ビエンチャン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バンコクからビエンチャンまでの往復を飛行機、バス、列車と乗り継いで1週間。移動方法や出入国などについて参考にしてみてください。

バンコク、ビエンチャンを空と陸から

5いいね!

2008/12/23 - 2008/12/31

723位(同エリア1038件中)

2

34

サバーイ

サバーイさん

バンコクからビエンチャンまでの往復を飛行機、バス、列車と乗り継いで1週間。移動方法や出入国などについて参考にしてみてください。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • バンコクからウドンターニーまではノックエアー利用でちょうど1時間。料金はサーチャージ込みで1500BHT。日本からのネット予約でした。早朝7時の便で、バンコクの空港は旧国際空港のドンムアン空港です。タクシーで行き先を告げる際に、くどいように「ドンムアン」と念を押したので無事6時前には到着しました。国内線の利用でもパスポートの提示が求められます。<br />タイのことなので、出発の遅れを懸念していましたが、驚いたことに定時5分前に離陸し、ウドンターニー空港には定刻10分前に着きました。

    バンコクからウドンターニーまではノックエアー利用でちょうど1時間。料金はサーチャージ込みで1500BHT。日本からのネット予約でした。早朝7時の便で、バンコクの空港は旧国際空港のドンムアン空港です。タクシーで行き先を告げる際に、くどいように「ドンムアン」と念を押したので無事6時前には到着しました。国内線の利用でもパスポートの提示が求められます。
    タイのことなので、出発の遅れを懸念していましたが、驚いたことに定時5分前に離陸し、ウドンターニー空港には定刻10分前に着きました。

  • 空港から直接ビエンチャンに向かうことはできません。まずはウドンターニー市内にあるバスターミナルへ向かいますが、空港からの足が限られており、「リムジンサービス」という名のロットトゥー(ワンボックス乗り合い)で移動です。これが片道80BTSというぼったくり料金。(ちなみにウドンターニーからビエンチャンの国際バスでさえ片道55BHT)<br />人数がそろうまで出発せず、途中乗り合わせた現地の客を降ろしながらだったため、空港到着から市内のバスターミナルに着くまでに40〜50分要しました。<br />

    空港から直接ビエンチャンに向かうことはできません。まずはウドンターニー市内にあるバスターミナルへ向かいますが、空港からの足が限られており、「リムジンサービス」という名のロットトゥー(ワンボックス乗り合い)で移動です。これが片道80BTSというぼったくり料金。(ちなみにウドンターニーからビエンチャンの国際バスでさえ片道55BHT)
    人数がそろうまで出発せず、途中乗り合わせた現地の客を降ろしながらだったため、空港到着から市内のバスターミナルに着くまでに40〜50分要しました。

  • 8時出発の国際バスに間に合いう時間に到着したのですが、すでにバス満員とのこと。乗客のほとんどがラオスへ帰る人たちでした。<br />窓口へ料金とパスポートを差し出してチケットをもらうのですが、とにかく出発間際になると混雑して列も作らず皆、窓口に殺到するような状況でした。結局8時のバスには乗れずに次のバス(10時半)までパスポートを窓口に預けて待つハメに。パスポートを預けるのは不安だったのですが、また満員で乗れなくなる心配もあり、早い順番を確保するためやむを得ませんでした。

    8時出発の国際バスに間に合いう時間に到着したのですが、すでにバス満員とのこと。乗客のほとんどがラオスへ帰る人たちでした。
    窓口へ料金とパスポートを差し出してチケットをもらうのですが、とにかく出発間際になると混雑して列も作らず皆、窓口に殺到するような状況でした。結局8時のバスには乗れずに次のバス(10時半)までパスポートを窓口に預けて待つハメに。パスポートを預けるのは不安だったのですが、また満員で乗れなくなる心配もあり、早い順番を確保するためやむを得ませんでした。

  • ウドンターニーから1時間ほどでノンカイのタイ側のイミグレーションに着きます。ここではバスを降り、各自が出国手続きを完了させ、バスに戻ります。全員が戻ってからの出発のため、約30分はかかります。

    ウドンターニーから1時間ほどでノンカイのタイ側のイミグレーションに着きます。ここではバスを降り、各自が出国手続きを完了させ、バスに戻ります。全員が戻ってからの出発のため、約30分はかかります。

  • その後、Friendship Bridge(友好橋)でメコン川を渡り、ラオス側のイミグレへ。乗客のほとんどはラオス人のため手馴れたものですが、外国人は戸惑います。バスを降りても詳しい案内は見当たらず、とりあえず人の流れに身を任せていたのですが、途中で係官にストップされてしまいました。係官は英語も通じず困っていると、他の外国人から手続きの方法を教えてもらえました。<br />まずはInformationの窓口で日本のパスポートを見せると、ビザ免除用の入国カードがもらえます。これに記入し、ゲートに並び入国スタンプを押してもらいます。入国税の領収書(10BHT)とパスポートをゲートの先の出口にいるの係官に見せ、スタンプが確認されると入国完了になります。<br />最初のときは、何も分からずゲートを素通りして出口まで来てしまったので、パスポートに入国スタンプがなく、つき返されたのでした。

    その後、Friendship Bridge(友好橋)でメコン川を渡り、ラオス側のイミグレへ。乗客のほとんどはラオス人のため手馴れたものですが、外国人は戸惑います。バスを降りても詳しい案内は見当たらず、とりあえず人の流れに身を任せていたのですが、途中で係官にストップされてしまいました。係官は英語も通じず困っていると、他の外国人から手続きの方法を教えてもらえました。
    まずはInformationの窓口で日本のパスポートを見せると、ビザ免除用の入国カードがもらえます。これに記入し、ゲートに並び入国スタンプを押してもらいます。入国税の領収書(10BHT)とパスポートをゲートの先の出口にいるの係官に見せ、スタンプが確認されると入国完了になります。
    最初のときは、何も分からずゲートを素通りして出口まで来てしまったので、パスポートに入国スタンプがなく、つき返されたのでした。

  • バスはビエンチャンの中心、タラート・サオ(英語はMorning Marketで通じます)という市場の向かいのターミナルに着きます。

    バスはビエンチャンの中心、タラート・サオ(英語はMorning Marketで通じます)という市場の向かいのターミナルに着きます。

  • フランス統治下に置かれていた影響でしょうか、フランスパンが目を惹きました。

    フランス統治下に置かれていた影響でしょうか、フランスパンが目を惹きました。

  • タラート・サオ近くの路上です。

    タラート・サオ近くの路上です。

  • パトゥーサイを通ってタート・ルアンまでトゥクトゥクで移動。両替をするまではバーツで払っていました。30BHTで交渉成立。パトゥーサイの下で20分ほど待たせました。

    パトゥーサイを通ってタート・ルアンまでトゥクトゥクで移動。両替をするまではバーツで払っていました。30BHTで交渉成立。パトゥーサイの下で20分ほど待たせました。

  • 入場料を払い、階段を登るとビエンチャンが一望にできます。

    入場料を払い、階段を登るとビエンチャンが一望にできます。

  • 道路は舗装されているものの、首都の幹線道路でこの程度の交通量。ただ、事前に聞かされていたよりは「街」の体をなしていると感じました。

    道路は舗装されているものの、首都の幹線道路でこの程度の交通量。ただ、事前に聞かされていたよりは「街」の体をなしていると感じました。

  • ビエンチャンの中心部の街並みは、色々な点でシェムリアップを思い出させました。車道と歩道が一体となり、ピックアップトラックが埃を上げながら走りぬけ、路肩にさまざまな屋台がならび、観光客をのせる車両があちこちに。

    ビエンチャンの中心部の街並みは、色々な点でシェムリアップを思い出させました。車道と歩道が一体となり、ピックアップトラックが埃を上げながら走りぬけ、路肩にさまざまな屋台がならび、観光客をのせる車両があちこちに。

  • トゥクトゥクでパー・タート・ルアンに到着。運転手に待っているように頼みましたが、戻ってみるとどこかへ消えていました。

    トゥクトゥクでパー・タート・ルアンに到着。運転手に待っているように頼みましたが、戻ってみるとどこかへ消えていました。

  • 建設を命じたというセタティラート王の像。

    建設を命じたというセタティラート王の像。

  • 第1回廊と第2回廊の間の中庭。

    第1回廊と第2回廊の間の中庭。

  • ミス何とかと一緒にラオスPRフィルムの撮影中。

    ミス何とかと一緒にラオスPRフィルムの撮影中。

  • 尖塔は蓮の実のデフォルメとのこと。湖底の泥土で育ち、湖面に美しく花開く蓮は、人間が無知から始まり悟りに至る過程(教義)を具現している、とか。

    尖塔は蓮の実のデフォルメとのこと。湖底の泥土で育ち、湖面に美しく花開く蓮は、人間が無知から始まり悟りに至る過程(教義)を具現している、とか。

  • ラオビアを買ってノンカイ行きのバスへ。

    ラオビアを買ってノンカイ行きのバスへ。

  • ラオス側のイミグレに並んでいるところ。出国のスタンプを押される。

    ラオス側のイミグレに並んでいるところ。出国のスタンプを押される。

  • バスでメコンにかかる友好橋を渡ってタイ側に入ったところ。

    バスでメコンにかかる友好橋を渡ってタイ側に入ったところ。

  • タイのノンカイ・イミグレーションを通過したところ。ラオス入国に比べ、倍以上の時間がかかる。バス全員が通過するのを待つので、ゆうに1時間半かかった。ここからトゥクトゥクに乗ってもノンカイ市街までは15分程度。

    タイのノンカイ・イミグレーションを通過したところ。ラオス入国に比べ、倍以上の時間がかかる。バス全員が通過するのを待つので、ゆうに1時間半かかった。ここからトゥクトゥクに乗ってもノンカイ市街までは15分程度。

  • ノンカイから眺めるメコン。友好橋が遠くに見える。川岸が遊歩道になっており、旅行者向けのレストランやカフェなどが並ぶ一角。

    ノンカイから眺めるメコン。友好橋が遠くに見える。川岸が遊歩道になっており、旅行者向けのレストランやカフェなどが並ぶ一角。

  • ノンカイの鉄道駅は市街からは離れているため、トゥクトゥクでの移動になります。友好橋からの方が距離は短いはずです。

    ノンカイの鉄道駅は市街からは離れているため、トゥクトゥクでの移動になります。友好橋からの方が距離は短いはずです。

  • 市街と駅間のトゥクトゥクでの「規定」料金です。交渉の参考まで。

    市街と駅間のトゥクトゥクでの「規定」料金です。交渉の参考まで。

  • ノンカイ午後6時発、バンコクまで12時間の移動です。

    ノンカイ午後6時発、バンコクまで12時間の移動です。

  • 駅には簡単な食堂と小さな売店以外はありません。駅前にも簡単な食堂があります。夕方の5時になると国歌が流れ、起立する人も。

    駅には簡単な食堂と小さな売店以外はありません。駅前にも簡単な食堂があります。夕方の5時になると国歌が流れ、起立する人も。

  • 駅のトイレに併設された「シャワー」です。トイレの利用は3BHTなり。

    駅のトイレに併設された「シャワー」です。トイレの利用は3BHTなり。

  • 2nd Class /sleeper/upper / AC  (2等寝台・上段・エアコン)。出発後約1時間でベッドメーキングが始まります。

    2nd Class /sleeper/upper / AC (2等寝台・上段・エアコン)。出発後約1時間でベッドメーキングが始まります。

  • 通常時の座席です。

    通常時の座席です。

  • 枕と毛布が配られますが、上段はエアコンが寒くて困りました。長袖が必要だと痛感。

    枕と毛布が配られますが、上段はエアコンが寒くて困りました。長袖が必要だと痛感。

  • 翌朝6時まえにバンコク市内のバンスージャンクションに到着。ファランポーンまで戻らず、ここで列車を乗り換え、ロップリへ向かいました。

    翌朝6時まえにバンコク市内のバンスージャンクションに到着。ファランポーンまで戻らず、ここで列車を乗り換え、ロップリへ向かいました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ターサンさん 2009/01/23 19:29:31
    バンコクからウドンタニーに行く空港
    サーバイさん
     私も来週タイ経由でラオスに行く予定です。バンコクー ウドンタニー間のAir Asiaのチケットはスワンナブーム空港4Fで発売しているというコメントを見ていたのでスワンナブームから出ると思っていたのですがドンムアンからでるのですか。            
                          カツ

    サバーイ

    サバーイさん からの返信 2009/01/23 23:56:34
    RE: バンコクからウドンタニーに行く空港
    拝復。Air Asiaであればスワンナプームで大丈夫です。Nok Airという別の格安航空だとドンムアンになります。ウドンタニーからのバスの乗り継ぎが上手くいくといいですね。

サバーイさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 479円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP