたりはたくさんSOBEがありました。
    静かでいいかもしれないですよ!

  • ホテルから要塞を見た時は、それほど高さを感じませんでしたが、要塞に向かうと、海の高さまで一度降りてきてしまいました。<br /><br />てことは・・・<br />

    ホテルから要塞を見た時は、それほど高さを感じませんでしたが、要塞に向かうと、海の高さまで一度降りてきてしまいました。

    てことは・・・

  • これを登らないといけないのね・・・<br />

    これを登らないといけないのね・・・

  • きつい・・・<br />

    きつい・・・

  • ロヴリイェナツ要塞に到着しました。<br />まだ登ります・・・<br /><br />ここは有料ですが、城壁に行っていればそのチケットでここも入場できます。<br />城壁のチケットを持って行きましょう。<br /><br />

    ロヴリイェナツ要塞に到着しました。
    まだ登ります・・・

    ここは有料ですが、城壁に行っていればそのチケットでここも入場できます。
    城壁のチケットを持って行きましょう。

  • 要塞内部です。<br />映画に出てきそうです。<br />

    要塞内部です。
    映画に出てきそうです。

  • 要塞と海のコントラストってのもきれいですが、変な感じです。<br />

    要塞と海のコントラストってのもきれいですが、変な感じです。

  • てっぺんにはクロアチア国旗が立っています。<br />もう少し!<br />

    てっぺんにはクロアチア国旗が立っています。
    もう少し!

  • 西側を見るとラパッド地区と言うのでしょうか。<br />中央付近のホテルは、ベルビューですかね?<br />

    西側を見るとラパッド地区と言うのでしょうか。
    中央付近のホテルは、ベルビューですかね?

  • てっぺんに到着しました!<br /><br />旧市街を眺めます。<br /><br />きつい思いして来てよかったです。<br />

    てっぺんに到着しました!

    旧市街を眺めます。

    きつい思いして来てよかったです。

  • 城壁にはたくさんの観光客がいます。<br />

    城壁にはたくさんの観光客がいます。

  • 今日も紺碧のアドリア海を見ることができました♪<br /><br />ここでも数人の日本人の方がいらっしゃいました。<br />ひと組だけお話させていただきましたが、ザグレブから、ずっとレンタカーでドブロヴニクまで下ってきたとのこと。<br />あと1日あればコトルまで行けたのですけどね。残念なことに、翌日にはザグレブから日本に帰るとのことでした。<br /><br />でも、ある程度お歳を召されていましたが、その年齢で、夫婦で、そういう旅ができるのはとてもうらやましいです。<br /><br />要塞で、熊本から来たという日本人とお話をされた、ドブロヴニク→ザグレブ→パリ→モスクワ→成田と経由で帰られた方、もしトラベラーさんでしたら、ぜひ掲示板にでも足跡残して下さいね!<br />

    今日も紺碧のアドリア海を見ることができました♪

    ここでも数人の日本人の方がいらっしゃいました。
    ひと組だけお話させていただきましたが、ザグレブから、ずっとレンタカーでドブロヴニクまで下ってきたとのこと。
    あと1日あればコトルまで行けたのですけどね。残念なことに、翌日にはザグレブから日本に帰るとのことでした。

    でも、ある程度お歳を召されていましたが、その年齢で、夫婦で、そういう旅ができるのはとてもうらやましいです。

    要塞で、熊本から来たという日本人とお話をされた、ドブロヴニク→ザグレブ→パリ→モスクワ→成田と経由で帰られた方、もしトラベラーさんでしたら、ぜひ掲示板にでも足跡残して下さいね!

  • 要塞からヒルトンインペリアルホテルを眺めてみます。<br /><br />けっこう目立つ建物ですね。<br />このホテルも内戦で傷ついたみたいです。<br />

    要塞からヒルトンインペリアルホテルを眺めてみます。

    けっこう目立つ建物ですね。
    このホテルも内戦で傷ついたみたいです。

  • どこを狙ってるんでしょうか・・・<br />

    どこを狙ってるんでしょうか・・・

  • ホテルに戻り、家族と合流し、最後の夕食へ向かいます。<br /><br />途中、こんな怖そうな雰囲気のおっちゃんが、うちの子に「サムライBOY!!」って言いながら人懐っこく話しかけてきました。<br />そちらの娘さんと記念撮影。<br />明らかに娘さん嫌がってました(^^ゞ<br />

    ホテルに戻り、家族と合流し、最後の夕食へ向かいます。

    途中、こんな怖そうな雰囲気のおっちゃんが、うちの子に「サムライBOY!!」って言いながら人懐っこく話しかけてきました。
    そちらの娘さんと記念撮影。
    明らかに娘さん嫌がってました(^^ゞ

  • 最後の夕食です。<br />これはキノコのリゾットです。<br /><br />クーナの現金が翌日の空港までのホテル代を残すと、ほとんど使えない状態だったので、カードかユーロを使える店を探してて入った店です。<br /><br />名前は忘れましたが、プラツァ通り沿いにあります。<br />正直、あまりお勧めしません(^^ゞ<br />

    最後の夕食です。
    これはキノコのリゾットです。

    クーナの現金が翌日の空港までのホテル代を残すと、ほとんど使えない状態だったので、カードかユーロを使える店を探してて入った店です。

    名前は忘れましたが、プラツァ通り沿いにあります。
    正直、あまりお勧めしません(^^ゞ

  • カルボナーラです。<br /><br />このお店、お客さんいませんでした。<br />参考までにこの店の名前を知りたい方がいらっしゃれば、調べてお知らせします。

    カルボナーラです。

    このお店、お客さんいませんでした。
    参考までにこの店の名前を知りたい方がいらっしゃれば、調べてお知らせします。

  • 夕食後、まだ明るかったので、最後のお散歩。<br />ベビーカーに乗るべき人がベビーカーを押してます。<br />

    夕食後、まだ明るかったので、最後のお散歩。
    ベビーカーに乗るべき人がベビーカーを押してます。

  • 夕暮れ時の旧港もきれいです。<br />

    夕暮れ時の旧港もきれいです。

  • さて、いよいよ出発の朝です。<br /><br />このホテルから、長距離バスターミナルまではバスで15分ほどかかるってことなので、重い荷物を持って、よけいに時間をかけることを早朝からしたくなかったので、最後だけはタクシーを使いました。<br /><br />前日に、ホテルのフロントに6時半にお願いしておきました。<br /><br />ホテルから空港まで240クーナ(約4800円)でした。<br />メーターはついてなかったな・・・<br /><br />空港は工事中。<br />こちらの出発口はきれいになってましたが、そこから搭乗口までは工事中だらけ。<br />出国審査も、手荷物検査もかなりいい加減に感じました(^^ゞ<br />

    さて、いよいよ出発の朝です。

    このホテルから、長距離バスターミナルまではバスで15分ほどかかるってことなので、重い荷物を持って、よけいに時間をかけることを早朝からしたくなかったので、最後だけはタクシーを使いました。

    前日に、ホテルのフロントに6時半にお願いしておきました。

    ホテルから空港まで240クーナ(約4800円)でした。
    メーターはついてなかったな・・・

    空港は工事中。
    こちらの出発口はきれいになってましたが、そこから搭乗口までは工事中だらけ。
    出国審査も、手荷物検査もかなりいい加減に感じました(^^ゞ

  • チェックインカウンターです。<br /><br />けっこう数多くありましたが、この時間、動いているカウンターは2か所でした。<br /><br />この空港の便数から見ると、こんなにいらないと思いますが、空港ができてから、便数も増やすのでしょうかね。<br /><br />チェックイン後、タクシーが予想より安く、クーナが余ったので、免税店でユーロ表記でしたが、クーナで買い物をしました。<br /><br />

    チェックインカウンターです。

    けっこう数多くありましたが、この時間、動いているカウンターは2か所でした。

    この空港の便数から見ると、こんなにいらないと思いますが、空港ができてから、便数も増やすのでしょうかね。

    チェックイン後、タクシーが予想より安く、クーナが余ったので、免税店でユーロ表記でしたが、クーナで買い物をしました。

  • 帰りもクロアチア航空。<br />オーストリア航空との共同運航便です。<br />スターアライアンスのリージョナルメンバーとのことです。<br /><br />手前は工事してますね。

    帰りもクロアチア航空。
    オーストリア航空との共同運航便です。
    スターアライアンスのリージョナルメンバーとのことです。

    手前は工事してますね。

  • 搭乗完了。<br /><br />ドブロヴニク航空ってあるんですねぇ<br />どこと結んでいるのでしょうか。<br />

    搭乗完了。

    ドブロヴニク航空ってあるんですねぇ
    どこと結んでいるのでしょうか。

  • けっこうさびしい空港です。<br />

    けっこうさびしい空港です。

  • 帰りも1時間ちょっとのフライトですが、サンドウィッチが出ました。<br /><br />これでここ数年、念願だったドブロヴニクへの旅も終りです。<br /><br />最後まで読んでいただきましてありがとうございました。<br /><br />このあと、おまけですが、ウィーン空港での乗り継ぎから、成田までの機内を旅行記にまとめています(現在作成中)。<br />

    帰りも1時間ちょっとのフライトですが、サンドウィッチが出ました。

    これでここ数年、念願だったドブロヴニクへの旅も終りです。

    最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

    このあと、おまけですが、ウィーン空港での乗り継ぎから、成田までの機内を旅行記にまとめています(現在作成中)。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mariさん 2010/03/06 13:31:42
    私もドブロブニクが好きです♪
    dada350GTさん

    こんにちは*^^*
    東欧3カ国シリーズ、熟読させていただきました〜。

    私も東欧が好きなんですが、もう何年も前に行ったきり
    なかなか行けません。

    私がドブロブニクを訪れたのはもうずっと前のことなんですが
    冬で、寒くって観光客もまばらだったことがとても印象に残ってます!

    ザグレブから長距離バスで深夜に移動して、くたくたになって
    目にしたドブロブニクの町並みの美しさに、こんな思いをしてまで
    来た甲斐があった〜〜!!って感動したことも^^

    何年たっても、そういう気持ちって忘れないものですね♪
    dada350GTさんのドブロブニクの思い出も、きっとずっと
    色あせずに残ることと思います!

    mari

    dada350GT

    dada350GTさん からの返信 2010/03/07 21:15:57
    RE: 私もドブロブニクが好きです♪
    mariさんこんばんは!
    いつもご訪問、そして書き込みありがとうございます。
    東欧3カ国、じっくり読んでいただいたそうで、うれしいです。
    mariさんは、すでにギリシャに5回他、いろんな国をまわられてて
    うらやましいです(*^_^*)

    うちは、なかなか行けないものですから、本当に厳選させてもらって
    出国してる限りです。
    その中で選んだ、ドブロヴニク、本当によかったです。
    だんだん日本でも人気が出てきているらしく、
    日本人もけっこういました。
    多分、4年前のGWのサントリーニ島より多かったのではないでしょうか。


    と、今、何気に4年前と書いて自分でびっくりしました。
    もう4年もたつのですよね。

    その4年間で、子供も2人生まれて、なかなか身軽な旅ができなくなりました(笑)

    でも思い出は全くあせることなく、まだ昨日のように鮮明に覚えてます。
    ドブロヴニクもきっと同じだと思います!

    まだまだ思い出を増やしていけたらなぁと思って、日夜
    妄想にふけっています(笑)
  • Penelopeさん 2009/06/04 08:41:40
    おかえりなさい
    dada350GTさん

    おかえりなさい。
    足あとをありがとうございます。
    素敵な、旅行記を拝見しました。

    旧市街の様子や、城壁散歩、そしてカルロヴァチコ!
    昨年の旅を、懐かしく思いながら、楽しませていただきました。

    コトル編の完成、楽しみにしております。

    Penelope

    dada350GT

    dada350GTさん からの返信 2009/06/04 23:54:09
    RE: おかえりなさい
    こんばんは!
    書き込みありがとうございます!

    足跡だけ残して申し訳ありませんでした。またお伺いしますね。

    旅行記ご覧いただいてありがとうございます。
    コトル編も週末には作成しようと思っています。

    海外で飲む地元のビールってなぜかおいしく感じますよね!

dada350GTさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 446円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP