ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午後からはすっかり晴れてくれました!<br /><br />木曜午後4時から博物館島が無料になるとガイドブックで見たので行ってみたら、なんか今はやってなかったみたいで<br />予定が狂う。そんなことなら曇ってた午前中に行けば良かった…。<br /><br />ブランデンブルク門裏ではなぞの踊りで撮影をしてました。地元のテレビかCMか何かかな〜。

2009ドイツ旅行?【ベルリン?】

4いいね!

2009/04/23 - 2009/04/23

1660位(同エリア2407件中)

0

46

isana

isanaさん

午後からはすっかり晴れてくれました!

木曜午後4時から博物館島が無料になるとガイドブックで見たので行ってみたら、なんか今はやってなかったみたいで
予定が狂う。そんなことなら曇ってた午前中に行けば良かった…。

ブランデンブルク門裏ではなぞの踊りで撮影をしてました。地元のテレビかCMか何かかな〜。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道
航空会社
ANA

PR

  • ハッケンシャー・ホーフ<br /><br />建物の色づかいが綺麗です。

    ハッケンシャー・ホーフ

    建物の色づかいが綺麗です。

  • アンペルマンのライト

    アンペルマンのライト

  • アンペルマンショップ本店<br /><br />イスがかわいい!

    アンペルマンショップ本店

    イスがかわいい!

  • 店内の様子<br /><br />

    店内の様子

  • アンペルマン型の整氷皿はかなり欲しかった。けどあんまり使うこと無さそうと思ってやめました。

    アンペルマン型の整氷皿はかなり欲しかった。けどあんまり使うこと無さそうと思ってやめました。

  • 今日のランチは2度目のケバブ。ハイデルベルクより更にうま〜い!<br /><br />大きな公園があったので、そこのベンチで食べました。

    今日のランチは2度目のケバブ。ハイデルベルクより更にうま〜い!

    大きな公園があったので、そこのベンチで食べました。

  • ハッケンシャー・ホーフ外側

    ハッケンシャー・ホーフ外側

  • ヘックマン・ホーフにある手作り飴のお店「ボンボン・マヒャライ」<br /><br />ちょうど工房で飴を作っているところでした。出来たてのまだ成形していない飴を試食させてくれました。なめていると、口の中で固くなっていく飴、美味しかった〜。

    ヘックマン・ホーフにある手作り飴のお店「ボンボン・マヒャライ」

    ちょうど工房で飴を作っているところでした。出来たてのまだ成形していない飴を試食させてくれました。なめていると、口の中で固くなっていく飴、美味しかった〜。

  • 伸ばした飴を型に入れたところ。面白い〜。

    伸ばした飴を型に入れたところ。面白い〜。

  • 色とりどりの飴。思わずいっぱい買いそうになるのをこらえて、すでにラッピングされている2つを購入。<br /><br />帰ってきて食べてみました。甘み・酸味がはっきりしていて好みの味。個包装されていないから持ち歩けないので、家でちびちび舐めています。

    色とりどりの飴。思わずいっぱい買いそうになるのをこらえて、すでにラッピングされている2つを購入。

    帰ってきて食べてみました。甘み・酸味がはっきりしていて好みの味。個包装されていないから持ち歩けないので、家でちびちび舐めています。

  • ヘックマン・ホーフのすぐ近くにあるシナゴーグ。

    ヘックマン・ホーフのすぐ近くにあるシナゴーグ。

  • 再び大聖堂の方へ。近くの川には観光船。オープンカフェが良く似合う。

    再び大聖堂の方へ。近くの川には観光船。オープンカフェが良く似合う。

  • 晴れたところで大聖堂撮り直し。

    晴れたところで大聖堂撮り直し。

  • やっぱり青空の方がいい!!

    やっぱり青空の方がいい!!

  • 更に旧博物館も。ずいぶん印象が違うもんですね〜。

    更に旧博物館も。ずいぶん印象が違うもんですね〜。

  • モザイクで飾られた駅の壁。

    モザイクで飾られた駅の壁。

  • カイザー・ヴィルヘルム記念教会<br /><br />「1891年から95年にかけて、1888年に死去したドイツ皇帝ヴィルヘルムのために建てられた、ロマネスク様式の教会。しかし1943年の空襲で破壊されてしまいます。戦後、この教会は修復されずにそのままの姿で保存され、戦争の悲惨さを今に伝えています。」<br />

    カイザー・ヴィルヘルム記念教会

    「1891年から95年にかけて、1888年に死去したドイツ皇帝ヴィルヘルムのために建てられた、ロマネスク様式の教会。しかし1943年の空襲で破壊されてしまいます。戦後、この教会は修復されずにそのままの姿で保存され、戦争の悲惨さを今に伝えています。」

  • 「新しく建てられた教会は青紫色のステンドグラスで覆われていて、幻想的で美しいモダンな教会になっています。現在、礼拝はこちらの建物で行われています。」<br /><br />本当に幻想的でした。独特の雰囲気は他では味わったことのないものでした。 <br /><br />

    「新しく建てられた教会は青紫色のステンドグラスで覆われていて、幻想的で美しいモダンな教会になっています。現在、礼拝はこちらの建物で行われています。」

    本当に幻想的でした。独特の雰囲気は他では味わったことのないものでした。

  • 新しいのでパイプオルガンもなんだかメカちっく。

    新しいのでパイプオルガンもなんだかメカちっく。

  • 「残された部分の内部は、建てられた当時の教会、戦争によって破壊された街の様子などを伝える写真や教会の遺品が展示されています。また内装の一部にも当時のまま残っている部分を見ることが出来ます。」<br /><br />

    「残された部分の内部は、建てられた当時の教会、戦争によって破壊された街の様子などを伝える写真や教会の遺品が展示されています。また内装の一部にも当時のまま残っている部分を見ることが出来ます。」

  • オリジナルの部分。

    オリジナルの部分。

  • オリジナルの部分。

    オリジナルの部分。

  • この通り、ボロボロのまま残されています。

    この通り、ボロボロのまま残されています。

  • 戦勝記念塔<br /><br />近くまで行くのに疲れてしまい、望遠で撮影。

    戦勝記念塔

    近くまで行くのに疲れてしまい、望遠で撮影。

  • ブランデンブルク門<br /><br />「壁があった時代には「ドイツ分断の象徴」と呼ばれ、壁が崩壊しドイツが再統一されると「統一の象徴」と呼ばれるようになった。この門は1788年から3年の歳月をかけて建設され、高さ26メートル、幅65メートル、奥行きは11メートル。東西ベルリンの境界線が通っている場所だが、門自体は東ベルリン側に属していた。そのため壁は門の西側に作られていた。」

    ブランデンブルク門

    「壁があった時代には「ドイツ分断の象徴」と呼ばれ、壁が崩壊しドイツが再統一されると「統一の象徴」と呼ばれるようになった。この門は1788年から3年の歳月をかけて建設され、高さ26メートル、幅65メートル、奥行きは11メートル。東西ベルリンの境界線が通っている場所だが、門自体は東ベルリン側に属していた。そのため壁は門の西側に作られていた。」

  • 四頭立ての馬車に引かれた戦車に勝利の女神が乗っている彫像。

    四頭立ての馬車に引かれた戦車に勝利の女神が乗っている彫像。

  • CMか何かの撮影でしょうか。ブランデンブルク門裏側で踊る3人。

    CMか何かの撮影でしょうか。ブランデンブルク門裏側で踊る3人。

  • 周りに居た人たちも、一緒に踊りましょうと言われて参加していた。私たちも言われたけど、アジア人はいない方がいいんじゃないかと思い、お断りしました。<br /><br />撮影終了後、あんなに笑顔だったおねーさんは、表情が一変。めっちゃしかめっ面で撤収していきました(笑)

    周りに居た人たちも、一緒に踊りましょうと言われて参加していた。私たちも言われたけど、アジア人はいない方がいいんじゃないかと思い、お断りしました。

    撮影終了後、あんなに笑顔だったおねーさんは、表情が一変。めっちゃしかめっ面で撤収していきました(笑)

  • ブランデンブルク門裏側。

    ブランデンブルク門裏側。

  • 東西ベルリンの境界線

    東西ベルリンの境界線

  • クマと兵士と記念撮影<br /><br />をしている人を撮影しました。

    クマと兵士と記念撮影

    をしている人を撮影しました。

  • ウンター・デン・リンデン

    ウンター・デン・リンデン

  • ジャンダルメンマルクト広場<br /><br />「ベルリン1美しい広場と言われている。中央にコンツェルトハウス(Konzerthaus)、左右にうり二つのフランスドーム(Franz&amp;ouml;sischer Dom)とドイツドーム(Deutscher Dom)がある。」

    ジャンダルメンマルクト広場

    「ベルリン1美しい広場と言われている。中央にコンツェルトハウス(Konzerthaus)、左右にうり二つのフランスドーム(Franz&ouml;sischer Dom)とドイツドーム(Deutscher Dom)がある。」

  • Fassbender &amp; Rausch<br /><br />「綺麗にデコレーションされたトリュフはもちろんの事、ブランデンブルク門や連邦議会議事堂等、ベルリンらしいモチーフで作られたチョコレートも売られています。」<br />

    Fassbender & Rausch

    「綺麗にデコレーションされたトリュフはもちろんの事、ブランデンブルク門や連邦議会議事堂等、ベルリンらしいモチーフで作られたチョコレートも売られています。」

  • 美味しそうなチョコレートがずらり。

    美味しそうなチョコレートがずらり。

  • チョコで作られたカイザー・ヴィルヘルム記念教会

    チョコで作られたカイザー・ヴィルヘルム記念教会

  • チョコで作られた大型船

    チョコで作られた大型船

  • チョコで作られた連邦議会議事堂<br /><br />すごい。ここまで細かいものが作れるのか…。

    チョコで作られた連邦議会議事堂

    すごい。ここまで細かいものが作れるのか…。

  • チョコで作られたブランデンブルク門<br /><br />ちらっと写っている人と比べてもかなり大きなものです。

    チョコで作られたブランデンブルク門

    ちらっと写っている人と比べてもかなり大きなものです。

  • 再び赤の市庁舎

    再び赤の市庁舎

  • 市庁舎前の広場にあるネプチューンの噴水

    市庁舎前の広場にあるネプチューンの噴水

  • テレビ塔<br /><br />てっぺんの形が何かいいですね。

    テレビ塔

    てっぺんの形が何かいいですね。

  • まるで落書きのようなものが。こういうセンスが羨ましい。

    まるで落書きのようなものが。こういうセンスが羨ましい。

  • 晴れたところでマリエン教会とテレビ塔

    晴れたところでマリエン教会とテレビ塔

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP