天理旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近江路コミュのメンバーで”大和路まほろばの旅”を楽しんできました。<br />初夏を思わせるような日差しに気温も上がり、少し暑いくらいの日となりましたが、桜の花びらが舞う日本最古の道”山の辺の道”をのんびりと歩いてきました。<br /><br />後半の行程は、<br />夜都伎神社〜長岳寺〜崇神天皇陵〜景行天皇陵〜巻向駅(約5Km)<br />です。<br /><br />今回の参加者は6名<br />隊長:はなかみno王子様、キャプテンKさん、jyugonさんご夫妻、果林、morino296<br />

陽春の山の辺の道ウォーク(後半)

11いいね!

2009/04/11 - 2009/04/11

75位(同エリア166件中)

10

43

morino296

morino296さん

近江路コミュのメンバーで”大和路まほろばの旅”を楽しんできました。
初夏を思わせるような日差しに気温も上がり、少し暑いくらいの日となりましたが、桜の花びらが舞う日本最古の道”山の辺の道”をのんびりと歩いてきました。

後半の行程は、
夜都伎神社〜長岳寺〜崇神天皇陵〜景行天皇陵〜巻向駅(約5Km)
です。

今回の参加者は6名
隊長:はなかみno王子様、キャプテンKさん、jyugonさんご夫妻、果林、morino296

PR

  • 夜都伎神社でお弁当を食べて、午後の出発です。<br />10分ほど歩いたところで見かけた”おしゃも”<br />石上神宮崇敬会会員のお宅のようですが、米寿のお祝いに、なぜ”おしゃも”なのでしょうか?<br /><br />

    夜都伎神社でお弁当を食べて、午後の出発です。
    10分ほど歩いたところで見かけた”おしゃも”
    石上神宮崇敬会会員のお宅のようですが、米寿のお祝いに、なぜ”おしゃも”なのでしょうか?

  • 突然、白馬が現れ、ビックリです。<br />この白馬が、道端の草を食べたがっていたのですが、飼い主に叱られていました。

    突然、白馬が現れ、ビックリです。
    この白馬が、道端の草を食べたがっていたのですが、飼い主に叱られていました。

  • 菜の花と霞む山並み

    菜の花と霞む山並み

  • 瓦の塀が印象的でした。<br /><br />大和茶粥のお店”弓月庵”

    瓦の塀が印象的でした。

    大和茶粥のお店”弓月庵”

  • 波多子塚古墳の解説<br />(拡大してご覧ください)

    波多子塚古墳の解説
    (拡大してご覧ください)

  • 波多子塚古墳<br /><br />山の辺の道には、いたるところに古墳があります。<br />この古墳では、畑仕事をしている人がいました。<br />この人の姿が、メンバーにはバカ受けでした。

    波多子塚古墳

    山の辺の道には、いたるところに古墳があります。
    この古墳では、畑仕事をしている人がいました。
    この人の姿が、メンバーにはバカ受けでした。

  • 西山塚古墳の解説

    西山塚古墳の解説

  • 西山塚古墳

    西山塚古墳

  • ”しずちゃんのお店”<br /><br />野菜の販売所でしたが、しずちゃんにはお目に掛かれませんでした。

    ”しずちゃんのお店”

    野菜の販売所でしたが、しずちゃんにはお目に掛かれませんでした。

  • 長岳寺の解説

    長岳寺の解説

  • 長岳寺 大門<br /><br />寛永17年(1640)再建。<br />当寺の総門で、肘切り門の異名があり、僧兵と刀鍛冶の伝説があるそうです。<br /><br />

    長岳寺 大門

    寛永17年(1640)再建。
    当寺の総門で、肘切り門の異名があり、僧兵と刀鍛冶の伝説があるそうです。

  • 長岳寺 旧地蔵院の庭

    長岳寺 旧地蔵院の庭

  • 長岳寺 旧地蔵院の庭

    長岳寺 旧地蔵院の庭

  • 長岳寺 楼門(重文)<br /><br />日本最古の鐘楼門で、弘法大師が創建した当初の唯一の建物だそうです。

    長岳寺 楼門(重文)

    日本最古の鐘楼門で、弘法大師が創建した当初の唯一の建物だそうです。

  • 長岳寺 本堂<br /><br />天明3年(1783)の再建。<br />本尊である阿弥陀三尊、多聞天、増長天が安置されています。<br /><br />長岳寺は、天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建した古刹。<br />盛時には、塔中四十八ヶ坊、衆徒300余名を数えたそうです。(パンフレットより)

    長岳寺 本堂

    天明3年(1783)の再建。
    本尊である阿弥陀三尊、多聞天、増長天が安置されています。

    長岳寺は、天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建した古刹。
    盛時には、塔中四十八ヶ坊、衆徒300余名を数えたそうです。(パンフレットより)

  • 長岳寺 大師堂<br /><br />正保2年(1645)建立。<br />弘法大師像と藤原時代の不動明王を奉祀。

    長岳寺 大師堂

    正保2年(1645)建立。
    弘法大師像と藤原時代の不動明王を奉祀。

  • 長岳寺 弥勒大石棺佛<br /><br />古墳の石材を利用したもので、2m近くの如来形です。

    長岳寺 弥勒大石棺佛

    古墳の石材を利用したもので、2m近くの如来形です。

  • 長岳寺 十三重塔<br /><br />西大寺中興の興正菩薩叡尊の供養塔といわれるそうです。

    長岳寺 十三重塔

    西大寺中興の興正菩薩叡尊の供養塔といわれるそうです。

  • 長岳寺 本堂横の枝垂れ桜

    長岳寺 本堂横の枝垂れ桜

  • 長岳寺 本堂とモミジ

    長岳寺 本堂とモミジ

  • 天理市トレイルセンターの枝垂れ桜(15:50頃)<br /><br />まだ陽も高く、何処まで歩くか相談したのですが、無理をせずに巻向駅に向かうことにしました。

    天理市トレイルセンターの枝垂れ桜(15:50頃)

    まだ陽も高く、何処まで歩くか相談したのですが、無理をせずに巻向駅に向かうことにしました。

  • 崇神天皇陵<br /><br />最古の天皇陵といわれる全長242mの前方後円墳。

    崇神天皇陵

    最古の天皇陵といわれる全長242mの前方後円墳。

  • 霞む彼方にの二上山

    霞む彼方にの二上山

  • 景行天皇陵(ろ号陪家との標識がありました)

    景行天皇陵(ろ号陪家との標識がありました)

  • 道路に埋め込まれたタイル<br /><br />いつの間にか天理市から桜井市に入っていました。

    道路に埋め込まれたタイル

    いつの間にか天理市から桜井市に入っていました。

  • 珠城山古墳群の解説

    珠城山古墳群の解説

  • 珠城山古墳群

    珠城山古墳群

  • 巻向駅から電車に乗り、17:30過ぎに奈良駅到着。<br />ここで、果林さんは残念ながらお帰りになり、残り5名で懇親会となりました。<br />この日の歩行距離は約10Km、7時間ほどのハイキングでした。<br />皆さんお疲れさんでした。<br /><br />この日、歩き残した山の辺の道は、桜井まで約7Km。またいつか歩いてみたいです。<br />

    巻向駅から電車に乗り、17:30過ぎに奈良駅到着。
    ここで、果林さんは残念ながらお帰りになり、残り5名で懇親会となりました。
    この日の歩行距離は約10Km、7時間ほどのハイキングでした。
    皆さんお疲れさんでした。

    この日、歩き残した山の辺の道は、桜井まで約7Km。またいつか歩いてみたいです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • スーポンドイツさん 2009/11/19 22:30:03
    歩き残した山の辺の道は・・
    morino296さん、こんばんは
    巻向駅から電車に乗られたとのこと。まさしく卑弥呼の宮殿か?と騒がれている纒向遺跡の場所ですね。邪馬台国はどこに?ロマンです。

    >この日、歩き残した山の辺の道は、桜井まで約7Km。またいつか歩いてみたいです。
    思わず微笑んでしまいました。
    すーぽんの歩き残した山の辺の道は、天理まで約10Km。またいつか歩いてみたいです。
    morino296さんのように菜の花や桜の咲く春に♪
    すーぽん


    morino296

    morino296さん からの返信 2009/11/19 22:52:45
    RE: 歩き残した山の辺の道は・・
    スーポンドイツさん

    こんばんは!
    書き込み&投票、有難うございます。

    > 巻向駅から電車に乗られたとのこと。まさしく卑弥呼の宮殿か?と騒がれている纒向遺跡の場所ですね。邪馬台国はどこに?ロマンです。

    そうなんですよね!
    卑弥呼の宮殿ではないかと知り、またまた興味がわきました。

    桜井までの歩き残し、ずっと気になっているのですが・・・。
    来春のお・た・の・し・み とでもしておきましょうか。

    すーぽんさんは、天理までですか。
    リスタート地点で待ち合わせても、お互いに反対へ歩くことになりますね。

    春が待ち遠しいですね。

    morino296
  • ツーリスト今中さん 2009/04/26 01:35:49
    すっかり、定番に!
    こんばんは!

    おそまきながらオーミジ3号拝見しました。
    のどかな山の辺の道、素敵な296さんの
    視線が素敵です。

    このところ皆さんの旅行記を追いかけるのが大変!

    今日は王子様と宇治と伺いました。

    今やすっかり定番になったきらいのある
    お仕事前?のオーミジ○号ですね。

    是非、5月のオーミジ4号「花咲く伊吹山」への
    ご参加もお待ち申し上げております。

    一票投じて失礼します。

    オーミジ4号隊長ツーリスト今中

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/04/27 21:41:26
    RE: すっかり、定番に!
    ツーリスト今中さん

    こんばんは。
    返事が遅くなり済みません。
    先ほど、大阪から戻りました。

    山の辺の道、皆さんと楽しませていただきました。
    思い思いの場所で写真を撮りながら歩きました。
    途中、無人販売店のハッサク、イチゴなども美味しかったですよ。

    昨日は、王子さん、jyugonさんと平等院の藤棚を愛でて来ました。
    生憎の空模様でしたが、三室戸寺まで足を延ばしました。

    5月のオーミジ4号、土曜、日曜の行程案など教えていただけませんか。
    少なくとも日曜は参加したいのですが、土曜がどうなるか?
    宜しくお願いします。

    morino296
  • 前日光さん 2009/04/25 00:31:52
    長岳寺、懐かしい!
    こんばんは〜!
    山辺の道、やっぱりイイですねぇ(~o~)
    崇神天皇陵や、なんと言っても「長岳寺」、本堂前に池があったことなどは
    忘れてしまうものなんですね。

    でも、弥勒大石棺佛のことは覚えています。
    思いがけず、長岳寺の様子を詳しく見せていただき、ありがとう
    ございます。
    遠くに霞む二上山も、素敵です。

    つくづく、奈良はいいなぁと奈良病が復活しそうです。

    7時間ものハイキング、お疲れ様でした。

      前日光

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/04/25 10:28:25
    RE: 長岳寺、懐かしい!
    前日光さん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    今日は、生憎の雨で、巣ごもりです。

    山の辺の道、今回は、トラベラーの皆さんと一緒に写真を撮りながら
    ゆっくりと時間をかけて歩きましたが、結構な距離を歩いていました。

    長岳寺、広くて大門から楼門まで結構離れていましたね。
    弥勒大石棺佛、高台にいらっしゃいますので、お目に掛からない人もいそうですね。

    春霞の山並、二上山も、良かったです。

    また、今回歩き残した桜井までの道を歩いてみたいです。

    morino296
  • コクリコさん 2009/04/24 16:02:09
    山の辺の道
    morino296さん、後半も読ませていただきました。

    たくさん歩いた後の夕食は美味しかったことでしょう!

    山辺の道は葛城古道と違って、道も綺麗に整備されているし気持ち良く歩けますよね。
    若い頃長岳寺の近くにあったYH(今は新薬師寺の近くに移っています)によく泊まり景行天皇陵あたりを用もないのにブラブラしたものです。
    雰囲気やその頃の思いだけは覚えているのですが、morino296さんの旅行記を見て「あら、覚えていない」もいくつか。
    全く人の(私だけ?)記憶ほど頼りないものはありませんね。

    また歩いてみたいなぁと思う旅行記でした!

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/04/25 10:12:42
    RE: 山の辺の道
    コクリコさま

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    今日は、生憎の土砂降りですね。

    山の辺の道、結構歩きました。
    もう少し欲張って歩こうかとの話もありましたが、
    諦めて正解だったようです。

    コクリコさんから教えていただいた山の辺の道、良いですね!
    今回、歩き残した南の道、またいつか歩きたいです。

    コクリコさんも、是非、お出掛けください。
    タイミングが合えば、お伴させていただきますよ。

    morino296
  • はなかみno王子さん 2009/04/16 23:07:46
    山の辺のハイライトはやはりこのおじさん。。。
    296さま

    旅行記、完成おめでとうございます。
    いつも思うのですが同じところに行って、
    同じものに接しても、観るところ、感じるところ
    が皆違う。旅行記にそれが現れますね。

    楽しく拝見できました。。。
    とくにこのおじさん。姿勢よく農作業されてましたので
    お気に入りです。
    また、大和路を楽しみたいですね。

    はなかみno王子

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/04/16 23:17:09
    RE: 山の辺のハイライトはやはりこのおじさん。。。
    王子さま

    こんばんは。
    時間がなくてなかなかコメントが入れられずにいました。

    まだ、奈良公園、長谷寺・室生寺と続きがありますが、
    こちらの完成は来週に持ち越しになりそうです。

    また、桜井までの残りも行きたいですね。

    明日から、遠出です。
    では、また。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP