石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALの残マイルを使って当初は沖縄(那覇)旅行を考えていたのですが、那覇にはもう何回(昔のマイル修行…)も行っていますし、折角だから梅雨入りする前の離島に行く事にしました。<br />丁度、JALの減額マイルもあった為、基本12,000マイル+離島5,000マイルの合計17,000マイルを使いました。行程は、羽田〜那覇〜石垣(2泊)〜那覇(1泊)〜羽田で、その1日目の旅行記です。

沖縄 石垣島+那覇 3泊4日の旅【1日目 石垣島】

4いいね!

2009/05/11 - 2009/05/11

4542位(同エリア5585件中)

0

40

masapi

masapiさん

JALの残マイルを使って当初は沖縄(那覇)旅行を考えていたのですが、那覇にはもう何回(昔のマイル修行…)も行っていますし、折角だから梅雨入りする前の離島に行く事にしました。
丁度、JALの減額マイルもあった為、基本12,000マイル+離島5,000マイルの合計17,000マイルを使いました。行程は、羽田〜那覇〜石垣(2泊)〜那覇(1泊)〜羽田で、その1日目の旅行記です。

PR

  • JALサクララウンジからのスポットの眺めです。丁度、この後搭乗するJAL911便(羽田発10時20分)のB777−300が見えています。もっと早い便で出発したかったのですが、これ以前の便は特典空席がありませんでした。当初は、21K席だったのですが、カウンターでクラスJ席に空が1席あるとの事で、1,000円払って4A席になりました。

    JALサクララウンジからのスポットの眺めです。丁度、この後搭乗するJAL911便(羽田発10時20分)のB777−300が見えています。もっと早い便で出発したかったのですが、これ以前の便は特典空席がありませんでした。当初は、21K席だったのですが、カウンターでクラスJ席に空が1席あるとの事で、1,000円払って4A席になりました。

  • ほとんど洋上飛行となる為、眼下も見ずにウトウトしていたのですが、島影が見えたので急いで撮りました。多分、徳之島だと思います。

    ほとんど洋上飛行となる為、眼下も見ずにウトウトしていたのですが、島影が見えたので急いで撮りました。多分、徳之島だと思います。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 乗って来た飛行機ではありませんが、那覇空港に到着しました。かなり雲っているので、この先(石垣島方面)の天気が気になりました。

    乗って来た飛行機ではありませんが、那覇空港に到着しました。かなり雲っているので、この先(石垣島方面)の天気が気になりました。

  • 那覇空港発13時30分のJTA613便(B737−400)に乗換えました。南下するに連れて雲が少なくなって来ました。機内アナウンスでも、石垣の天気は晴れと言っています。

    那覇空港発13時30分のJTA613便(B737−400)に乗換えました。南下するに連れて雲が少なくなって来ました。機内アナウンスでも、石垣の天気は晴れと言っています。

  • 真下は、丁度宮古島です。島(陸)の上は雲が発生しやすい様です。

    真下は、丁度宮古島です。島(陸)の上は雲が発生しやすい様です。

  • 宮古島を過ぎると、どんどん雲が少なくなりました。

    宮古島を過ぎると、どんどん雲が少なくなりました。

  • ほぼ定刻に石垣空港に着きました。暑いって言うよりは、爽やかな暑さって感じがしました。まだ湿度が低いのかも知れません。

    ほぼ定刻に石垣空港に着きました。暑いって言うよりは、爽やかな暑さって感じがしました。まだ湿度が低いのかも知れません。

  • 石垣空港の到着口まで歩いて移動します。駐機位置によってはバスでの移動になりますが、それもほんの僅かな距離です。

    石垣空港の到着口まで歩いて移動します。駐機位置によってはバスでの移動になりますが、それもほんの僅かな距離です。

  • 石垣空港のバゲージクレームです。<br />今回は、2泊3日(約46時間)でマツダレンタカーを予約してあったので、その迎えの人がロビーに来ていました。車種はデミオで、料金は7,985円(通常の35%OFF)で借りる事が出来ました。

    石垣空港のバゲージクレームです。
    今回は、2泊3日(約46時間)でマツダレンタカーを予約してあったので、その迎えの人がロビーに来ていました。車種はデミオで、料金は7,985円(通常の35%OFF)で借りる事が出来ました。

  • レンタカーを借りた後、マツダレンタカーの営業所から直ぐ近くのホテルにまずはチェックインしました。<br />今回は、「リゾートインラッソ石垣島」を楽天トラベルで予約していました。宿泊代は、1泊何と3,500円(駐車代は別途1泊300円)です。ただし、場所的には石垣空港の滑走路端に近い所なので、レンタカーがないと行動には不便な場所です。ホテルの前はバス停(サンエー前)なので、バスで石垣港(ターミナル)方面に行く事は出来ますが、1時間に2本程度の運行です。タクシーだと港まで1,000円ほどは掛かると思います。

    レンタカーを借りた後、マツダレンタカーの営業所から直ぐ近くのホテルにまずはチェックインしました。
    今回は、「リゾートインラッソ石垣島」を楽天トラベルで予約していました。宿泊代は、1泊何と3,500円(駐車代は別途1泊300円)です。ただし、場所的には石垣空港の滑走路端に近い所なので、レンタカーがないと行動には不便な場所です。ホテルの前はバス停(サンエー前)なので、バスで石垣港(ターミナル)方面に行く事は出来ますが、1時間に2本程度の運行です。タクシーだと港まで1,000円ほどは掛かると思います。

  • その「リゾートインラッソ石垣島」のシングルルームです。ホテルって言うよりは、ワンルームマンションの日貸し利用って感じです。このホテルには、ツインルームもあり、部屋の広さは同じ23?です。建物内外は、コンクリート打ちぱなっしでちょっと洒落た感じです。<br />普通のホテルの設備品以外に、キッチン、2ドア冷凍冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、洗濯機、DC/DVDプレーヤーまで置いてあります。衣類だけ持ってくればここで長期滞在も可能です。ネット環境(LAN回線)もまったく問題ありませんでした。<br />ただし、滞在中のルーム清掃、リネン交換はなく、タオル類のみ4日に一度の交換との事でした。<br />だから、まさに自分の部屋って感覚で使えます。

    その「リゾートインラッソ石垣島」のシングルルームです。ホテルって言うよりは、ワンルームマンションの日貸し利用って感じです。このホテルには、ツインルームもあり、部屋の広さは同じ23?です。建物内外は、コンクリート打ちぱなっしでちょっと洒落た感じです。
    普通のホテルの設備品以外に、キッチン、2ドア冷凍冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、洗濯機、DC/DVDプレーヤーまで置いてあります。衣類だけ持ってくればここで長期滞在も可能です。ネット環境(LAN回線)もまったく問題ありませんでした。
    ただし、滞在中のルーム清掃、リネン交換はなく、タオル類のみ4日に一度の交換との事でした。
    だから、まさに自分の部屋って感覚で使えます。

  • 別の日の朝ですが、ホテルの部屋からの眺めです。目の前には、22時迄営業している比較的大きなスーパー(サンエー)があり、そこで食料品、日曜雑貨、衣類などを買う事が出来ます。また、その横にはファミレス(和風亭)がありますが、料金は高めです。<br />また、画像では分かり難いですが、海も見えています。ここから歩いて10分程で、設備の整った真栄里ビーチに行く事が出来ます。

    別の日の朝ですが、ホテルの部屋からの眺めです。目の前には、22時迄営業している比較的大きなスーパー(サンエー)があり、そこで食料品、日曜雑貨、衣類などを買う事が出来ます。また、その横にはファミレス(和風亭)がありますが、料金は高めです。
    また、画像では分かり難いですが、海も見えています。ここから歩いて10分程で、設備の整った真栄里ビーチに行く事が出来ます。

  • 見えている建物が、サンエー(手前)とその左がファミレス(和風亭)です。また、サンエーの手前には、24時間営業のマックもあり、ホテルの隣には琉球ラーメン店もあります。<br />また、サンエーをもう少し右に行った所には、本屋、薬局、大戸屋(ファミレス)、マックスバリュー(24時間営業)、ダイソーがあるショッピングゾーンになっています。

    見えている建物が、サンエー(手前)とその左がファミレス(和風亭)です。また、サンエーの手前には、24時間営業のマックもあり、ホテルの隣には琉球ラーメン店もあります。
    また、サンエーをもう少し右に行った所には、本屋、薬局、大戸屋(ファミレス)、マックスバリュー(24時間営業)、ダイソーがあるショッピングゾーンになっています。

  • ホテルで少し荷物の片付けをした後、レンタカーで島内ドライブに出掛けました。ホテルを出発したのは、15時半近くでしたが、石垣は日の入りが遅い為この時間からでも結構走れます。<br />まずは、玉取崎展望台に向かいました。石垣市街地を抜けるとほとんど信号機もない為、スイスイ走れます。ホテルから玉取崎展望台まで、30分弱で着きました。

    ホテルで少し荷物の片付けをした後、レンタカーで島内ドライブに出掛けました。ホテルを出発したのは、15時半近くでしたが、石垣は日の入りが遅い為この時間からでも結構走れます。
    まずは、玉取崎展望台に向かいました。石垣市街地を抜けるとほとんど信号機もない為、スイスイ走れます。ホテルから玉取崎展望台まで、30分弱で着きました。

  • 駐車場に車を止めて、展望台まで少し歩きます。<br />展望台からは、伊原間湾、平久保崎、サンゴ礁群などが一望出来、展望台への遊歩道沿いにはハイビスカスの花が咲いています。

    駐車場に車を止めて、展望台まで少し歩きます。
    展望台からは、伊原間湾、平久保崎、サンゴ礁群などが一望出来、展望台への遊歩道沿いにはハイビスカスの花が咲いています。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 展望台からの眺めです。

    展望台からの眺めです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 玉取崎展望台を後にして、川平湾にやって来ました。玉取崎から快適なドライブで、30数分で到着しました。海がとても綺麗です。

    玉取崎展望台を後にして、川平湾にやって来ました。玉取崎から快適なドライブで、30数分で到着しました。海がとても綺麗です。

  • ここは2回目(前は路線バスで来ました)ですが、ここは本当に綺麗な湾です。ずっと眺めていたくなる風景です。

    ここは2回目(前は路線バスで来ました)ですが、ここは本当に綺麗な湾です。ずっと眺めていたくなる風景です。

  • 川平湾は、石垣島を代表する景勝地で、日本景観百選にも選ばれています。青空に映える透明度の高い遠浅の海は、潮の干満と光の加減によって青からエメラルドグリーンへとその色を変化させます。

    川平湾は、石垣島を代表する景勝地で、日本景観百選にも選ばれています。青空に映える透明度の高い遠浅の海は、潮の干満と光の加減によって青からエメラルドグリーンへとその色を変化させます。

  • 海際まで降りて来ました。ここは、潮流の関係で遊泳は出来ません。

    海際まで降りて来ました。ここは、潮流の関係で遊泳は出来ません。

  • グラスボートで海中観光(1,000円)も出来ます。

    グラスボートで海中観光(1,000円)も出来ます。

  • 綺麗!!

    綺麗!!

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • グラスボートです。

    グラスボートです。

  • 川平湾観光は、午前(逆光になります)より午後の方が綺麗です。

    川平湾観光は、午前(逆光になります)より午後の方が綺麗です。

  • 上と同じくです。

    上と同じくです。

  • 川平湾を後にして、底地ビーチにやって来ました。車で5分程です。

    川平湾を後にして、底地ビーチにやって来ました。車で5分程です。

  • 丁度干潮時のせいか、海は遠くにあるって感じでした。ここは、1Kmに渡って遠浅の海が続きます。竹富町と交互に行われる八重山の海開きの会場にもなります。

    丁度干潮時のせいか、海は遠くにあるって感じでした。ここは、1Kmに渡って遠浅の海が続きます。竹富町と交互に行われる八重山の海開きの会場にもなります。

  • 向こうの建物は、「シーマンズクラブ石垣リゾートホテル」です。手前の車は、今回の旅の相棒の「デミオ」(走行距離900Km台の新車でした)です。もう17時半過ぎなので、そろそろ石垣市内に戻りたいと思います。

    向こうの建物は、「シーマンズクラブ石垣リゾートホテル」です。手前の車は、今回の旅の相棒の「デミオ」(走行距離900Km台の新車でした)です。もう17時半過ぎなので、そろそろ石垣市内に戻りたいと思います。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP