イラクリオン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アテネからクレタ島へ。<br />そこどこ!?というぐらいイメージのない島でしたが<br />ギリシャで2番目に豊かというイラクリオンの街や<br />ハニアの美しいベネチアンポートなど<br />すっかりクレタファンに。<br /><br />地の果てみたいに遠いイメージがあると思いますが<br />オススメです!

こりすちゃんあこがれのギリシャへ?

0いいね!

2008/09/27 - 2008/10/08

63位(同エリア65件中)

12

65

こりす

こりすさん

アテネからクレタ島へ。
そこどこ!?というぐらいイメージのない島でしたが
ギリシャで2番目に豊かというイラクリオンの街や
ハニアの美しいベネチアンポートなど
すっかりクレタファンに。

地の果てみたいに遠いイメージがあると思いますが
オススメです!

PR

  • クレタ着は深夜。しかも小雨で<br />ちょっと心細い。<br />タクシーで宿へ向かいチェックIN後、<br />近くのレストランへ。<br /><br />この写真はレストランから見たオールド・ハーバー。<br />ライトアップがきれいでほっと一息。

    クレタ着は深夜。しかも小雨で
    ちょっと心細い。
    タクシーで宿へ向かいチェックIN後、
    近くのレストランへ。

    この写真はレストランから見たオールド・ハーバー。
    ライトアップがきれいでほっと一息。

  • VENETOという老舗のレストラン。<br />味はまずまずだけど、雰囲気はよかった。<br />シーズンオフにもかかわらず<br />地元の人がいっぱいで、にぎわっていました。<br />バイトのお姉ちゃんもかわいかった。

    VENETOという老舗のレストラン。
    味はまずまずだけど、雰囲気はよかった。
    シーズンオフにもかかわらず
    地元の人がいっぱいで、にぎわっていました。
    バイトのお姉ちゃんもかわいかった。

  • チーズのフライ、サガナキ。

    チーズのフライ、サガナキ。

  • ホテルまではこんな坂道を上がっていくのですが

    ホテルまではこんな坂道を上がっていくのですが

  • 城壁の中で、こんな深夜にもかかわらず<br />コンサートをしてました。

    城壁の中で、こんな深夜にもかかわらず
    コンサートをしてました。

  • 昼通るとまたちがった感じなのですが<br />ここはなんなんだ!?って<br />印象が強烈でした。

    昼通るとまたちがった感じなのですが
    ここはなんなんだ!?って
    印象が強烈でした。

  • 翌朝、ホテルの上の方にあるレストランからの<br />オールドハーバーのながめ。<br />こんなとこだったんかーという感じ。

    翌朝、ホテルの上の方にあるレストランからの
    オールドハーバーのながめ。
    こんなとこだったんかーという感じ。

  • 朝ごはん。パンだけでなくビスケットも<br />おいてあることが多いです。

    朝ごはん。パンだけでなくビスケットも
    おいてあることが多いです。

  • バスでクレタ観光の目玉その1・クノッソスへ。<br /><br />宮殿そのものよりも驚いたのは<br />この景観−。天まで届くかと思われるオリーブ畑の<br />「壁」といえるような山並み。<br />オリーブというのはどんな急斜面でも<br />栽培できるらしい。<br />クレタはギリシャのオリーブの半分を生産しているそう。<br />

    バスでクレタ観光の目玉その1・クノッソスへ。

    宮殿そのものよりも驚いたのは
    この景観−。天まで届くかと思われるオリーブ畑の
    「壁」といえるような山並み。
    オリーブというのはどんな急斜面でも
    栽培できるらしい。
    クレタはギリシャのオリーブの半分を生産しているそう。

  • 遺跡内部。赤い円柱が見えるのが有名な<br />「牛の壁画」。<br />パーッと回ってしまえば<br />30分ぐらいのものです。観光客も多い。<br />

    遺跡内部。赤い円柱が見えるのが有名な
    「牛の壁画」。
    パーッと回ってしまえば
    30分ぐらいのものです。観光客も多い。

  • 近くより、「牛の壁画」。

    近くより、「牛の壁画」。

  • これはイルカ・モチーフがステキな<br />女王の間。

    これはイルカ・モチーフがステキな
    女王の間。

  • 下水関連。

    下水関連。

  • 帰りはイラクリオンのダウンタウンでバスを下車。<br />月曜だけあって活気にあふれてて<br />ほっとしました。<br />イラクリオンは、ギリシャ全土でもアテネに次いで<br />2番目に裕福な都市らしい。

    帰りはイラクリオンのダウンタウンでバスを下車。
    月曜だけあって活気にあふれてて
    ほっとしました。
    イラクリオンは、ギリシャ全土でもアテネに次いで
    2番目に裕福な都市らしい。

  • 町の中心部、エレフテリアス広場。<br />小さめではあるがホテルが立ち並ぶ。

    町の中心部、エレフテリアス広場。
    小さめではあるがホテルが立ち並ぶ。

  • 庶民的なショッピング街、1886通り。

    庶民的なショッピング街、1886通り。

  • 八百屋さん。安めのお土産物やさんも<br />いっぱいありました。

    八百屋さん。安めのお土産物やさんも
    いっぱいありました。

  • 歩いて旧市街の中心、ベニゼル広場へ。<br />この噴水がモニュメントらしい。

    歩いて旧市街の中心、ベニゼル広場へ。
    この噴水がモニュメントらしい。

  • お天気いいです!そしてコバルトブルーの海!<br /><br />このあと旅行全部をふりかえっても<br />ここで見た海が1番青かった気がします。

    お天気いいです!そしてコバルトブルーの海!

    このあと旅行全部をふりかえっても
    ここで見た海が1番青かった気がします。

  • 通りの途中に、ふらりと立ち寄れる<br />教会もありました。<br />街歩きががぜん楽しくなってきた。

    通りの途中に、ふらりと立ち寄れる
    教会もありました。
    街歩きががぜん楽しくなってきた。

  • 昼のオールドハーバー。<br />向こうに見えるのは「ベネチア時代の要塞」で<br />たしかにイタリアで見た要塞に似てるかも。

    昼のオールドハーバー。
    向こうに見えるのは「ベネチア時代の要塞」で
    たしかにイタリアで見た要塞に似てるかも。

  • 昨晩コンサートをしていた城壁内部は<br />昼はこんな涼しい通り道になっている。

    昨晩コンサートをしていた城壁内部は
    昼はこんな涼しい通り道になっている。

  • さて、風景に目をうばわれながら<br />今日はバスでレシムノを経由してハニアまで向かいます。

    さて、風景に目をうばわれながら
    今日はバスでレシムノを経由してハニアまで向かいます。

  • バスは海とオリーブ畑のみの景色を延々と西に<br />ひた走り、しばしうとうと・・したころに<br />ついたのが、クレタ中央部にある都市・レシムノ。<br /><br />向こうに見えるのが街の最大のモニュメント・またもベネチア時代の要塞。

    バスは海とオリーブ畑のみの景色を延々と西に
    ひた走り、しばしうとうと・・したころに
    ついたのが、クレタ中央部にある都市・レシムノ。

    向こうに見えるのが街の最大のモニュメント・またもベネチア時代の要塞。

  • 昼下がりのレシムノの街を歩く。

    昼下がりのレシムノの街を歩く。

  • 静かで住みやすそうな街です。

    静かで住みやすそうな街です。

  • これがレシムノの観光の中心地・ベネチアン・ポート。<br />でも手前の海賊船みたいなのがちょっと安っぽい…。<br />レストランもひしめきあっていて<br />いかにも観光地という感じだったので<br />裏道に退散。

    これがレシムノの観光の中心地・ベネチアン・ポート。
    でも手前の海賊船みたいなのがちょっと安っぽい…。
    レストランもひしめきあっていて
    いかにも観光地という感じだったので
    裏道に退散。

  • ガイドにのっていたStella&#39;s kitchenで<br />家庭料理風のランチをいただく。

    ガイドにのっていたStella's kitchenで
    家庭料理風のランチをいただく。

  • これはオススメ、ムサカとはちょっと違って<br />グラタンみたいなんだけど、マカロニが<br />ぎっしりつまって層をつくっているのがポイント。

    これはオススメ、ムサカとはちょっと違って
    グラタンみたいなんだけど、マカロニが
    ぎっしりつまって層をつくっているのがポイント。

  • こちらはお肉。<br />どっちも、いかにも定食って感じで<br />素朴な味わい。量はたっぷりbut驚くほど<br />リーズナブルでした。

    こちらはお肉。
    どっちも、いかにも定食って感じで
    素朴な味わい。量はたっぷりbut驚くほど
    リーズナブルでした。

  • そして再びバスを乗り継ぎ−<br />夕方無事、今日の目的地、ハニアに到着。

    そして再びバスを乗り継ぎ−
    夕方無事、今日の目的地、ハニアに到着。

  • ホテルは、入口こそ商店街の路地の中で<br />わかりにくいが、<br />広場を見下ろす絶好のロケーション!

    ホテルは、入口こそ商店街の路地の中で
    わかりにくいが、
    広場を見下ろす絶好のロケーション!

  • 海側をながめる。ピンクっぽいドームは<br />トルコ支配のなごりの建物。

    海側をながめる。ピンクっぽいドームは
    トルコ支配のなごりの建物。

  • 広場側からホテルを見上げたところ。<br /><br />

    広場側からホテルを見上げたところ。

  • 古いけれど、ロフトもついていて<br />ステキなホテルでした。<br />フロントのお兄さんも親切だった。

    古いけれど、ロフトもついていて
    ステキなホテルでした。
    フロントのお兄さんも親切だった。

  • 夕暮れの街を、海まで散歩。<br />空がきれい…。

    夕暮れの街を、海まで散歩。
    空がきれい…。

  • しかし、なんといってもハニアの圧巻は<br />この入り江、ベネチアン・ポート!<br /><br />本家のベネチアはいったことないけど<br />それにも匹敵するんではと思われる<br />広い入り江に、レストランがぎっしり。<br />日が暮れてくるとそこに一斉に明かりが灯って<br />いよいよ本番、という感じで<br />息をのむ美しさです。

    しかし、なんといってもハニアの圧巻は
    この入り江、ベネチアン・ポート!

    本家のベネチアはいったことないけど
    それにも匹敵するんではと思われる
    広い入り江に、レストランがぎっしり。
    日が暮れてくるとそこに一斉に明かりが灯って
    いよいよ本番、という感じで
    息をのむ美しさです。

  • 今日はどこで食べようか、みんな<br />あっちへこっちへ散策。

    今日はどこで食べようか、みんな
    あっちへこっちへ散策。

  • 引き続き散策。

    引き続き散策。

  • ちょっとはじっこの方まで。

    ちょっとはじっこの方まで。

  • 入り江の入り口に立って<br />宴を守る感じの、灯台。

    入り江の入り口に立って
    宴を守る感じの、灯台。

  • 旧市街を散策。

    旧市街を散策。

  • 今日のディナーはカラマリ。

    今日のディナーはカラマリ。

  • 翌朝は早起きして、いよいよ<br />クレタ観光のハイライト・16kmの<br />サマリア渓谷トレッキングへ。<br /><br />バスステーションにいる人は、みんなトレッキング行きとわかるものの<br />服装も軽装な人から本格派までさまざまで<br />ほっとする。さすがヨーロッパ人、マイペース。

    翌朝は早起きして、いよいよ
    クレタ観光のハイライト・16kmの
    サマリア渓谷トレッキングへ。

    バスステーションにいる人は、みんなトレッキング行きとわかるものの
    服装も軽装な人から本格派までさまざまで
    ほっとする。さすがヨーロッパ人、マイペース。

  • バスステーションの中。<br />食べ物やコーヒーなど調達できる。<br /><br />真ん中に見えるのはギリシャ正教の神父さん。<br />たまに見かけましたが、神々しい感じです。

    バスステーションの中。
    食べ物やコーヒーなど調達できる。

    真ん中に見えるのはギリシャ正教の神父さん。
    たまに見かけましたが、神々しい感じです。

  • バスは岩だらけのハゲ山を<br />ジグザグにひたすら登っていく。<br />ガードやさえぎるものなど一切ないので<br />脱輪したら下までずずーっとひたすら落ちて行きそう。<br />トレッキングよりもこちらの方が<br />かなり心臓に悪い感じかも。<br />…と思った頃の頂上着。ちょっとした山小屋があって<br />いよいよトレッキングスタート!<br />

    バスは岩だらけのハゲ山を
    ジグザグにひたすら登っていく。
    ガードやさえぎるものなど一切ないので
    脱輪したら下までずずーっとひたすら落ちて行きそう。
    トレッキングよりもこちらの方が
    かなり心臓に悪い感じかも。
    …と思った頃の頂上着。ちょっとした山小屋があって
    いよいよトレッキングスタート!

  • サマリア渓谷トレッキングは<br />全長のほとんどが下り。<br />岩・石だらけの道を下るので<br />出発して最初はヒサががくがく。<br /><br />ただし、不思議なものでしばらくすると<br />ヒザは平気になってくる。マヒ!?

    サマリア渓谷トレッキングは
    全長のほとんどが下り。
    岩・石だらけの道を下るので
    出発して最初はヒサががくがく。

    ただし、不思議なものでしばらくすると
    ヒザは平気になってくる。マヒ!?

  • 高所で酸素も薄いせいでしょうか、<br />山も空も美しすぎる。<br />天国が近いんじゃないかと思ってしまう。

    高所で酸素も薄いせいでしょうか、
    山も空も美しすぎる。
    天国が近いんじゃないかと思ってしまう。

  • いい感じに、岩ヤギもいたりする。

    いい感じに、岩ヤギもいたりする。

  • が、あとはひたすら<br />下る下る・・・

    が、あとはひたすら
    下る下る・・・

  • だんだん底に降りていくにつれ<br />開けてきます。

    だんだん底に降りていくにつれ
    開けてきます。

  • みんなこんな感じで<br />もくもくと歩く。<br /><br />小さい子も見たけど<br />最後まで行きつけるのか、不思議・・。

    みんなこんな感じで
    もくもくと歩く。

    小さい子も見たけど
    最後まで行きつけるのか、不思議・・。

  • だいぶ下ってきました。

    だいぶ下ってきました。

  • 谷底までくると、地層が地面に<br />つきささっているというか<br />地面から盛り上がっているというか、<br />大地が長時間かけて描いた模様が見られます。

    谷底までくると、地層が地面に
    つきささっているというか
    地面から盛り上がっているというか、
    大地が長時間かけて描いた模様が見られます。

  • 途中、集落の後もある。きっと、昔<br />トルコ軍などから隠れていた名残。<br />ここまで来れば、ほぼサマリア渓谷を制したと<br />いってよい。<br /><br />ちなみに、2,3キロ歩くごとに<br />水飲み場のある休憩エリアはあるのですが<br />全体図とかはあまり親切でないので<br />「きっともうだいぶ来たはず」と思って<br />ひたすら進む感じです。<br />でもこのあたりまで来ると、逆から上がってきたlazy courseの人たちにも会うので、かなり終わりが<br />近いことが感じられてうれしい。

    途中、集落の後もある。きっと、昔
    トルコ軍などから隠れていた名残。
    ここまで来れば、ほぼサマリア渓谷を制したと
    いってよい。

    ちなみに、2,3キロ歩くごとに
    水飲み場のある休憩エリアはあるのですが
    全体図とかはあまり親切でないので
    「きっともうだいぶ来たはず」と思って
    ひたすら進む感じです。
    でもこのあたりまで来ると、逆から上がってきたlazy courseの人たちにも会うので、かなり終わりが
    近いことが感じられてうれしい。

  • ハイライト、<br />渓谷の「底」。<br /><br />

    ハイライト、
    渓谷の「底」。

  • lazy courseでもここまではこれる。<br />でも、ここまで来るなら、あまりlazyではないと<br />思う・・。けっこう距離あります。

    lazy courseでもここまではこれる。
    でも、ここまで来るなら、あまりlazyではないと
    思う・・。けっこう距離あります。

  • そして、<br />渓谷を抜けたところは−何もないビーチ。<br />ここで迎えの船を待ちます。<br /><br />ちなみに、山下りを終えてゲートを出てから<br />この海までの舗装道路が案外距離があって<br />緊張感も取れてしまい、案外キツかった。

    そして、
    渓谷を抜けたところは−何もないビーチ。
    ここで迎えの船を待ちます。

    ちなみに、山下りを終えてゲートを出てから
    この海までの舗装道路が案外距離があって
    緊張感も取れてしまい、案外キツかった。

  • ちょっとしたお店ぐらいはあります。<br />でも、ほんとに「渓谷の出口」としか<br />いえない小さな小さな集落です。

    ちょっとしたお店ぐらいはあります。
    でも、ほんとに「渓谷の出口」としか
    いえない小さな小さな集落です。

  • やっとフェリーが出発。<br />外から見た渓谷に別れを−

    やっとフェリーが出発。
    外から見た渓谷に別れを−

  • 船はスファキアという街につき、そこで<br />バスに乗り換えてハニアに戻る。<br />スファキアは辺境すぎて、ベネチアやトルコ軍の侵略を避けられた街だそうだ。たしかに…。<br /><br />ちなみに、サマリア渓谷は自力で行くこともできるけど、ツアーで来るとここでツアーのバスが待っていて<br />くれるのでその点のみは便利。<br />でも自力でも、ちゃんとバスが全員乗せて戻って<br />くれたのでほっとしました。<br /><br />車窓をヤギがゆく。

    船はスファキアという街につき、そこで
    バスに乗り換えてハニアに戻る。
    スファキアは辺境すぎて、ベネチアやトルコ軍の侵略を避けられた街だそうだ。たしかに…。

    ちなみに、サマリア渓谷は自力で行くこともできるけど、ツアーで来るとここでツアーのバスが待っていて
    くれるのでその点のみは便利。
    でも自力でも、ちゃんとバスが全員乗せて戻って
    くれたのでほっとしました。

    車窓をヤギがゆく。

  • 最後のベネチアンポートの夜を味わったあと<br />倒れこむように眠る。<br />明日は移動だ−。

    最後のベネチアンポートの夜を味わったあと
    倒れこむように眠る。
    明日は移動だ−。

  • クレタのタクシーはベンツ!

    クレタのタクシーはベンツ!

  • エーゲアン航空でアテネへ向かいます。

    エーゲアン航空でアテネへ向かいます。

  • あまりにもクレタファンになってしまったので<br />空港で思わず買ってしまった<br />クレタグッズ。

    あまりにもクレタファンになってしまったので
    空港で思わず買ってしまった
    クレタグッズ。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • 凪さん 2009/05/16 15:23:04
    どの島がおすすめですか?
    こりすさん、初めまして。
    旅行記、興味深く拝見しました。

    急ですが来週火曜日からギリシアに行きます。
    昨日決まったところなのでまだほとんど予定が立っていません。
    わずか3日の現地滞在期間ですが、何とか島に行きたいと考えています。
    一応、絞った行き先の候補はクレタ島かサントリーニ島です。
    サントリーニ島は現地でフェリーを、
    クレタ島なら遠いので時間優先で飛行機にするつもりです。
    飛行機なら予約をしておかないといけませんよね?
    どちらにしろ時間がないので早く決めないといけませんが迷っています。

    こりすさんはクレタを絶賛されていましたね。
    島は一泊の予定なので
    周れてもイラクリオとクノッソスくらいだと思います。
    クレタなら当然クノッソス宮殿に行きたいです。
    サントリーニはすごく綺麗な島なんですね。
    ガイドブックの取扱いも他より多いし、
    外せないと言われるとやはり気になります。

    島への飛行機は日本で予約して行かれたんですか?
    オリンピック航空の空席照会で、クレタのイラクリオ空港が探せません。
    こりすさんの写真にあったクレタグッズの
    「Chania」で見ればいいのでしょうか。
    エーゲアン航空に至ってはホームページすら探せません。

    ご助力いただければ幸いです。

    こりす

    こりすさん からの返信 2009/05/16 22:05:54
    RE: どの島がおすすめですか?

    凪さん、こんにちは。
    旅行記読んでいただいてありがとうございます。

    一泊で、ギリシャも初めてでしたら
    迷いなくサントリーニだと思います!

    ・サントリーニの方がアテネから近い。
    ・サントリーニの方がせまくて1日あれば十分。
     (というかクレタはけっこう巨大)
    ・絶対誰でも満足する、ギリシャらしいステキな島

    だから、です。

    時間を有効に使うにはやはり飛行機がいいかと思いますが
    火曜発だと、うーん、ギリギリですね。
    日本のオリンピック航空に月曜に連絡して
    それでダメなら現地空港でトライ、でしょうか。
    (私は日本から飛行機予約していきました。)

    フェリーでサントリーニに行くと、フェリーから
    小さな船に乗り換えて島につき、
    さらにそこからロバタクシーかゴンドラで
    上がらなければならないので
    けっこう時間を食うかも、です。

    もし現地でサントリーニダメでしたら
    ミコノスもいいですよ〜。
    ほんとにうらやましいです。
    いってらっしゃいませ!

    こりす


    > こりすさん、初めまして。
    > 旅行記、興味深く拝見しました。
    >
    > 急ですが来週火曜日からギリシアに行きます。
    > 昨日決まったところなのでまだほとんど予定が立っていません。
    > わずか3日の現地滞在期間ですが、何とか島に行きたいと考えています。
    > 一応、絞った行き先の候補はクレタ島かサントリーニ島です。
    > サントリーニ島は現地でフェリーを、
    > クレタ島なら遠いので時間優先で飛行機にするつもりです。
    > 飛行機なら予約をしておかないといけませんよね?
    > どちらにしろ時間がないので早く決めないといけませんが迷っています。
    >
    > こりすさんはクレタを絶賛されていましたね。
    > 島は一泊の予定なので
    > 周れてもイラクリオとクノッソスくらいだと思います。
    > クレタなら当然クノッソス宮殿に行きたいです。
    > サントリーニはすごく綺麗な島なんですね。
    > ガイドブックの取扱いも他より多いし、
    > 外せないと言われるとやはり気になります。
    >
    > 島への飛行機は日本で予約して行かれたんですか?
    > オリンピック航空の空席照会で、クレタのイラクリオ空港が探せません。
    > こりすさんの写真にあったクレタグッズの
    > 「Chania」で見ればいいのでしょうか。
    > エーゲアン航空に至ってはホームページすら探せません。
    >
    > ご助力いただければ幸いです。
    >

    凪さん からの返信 2009/05/16 23:56:44
    RE: どの島がおすすめですか?
    こりすさん、こんばんは。
    こちらこそお返事ありがとうございます!

    サントリーニ島ですか!
    フェリーや飛行機の時間を調べながら、調べ方が悪いのかもしれませんが
    クレタ島よりサントリーニ島のほうが値段が高く、便数も少なくて
    私の中でクレタに傾いていました。
    それに、以前は新婚旅行でエーゲ海に憧れていた時期もあったので
    寂しい一人旅の身にサントリーニの美しさが酷かな(イメージで)と思って。

    クレタ島で行くのがイラクリオとクノッソスだけじゃもったいないですか?
    クノッソス宮殿には絶対行って、あとは時間をみながらイラクリオで
    ヴェネツィアの砦や考古学博物館を見学というプランです。
    できることならぐるっと島を周りたいのはもっともなんですけど。
    ちなみにあまり金銭的にも余裕はないので、
    夜出港のフェリーで寝て行って宿代を浮かし帰りだけ飛行機で時間短縮と考えていました。

    サントリーニの「絶対誰でも満足する、ギリシャらしいステキな島」というのは
    いろいろ見ていてもすごく感じられるので非常に捨てがたいです。

    こりす

    こりすさん からの返信 2009/05/17 09:13:10
    RE: どの島がおすすめですか?

    凪さん、

    そうですね、、。

    >クレタ島で行くのがイラクリオとクノッソスだけじゃもったいない

    ということはないと思うのですが、
    クレタとサントリーニは全然島として違うんですよね。

    サントリーニは、まさに観光地。
    写真で見るそのままのコンパクトな断崖の街に
    カフェやおみやげもの屋がいっぱい。
    それでも、来たかいはあるという、やっぱりステキなところがあります。

    一方クレタは、生活している人がいる普通の街ですね。
    イラクリオン(英語だとIRAKLION or HERAKLIONと書くようです)から
    クノッソスはバスで近いし、
    イラクリオンの街もまあまあの大きさなので
    凪さんのプランは十分実行可能だと思います。

    宿泊ナシなので、どちらになったとしても「1人旅でものすごく
    寂しい思いをする」ことはないと思います。
    ギリシャはヨーロッパからの観光客多いです。おそらく、今の季節でも。
    あとはどちらが都合のよいチケットが取れるかに任せてみては!?

    クレタになった場合は、1866通りというところが
    ちょっとおみやげものなんかがあって
    観光地っぽくなっていて楽しいです。
    街歩きのついでに寄られるとよいかと思います!

    こりす





    凪さん からの返信 2009/05/17 13:41:33
    決めました。
    なるほど。
    まさに観光地の島であるサントリーニ島に、普通に人の暮らしがあるクレタ島。
    そう言われると違いがよく分かります。
    ちょっと違うかもしれませんが、例えるならオアフ島とハワイ島みたいな感じでしょうか?

    サントリーニ島は名残惜しいですが、クレタ島で腹を決めます。
    世界史で習ったクレタ島に行けるというのは感慨深いですし。
    地名はHeraklionで検索できました。
    読み方や表記がいろいろあったり、別名があったりするので気をつけないといけませんね。
    1866通りも寄れるようにガイドブックでチェックしておきます。

    こりすさん、丁寧に質問に答えてくださりありがとうございました!
    全てが予定通りにいかないとは思いますが、苦労しつつ楽しんでこようと思います。

    凪さん からの返信 2009/05/17 16:45:58
    ととと
    フェリーでクレタ島へ行くと決めたはいいですが、
    クレタでスーツケースを預けられる場所ってあるのでしょうか?
    宿に泊まらないとなると、預かってもらって観光に行くことができないので
    持って周るわけにもいかないし、必然的にどこかに預けなければいけません。

    でも、預けられる場所がないとなるとフェリー泊ではなく
    アテネ到着後、直接飛行機でクレタ島へ行ってそこで泊まり
    荷物を預かってもらうようにしないとダメかも?と思いました。

    そうなると計画を立て直さないといけません。
    ご存知でしたら教えてください。
    そもそも宿泊すれば宿で預かってもらえる前提で考えていますけど
    それは問題ないですよね?

    こりす

    こりすさん からの返信 2009/05/18 06:14:42
    RE: ととと

    凪さん、いよいよ出発前日ですね!

    荷物は、私はフェリーを使っていないのでわからないのですが
    バスステーションなどは預けられる場所はありました。
    ので、帰りもフェリー乗り場に寄るのが面倒でなければ
    おそらく預ける場所はあると思います。
    ギリシャはほんと観光客多いので、普通にほしいなと思うサービスは
    ちゃんとあるんじゃないかな、と思いますよ。

    宿泊される場合は、もちろん宿で預かってくれると思います。

    では、楽しまれてきてください。
    春先のクレタが見られる凪さんがうらやましいです。

    こりす

    凪さん からの返信 2009/05/18 22:11:38
    いよいよですが
    こりす様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
    でも、アテネ行きが決まってから4日間
    いろいろ調べまわっていたら昨日じんましんがでてしまいました。
    確かにあまりに時間が無くて無理しすぎたと思います。
    なのでこれだけ力になってもらって申し訳ないのですが、島行きは諦めました。
    関空発なので体力が落ちて新型インフルエンザに感染しても困るので
    無理のないプランに変更しようと思っています。
    アテネで3泊し、できたら日帰りの現地ツアーに参加するつもりです。

    今日も仕事で帰った日翌日も仕事なので、思えば無謀でした。
    ただ、いろいろ調べたおかげで他の島々にも興味を持ったので
    またいつか改めてギリシアに行こうと思います。
    本当にありがとうございました!
    気をつけて行ってきます。

    こりす

    こりすさん からの返信 2009/05/19 00:19:26
    RE: いよいよですが

    なんと!
    でも、ていねいにご連絡ありがとうございます。
    初めてなら、アテネでも十分楽しめるのではと思います。

    ちなみに、凪さん、アテネだけにいって
    戻ってこられるのですか!?
    弾丸ツアーですね。思い切りよくて、なんかわくわくします。

    気をつけていってらっしゃいませ!

    こりす

    凪さん からの返信 2009/05/25 18:50:38
    行ってきました!
    こりすさん、こんにちは。
    ギリシア旅行、無事行ってきました。

    一日でデルフィ観光、翌日はエーゲ海一日クルーズ、最終日がアテネ市内観光です。
    サントリーニ島にもクレタ島にも行けませんでしたが、
    一日クルーズで行った島、特にイドラ島は小さいながらとても綺麗でした!
    数時間フェリーに揺られるのも、初めは手持ち無沙汰でどうしたらいいか分からなかったものの
    気持ち良くてだんだんずっと揺られていたいと思うようになっちゃいました。

    迷ったり、忘れ物をしたりとハプニングもありましたが良い経験ができました!
    こりすさんも私も、いつかまたギリシアに行けたらいいですね。

    こりす

    こりすさん からの返信 2009/05/26 06:51:00
    RE: 行ってきました!

    凪さん、おかえりなさいませ!

    満喫されたようでよかったです。
    その旅程であれば、たしかに無理して
    遠くまでいくよりも、アテネ+エーゲ海で
    ベストな組み合わせだったかもですね。

    私もいつか、まだ行っていない島をめぐりに
    行ってみたいです。
    写真、もしよろしかったらアップしてくださいね!
    楽しみにしてます。
    おつかれさまでした〜。

    こりす

    凪さん からの返信 2009/05/30 22:12:12
    写真が
    こりすさんへ

    ごめんなさい。
    率直に言うと写真アップできません。
    やり方が分からないんです。
    デジカメ自体も使い方がよく分からなくて買ってから数年間放っておいたくらいです。

    旅行記は書いてみたものの支離滅裂でうまくまとめられないうえに写真もアップできない…
    人が参考にしたくなるような旅ではないし、
    撮るには撮った写真はこりすさんの旅行記のもののように素敵ではないものの
    旅の雰囲気を伝えられると良かったんですけどね。

    とてもお世話になったのに何もお返しができなくて申し訳ないです。

こりすさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP