西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
黒島3日目、最終日(9月21日)。<br /><br />仲本海岸からあがって、砂浜で海をぼーっと眺めて過ごす。<br /><br />・プズマリに登る!<br />・伊古桟橋で愛を叫ぶ<br />・飛び込む子供たち<br />・誕生日ケーキ<br />・さよならハートの島

2008年9月八重山旅行・黒島編?「黒島の中心で愛を叫ぶ。海に浮かんだハート」

8いいね!

2008/09/20 - 2008/09/21

1143位(同エリア2050件中)

2

24

mureneko

murenekoさん

黒島3日目、最終日(9月21日)。

仲本海岸からあがって、砂浜で海をぼーっと眺めて過ごす。

・プズマリに登る!
・伊古桟橋で愛を叫ぶ
・飛び込む子供たち
・誕生日ケーキ
・さよならハートの島

PR

  • 「プズマリ」<br /><br /> すっかり体も乾き、お昼を食べた「はとみ」の近くにあるはずの「甘味処はとみ」でスイーツを食べようと、グルグル探し回ったが、見つからず。閉まっていたのか、それとも、もうなくなったのか?<br /> 汗をかいたので、町にいくつかしかない自動販売機を発見してお金を入れたが、潰れていた・・・

    「プズマリ」

     すっかり体も乾き、お昼を食べた「はとみ」の近くにあるはずの「甘味処はとみ」でスイーツを食べようと、グルグル探し回ったが、見つからず。閉まっていたのか、それとも、もうなくなったのか?
     汗をかいたので、町にいくつかしかない自動販売機を発見してお金を入れたが、潰れていた・・・

  • 「プズマリの上」<br /><br /> 黒島研究所でライフジャケットを返却し、珊瑚を積み上げて出来た「プズマリ展望台」に登る。足場が悪く、登るのはまだ大丈夫そうだが、降りるのが大変そう。

    「プズマリの上」

     黒島研究所でライフジャケットを返却し、珊瑚を積み上げて出来た「プズマリ展望台」に登る。足場が悪く、登るのはまだ大丈夫そうだが、降りるのが大変そう。

  • 「プズマリからの眺め」<br /><br /> なんとか登り切り、頂上で「くじら12号」を口ずさむ。そりゃ、ジュディマリだ。

    「プズマリからの眺め」

     なんとか登り切り、頂上で「くじら12号」を口ずさむ。そりゃ、ジュディマリだ。

  • 「プズマリからの眺め」<br /><br />頂上で景色を楽しんだあと、恐る恐る降りる。やはり降りる方が怖い。

    「プズマリからの眺め」

    頂上で景色を楽しんだあと、恐る恐る降りる。やはり降りる方が怖い。

  •  誰もいない道路を自転車で爆走し、昨日行けなかった「伊古桟橋」へ。誰もいないだろうなぁ・・と思っていたが、先客が何人か先端で釣りをしていた。<br /><br /> この桟橋は、昭和10年に完成し、かつて黒島と石垣島を結ぶ航路に使われていたのだそうです。

     誰もいない道路を自転車で爆走し、昨日行けなかった「伊古桟橋」へ。誰もいないだろうなぁ・・と思っていたが、先客が何人か先端で釣りをしていた。

     この桟橋は、昭和10年に完成し、かつて黒島と石垣島を結ぶ航路に使われていたのだそうです。

  •  ガイドブックによっては「崩れかけているところもあり、注意」と書かれているが、何箇所かは既に全力で崩れていて、「崩れかけて」のレベルではないような・・。

     ガイドブックによっては「崩れかけているところもあり、注意」と書かれているが、何箇所かは既に全力で崩れていて、「崩れかけて」のレベルではないような・・。

  • 「伊古桟橋からの眺め」<br /><br /> 崩れた橋を渡って先っぽの方に近付く。綺麗な海で、夕陽に照らされた自分の影が映る。飛び込んだら気持ちいいやろうなぁ・・。

    「伊古桟橋からの眺め」

     崩れた橋を渡って先っぽの方に近付く。綺麗な海で、夕陽に照らされた自分の影が映る。飛び込んだら気持ちいいやろうなぁ・・。

  • 「伊古桟橋からの眺め」<br /><br /> ここの雰囲気は、竹富島の西桟橋に似ているが、位置的に東側にあるので、海に沈む夕陽は見えなさそう?<br /> 昨日出会った「新婚さんいらっしゃい」に出演されたご夫婦は、出会った日の夜に、この桟橋でプロポーズされたのだとか。

    「伊古桟橋からの眺め」

     ここの雰囲気は、竹富島の西桟橋に似ているが、位置的に東側にあるので、海に沈む夕陽は見えなさそう?
     昨日出会った「新婚さんいらっしゃい」に出演されたご夫婦は、出会った日の夜に、この桟橋でプロポーズされたのだとか。

  •  伊古桟橋を後にして、黒島港へ。港の売店で、牛の描かれた黒島Tシャツを買う。<br /> 「甘味処はとみ」に行けなかったリベンジで、港前のお店「ハートランド」で、窓際に座ってかき氷を食べる。

     伊古桟橋を後にして、黒島港へ。港の売店で、牛の描かれた黒島Tシャツを買う。
     「甘味処はとみ」に行けなかったリベンジで、港前のお店「ハートランド」で、窓際に座ってかき氷を食べる。

  •  ふと、港の方を見ると、地元の子供たち何人かが服を着たまま、順番に海に飛び込んでいる。その「絵」がとても素敵で、もう少し若ければあそこに走って行って、一緒に飛び込んだのに・・と思ったが、本当は年齢なんて関係ないのかもしれないなぁ。

     ふと、港の方を見ると、地元の子供たち何人かが服を着たまま、順番に海に飛び込んでいる。その「絵」がとても素敵で、もう少し若ければあそこに走って行って、一緒に飛び込んだのに・・と思ったが、本当は年齢なんて関係ないのかもしれないなぁ。

  • 「闇の中の子供たち」ならぬ「海の中の子供たち」。<br /><br /> 子供たちが、海に飛び込んで、あがって、また海に飛び込んで・・とグルグル回るのをずっと眺めていた。あー。やっぱ、あの輪に加わればよかったなぁ。

    「闇の中の子供たち」ならぬ「海の中の子供たち」。

     子供たちが、海に飛び込んで、あがって、また海に飛び込んで・・とグルグル回るのをずっと眺めていた。あー。やっぱ、あの輪に加わればよかったなぁ。

  •  夕暮れの時間が近づいてきたので、夕陽を見ようと、「西の浜」に向かう。<br /> 浜の入口付近に女性が一人歩いていて、驚かしてしまったが、一人、離れた所に行って、夕陽が沈むのを待つ。

     夕暮れの時間が近づいてきたので、夕陽を見ようと、「西の浜」に向かう。
     浜の入口付近に女性が一人歩いていて、驚かしてしまったが、一人、離れた所に行って、夕陽が沈むのを待つ。

  •  海の向こうに西表島が見えるが、島の辺りは厚い雲に覆われていて、海に沈む夕陽は見ることができなさそう。<br /> 夕陽が雲に隠れてしまうまで、静かな海を眺めていた。また、ノンビリ静かな海を眺めたい時に、この島に来よう・・。

     海の向こうに西表島が見えるが、島の辺りは厚い雲に覆われていて、海に沈む夕陽は見ることができなさそう。
     夕陽が雲に隠れてしまうまで、静かな海を眺めていた。また、ノンビリ静かな海を眺めたい時に、この島に来よう・・。

  • 「夕食」<br /><br /> 宿に戻る。食事の後、ゆんたく。今日はオーナーさんの誕生日なのだそうで、島のオーナーの友人さんたちが何人か来られていた。<br /> ここで、台所で必死で作業していたのが、昨日もケーキを差し入れてくださった元パティシエのお兄さん。帝国ホテルなどで働いていたこともあるすごい人で、今回は、前回来た時に約束した、「オーナーさんの誕生日を祝うため」に黒島にやってきたのだとか。<br />

    「夕食」

     宿に戻る。食事の後、ゆんたく。今日はオーナーさんの誕生日なのだそうで、島のオーナーの友人さんたちが何人か来られていた。
     ここで、台所で必死で作業していたのが、昨日もケーキを差し入れてくださった元パティシエのお兄さん。帝国ホテルなどで働いていたこともあるすごい人で、今回は、前回来た時に約束した、「オーナーさんの誕生日を祝うため」に黒島にやってきたのだとか。

  •  今日も、わざわざ黒島から船に乗って石垣島まで材料を買い出しいに行き、すごい生クリームのケーキとフルーツケーキを、オーナーさんはじめ、みんなに振舞ってくださった。<br /> みんなでオーナーさんの誕生日を祝う。友人さんの太鼓の演奏や、オーナーの三線の音色も響く。<br /> 振る舞われたケーキは、元パティシエさんが「こんな量の生クリームのケーキは作った私自身も今まで見たことがありません」と言うケーキで、メチャクチャ美味しかった。お店で食べたらウン千円、ウン万円するのかもしれない。

     今日も、わざわざ黒島から船に乗って石垣島まで材料を買い出しいに行き、すごい生クリームのケーキとフルーツケーキを、オーナーさんはじめ、みんなに振舞ってくださった。
     みんなでオーナーさんの誕生日を祝う。友人さんの太鼓の演奏や、オーナーの三線の音色も響く。
     振る舞われたケーキは、元パティシエさんが「こんな量の生クリームのケーキは作った私自身も今まで見たことがありません」と言うケーキで、メチャクチャ美味しかった。お店で食べたらウン千円、ウン万円するのかもしれない。

  •  元パティシエさんは、昨日、朝まで仕事後、黒島に入り、ケーキの試作後、今日は一日、石垣島を往復して買い出しと準備、そして明日は朝一で関東に帰って、そのまま仕事らしい。これはある意味、無償の愛なのかな。ケーキ御馳走様でした。

     元パティシエさんは、昨日、朝まで仕事後、黒島に入り、ケーキの試作後、今日は一日、石垣島を往復して買い出しと準備、そして明日は朝一で関東に帰って、そのまま仕事らしい。これはある意味、無償の愛なのかな。ケーキ御馳走様でした。

  •  その後も、オーナーさんにひっきりなしにお祝い電話がかかって来たり、島の人が入れ替わり立ち替わりやって来たり、ゆんたくはいつまでも続いた。これも、優しいオーナーさんの人柄によるものが大きいのだろう。この宿は、ヘルパーのお姉さんがたも親切でいい方ばかりで、評判通りの良宿だった。<br /> ゆんたくで2人連れのお姉さんから「鳩間島にはまっています」という話を聞いて、鳩間島にフラグが立つ。来年行こう・・。こうして人は、八重山病(やまい)になっていくのだなぁ。

     その後も、オーナーさんにひっきりなしにお祝い電話がかかって来たり、島の人が入れ替わり立ち替わりやって来たり、ゆんたくはいつまでも続いた。これも、優しいオーナーさんの人柄によるものが大きいのだろう。この宿は、ヘルパーのお姉さんがたも親切でいい方ばかりで、評判通りの良宿だった。
     ゆんたくで2人連れのお姉さんから「鳩間島にはまっています」という話を聞いて、鳩間島にフラグが立つ。来年行こう・・。こうして人は、八重山病(やまい)になっていくのだなぁ。

  •  三日目の朝。食事後、関東に帰る元パティシエさんを見送ったあと、荷造り。<br /> 今日は夜までに西表島に渡る予定で、特に予定は決めていなかったが、ヤシガニそばにふられたのと、昨日、仲本海岸で海を堪能できたので、朝の高速船で石垣島に戻ることにする。<br /> 船の時間まで、自転車をコギコギ、島で唯一の商店「たま商店」へ。ラベルに「黒島に行ってきました」と書かれた「請福」のミニボトルを買う。ここに来たから買えた〜!と喜んだ(あとで石垣島のお土産屋でも発見・・)。

     三日目の朝。食事後、関東に帰る元パティシエさんを見送ったあと、荷造り。
     今日は夜までに西表島に渡る予定で、特に予定は決めていなかったが、ヤシガニそばにふられたのと、昨日、仲本海岸で海を堪能できたので、朝の高速船で石垣島に戻ることにする。
     船の時間まで、自転車をコギコギ、島で唯一の商店「たま商店」へ。ラベルに「黒島に行ってきました」と書かれた「請福」のミニボトルを買う。ここに来たから買えた〜!と喜んだ(あとで石垣島のお土産屋でも発見・・)。

  • 「伊古桟橋からの眺め」<br /><br /> 船の時間が迫っていたが、伊古桟橋へ。誰もおらず、先端まで、映画『セカチュー』のマネをしてダッシュ・・崩壊しているところでこけかける・・。桟橋の先端で愛を叫ぶ。

    「伊古桟橋からの眺め」

     船の時間が迫っていたが、伊古桟橋へ。誰もおらず、先端まで、映画『セカチュー』のマネをしてダッシュ・・崩壊しているところでこけかける・・。桟橋の先端で愛を叫ぶ。

  •  綺麗な海に自分の影がクッキリ写り、影絵でハートマークを作ったり、シェーをしたり遊んでいた・・ら、後ろから男の人がやってきて、怪訝な顔で見られた・・恥ずかしい・・。

     綺麗な海に自分の影がクッキリ写り、影絵でハートマークを作ったり、シェーをしたり遊んでいた・・ら、後ろから男の人がやってきて、怪訝な顔で見られた・・恥ずかしい・・。

  • 「シェー」・・失敗。<br /><br /> 女の人が来ていたら、二人でハートマークの影絵を作りませんか?と言えたのに(笑)<br /> イエス、フォーリンラブ!

    「シェー」・・失敗。

     女の人が来ていたら、二人でハートマークの影絵を作りませんか?と言えたのに(笑)
     イエス、フォーリンラブ!

  • 「自転車に乗ったままの影絵」<br /><br />・・と、アホなことをしていたため、時間は船が出る20分前。15分前までに宿に戻らないと!と全力で宿に戻る。

    「自転車に乗ったままの影絵」

    ・・と、アホなことをしていたため、時間は船が出る20分前。15分前までに宿に戻らないと!と全力で宿に戻る。

  •  大急ぎで自転車を返却し、宿から車で送ってもらい、港へ着いたのは5分前。船の切符を買おうとしたが、切符売りのお兄さんが来ていない。聞いてみると、今日は2カ月に1回の牛のセリの日で、そのセリに行っているのだとか。<br />・・って、どうやって船に乗るんだ〜!!<br /><br /> 船の運転手さんに言うと、何やら電話で連絡を取り、お金を払って乗せてくれた。

     大急ぎで自転車を返却し、宿から車で送ってもらい、港へ着いたのは5分前。船の切符を買おうとしたが、切符売りのお兄さんが来ていない。聞いてみると、今日は2カ月に1回の牛のセリの日で、そのセリに行っているのだとか。
    ・・って、どうやって船に乗るんだ〜!!

     船の運転手さんに言うと、何やら電話で連絡を取り、お金を払って乗せてくれた。

  •  船では、行きに出られなかった外のデッキに出て、海を眺める。しばらく行くと、うわさ通りの透き通った海が見えてくる。黒島では、到着前後5分前に外のデッキから海を見るべし!<br /> <br /> また来るねぇ、ハートの島。

     船では、行きに出られなかった外のデッキに出て、海を眺める。しばらく行くと、うわさ通りの透き通った海が見えてくる。黒島では、到着前後5分前に外のデッキから海を見るべし!
     
     また来るねぇ、ハートの島。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • かめさん 2008/11/17 12:44:48
    「甘味処はとみ」
    「甘味処はとみ」は、民宿みやきと民宿みやよしのある通りの ダイビングサービスSeaLightのよこのプレハブなのですが、今年2008年は、8月も10月もやっていなかったです。
    民宿みやきの前から東に3〜40mくらい右手

    以前は、小さな看板を出していました。

    mureneko

    murenekoさん からの返信 2008/11/17 20:43:30
    RE: 「甘味処はとみ」
    > 「甘味処はとみ」は、民宿みやきと民宿みやよしのある通りの ダイビングサービスSeaLightのよこのプレハブなのですが、今年2008年は、8月も10月もやっていなかったです。
    > 民宿みやきの前から東に3〜40mくらい右手
    >
    > 以前は、小さな看板を出していました。

    詳しい場所を教えていただいてありがとうございます。
    やはり、やっていなかったのですね。2008年はお休みだったのかもしれませんね。
    地図を見ながら何度もその辺をグルグル回ったのでバターになってしまいそうでした。汗だらだらで、自販機のジュースを買おうとしたら、チャリーンとお金がお釣りのところに素通りして、泣きそうになりました。

murenekoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP