奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年お正月。<br />京都に住んでいるお友達と奈良で待ち合わせ。<br />奈良好きです。寺社好きです。<br />

2009年初旅は奈良へ・東大寺と春日大社にお参り

2いいね!

2009/01 - 2009/01

4563位(同エリア5425件中)

2

16

たびさく

たびさくさん

2009年お正月。
京都に住んでいるお友達と奈良で待ち合わせ。
奈良好きです。寺社好きです。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 近鉄奈良駅に到着。<br /><br />向こうのホームには京都市地下鉄と相互乗り入れしている、かわいい電車が見えます。<br /><br />地元の駅から「なら一日きっぷ」なるものを買いました。<br />往復で100円くらいの得でしたが、乗り降りするならかなりの得のようです。

    近鉄奈良駅に到着。

    向こうのホームには京都市地下鉄と相互乗り入れしている、かわいい電車が見えます。

    地元の駅から「なら一日きっぷ」なるものを買いました。
    往復で100円くらいの得でしたが、乗り降りするならかなりの得のようです。

  • 乗ってきた電車。<br />

    乗ってきた電車。

  • 鹿さんのお出迎え。<br />子ども達はさっそく鹿せんべいを買って、鹿に追いかけられています。

    鹿さんのお出迎え。
    子ども達はさっそく鹿せんべいを買って、鹿に追いかけられています。

  • 今日は寒いねぇ。

    今日は寒いねぇ。

  • まだ何にも見ていないけど、<br />お腹が空いたのでお昼ご飯にしましょう。<br /><br />奈良らしく、茶粥定食。<br />お重の中が数の子、田作りなどお正月の内容なのがうれしい。<br /><br />茶粥はおかわり1回できます。<br /><br />

    まだ何にも見ていないけど、
    お腹が空いたのでお昼ご飯にしましょう。

    奈良らしく、茶粥定食。
    お重の中が数の子、田作りなどお正月の内容なのがうれしい。

    茶粥はおかわり1回できます。

  • 子ども達はお子様ランチ♪<br /><br />天ぷらも付いてる豪華版!

    子ども達はお子様ランチ♪

    天ぷらも付いてる豪華版!

  • 奈良公園を望む、2階のお座敷でゆっくりいただきました。

    奈良公園を望む、2階のお座敷でゆっくりいただきました。

  • ポストの屋根に大仏殿。

    ポストの屋根に大仏殿。

  • 近づいてよく見たら、足の甲に血管が浮き出ているところまで彫られていました。<br /><br />

    近づいてよく見たら、足の甲に血管が浮き出ているところまで彫られていました。

  • 人も鹿も<br />いっしょに<br />おまいり<br /><br />いや、鹿にとってはいつもと変わらない一日でしょうか?<br />今日は人が多いなぁ。

    人も鹿も
    いっしょに
    おまいり

    いや、鹿にとってはいつもと変わらない一日でしょうか?
    今日は人が多いなぁ。

  • さあ、大仏殿に入ります。

    さあ、大仏殿に入ります。

  • さすがに大きいです。<br /><br />大仏殿の高さはビル16階分だそうです。

    さすがに大きいです。

    大仏殿の高さはビル16階分だそうです。

  • 大仏様。

    大仏様。

  • 暗くてわかりにくいですが、柱に穴が開いていて、そこを子どもがくぐり抜けようとしています。<br /><br />なんとこの柱の穴。<br /><br />大仏様の鼻の穴と同じ大きさなんだそうです!<br /><br />くぐると無病息災なようで、子どもが長蛇の列をなしています。<br /><br />大人は無理です。

    暗くてわかりにくいですが、柱に穴が開いていて、そこを子どもがくぐり抜けようとしています。

    なんとこの柱の穴。

    大仏様の鼻の穴と同じ大きさなんだそうです!

    くぐると無病息災なようで、子どもが長蛇の列をなしています。

    大人は無理です。

  • 東大寺を後にして、春日大社に向かいます。<br /><br />ゆっくり歩いて30分ほどの気持ちよい散策。<br /><br />甘酒を飲みながら見つけた美しい光。

    東大寺を後にして、春日大社に向かいます。

    ゆっくり歩いて30分ほどの気持ちよい散策。

    甘酒を飲みながら見つけた美しい光。

  • 春日大社もすごい人出でした。<br /><br />春日大社の中にいくつかお社があり、それぞれ学問の神様、健康の神様など祭ってありました。<br /><br />一つづつ見て回ったのですが、お金の神様のところだけ、たくさんの人が並んでいました。<br /><br />日が暮れるまで鹿と戯れ、おいしい晩ごはんを食べて帰りました。<br />友達親子とは奈良でお別れ。<br />友達は京都に、私達は大阪に帰ります。<br />「今年もよろしくね〜」

    春日大社もすごい人出でした。

    春日大社の中にいくつかお社があり、それぞれ学問の神様、健康の神様など祭ってありました。

    一つづつ見て回ったのですが、お金の神様のところだけ、たくさんの人が並んでいました。

    日が暮れるまで鹿と戯れ、おいしい晩ごはんを食べて帰りました。
    友達親子とは奈良でお別れ。
    友達は京都に、私達は大阪に帰ります。
    「今年もよろしくね〜」

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • あんみつ姫さん 2009/01/13 17:26:24
    大仏殿の柱はくぐっとけばよかたな〜。
    たびさくさん、はじめまして。

    あんみつも奈良に行きました。
    三山でお昼を食べて、大仏殿に向かいました。

    あの柱は、たしかに、大人になったらくぐれないですよね。
    修学旅行でくぐるチャンスはあったのですが、
    やらずに帰ってしまいました。いま、後悔しています。

    そうなると、子供の頃に行っていたら、
    ぜひ体験しておけば、いつかもう一度行った時に、
    くぐった思い出がひとしおに感じられただろうと思っています。

    たびさくさんは、くぐった思い出がありますか?

    あっ、そうだ!
    あんみつ、奈良の鹿で物語を作った旅行記があります。
    良かったらみてくださいね。
    http://4travel.jp/traveler/yamate/album/10269934/

    今後ともよろしくお願い致します。

              あんみつ



    たびさく

    たびさくさん からの返信 2009/01/14 14:58:56
    鹿の物語はおもしろいです!
    あんみつ姫さん

     はじめまして〜。たびさくです。
     掲示板へのコメント、ありがとうございました。
     うれしかったです。

     ややっ、同じ「三山」さんでお食事したんですねー。
     同じところでお食事するって、親近感湧きます♪

     鹿の物語、拝見いたしました。
     新しい旅行記の書き方だ〜って思いました。
     ネタバレになるので、詳しくは書けませんが、「あの方」の登場シーンで笑ってしまいました。

     たびさくは小さい頃に何度かくぐったことがあります。
     くぐれたのはいつの頃までか・・・。
     思春期になり、みんなの前でくぐるのが恥ずかしくて、やめてしまったように思います。
     大人になりくぐろうとしたら、同行者に「恥ずかしいからやめて」と止められました。
     あ、でもでも、大人の方で「挑戦」されている方は見たことあります!
     あの人はくぐり抜けられたのだろうか・・・。
     
     みんながくぐっているので、あの木の柱はつるっつるです。

     こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
     時々お邪魔させてくださいね!

     たびさく

たびさくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP