ホノルル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハワイでは虹との遭遇率が高いように思われます。<br />ハワイ州のニックネームで有名なのは「アロハ・ステイト」ですが、「レインボー・ステイト」という呼び名もあります。<br /><br />湿度と日光が正しい組み合わせで化合(でいいいのかな?)するとき虹の現象は起こるのですが、ハワイでは正しい組み合わせの頻度が高いのでしょう。<br /><br />また、ネイティブ・ハワイアンの間では、虹は誰か島を訪ねてくることの象徴とも言われています。<br /><br />画像は、カピオラニ・コーヒーショップに夕食を食べに行った時に出会った虹です。

♪レインボーなどあらはるるもいとをかし -オアフ 2- 2008年 5/2夕方~5/4帰国まで編

3いいね!

2008/05/01 - 2008/05/04

13696位(同エリア16419件中)

0

54

Alohamahalo

Alohamahaloさん

ハワイでは虹との遭遇率が高いように思われます。
ハワイ州のニックネームで有名なのは「アロハ・ステイト」ですが、「レインボー・ステイト」という呼び名もあります。

湿度と日光が正しい組み合わせで化合(でいいいのかな?)するとき虹の現象は起こるのですが、ハワイでは正しい組み合わせの頻度が高いのでしょう。

また、ネイティブ・ハワイアンの間では、虹は誰か島を訪ねてくることの象徴とも言われています。

画像は、カピオラニ・コーヒーショップに夕食を食べに行った時に出会った虹です。

交通手段
レンタカー
航空会社
ユナイテッド航空

PR

  • ホノルルのダウンタウンに下りてきました。<br />画像のビルは、ハワイアン・エレクトリック・カンパニー、略してHECO。

    ホノルルのダウンタウンに下りてきました。
    画像のビルは、ハワイアン・エレクトリック・カンパニー、略してHECO。

  • HECOのはす向かいにあるUS Post Office。<br />郵便局の前にFedExのバンが停まっているのはちょっとご愛嬌。

    HECOのはす向かいにあるUS Post Office。
    郵便局の前にFedExのバンが停まっているのはちょっとご愛嬌。

  • こちらのビルの1階にあるのは中古クラブショップ、ルーツ・アンド・レリックス。<br /><br />どうやらJJは自分のクラブの他に、私のドライバーも物色してくれているようです。<br /><br />中古クラブのメリットは、数ドルの料金で1週間の試打ができるところ。気に入らなければ返すことができます。<br /><br />Roots &amp; Relics&#8206; <br />249 Merchant St, Honolulu, HI 96813

    こちらのビルの1階にあるのは中古クラブショップ、ルーツ・アンド・レリックス。

    どうやらJJは自分のクラブの他に、私のドライバーも物色してくれているようです。

    中古クラブのメリットは、数ドルの料金で1週間の試打ができるところ。気に入らなければ返すことができます。

    Roots & Relics‎
    249 Merchant St, Honolulu, HI 96813

  • JJがショップにはまっている間に、私は近所を散策します。<br /><br />まずはイオラニ・パレス。<br />中で何かセレモニーをやっているようでした。<br />イオラニ・パレスはハワイ王朝第七代カラカウア王によって1882年に建てられた宮殿です。<br /><br />Iolani Palace<br />364 S King St, Honolulu, HI, 96813<br />URL: http://www.iolanipalace.org/

    JJがショップにはまっている間に、私は近所を散策します。

    まずはイオラニ・パレス。
    中で何かセレモニーをやっているようでした。
    イオラニ・パレスはハワイ王朝第七代カラカウア王によって1882年に建てられた宮殿です。

    Iolani Palace
    364 S King St, Honolulu, HI, 96813
    URL: http://www.iolanipalace.org/

  • イオラニ・パレスの門のところには、Ua mau ke ea o ka aina i ka pono と書いたプレートが取り付けてあります。<br />まんまで、ウア・マウ・ケ・エア・オ・カ・アイナ・イ・カ・ポノと読みます。<br /><br />英語での意味は、「The life of the land is perpetuated in righteousness.」<br />日本語にすると「土地の生命は正義によって永続される」てなかんじでしょうか。<br />160年以上も続くハワイ州のオフィシャル・モットーです。

    イオラニ・パレスの門のところには、Ua mau ke ea o ka aina i ka pono と書いたプレートが取り付けてあります。
    まんまで、ウア・マウ・ケ・エア・オ・カ・アイナ・イ・カ・ポノと読みます。

    英語での意味は、「The life of the land is perpetuated in righteousness.」
    日本語にすると「土地の生命は正義によって永続される」てなかんじでしょうか。
    160年以上も続くハワイ州のオフィシャル・モットーです。

  • Ali&#39;iolani Hale アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像。<br /><br />この建物は、カメハメハ五世(在位1863年-1872年)が宮殿として建築しましたが、完成したのは彼が亡くなった2年後の1874年。<br />現在は、ハワイ州最高裁判所になっています。<br /><br />Ali&#39;iolani Hale <br />417 S King St, Honolulu, HI, 96813

    Ali'iolani Hale アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像。

    この建物は、カメハメハ五世(在位1863年-1872年)が宮殿として建築しましたが、完成したのは彼が亡くなった2年後の1874年。
    現在は、ハワイ州最高裁判所になっています。

    Ali'iolani Hale
    417 S King St, Honolulu, HI, 96813

  • カメハメハ大王像にズームイン!です。<br /><br />カメハメハ大王(一世・在位1795年-1819年)出身はビッグ・アイランドですが、イギリスから武器の援助を受け、次々に領土を広げ、1795年ハワイ王国の建国を宣言、1810年には最後まで抵抗していたカウアイ島とニイハウ島も征服し、ハワイ全土を統一した人です。<br />

    カメハメハ大王像にズームイン!です。

    カメハメハ大王(一世・在位1795年-1819年)出身はビッグ・アイランドですが、イギリスから武器の援助を受け、次々に領土を広げ、1795年ハワイ王国の建国を宣言、1810年には最後まで抵抗していたカウアイ島とニイハウ島も征服し、ハワイ全土を統一した人です。

  • 郵便局の前を通ってゴルフショップに戻りました。<br />もうクラブの選定は終わっているのかしらん?<br /><br />結局、私のドライバーはテイラーメイドのすっごくヘッドがデカいのを無理やり買われてしまいました。<br />(注:私が無理やり「買って、買って!」と言ったわけではなく、どうしても買ってあげたいと言うので買わせてあげました。)

    郵便局の前を通ってゴルフショップに戻りました。
    もうクラブの選定は終わっているのかしらん?

    結局、私のドライバーはテイラーメイドのすっごくヘッドがデカいのを無理やり買われてしまいました。
    (注:私が無理やり「買って、買って!」と言ったわけではなく、どうしても買ってあげたいと言うので買わせてあげました。)

  • ダウンタウンからキング通りを東に進んでいます。<br /><br />この通りはイーストバウンドの一方通行の6車線なので、左折したい時に右側を走っていたりすると大変です。

    ダウンタウンからキング通りを東に進んでいます。

    この通りはイーストバウンドの一方通行の6車線なので、左折したい時に右側を走っていたりすると大変です。

  • キング通りの1本山側、ベレタニア通り(こちらウェストバウンドの一方通行)にあるご贔屓のレイ・ショップJ&amp;Lで、フラに使うレイを見繕うことにしました。<br /><br />このお店、週に4日しかオープンしないので、カレンダーとにらめっこです。<br /><br />日本で買うよりうんと安いし、たくさん買うとボリューム・ディスカウントもしてくれます。<br />何といっても種類が豊富!<br /><br />J &amp; L Trading House&#8206;<br />2077 S Beretania St, Honolulu, HI, 96826<br />URL: http://www.leijl.com/

    キング通りの1本山側、ベレタニア通り(こちらウェストバウンドの一方通行)にあるご贔屓のレイ・ショップJ&Lで、フラに使うレイを見繕うことにしました。

    このお店、週に4日しかオープンしないので、カレンダーとにらめっこです。

    日本で買うよりうんと安いし、たくさん買うとボリューム・ディスカウントもしてくれます。
    何といっても種類が豊富!

    J & L Trading House‎
    2077 S Beretania St, Honolulu, HI, 96826
    URL: http://www.leijl.com/

  • ワイアラエ通りの楽器屋さん、ハリーズ・ミュージック・ストア。<br />残念ながら、ハリーさんは亡くなっていました。<br /><br />カマカの5Kで良さそうなのがあったのですが、3Mにこだわる私は却下してしまいました。<br /><br />Harry&#39;s Music Store<br />3457 Waialae Ave. Honolulu, HI 96816

    ワイアラエ通りの楽器屋さん、ハリーズ・ミュージック・ストア。
    残念ながら、ハリーさんは亡くなっていました。

    カマカの5Kで良さそうなのがあったのですが、3Mにこだわる私は却下してしまいました。

    Harry's Music Store
    3457 Waialae Ave. Honolulu, HI 96816

  • 本日の夕食は、毎回必ず来る東仙閣・Eastern Paradise。<br /><br />裏にパーキングがあるのも便利。<br />この画像はパーキング側の、言わば裏口の方です。<br /><br />Eastern Paradise Restaurant <br />1403 S King St. Honolulu, HI 96814

    本日の夕食は、毎回必ず来る東仙閣・Eastern Paradise。

    裏にパーキングがあるのも便利。
    この画像はパーキング側の、言わば裏口の方です。

    Eastern Paradise Restaurant
    1403 S King St. Honolulu, HI 96814

  • 店内のご様子です。<br />日系のオーナーさんが、切れたランプを直しています。

    店内のご様子です。
    日系のオーナーさんが、切れたランプを直しています。

  • 2回に1回はオーダーしている、ホット・スパイシー・ガーリック・チキン。<br />タレはトロミがないタイプで、妙に甘くないところが○です。

    2回に1回はオーダーしている、ホット・スパイシー・ガーリック・チキン。
    タレはトロミがないタイプで、妙に甘くないところが○です。

  • ほぼ毎回オーダーする、エビとナマコ入りの辛い麺です。<br />右は青菜のガーリック炒め。

    ほぼ毎回オーダーする、エビとナマコ入りの辛い麺です。
    右は青菜のガーリック炒め。

  • 初めてオーダーした杏仁豆腐。<br />これはちょっとハズレだな。<br />いつものように大学芋にするべきでした。

    初めてオーダーした杏仁豆腐。
    これはちょっとハズレだな。
    いつものように大学芋にするべきでした。

  • ワイキキ方面に戻り、ホノルル・クッキー・カンパニーでお土産を購入することに。<br /><br />昔はハワイ島に行かないと、チョコレート掛けのは買えなかったのです。<br />現在はオアフ島にも10店舗近く展開しています。<br /><br />Honolulu Cookie Company<br />2552 Kalakaua Ave Honolulu, HI 96815<br />URL: http://www.honolulucookie.com/

    ワイキキ方面に戻り、ホノルル・クッキー・カンパニーでお土産を購入することに。

    昔はハワイ島に行かないと、チョコレート掛けのは買えなかったのです。
    現在はオアフ島にも10店舗近く展開しています。

    Honolulu Cookie Company
    2552 Kalakaua Ave Honolulu, HI 96815
    URL: http://www.honolulucookie.com/

  • 店内のご様子。<br />現在クッキーは13種類のラインナップ。<br />私が好きなのは、Dark Triple Choc Mac。<br />1つずつ包装してあるのも嬉しいところ。<br />(昔は箱の中にずるずる並べられていただけ)

    店内のご様子。
    現在クッキーは13種類のラインナップ。
    私が好きなのは、Dark Triple Choc Mac。
    1つずつ包装してあるのも嬉しいところ。
    (昔は箱の中にずるずる並べられていただけ)

  • 知らないうちにカパフル通りに立派な店舗を構えていたスーパーマーケットのセーフウェイ。<br />強い味方の24時間営業です。<br /><br />Safeway<br />900 Kapahulu Ave Honolulu, HI 96816 <br />URL: http://www.safeway.com/IFL/Grocery/Home

    知らないうちにカパフル通りに立派な店舗を構えていたスーパーマーケットのセーフウェイ。
    強い味方の24時間営業です。

    Safeway
    900 Kapahulu Ave Honolulu, HI 96816
    URL: http://www.safeway.com/IFL/Grocery/Home

  • 店内は割りと暗いんですよね。<br />省エネかしら。<br />デリのコーナーです。

    店内は割りと暗いんですよね。
    省エネかしら。
    デリのコーナーです。

  • 美しく着飾ったケーキです。<br />でも、もうお腹が一杯なのよね。

    美しく着飾ったケーキです。
    でも、もうお腹が一杯なのよね。

  • で、ストロベリーを購入。<br />これは特別なブランドではないので、2パックで4ドルくらいでした。

    で、ストロベリーを購入。
    これは特別なブランドではないので、2パックで4ドルくらいでした。

  • 5月3日 朝ごはんにレナーズのマラサダを食べたくてカパフル通りまでドライブです。<br /><br />Leonard&#39;s Bakery<br />933 Kapahulu Ave Honolulu, HI 96816<br />URL: http://www.leonardshawaii.com/

    5月3日 朝ごはんにレナーズのマラサダを食べたくてカパフル通りまでドライブです。

    Leonard's Bakery
    933 Kapahulu Ave Honolulu, HI 96816
    URL: http://www.leonardshawaii.com/

  • 店内のご様子。<br />いつもながら長蛇の列です。<br />ダースの箱を3つも4つも買っていく人もいます。<br /><br />レナードさんと奥様のマーガレットさん(ポルトガルからの移民の子孫)がベーカリーショップを開いたのが1952年、現在のロケーションでビジネスを始めたのが1957年です。<br /><br />現在は、Waimalu Shopping Center に2店目を出し、季節限定でワイケレやパールハーバーでワゴン販売もしています。<br />

    店内のご様子。
    いつもながら長蛇の列です。
    ダースの箱を3つも4つも買っていく人もいます。

    レナードさんと奥様のマーガレットさん(ポルトガルからの移民の子孫)がベーカリーショップを開いたのが1952年、現在のロケーションでビジネスを始めたのが1957年です。

    現在は、Waimalu Shopping Center に2店目を出し、季節限定でワイケレやパールハーバーでワゴン販売もしています。

  • Jはロコモコを朝食にしたいと言うので、同じカパフル通りのレインボー・ドライブインに寄って行くことにしました。<br /><br />ここでもランプを直しているところ。<br />夜行くと、レインボーカラーのネオンサインがにぎやかです。

    Jはロコモコを朝食にしたいと言うので、同じカパフル通りのレインボー・ドライブインに寄って行くことにしました。

    ここでもランプを直しているところ。
    夜行くと、レインボーカラーのネオンサインがにぎやかです。

  • この窓口でオーダーします。いくつか椅子はあるのですが、ほとんどのお客さんはテイクアウト。<br /><br />Rainbow Drive-In<br />3308 Kanaina Ave Honolulu, HI 96815<br />URL: http://www.rainbowdrivein.com/

    この窓口でオーダーします。いくつか椅子はあるのですが、ほとんどのお客さんはテイクアウト。

    Rainbow Drive-In
    3308 Kanaina Ave Honolulu, HI 96815
    URL: http://www.rainbowdrivein.com/

  • 目玉焼きが乗ったロコモコ。<br />右はサイミンです。

    目玉焼きが乗ったロコモコ。
    右はサイミンです。

  • さて、レナーズのマラサダです。<br /><br />左奥の4つ並んだのが、オリジナルとシナモンシュガー、そしてカスタードとチョコクリーム入り。<br />どれも食べたくて1つずつにしました。<br /><br />右下は、ポーチュギーズ・ソーセージを巻いたパンとチョコレートケーキ。

    さて、レナーズのマラサダです。

    左奥の4つ並んだのが、オリジナルとシナモンシュガー、そしてカスタードとチョコクリーム入り。
    どれも食べたくて1つずつにしました。

    右下は、ポーチュギーズ・ソーセージを巻いたパンとチョコレートケーキ。

  • カスタードとチョコクリーム入りのを割ってみますね。<br /><br />両方とも美味しいです。<br />でも一番好きなのはクリームの入ってないシナモンシュガー。<br /><br />クリーム系のはもう一つハウピアというココナッツクリーム入りもあるのですが、これはいつもパスしています。(ちょっとしつこいので)

    カスタードとチョコクリーム入りのを割ってみますね。

    両方とも美味しいです。
    でも一番好きなのはクリームの入ってないシナモンシュガー。

    クリーム系のはもう一つハウピアというココナッツクリーム入りもあるのですが、これはいつもパスしています。(ちょっとしつこいので)

  • H1 のウェストバウンドを走行中。

    H1 のウェストバウンドを走行中。

  • H1 から離れて、Moanaliaフリーウェイ(78号線)に入りました。<br /><br />このあたりの右側が、「気になる木」のあるモアナルア・ガーデンパークです。

    H1 から離れて、Moanaliaフリーウェイ(78号線)に入りました。

    このあたりの右側が、「気になる木」のあるモアナルア・ガーデンパークです。

  • ここからレッドヒルを駆け上がって(もちろん車で)下りに入るとアロハ・スタジアムが見えてきます。

    ここからレッドヒルを駆け上がって(もちろん車で)下りに入るとアロハ・スタジアムが見えてきます。

  • 久々のワイケレ・アウトレットで少々お買い物。<br />(クラークスでサンダルをゲット)<br /><br />実はJJとはぐれてしまい、私は車のボンネットに乗って行方を捜しています。(鍵、持ってないから車内に入れないのです)<br />もう暑いのなんのって。

    久々のワイケレ・アウトレットで少々お買い物。
    (クラークスでサンダルをゲット)

    実はJJとはぐれてしまい、私は車のボンネットに乗って行方を捜しています。(鍵、持ってないから車内に入れないのです)
    もう暑いのなんのって。

  • 実は他にも行きたいショップがあって(私ではなくJJが)、アウトレットは1時間ほどで切り上げ、来た道を戻り中。<br />早くしないと閉店になっちゃうよ。

    実は他にも行きたいショップがあって(私ではなくJJが)、アウトレットは1時間ほどで切り上げ、来た道を戻り中。
    早くしないと閉店になっちゃうよ。

  • キナウ通りで高速を下りて、またまたキング通りを東に進む予定です。

    キナウ通りで高速を下りて、またまたキング通りを東に進む予定です。

  • お目当てのイージー・ミュージック・センター。<br /><br />Easy Music Center<br />1314 S King St Honolulu, HI 96814<br />URL: http://www.easymusiccenter.com/

    お目当てのイージー・ミュージック・センター。

    Easy Music Center
    1314 S King St Honolulu, HI 96814
    URL: http://www.easymusiccenter.com/

  • 店内のご様子。<br />ここはウクレレでは見るべきものがなかったのですが、フェンダーに良いものがあって、JJは相当迷っていましたが、コンシューマー・タックスをまけてもらう交渉がどうしてもうまくいかなくてやめてしまいました。<br />わりと融通が効かないお店のようです。

    店内のご様子。
    ここはウクレレでは見るべきものがなかったのですが、フェンダーに良いものがあって、JJは相当迷っていましたが、コンシューマー・タックスをまけてもらう交渉がどうしてもうまくいかなくてやめてしまいました。
    わりと融通が効かないお店のようです。

  • そんなわけで、融通の効くアイランド・ギターズへ。<br />ワード・ウェアハウスの2階のこのお店は、2000年に私のカマカを買ったお店。<br /><br />Island Guitars<br />1050 Ala Moana Blvd # 2270 Honolulu, HI 96814<br />URL: http://www.islandguitars.com/

    そんなわけで、融通の効くアイランド・ギターズへ。
    ワード・ウェアハウスの2階のこのお店は、2000年に私のカマカを買ったお店。

    Island Guitars
    1050 Ala Moana Blvd # 2270 Honolulu, HI 96814
    URL: http://www.islandguitars.com/

  • 夕食を取りにカピオラニ・コーヒーショップに来たら、虹が出ていました。

    夕食を取りにカピオラニ・コーヒーショップに来たら、虹が出ていました。

  • カピオラニ・コーヒーショップは、オックステール・スープの超有名店。<br /><br />以前はディリンガムのボウリング場の片隅にお店を出していて、めちゃくちゃローカルな雰囲気でした。<br />家族や職場のボーリング大会がいつも催されていて、”ストライクでパンチア〜ウト”的でした。<br /><br />この新しいロケーションもかなりロコちっくではあります。<br /><br />Kapiolani Coffee Shop Kapalama<br />1286 Kalani St # 107 Honolulu, HI 96817

    カピオラニ・コーヒーショップは、オックステール・スープの超有名店。

    以前はディリンガムのボウリング場の片隅にお店を出していて、めちゃくちゃローカルな雰囲気でした。
    家族や職場のボーリング大会がいつも催されていて、”ストライクでパンチア〜ウト”的でした。

    この新しいロケーションもかなりロコちっくではあります。

    Kapiolani Coffee Shop Kapalama
    1286 Kalani St # 107 Honolulu, HI 96817

  • 例によって店内のご様子。<br />壁にメニュが書かれています。<br />夕方の5時台なので、お客さんは数組でした。<br />

    例によって店内のご様子。
    壁にメニュが書かれています。
    夕方の5時台なので、お客さんは数組でした。

  • シグニチャーのオックステール・スープ。<br />パクチーはエキストラでもっともらいました。<br /><br />一般的な食べ方としては、小皿にすり潰した生姜を入れ、ちょっと醤油をたらします。それにスープの中のオックステールをつけて、骨に付いたお肉をかじりとるという方法。<br /><br />生姜をスープに入れてもさっぱりと美味しいです。

    シグニチャーのオックステール・スープ。
    パクチーはエキストラでもっともらいました。

    一般的な食べ方としては、小皿にすり潰した生姜を入れ、ちょっと醤油をたらします。それにスープの中のオックステールをつけて、骨に付いたお肉をかじりとるという方法。

    生姜をスープに入れてもさっぱりと美味しいです。

  • こちらはPig Feet Soup、要するに豚足のスープで、初トライです。<br />かなり和風の出汁で、おでんに豚足を入れたって感じ。<br /><br />やっぱりオックステール・スープに軍配でしょう。

    こちらはPig Feet Soup、要するに豚足のスープで、初トライです。
    かなり和風の出汁で、おでんに豚足を入れたって感じ。

    やっぱりオックステール・スープに軍配でしょう。

  • スープには2スクープのライスが付いてくるのは承知なのですが、ここに来たらキムチフライドライスも我が家の定番なのです。<br />キムチ味のチャーハンにフライドエッグスが乗せてあります。黄身を崩していただきます。<br /><br />卵は目玉焼きでなくても、オムレツ風でもスクランブルでも、アポン・リクエストで変更できます。<br /><br />あ、オムレツ風というのは、中身を巻き込んであるわけではなく、丸い大きな卵焼きがかぶせてあるスタイルです。

    スープには2スクープのライスが付いてくるのは承知なのですが、ここに来たらキムチフライドライスも我が家の定番なのです。
    キムチ味のチャーハンにフライドエッグスが乗せてあります。黄身を崩していただきます。

    卵は目玉焼きでなくても、オムレツ風でもスクランブルでも、アポン・リクエストで変更できます。

    あ、オムレツ風というのは、中身を巻き込んであるわけではなく、丸い大きな卵焼きがかぶせてあるスタイルです。

  • 一応DFSなどに寄ったりしていると、すっかり暗くなってきました。<br /><br />最後の晩だから…と、クヒオ通りではなくカラカウア通りを通ってホテルにもどります。(クヒオよりにぎやかなので)<br /><br />今夜は趣味のパッキング。

    一応DFSなどに寄ったりしていると、すっかり暗くなってきました。

    最後の晩だから…と、クヒオ通りではなくカラカウア通りを通ってホテルにもどります。(クヒオよりにぎやかなので)

    今夜は趣味のパッキング。

  • 5月4日 <br />とうとう帰国の日がやってきました。<br /><br />アラワイ通りを西にドライブしています。<br />きれいなブルーの車はコルベットかな?

    5月4日 
    とうとう帰国の日がやってきました。

    アラワイ通りを西にドライブしています。
    きれいなブルーの車はコルベットかな?

  • アラワイ通りからアラモアナ通りに出て、アラモアナSCを通りすぎたあたりです。

    アラワイ通りからアラモアナ通りに出て、アラモアナSCを通りすぎたあたりです。

  • ダウンタウンを過ぎてニミッツ・ハイウェイに入るあたり(ヒロ・ハッティのところ)で、またもや虹に遭遇。<br />お見送りしてくれているのでしょうか。

    ダウンタウンを過ぎてニミッツ・ハイウェイに入るあたり(ヒロ・ハッティのところ)で、またもや虹に遭遇。
    お見送りしてくれているのでしょうか。

  • ホノルルエアポートのデパーチャー・レベル。<br />例によって、私が荷物を見張り、JJはレンタカーを返しに行っています。<br />That&#39;s partnership!

    ホノルルエアポートのデパーチャー・レベル。
    例によって、私が荷物を見張り、JJはレンタカーを返しに行っています。
    That's partnership!

  • セキユリティ・チェックを過ぎて、ゲートの方に歩いています。

    セキユリティ・チェックを過ぎて、ゲートの方に歩いています。

  • レッドカーペット・クラブで一休み。<br />でも、ここってたいした食べ物はないのです。<br />ジャムを乗せた小さいペイストリーとかミニベーグルとか。<br /><br />フレーバーコーヒーが3種類ありますが、そのままだとすっごく甘い感じがするので、普通のコーヒーと半々にするのが正解です。

    レッドカーペット・クラブで一休み。
    でも、ここってたいした食べ物はないのです。
    ジャムを乗せた小さいペイストリーとかミニベーグルとか。

    フレーバーコーヒーが3種類ありますが、そのままだとすっごく甘い感じがするので、普通のコーヒーと半々にするのが正解です。

  • 窓側からダイアモンドヘッドが見えました。

    窓側からダイアモンドヘッドが見えました。

  • レッドカーペット・クラブのパウダールーム。<br />ハラの木で作ったバッグを持った私がちょっと写ってしまいました。

    レッドカーペット・クラブのパウダールーム。
    ハラの木で作ったバッグを持った私がちょっと写ってしまいました。

  • このエクイップメントで帰国します。<br />お疲れさまでした。

    このエクイップメントで帰国します。
    お疲れさまでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 196円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP