岡山市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年3月に発表されたミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでこの後楽園が県下では唯一三ツ星を獲得、おかげさまで欧州系はじめ海外からのお客様が増員、追い風となっているようです。<br /><br />自身もこの1〜2年の間に年間パスポート(2000円)を利用して度々園内を散策してきましたが、その岡山後楽園をここで簡単に春夏秋冬にまとめてみました。<br /><br />普段の静かな落ち着いた感じの園内も良いのですが、ここで紹介させて頂いてます幾つかのイベントを狙って来られるのも良いかと・・<br /><br />●岡山後楽園<br />http://www.okayama-korakuen.jp/<br /><br />◆晴れの国 岡山 『観光かわら版』◆<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10432651/<br /><br />◆晴れの国 岡山map◆<br />http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=KPuHK1HEmNHv1I_rG3Uk39lKoqiLoPVY7g-- <br /><br />写真:後楽園流店前の花菖蒲<br /><br />

晴れの国 岡山(後楽園の四季)

90いいね!

2009/05/17 - 2009/05/17

116位(同エリア1687件中)

16

45

comeva

comevaさん

今年3月に発表されたミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでこの後楽園が県下では唯一三ツ星を獲得、おかげさまで欧州系はじめ海外からのお客様が増員、追い風となっているようです。

自身もこの1〜2年の間に年間パスポート(2000円)を利用して度々園内を散策してきましたが、その岡山後楽園をここで簡単に春夏秋冬にまとめてみました。

普段の静かな落ち着いた感じの園内も良いのですが、ここで紹介させて頂いてます幾つかのイベントを狙って来られるのも良いかと・・

●岡山後楽園
http://www.okayama-korakuen.jp/

◆晴れの国 岡山 『観光かわら版』◆
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10432651/

◆晴れの国 岡山map◆
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=KPuHK1HEmNHv1I_rG3Uk39lKoqiLoPVY7g--

写真:後楽園流店前の花菖蒲

PR

  • ◆◆冬:Winter◆◆<br /><br />●元旦の後楽園 1月<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10209162/<br />●謹賀新年(祝!2010)<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10413820/

    ◆◆冬:Winter◆◆

    ●元旦の後楽園 1月
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10209162/
    ●謹賀新年(祝!2010)
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10413820/

  • ◆元旦<br /><br />当日は放鳥された丹頂鶴の舞が見られます。

    ◆元旦

    当日は放鳥された丹頂鶴の舞が見られます。

  • 雪化粧の後楽園

    雪化粧の後楽園

  • 流店<br /><br />亭舎の中央に水路を通し、中に美しい色の石を配した、全国でも珍しい建物でかっては藩主の庭廻りの時に休憩所として使われ、簡素な佇まいを伝えています。

    流店

    亭舎の中央に水路を通し、中に美しい色の石を配した、全国でも珍しい建物でかっては藩主の庭廻りの時に休憩所として使われ、簡素な佇まいを伝えています。

  • ◆2月<br /><br />●芝焼き 2月<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10309186/

    ◆2月

    ●芝焼き 2月
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10309186/

  • 見事な黒絨毯の出来上がりです。

    見事な黒絨毯の出来上がりです。

  • 蝋梅(2月)<br /><br />

    蝋梅(2月)

  • ◆◆春 Spring◆◆<br /><br />◆3月<br /><br />●春の後楽園祭 3月<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10199448/<br /><br />●春の後楽園祭2008<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10222943/

    ◆◆春 Spring◆◆

    ◆3月

    ●春の後楽園祭 3月
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10199448/

    ●春の後楽園祭2008
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10222943/

  • 備中神楽

    備中神楽

  • 紅白の一重、八重と約100本の梅が咲き香りをただよわせます。

    紅白の一重、八重と約100本の梅が咲き香りをただよわせます。

  • 水仙と梅林

    水仙と梅林

  • ◆4月<br /><br />流店からの花見<br /><br />●桜の後楽園 4月<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10325959/

    ◆4月

    流店からの花見

    ●桜の後楽園 4月
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10325959/

  • 桜林

    桜林

  • 標高約6Mの唯心山より・・・ 4〜5月<br />

    標高約6Mの唯心山より・・・ 4〜5月

  • 新緑<br /><br />寒翠細響軒<br /><br />

    新緑

    寒翠細響軒

  • 茂松庵(もしょうあん)

    茂松庵(もしょうあん)

  • ◆5月<br /><br />茶つみ祭(5月第3日曜日)<br /><br />岡山の茶所 美作市海田地区の茶っ切り、いや茶摘娘達が今年もやってきました。

    ◆5月

    茶つみ祭(5月第3日曜日)

    岡山の茶所 美作市海田地区の茶っ切り、いや茶摘娘達が今年もやってきました。

  • 紺絣の着物にあかねのたすき、姉さんかぶりで新芽の茶摘と茶つみ踊りを披露してくれます。<br /><br />美しい丸刈りの列が続く茶畑<br />茶葉はやや苦みの強い古種です。

    紺絣の着物にあかねのたすき、姉さんかぶりで新芽の茶摘と茶つみ踊りを披露してくれます。

    美しい丸刈りの列が続く茶畑
    茶葉はやや苦みの強い古種です。

  • こちらは学生(中・高校生)の茶摘娘さん<br /><br />茶摘を終え、周りの観光客&アマチュアカメラマン達に対し地元のPRに笑顔で答えてくれていました。(後方は岡山城)

    こちらは学生(中・高校生)の茶摘娘さん

    茶摘を終え、周りの観光客&アマチュアカメラマン達に対し地元のPRに笑顔で答えてくれていました。(後方は岡山城)

  • ◆◆夏 Summer◆◆<br /><br />◆6月<br /><br />廉池軒  <br /><br />園内に点在する亭舎の中で、池田綱政公が最も好んで利用された場所で、特に水の景色に定評があります。

    ◆◆夏 Summer◆◆

    ◆6月

    廉池軒  

    園内に点在する亭舎の中で、池田綱政公が最も好んで利用された場所で、特に水の景色に定評があります。

  • 流店前の曲水(きょくすい)花菖蒲畑では90種類、約2000株の花菖蒲が咲き誇っていました。<br /><br />

    流店前の曲水(きょくすい)花菖蒲畑では90種類、約2000株の花菖蒲が咲き誇っていました。

  • 紫陽花<br /><br />花葉の池&栄唱橋付近

    紫陽花

    花葉の池&栄唱橋付近

  • のうぜんかずら<br /><br />沢の池&岡山城

    のうぜんかずら

    沢の池&岡山城

  • ◆7月<br /><br /><br />●お田植え祭<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10254474/

    ◆7月


    ●お田植え祭
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10254474/

  • 夏になりますと芝生も緑色に変身!

    夏になりますと芝生も緑色に変身!

  • 沢の池<br /><br />藩主が近江八景を懐かしみ琵琶湖に例えて造られたと言われている。

    沢の池

    藩主が近江八景を懐かしみ琵琶湖に例えて造られたと言われている。

  • 沢の池<br /><br />右は砂利島

    沢の池

    右は砂利島

  • ●観蓮節<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10256038/<br /><br /><br />早朝の延養亭<br /><br />延養亭は藩主が後楽園を訪れた時の居間として使われました。<br />沢の池、唯心山、借景の操山と園内外の景観が一望できる後楽園の中心的建物です。

    ●観蓮節
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10256038/


    早朝の延養亭

    延養亭は藩主が後楽園を訪れた時の居間として使われました。
    沢の池、唯心山、借景の操山と園内外の景観が一望できる後楽園の中心的建物です。

  • 花葉の池の蓮、一天四海(大名蓮)も満開に・・

    花葉の池の蓮、一天四海(大名蓮)も満開に・・

  • 大賀ハス

    大賀ハス

  • ◆7〜8月<br /><br />●幻想庭園&鳥城灯源郷 <br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10258980/<br /><br />延養亭の影絵

    ◆7〜8月

    ●幻想庭園&鳥城灯源郷 
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10258980/

    延養亭の影絵

  • 寒翠細響軒の影絵

    寒翠細響軒の影絵

  • 廉池軒の影絵

    廉池軒の影絵

  • ◆◆秋 Autumn◆◆<br /><br />◆9月<br /><br />●名月鑑賞会 <br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10272246/

    ◆◆秋 Autumn◆◆

    ◆9月

    ●名月鑑賞会 
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10272246/

  • ◆10月<br /><br />稲刈り <br />

    ◆10月

    稲刈り 

  • ◆11月<br /><br />●菊花大会 <br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10284574/

    ◆11月

    ●菊花大会 
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10284574/

  • 11月下旬(紅葉)

    11月下旬(紅葉)

この旅行記のタグ

90いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • スカイチーマーさん 2010/12/02 20:55:45
    後楽園の様子、参考になりました
    comeva様、

    初めまして。後楽園の画像、拝見しました。以前に後楽園を訪問したときは、それほど印象がなかったのですが、久しぶりに岡山・後楽園に行こうかな、と思っていたので、とっても参考になりました。こんなに美しいのであれば、行ってみたいなあって思いましたよ。

    ありがとうございました。

    comeva

    comevaさん からの返信 2010/12/02 22:16:42
    RE: 後楽園の様子、参考になりました
    > comeva様、
    > 初めまして。後楽園の画像、拝見しました。以前に後楽園を訪問したときは、それほど印象がなかったのですが、久しぶりに岡山・後楽園に行こうかな、と思っていたので、とっても参考になりました。こんなに美しいのであれば、行ってみたいなあって思いましたよ。
    > ありがとうございました。
    >

    スカイチーマーさん こんばんは。
    後楽園の四季御訪問有難うございます!
    今秋紅葉メインで立ち寄った時の後楽園(11月)を少し追記しました。

    どうせならその場所の一番良い時に訪れてみたくなるものですが、後楽園も桜や梅に秋の紅葉またイベントの年間スケジュールが決まってますのでその時を狙って訪れてみるのも良いかも知れません。(詳しくはHPで・・)

    又旅行記を楽しみにしています。
    では・・・

    C
  • 潮来メジロさん 2009/07/09 19:15:02
    放鳥されたタンチョウは?
    comevaさん、こんばんは!ヾ(^o^)
    訪問&投票ありがとうございました。

    > 元旦
    > 放鳥された丹頂鶴の舞が見られます。

    この放鳥されたタンチョウは、その後はどうなるのですか。
    一年中見られるという訳ではないのでしょうね。
    どこかの動物園で飼育されているツルなのでしょうか。

    ちなみに、タンチョウヅルという名前のツルはいないそうです。
    正式名称はタンチョウです。
    (北海道に行った時に、バスガイドさんに教わりました。(^_^;)
    図鑑でもタンチョウになっています。
    他のツルは、全て○○ヅルと呼ばれますが、タンチョウだけはツルという文字がつかないんですね。
    昔は本州にもタンチョウが沢山見られたそうなので、ツルといえばタンチョウという代表格からツルという文字が省かれたのでしょうか。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
                 (潮来メジロ)

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/07/09 20:49:47
    RE: 放鳥されたタンチョウは?
    潮来メジロさん

    こんばんは〜
    暑中お見舞い申し上げます。
    訪問&コメントと有難うございます!

    > 元旦
    > 放鳥された丹頂鶴の舞が見られます。
    > この放鳥されたタンチョウは、その後はどうなるのですか。
    > 一年中見られるという訳ではないのでしょうね。
    > どこかの動物園で飼育されているツルなのでしょうか。

    実はこの鶴たちは全部で6羽いるのですが、普段は後楽園の中の鶴舎(檻の中)で飼育されていてそれぞれ名前がついてます。
    雄は一羽だけであとはすべて雌だったと思います。

    この日は鶴たちにとっても開放的になれる特別な日で、久々だったということもありしばらくは人に(飼育員)合わせる感じで園内を同じように歩きまわってましたが、その飼育員が走り始めると同様に鶴たちも羽を広げて走り始めそれを幾度か繰り返すうちにやがて観客の期待に応え飛び始めたと言う感じでした。

    ところで丹頂鶴の件ですが、確かに後楽園の鶴鳴館の入口にも丹頂と書かれていました。↓
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10209162/
    このブログの最後のところ・・

    ただどうしても気になったのは釧路市にある施設が丹頂鶴自然公園と言う名だったので結局ウィキペディアでちょっと調べてみました。↓

    ※タンチョウ(丹頂 Grus japonensis)は、ツル目ツル科の鳥類である。丹頂鶴(たんちょうづる)とも呼ばれる。「丹」は「赤い」、「頂」は「頭頂部」の意。 アイヌはタンチョウをサルルンカムイ(湿原の神)と呼ぶ。

    ・・とありました。確かに正式には丹頂のようです。
    そしてその丹頂で頭頂部が赤いと言う意、う〜んこれは知らなかった!
    お陰様で良い勉強になりました。

    時々バードウオッチングによさせていただきます。
    では・・

    comeva

  • 七瀬さん 2009/05/24 22:34:50
    何度見ても素敵です☆
    comevaさん、ご丁寧にメッセ−ジありがとうございました。
    パソコン早く直るといいですね。

    後楽園の四季
    何度見ても素敵です!。これなら海外の方にも誇れますね。

    私も2度ほど訪れていますが、特に「四季」を意識したことが無かったので
    これからは、もっと季節の変化の中の美しさを発見したいです。
    年齢も重ねたことですし。

    新緑、蓮、影絵、水仙。。。どれも絵になってますね。
    影絵のイベントいつかみたいです♪

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/29 18:52:38
    RE: 何度見ても素敵です☆
    七瀬さん

    こんにちは〜
    返信が遅くなりました!

    > comevaさん、ご丁寧にメッセ−ジありがとうございました。
    > パソコン早く直るといいですね。

    PC結局直らず諦めました。
    もう7〜8年使用で古くなっていたのと容量がほとんどない状態でしたのでいつかは今回のような状況に陥ることを想定していました。

    今日は家内のPCを借りてますが、このままでは何も出来ないで皆さんの旅行記をただ指をくわえて眺めているだけとなりますので、また新しく購入しようかと検討中です。

    > 後楽園の四季
    > 何度見ても素敵です!。これなら海外の方にも誇れますね。
    > 私も2度ほど訪れていますが、特に「四季」を意識したことが無かったので
    > これからは、もっと季節の変化の中の美しさを発見したいです。
    > 年齢も重ねたことですし。
    > 新緑、蓮、影絵、水仙。。。どれも絵になってますね。
    > 影絵のイベントいつかみたいです♪

    今年は昨年の半分位の期間しか予定されていないようですが、夜のイベント幻想庭園はきれいですよ〜♪
    是非一度お出かけください。

    comeva
  • momotaさん 2009/05/23 00:56:37
    四季彩
    comevaさん、こんばんは。

    もう菖蒲が?と思ったら…
    同じ場所を四季折々追いかける、地元の方ならではの素敵な旅行記ですね♪

    季節ごとにいかに楽しませるかと色んな行事がアリ、お花ありでさすが
    後楽園といった感じです!

    comevaさんの旅行記でよく登場する後楽園をいいとこどりしたこの1冊は
    お得な気分になりますね〜ヽ(^o^)丿

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/23 19:28:40
    RE: 四季彩
    momotaさん

    こんばんは〜
    ご無沙汰です!
    ちょっと使っていない写真もありましたので、四季編を作成してみました。

    > もう菖蒲が?と思ったら…
    > 同じ場所を四季折々追いかける、地元の方ならではの素敵な旅行記ですね♪
    > 季節ごとにいかに楽しませるかと色んな行事がアリ、お花ありでさすが
    > 後楽園といった感じです!
    > comevaさんの旅行記でよく登場する後楽園をいいとこどりしたこの1冊は
    > お得な気分になりますね〜ヽ(^o^)丿

    全てではありませんが、好きなイベントを主に紹介させてもらいました。
    新たな催事は又追記していきますので・・・

    momotaさんも又神戸に来られたついでに是非こちらへもお立ち寄りください。

    comeva

    >
  • M-koku1さん 2009/05/22 07:54:18
    春夏秋冬
    comevaさん

    面白い趣向の旅行記になりましたね。
    見覚えのある大好きな写真も再登場していてうれしくなりました。

    本当に春夏秋冬
    どの季節でも美しい後楽園ですね。

    せっかく東京の後楽園の近くにいるので、
    四季折々訪ねてみましょうかねえ。

    日本人的感性あふれる旅行記に大満足です。
    もちろん100票です!!!

    ではまた M

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/23 19:10:27
    RE: 春夏秋冬
    M-koku1さん

    こんにちは〜
    コメント&投票(100票(^o^))と有り難うございます!
    又新たな後楽園が撮れましたらその都度追記していこうかなあ〜と考えています。

    M-koku1さんも後楽園(東京)近くなんですねえ
    田舎の岡山では限界がありますが、東京でしたら新ネタが山ほどありそうですね。

    しばらくご無沙汰の東京の新ネタ、又楽しみにしてますよ〜♪

    comeva

  • ちゃみおさん 2009/05/21 07:46:31
    季節感たっぷりですね♪
    comevaさん、おはようございます。

    後楽園の四季、とても綺麗で素敵です!
    岡山は雪があまり積もらないイメージだったのですが、こんなに積もることもあるんですね〜。
    ハスの花や新緑のもみじ、それぞれの季節でそれぞれの美しさがありますね。
    四季を楽しませていただきました(^^♪

    ちゃみお

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/22 06:34:11
    RE: 季節感たっぷりですね♪
    ちゃみおさん

    おはようございます〜
    後楽園は自宅からも近く・・と言っても車でスムーズに行って5分位はかかりますが、昨年こちらの年間パスポートを購入して以来、時々通うようになりました。
    旅行記にしている催事の写真や手元に保存しているその他の写真もたまってきましたので、最近この四季編をイメージするようになり作成してみました。

    雪の後楽園は昨年のものだと思います。
    珍しく雪が積もりましたのでとっさに思いついて出かけて見ました。

    園内では年間を通じてイベントも行なわれています。
    どうせ来園されるのであればこう言った催事に訪れて普段とひと味違った後楽園を楽しむのも良いかと思います。

    これからの夏の早朝イベント観蓮節に夜の幻想庭園ではビアーガーデンもあり結構盛り上がりますよ〜♪

    comeva
  • 吉備津彦さん 2009/05/18 20:53:11
    この影絵は私も観ました
     後楽園の四季、素晴らしい出来栄えですね。

    岡山県の緊縮財政の影響で今年は幻想庭園の開催が危ぶまれています。

    ビアガーデンもあって来客増に貢献しているはずなんですが・・・

     

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/19 20:59:18
    RE: この影絵は私も観ました
    吉備津彦さん

    こんばんは〜
    有り難うございます!
    しかし、まだ幾つかのイベントが残っていますので又その都度追記していこうかと思っています。

    > 岡山県の緊縮財政の影響で今年は幻想庭園の開催が危ぶまれています。
    > ビアガーデンもあって来客増に貢献しているはずなんですが・・・

    個人的にもお気に入りで昨年は約1ヶ月開催された幻想庭園でしたが、今年の予定では7月29日〜8月16日と短期間にチェンジ!
    それでもやらないよりはマシでこれも又時の流れですね。

    今年こそはビアーガーデンにも立ち寄ってみたいですね!

    comeva


     
  • ジュリままさん 2009/05/18 16:20:30
    雪の後楽園
    ステキですねー
    四季折々日本的な味わいがあっていいですねー
    さすが日本三大庭園!

    ジュリまま

    comeva

    comevaさん からの返信 2009/05/19 19:39:16
    RE: 雪の後楽園
    ジュリままさん

    こんばんは〜
    自宅からも近く、年間パスポートを利用して度々訪れていた後楽園ですが、中には旅行記として紹介できなかった写真もありましたのでそれらを加えて今回後楽園の四季を作成してみました。

    まだ幾つかのイベントもあり、とても全部は紹介しきれませんが、これからの来訪者に対しこちらで少しでも参考になればと思っています。

    倉敷の大原美術館も素晴らしいですが、後楽園も面白いですよ。

    是非又機会がありましたらお立ち寄りください!

    comeva

comevaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP