北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
札幌の小さな山へ春探し―<br />生まれてこの方、初めて、山菜採りなるものにチャレンジしたので、その記念と備忘録を兼ねて、ここにアップしちゃいました。<br /><br />今年4月から5月にかけて、山菜採りに3回出かけました。<br />いままで、山菜には食べるのも採るのにも興味が無かったのですが、最近は好んで食べるようになってきたのです。<br />オトナ、いえ、トシとってきた証拠でしょうかあ。<br />で、山菜を食べたい・採りに行きたいと叫ぶ彼と私を、彼の親戚が山菜採りにつれて行ってくださいました。<br />といっても、遠方の山の中とかじゃなくて、その方が札幌市中央区の円山で運営している花畑の裏山に入って行っただけなんだけど(笑)。

春を探しに♪ 札幌円山で山菜 ~2009年5月~

4いいね!

2009/05 - 2009/05

42257位(同エリア55091件中)

2

11

ももこさん

札幌の小さな山へ春探し―
生まれてこの方、初めて、山菜採りなるものにチャレンジしたので、その記念と備忘録を兼ねて、ここにアップしちゃいました。

今年4月から5月にかけて、山菜採りに3回出かけました。
いままで、山菜には食べるのも採るのにも興味が無かったのですが、最近は好んで食べるようになってきたのです。
オトナ、いえ、トシとってきた証拠でしょうかあ。
で、山菜を食べたい・採りに行きたいと叫ぶ彼と私を、彼の親戚が山菜採りにつれて行ってくださいました。
といっても、遠方の山の中とかじゃなくて、その方が札幌市中央区の円山で運営している花畑の裏山に入って行っただけなんだけど(笑)。

交通手段
自家用車

PR

  • 初めての山菜採りに行ったころは、まだ雪が解けたばかりの頃で、花畑にこんなクロッカスが咲き始めてたころです。

    初めての山菜採りに行ったころは、まだ雪が解けたばかりの頃で、花畑にこんなクロッカスが咲き始めてたころです。

  • まずは、山の中に入らなくても、その辺で十分採れる蕗の薹からゲット。<br /><br />20コくらいゲットして、天ぷらや蕗の薹味噌にしましたー。

    まずは、山の中に入らなくても、その辺で十分採れる蕗の薹からゲット。

    20コくらいゲットして、天ぷらや蕗の薹味噌にしましたー。

  • 続いては、山の中に入って、熊笹につかまりながら、斜面を登ったり下ったりして、小さな沢へ入り、葉わさびをゲット。<br /><br />スーパーの袋2つ分くらいを採り、ぜーんぶ、醤油漬けにしましたー。<br />(辛くなるハズが辛くならなかったんだよね・・・きっと作り方が悪かったんだ・・・ 2時間くらいかかったのに残念・泣)

    続いては、山の中に入って、熊笹につかまりながら、斜面を登ったり下ったりして、小さな沢へ入り、葉わさびをゲット。

    スーパーの袋2つ分くらいを採り、ぜーんぶ、醤油漬けにしましたー。
    (辛くなるハズが辛くならなかったんだよね・・・きっと作り方が悪かったんだ・・・ 2時間くらいかかったのに残念・泣)

  • 二度目に行ったときは、もっと裏山の奥深くまで、熊笹と虫と闘いながら、汗だくになりながら入っていって、こごみ、あずきな、行者ニンニク、やちぶきをゲット。<br />写真は、ちょうど、顔を出してきたこごみ。<br />いろいろ写真を撮りたかったんだけど、移動や採取で慌しくて、そんな余裕無し。<br /><br />行者ニンニクは天ぷらやお醤油漬けに、あずきなとやちぶきはお浸しに、こごみは天ぷらや炒め物で堪能しました。

    二度目に行ったときは、もっと裏山の奥深くまで、熊笹と虫と闘いながら、汗だくになりながら入っていって、こごみ、あずきな、行者ニンニク、やちぶきをゲット。
    写真は、ちょうど、顔を出してきたこごみ。
    いろいろ写真を撮りたかったんだけど、移動や採取で慌しくて、そんな余裕無し。

    行者ニンニクは天ぷらやお醤油漬けに、あずきなとやちぶきはお浸しに、こごみは天ぷらや炒め物で堪能しました。

  • こんな斜面に、こごみが、わさわさとはえてます。<br />いざ収穫と思って登っても、足元がズルズルしてこごみまでたどりつけない。<br />うわーん、すぐそこに見えてるのに、手が届かないなんて、なんてもどかしいのでしょう。<br /><br />

    こんな斜面に、こごみが、わさわさとはえてます。
    いざ収穫と思って登っても、足元がズルズルしてこごみまでたどりつけない。
    うわーん、すぐそこに見えてるのに、手が届かないなんて、なんてもどかしいのでしょう。

  • 三度目の山菜採りでは、初回に入った沢へも再チャレンジして、葉わさびをゲット。<br />いい感じに大きく育っていて、かわいい花まで咲かせていました。<br />大きめの葉を収穫して、再度、葉わさびの醤油漬けにチャレンジしたところ、今度は、すっごく辛い醤油漬けが出来ました。<br />うん、やっぱり、前回のやり方が悪かったんだと実感。<br />

    三度目の山菜採りでは、初回に入った沢へも再チャレンジして、葉わさびをゲット。
    いい感じに大きく育っていて、かわいい花まで咲かせていました。
    大きめの葉を収穫して、再度、葉わさびの醤油漬けにチャレンジしたところ、今度は、すっごく辛い醤油漬けが出来ました。
    うん、やっぱり、前回のやり方が悪かったんだと実感。

  • そのほか、ウドやフキもたーっくさん収穫してきました。<br />ウドは、天ぷら・梅酢漬け・西京味噌漬け・サラダで楽しみ、フキは、梅酢漬け・西京味噌漬け・油炒め・醤油煮で楽しみました。<br /><br />ちなみに、この写真は、親戚の庭近くでひょっこり顔を出していたウド。<br />まだ小さいので今は採らないけど、あと数日経って大きくなったら採りたいなあ…。

    そのほか、ウドやフキもたーっくさん収穫してきました。
    ウドは、天ぷら・梅酢漬け・西京味噌漬け・サラダで楽しみ、フキは、梅酢漬け・西京味噌漬け・油炒め・醤油煮で楽しみました。

    ちなみに、この写真は、親戚の庭近くでひょっこり顔を出していたウド。
    まだ小さいので今は採らないけど、あと数日経って大きくなったら採りたいなあ…。

  • 3度目の山菜採りでは、山の中を歩くコツをつかみ始めたせいか、周りを見回す余裕が少し出てきました。<br />で、そんな余裕のときに、しらねあおいを見つけたので思わず撮ってみました。<br />自然の花って、華やかさはなくても、やさしい感じがして癒されます。

    3度目の山菜採りでは、山の中を歩くコツをつかみ始めたせいか、周りを見回す余裕が少し出てきました。
    で、そんな余裕のときに、しらねあおいを見つけたので思わず撮ってみました。
    自然の花って、華やかさはなくても、やさしい感じがして癒されます。

  • ウドやフキばかりに夢中になっていたので、後になってしまいましたが、親戚の花畑では、ちょうど、水仙が満開でした。<br />

    ウドやフキばかりに夢中になっていたので、後になってしまいましたが、親戚の花畑では、ちょうど、水仙が満開でした。

  • 水仙といっても、いろんな種類があるんだー。<br />

    水仙といっても、いろんな種類があるんだー。

  • 白っぽいモノ、黄色っぽいモノ、中がオレンジっぽいモノなどなど。<br />一面に咲いててとってもきれいでした。<br /><br /><br />このトシになって山菜の楽しみを知った春でした。<br /><br /><おしまい>

    白っぽいモノ、黄色っぽいモノ、中がオレンジっぽいモノなどなど。
    一面に咲いててとってもきれいでした。


    このトシになって山菜の楽しみを知った春でした。

    <おしまい>

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ふみこさん 2009/05/24 19:12:11
    山菜採り、いいね♪
    こんにちはー。
    山菜採り。いいね、いいねー♪こんな感じなのね!!
    円山の方で採れるなんて意外!自然たっぷりなのね。
    私も今度、山菜採り好きの先輩に頼んで連れてってもらおうかしら。

    そうそう、モエレ沼のレストラン、私も気になっていたのー。
    でも車で行くと旦那がお酒が飲めないのでなかなか行けずにいます。
    写真を見るとおいしそう&雰囲気よさそうね。
    やっぱりいつか行ってみようかな♪

    ではでは〜!

    ももこさん からの返信 2009/05/25 13:30:44
    RE: 山菜採り、いいね♪
    こんにちはー。
    山菜採り、これから、ワラビとかが採れはじめるらしいよ。
    札幌でも、そんな身近なところで山菜が取れるのは、ビギナーにとってありがたいよー♪
    2〜3時間ほど歩いて、山ほど収穫できちゃうんだもの。
    収穫したものの処理(あく抜きとか)はちょっとタイヘンだけど、
    今の私には、時間はタップリあるしね。

    > そうそう、モエレ沼のレストラン、私も気になっていたのー。
    > でも車で行くと旦那がお酒が飲めないのでなかなか行けずにいます。
    そうなの、美味しいし雰囲気もいいんだけど、場所的に、どうしてもアクセスがねー。
    私は、この母の日ディナーのときは、行きはバス、帰りはタクシーを使いました。
    マイカーで行って、帰りは代行を使うというテもあるけど、
    もし、昼からお酒飲んでもOKなら、ランチなら、マイカーじゃなくてもイケルかも。
    ランチは、メニュー内容はディナーとほぼ近いレベルだし、その割にコストパフォーマンスも悪くないと思う。それに、ランチなら、食事のあと、バス時間までピラミッドの中とか公園内をお散歩したりして、バス時刻まで時間を潰せそうだし。
    お日様の陽が注いで緑がまぶしい時間のお食事デートっていうのも、いいかもー。
    ではでは、まったねー♪

ももこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP