平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月に大磯を訪ねてから1か月がたちました。もう一度久しぶりに訪ねてみました。今回は旧吉田茂邸を訪ねるのがメインです。<br /><br />通常吉田茂邸は非公開ですが、この時期何日かは一般公開されていて、昭和の宰相と言われた彼の屋敷(今回は邸宅内部には入れません)を見学することができました。<br /><br />邸宅を囲む広大な庭園や彼の銅像、七賢堂等ガイドの案内で見て回りました。相模湾に面した緑濃い森に囲まれた邸宅は、吉田茂元総理が亡くなるまで多くの政治家が「大磯詣で」をしたことで、よく知られています。

初冬の大磯を歩く − 旧吉田茂邸を訪ねて

10いいね!

2008/11 - 2008/11

367位(同エリア769件中)

0

23

Weiwojing

Weiwojingさん

10月に大磯を訪ねてから1か月がたちました。もう一度久しぶりに訪ねてみました。今回は旧吉田茂邸を訪ねるのがメインです。

通常吉田茂邸は非公開ですが、この時期何日かは一般公開されていて、昭和の宰相と言われた彼の屋敷(今回は邸宅内部には入れません)を見学することができました。

邸宅を囲む広大な庭園や彼の銅像、七賢堂等ガイドの案内で見て回りました。相模湾に面した緑濃い森に囲まれた邸宅は、吉田茂元総理が亡くなるまで多くの政治家が「大磯詣で」をしたことで、よく知られています。

PR

  • 先ずは大磯駅からバスで旧吉田茂邸へやって来ました。<br />ここは内門です。日米講和条約締結を記念して建てられた「講和条約門」で、その形から「兜門」と呼ばれています。

    先ずは大磯駅からバスで旧吉田茂邸へやって来ました。
    ここは内門です。日米講和条約締結を記念して建てられた「講和条約門」で、その形から「兜門」と呼ばれています。

  • 門を入ると、広大な庭が広がっているのには驚きました。

    門を入ると、広大な庭が広がっているのには驚きました。

  • 庭園内はよく整備されていて、たくさんの樹木や草花(この時期は少ないですが)が生い茂っています。

    庭園内はよく整備されていて、たくさんの樹木や草花(この時期は少ないですが)が生い茂っています。

  • 邸内には「心字池」という名前の大きな池があります。

    邸内には「心字池」という名前の大きな池があります。

  • この数寄屋造りの建物が旧吉田邸です。右側が玄関となっています。

    この数寄屋造りの建物が旧吉田邸です。右側が玄関となっています。

  • この建物は焼失してしまい、現在は見ることが出来ません。大磯町では募金等を行い、再建をめざしているそうです。

    この建物は焼失してしまい、現在は見ることが出来ません。大磯町では募金等を行い、再建をめざしているそうです。

  • 邸内の南端に来ると、小高い丘の上から相模湾と遠くに富士山を見ることができます。<br />この日は大変天気がよかったので、遠くまで見渡すことができました。

    邸内の南端に来ると、小高い丘の上から相模湾と遠くに富士山を見ることができます。
    この日は大変天気がよかったので、遠くまで見渡すことができました。

  • 相模湾を見下ろす邸内の小高い丘の上には、吉田茂の銅像がアメリカのサンフランシスコの方を眺めて立っています。

    相模湾を見下ろす邸内の小高い丘の上には、吉田茂の銅像がアメリカのサンフランシスコの方を眺めて立っています。

  • 7人の賢人を祀る七賢堂です。<br />岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝充、伊藤博文、西園寺公望、吉田茂の7人の賢人を祀っています。

    7人の賢人を祀る七賢堂です。
    岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝充、伊藤博文、西園寺公望、吉田茂の7人の賢人を祀っています。

  • 竹林が見事です。

    竹林が見事です。

  • 自然の景観を生かした庭が見事です。

    自然の景観を生かした庭が見事です。

  • 紅葉が大変すばらしいです。

    紅葉が大変すばらしいです。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP