アテネ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関空&ドーハ経由の遠路はるばる、あこがれのギリシャへ。<br /><br />初日はドーハに早朝ついてしまったため<br />ユーロをちょこっとカタールリヤルに変えて<br />タクシーでドーハの街に出てみました。<br /><br />初めてのイスラムの町は男の人ばかりがもくもくと歩いていて<br />なんとも不思議な風景。<br />暑くてほこりっぽいけど汚くはない。<br />厳粛な感じだけど怖くはない。<br />日本人はさして関心をもたれず、声もかけられず<br />不思議な時間でした。ラマダンだったから!?<br /><br />ドーハを経由して、いよいよアテネへ入ります。<br /><br />

こりすちゃんあこがれのギリシャへ?

2いいね!

2008/09/27 - 2008/10/08

1207位(同エリア1611件中)

0

46

こりす

こりすさん

関空&ドーハ経由の遠路はるばる、あこがれのギリシャへ。

初日はドーハに早朝ついてしまったため
ユーロをちょこっとカタールリヤルに変えて
タクシーでドーハの街に出てみました。

初めてのイスラムの町は男の人ばかりがもくもくと歩いていて
なんとも不思議な風景。
暑くてほこりっぽいけど汚くはない。
厳粛な感じだけど怖くはない。
日本人はさして関心をもたれず、声もかけられず
不思議な時間でした。ラマダンだったから!?

ドーハを経由して、いよいよアテネへ入ります。

同行者
カップル・夫婦
航空会社
カタール航空

PR

  • <br />朝早かったのと土曜日だったので<br />ドーハの町はガラーンとしてました。<br />スークを抜けて海沿いのちょっとした広場へ。<br /><br />湾の向こうに見えるのが高級ホテル街。<br />手前が最近できたらしい美術館。


    朝早かったのと土曜日だったので
    ドーハの町はガラーンとしてました。
    スークを抜けて海沿いのちょっとした広場へ。

    湾の向こうに見えるのが高級ホテル街。
    手前が最近できたらしい美術館。

  • 町を歩いていたら<br />しゃれた白い街並みのスークを発見。<br /><br />しかしみごとにお店が<br />全部閉まっている・・

    町を歩いていたら
    しゃれた白い街並みのスークを発見。

    しかしみごとにお店が
    全部閉まっている・・

  • 画廊とかもあるようでした。<br />なかなかステキな絵だったので<br />開いていたら見てみたかった。

    画廊とかもあるようでした。
    なかなかステキな絵だったので
    開いていたら見てみたかった。

  • <br />ガラーン。<br /><br />向こうに見えるのが何とかの塔。


    ガラーン。

    向こうに見えるのが何とかの塔。

  • こんな風に、梁(はり)っぽい木の棒が<br />ニョキニョキ突き出てるのが<br />このあたりの建物の特徴みたいでした。

    こんな風に、梁(はり)っぽい木の棒が
    ニョキニョキ突き出てるのが
    このあたりの建物の特徴みたいでした。

  • 暑くて冷たいものでも飲みたかったのですが<br />なかなかお店があかないので<br />ちょっと路地を入ってみたら・・<br />中はけっこう人がいることがわかった。<br /><br />暑いから、みんな外にはでないのね!?<br />なるほど。

    暑くて冷たいものでも飲みたかったのですが
    なかなかお店があかないので
    ちょっと路地を入ってみたら・・
    中はけっこう人がいることがわかった。

    暑いから、みんな外にはでないのね!?
    なるほど。

  • ちょっとボケてますが。<br />スークの中。案外広いです。

    ちょっとボケてますが。
    スークの中。案外広いです。

  • かわいいスカーフだなぁと思ったら<br />イスラムのおじさんたちが<br />頭に巻くヤツだった!!<br />買って首にまかなくてよかった(汗<br /><br />さらに。<br />よく見るとmade in Japanでした。<br />日本でこんなの作ってる人もいるんだな。。

    かわいいスカーフだなぁと思ったら
    イスラムのおじさんたちが
    頭に巻くヤツだった!!
    買って首にまかなくてよかった(汗

    さらに。
    よく見るとmade in Japanでした。
    日本でこんなの作ってる人もいるんだな。。

  • 10:00ぐらいになって<br />さすがにだんだん人が出てきました。<br />

    10:00ぐらいになって
    さすがにだんだん人が出てきました。

  • カタールの国旗。渋い。

    カタールの国旗。渋い。

  • このようにいろんなものが売ってます。<br />いくらだか見当もつかん。

    このようにいろんなものが売ってます。
    いくらだか見当もつかん。

  • これは頭の布をとめる<br />「輪っか」のお店。<br /><br />この辺りでタイムアップ、何とかタクシーをつかまえて<br />空港へ戻り、のどカラカラだったので<br />アイスラテをぐびぐび飲んで、アテネ入り準備OK!

    これは頭の布をとめる
    「輪っか」のお店。

    この辺りでタイムアップ、何とかタクシーをつかまえて
    空港へ戻り、のどカラカラだったので
    アイスラテをぐびぐび飲んで、アテネ入り準備OK!

  • アテネは19℃の涼しさで<br />一気にクールダウン。<br />空港から電車で市内へ。思ったより洗練されてる印象。<br />オリンピックとかあったから、キレイになったのかな!?<br /><br />オモニア駅近くのホテルに到着。<br />

    アテネは19℃の涼しさで
    一気にクールダウン。
    空港から電車で市内へ。思ったより洗練されてる印象。
    オリンピックとかあったから、キレイになったのかな!?

    オモニア駅近くのホテルに到着。

  • ちょっとデザインホテル風だったので<br />こんな変なフロント。

    ちょっとデザインホテル風だったので
    こんな変なフロント。

  • お部屋の中にもこんなナゾのボックスが。<br />特に使わなかったけど、かわいい。

    お部屋の中にもこんなナゾのボックスが。
    特に使わなかったけど、かわいい。

  • ロビー。誰もいないけどかわいい。

    ロビー。誰もいないけどかわいい。

  • 荷物を置いて、いざ町へ!<br />1駅歩いてモナステラキへ。でも近いです。<br />タベルナがにぎわってる。<br />ああ、小さい頃に本で見た、ギリシャの路地の風景<br />そのままだなぁ!!<br /><br />左の、バイラクタリスという地元で有名な店へ。

    荷物を置いて、いざ町へ!
    1駅歩いてモナステラキへ。でも近いです。
    タベルナがにぎわってる。
    ああ、小さい頃に本で見た、ギリシャの路地の風景
    そのままだなぁ!!

    左の、バイラクタリスという地元で有名な店へ。

  • ギリシャ初食事!<br /><br />真ん中が、このあとほぼ毎回<br />食べることになるギリシャ風サラダ。<br />白いのがフェタチーズという、ヤギのチーズで<br />どーんとかたまりで載ってるのが特徴です。<br />奥がケバブ。<br />左は、うわさ通りそんなにおいしくはない・・けど、定番のドルマーデスという、葡萄の葉にライスを<br />包んだもの。<br /><br />帰りもブラブラ歩いて帰りました。<br />長い長ーい1日、終了!

    ギリシャ初食事!

    真ん中が、このあとほぼ毎回
    食べることになるギリシャ風サラダ。
    白いのがフェタチーズという、ヤギのチーズで
    どーんとかたまりで載ってるのが特徴です。
    奥がケバブ。
    左は、うわさ通りそんなにおいしくはない・・けど、定番のドルマーデスという、葡萄の葉にライスを
    包んだもの。

    帰りもブラブラ歩いて帰りました。
    長い長ーい1日、終了!

  • 翌朝、ホテル1Fのレストランで朝食。<br /><br />後で振り返ってみると<br />ここの朝食が一番おいしかったかも。

    翌朝、ホテル1Fのレストランで朝食。

    後で振り返ってみると
    ここの朝食が一番おいしかったかも。

  • ヨーロッパはハム類がおいしくて幸せ。<br />サラダにはフェタチーズが<br />しっかり入ってます。

    ヨーロッパはハム類がおいしくて幸せ。
    サラダにはフェタチーズが
    しっかり入ってます。

  • ギリシャの2大有名菓子パン、<br />ヴァクラバ(右奥)と、チーズパイ(手前)。<br />両方取ってしまった。

    ギリシャの2大有名菓子パン、
    ヴァクラバ(右奥)と、チーズパイ(手前)。
    両方取ってしまった。

  • 今日はアテネの見どころを回ってしまおう、という<br />ことで、徒歩でシンタグマ方面へ。<br /><br />まずはゼウス神殿。でかい。<br />天気はいまいちでしたが何とかもちました。

    今日はアテネの見どころを回ってしまおう、という
    ことで、徒歩でシンタグマ方面へ。

    まずはゼウス神殿。でかい。
    天気はいまいちでしたが何とかもちました。

  • 向こうに見えるのが<br />アクロポリス。<br /><br />アテネで驚いたのは、アクロポリスと<br />リカヴィトスの丘という2つの有名な丘が<br />ほんとにどこからでも見える、珍しい<br />地形ということ。

    向こうに見えるのが
    アクロポリス。

    アテネで驚いたのは、アクロポリスと
    リカヴィトスの丘という2つの有名な丘が
    ほんとにどこからでも見える、珍しい
    地形ということ。

  • おふろとおぼしきところ。<br />周りを囲んでいるのは、さりげなくオリーブの木です。

    おふろとおぼしきところ。
    周りを囲んでいるのは、さりげなくオリーブの木です。

  • 近づくとほら、実がなってます。

    近づくとほら、実がなってます。

  • ギリシャは野犬が多いって聞いてたけど<br />たしかに。そして、大きい!<br /><br />特についてきたりはしないのですが<br />ブラブラ寝たりしている。

    ギリシャは野犬が多いって聞いてたけど
    たしかに。そして、大きい!

    特についてきたりはしないのですが
    ブラブラ寝たりしている。

  • 路地を入って、いよいよアクロポリスの丘に<br />上っていきます。

    路地を入って、いよいよアクロポリスの丘に
    上っていきます。

  • 通りの名前はこんなふうにプレートで<br />表示されているのですが、<br />○△って文字とは思えないかわいさ。<br /><br />ギリシャ文字ってほんとに使われてるんだねぇ。<br />って、あたり前のことに感心!

    通りの名前はこんなふうにプレートで
    表示されているのですが、
    ○△って文字とは思えないかわいさ。

    ギリシャ文字ってほんとに使われてるんだねぇ。
    って、あたり前のことに感心!

  • じゃーん!<br />到着しました。

    じゃーん!
    到着しました。

  • ちなみに最後の階段は<br />このぐらいの人、人。<br />まあ、世界的な観光地ですからね。

    ちなみに最後の階段は
    このぐらいの人、人。
    まあ、世界的な観光地ですからね。

  • 広場に入ってしまえばわりと開けます。

    広場に入ってしまえばわりと開けます。

  • 右手の木が、何か有名な木。

    右手の木が、何か有名な木。

  • 景色がよいです!アテネの街が一望。<br />先ほどのゼウス神殿が見えます。<br />

    景色がよいです!アテネの街が一望。
    先ほどのゼウス神殿が見えます。

  • で、あちらにデコンと突き出ているのが<br />リカヴィトスの丘です。<br />変わった地形ですよね。

    で、あちらにデコンと突き出ているのが
    リカヴィトスの丘です。
    変わった地形ですよね。

  • 街の色は、なんというか、”ベージュ”。<br /><br />陽にやけたオレンジや黄色や壁の白がまざりあって<br />全体にはとても調和が取れて見えるから不思議。<br />

    街の色は、なんというか、”ベージュ”。

    陽にやけたオレンジや黄色や壁の白がまざりあって
    全体にはとても調和が取れて見えるから不思議。

  • 最後に1枚!正面から。

    最後に1枚!正面から。

  • この後、あちらに見える<br />古代アゴラなどの遺跡の方に<br />降りていきます。

    この後、あちらに見える
    古代アゴラなどの遺跡の方に
    降りていきます。

  • アゴラ側の遺跡分布地図。

    アゴラ側の遺跡分布地図。

  • 遺跡側からアクロポリスを見上げたところ。

    遺跡側からアクロポリスを見上げたところ。

  • 左手に見えた古代アゴラ(昔の市場)は<br />きれいに修復されて博物館状態。

    左手に見えた古代アゴラ(昔の市場)は
    きれいに修復されて博物館状態。

  • 神々の石像。

    神々の石像。

  • 降りてきたところがちょうど<br />モナステラキの駅になります。<br />線路沿いの店でランチ。<br />ムサカとカラマリ。<br /><br />ちなみにギリシャはオレンジジュースが<br />ナマ絞りで、本当においしい!<br />これを頼んでおけばハズレはありません。

    降りてきたところがちょうど
    モナステラキの駅になります。
    線路沿いの店でランチ。
    ムサカとカラマリ。

    ちなみにギリシャはオレンジジュースが
    ナマ絞りで、本当においしい!
    これを頼んでおけばハズレはありません。

  • 通りは、同じくアクロポリス詣での後の観光客で<br />大賑わいです。

    通りは、同じくアクロポリス詣での後の観光客で
    大賑わいです。

  • そのままシンタグマ方面へ歩き、地下鉄で<br />ホテルへ、<br /><br />これがシンタグマ広場だけど、<br />首都の中心の公園にしては<br />ほんとにつつましやかなものです。

    そのままシンタグマ方面へ歩き、地下鉄で
    ホテルへ、

    これがシンタグマ広場だけど、
    首都の中心の公園にしては
    ほんとにつつましやかなものです。

  • 国会議事堂。これも町中に<br />あっさり立ってます。<br /><br /><br />

    国会議事堂。これも町中に
    あっさり立ってます。


  • エルムー通りなどのショッピング街をぶらぶら<br />してみるも、<br />日曜日なのでお店がことごとく閉まっていて、静か。<br />まあ、日曜日のおかげで<br />アクロポリスもただだったのですが。<br />ショッピングは最終日のアテネにおあずけ。<br /><br />今日はこの後、夜発の飛行機で<br />クレタへ向かいます。ほとんど知らない島。ドキドキです。

    エルムー通りなどのショッピング街をぶらぶら
    してみるも、
    日曜日なのでお店がことごとく閉まっていて、静か。
    まあ、日曜日のおかげで
    アクロポリスもただだったのですが。
    ショッピングは最終日のアテネにおあずけ。

    今日はこの後、夜発の飛行機で
    クレタへ向かいます。ほとんど知らない島。ドキドキです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP