西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年9月21日、八重山一人旅3日目。<br />黒島から石垣島を経て、西表島に向かいます。<br /><br /> 石垣島の離島ターミナルに戻り、西表島・大原港(東部)行きのキップを購入。宿があるのは「上原港」(西部)でしたが、朝のうちに石垣島に戻ってきたので、大原の水中展望船に乗ってみようと思ったのです。<br /><br />・仲間川ジャングルクルーズ!<br />・うみえーるで珊瑚礁を見る!<br />・日本最南端の西表温泉に入る!<br />・いるもて荘でゆんたく!

2008年9月八重山旅行・西表島編?「マングローブ、うみえーる、西表温泉」

7いいね!

2008/09/21 - 2008/09/21

1231位(同エリア2050件中)

0

28

mureneko

murenekoさん

2008年9月21日、八重山一人旅3日目。
黒島から石垣島を経て、西表島に向かいます。

 石垣島の離島ターミナルに戻り、西表島・大原港(東部)行きのキップを購入。宿があるのは「上原港」(西部)でしたが、朝のうちに石垣島に戻ってきたので、大原の水中展望船に乗ってみようと思ったのです。

・仲間川ジャングルクルーズ!
・うみえーるで珊瑚礁を見る!
・日本最南端の西表温泉に入る!
・いるもて荘でゆんたく!

PR

  •  石垣島の離島ターミナルで、ブルーシールのソフトクリームを食べ食べ、船を待ち、高速船で西表島に向かう。<br /> 40分ほどかけて西表島・大原港へ。

     石垣島の離島ターミナルで、ブルーシールのソフトクリームを食べ食べ、船を待ち、高速船で西表島に向かう。
     40分ほどかけて西表島・大原港へ。

  •  水中展望船「うみえーる」の出港まで時間があったため、大原の町を散策。大原郵便局の前にヤマネコの像があったのを見て、狂喜乱舞(ネコ好き)。

     水中展望船「うみえーる」の出港まで時間があったため、大原の町を散策。大原郵便局の前にヤマネコの像があったのを見て、狂喜乱舞(ネコ好き)。

  • ニャーッツ!!

    ニャーッツ!!

  • 追いかけられる。

    追いかけられる。

  •  13時からの仲間川マングローブクルーズのチケットを買い、食事ができるところを探すも見つからない・・。ようやく食堂(食堂「満八」)を見つけ、「ソーキそば」を食す。ソーキそばを食べると、沖縄に来たなぁ・・という感じがするなー(※もう3日目です)。

     13時からの仲間川マングローブクルーズのチケットを買い、食事ができるところを探すも見つからない・・。ようやく食堂(食堂「満八」)を見つけ、「ソーキそば」を食す。ソーキそばを食べると、沖縄に来たなぁ・・という感じがするなー(※もう3日目です)。

  •  ショップ西表島で、「イリオモテヤマネコ・エコバッグ」をゲットし、西表島でしか食べられないアイスクリーム「マーハル・ジェラート」を食べ食べ(「マーハル」とは地元の言葉で「美味しい」)、仲間川マングローブクルーズへ。

     ショップ西表島で、「イリオモテヤマネコ・エコバッグ」をゲットし、西表島でしか食べられないアイスクリーム「マーハル・ジェラート」を食べ食べ(「マーハル」とは地元の言葉で「美味しい」)、仲間川マングローブクルーズへ。

  •  船には20人位しか乗っていなかったが、後から観光バスで30人位いっきに来て、ギュウギュウ。<br /> 係員さんがパンをつまんで川に投げ入れると、バシャバシャ魚がつつく。ものすごい勢いと、ジャングルという場所がら、ピラニアに見える・・。というか、ピラニアがいても不思議じゃないんじゃないの?

     船には20人位しか乗っていなかったが、後から観光バスで30人位いっきに来て、ギュウギュウ。
     係員さんがパンをつまんで川に投げ入れると、バシャバシャ魚がつつく。ものすごい勢いと、ジャングルという場所がら、ピラニアに見える・・。というか、ピラニアがいても不思議じゃないんじゃないの?

  •  小粋なトークの運転手のおじさんの運転で、マングローブ林を見ながら仲間川をクルーズしていく。

     小粋なトークの運転手のおじさんの運転で、マングローブ林を見ながら仲間川をクルーズしていく。

  •  30分ほどクルーズして、陸地に降り立ち、推定樹齢400年の日本最大の「サキシマスオウ」の木を眺める。

     30分ほどクルーズして、陸地に降り立ち、推定樹齢400年の日本最大の「サキシマスオウ」の木を眺める。

  •  でっかい根は「板根(ばんこん)」というそうです。バンコンラン。

     でっかい根は「板根(ばんこん)」というそうです。バンコンラン。

  •  サキシマスオウを眺めた後は、ビューっと帰ります。

     サキシマスオウを眺めた後は、ビューっと帰ります。

  •  途中、船が停止し、運転手のおじさんが、前のボートを指して、「ネズミ捕りです」と言ったので、本当にネズミを捕っているのかと思ったが、「ネズミ捕り(スピード違反取締)とボケようとしていたみたいだ。分からなかった・・。<br /> クルーズを楽しんだが、コメツキガニなど川の生き物を見らなかったのが残念。

     途中、船が停止し、運転手のおじさんが、前のボートを指して、「ネズミ捕りです」と言ったので、本当にネズミを捕っているのかと思ったが、「ネズミ捕り(スピード違反取締)とボケようとしていたみたいだ。分からなかった・・。
     クルーズを楽しんだが、コメツキガニなど川の生き物を見らなかったのが残念。

  •  ジャングル・クルーズの後、大原港にダッシュで戻り、水中観光船「うみえーる」に乗船。時間的にギリギリだったが、1本前の船に乗ることが出来た。<br /> 毎年、「八重山ガイドブック」の裏表紙に広告が載っているので、いつか乗ってみたいという夢がかなった(実は水中観光船マニア?)。

     ジャングル・クルーズの後、大原港にダッシュで戻り、水中観光船「うみえーる」に乗船。時間的にギリギリだったが、1本前の船に乗ることが出来た。
     毎年、「八重山ガイドブック」の裏表紙に広告が載っているので、いつか乗ってみたいという夢がかなった(実は水中観光船マニア?)。

  •  定員58人だけど、乗客は20人位しかおらず、広々と見ることができる。<br /> 昔、北海道・支笏湖の水中展望船で、人がいっぱいで途中から席がなくなった悲劇の再現にならずホッとした。

     定員58人だけど、乗客は20人位しかおらず、広々と見ることができる。
     昔、北海道・支笏湖の水中展望船で、人がいっぱいで途中から席がなくなった悲劇の再現にならずホッとした。

  •  最初は船の底のガラスが透明ではなく、あれ?と思ったが、ポイントに着くと、ゴゴゴゴ〜と下の部分が沈んでいく。<br /> 船の外に水が入ってくる様子(実際は船自身が沈んでいる)が溺れていくようで、ちょっと怖い。心なしか、頭の中で『タイタニック』のエンディングテーマが流れる(笑)<br /><br />ローズ〜!

     最初は船の底のガラスが透明ではなく、あれ?と思ったが、ポイントに着くと、ゴゴゴゴ〜と下の部分が沈んでいく。
     船の外に水が入ってくる様子(実際は船自身が沈んでいる)が溺れていくようで、ちょっと怖い。心なしか、頭の中で『タイタニック』のエンディングテーマが流れる(笑)

    ローズ〜!

  •  船が沈むと海の中の様子を見ることができる。<br /> 日によって、状態が良さそうなポイントを選んで見せてくれ、毎日(毎回?)違うポイントになるそうだ。

     船が沈むと海の中の様子を見ることができる。
     日によって、状態が良さそうなポイントを選んで見せてくれ、毎日(毎回?)違うポイントになるそうだ。

  •  この日は、西表島と小浜島の間辺りで、21番ポイント?らしい。

     この日は、西表島と小浜島の間辺りで、21番ポイント?らしい。

  •  サンゴ礁群を眺める。窓越しより、自分でダイビング出来たら気持ちいいやろうなぁ・・と思ったが、50cm以上あるでかいゴマモンガラ(怖い魚)が泳いでいるのを見て、今回はガラス越しで良かった・・と思った。テーブル珊瑚と魚のコントラストを眺める。<br /> 1時間ほどで終了。次の便は団体客がいるらしく大量に乗り込んでいったので、さっきの便でラッキー。

     サンゴ礁群を眺める。窓越しより、自分でダイビング出来たら気持ちいいやろうなぁ・・と思ったが、50cm以上あるでかいゴマモンガラ(怖い魚)が泳いでいるのを見て、今回はガラス越しで良かった・・と思った。テーブル珊瑚と魚のコントラストを眺める。
     1時間ほどで終了。次の便は団体客がいるらしく大量に乗り込んでいったので、さっきの便でラッキー。

  •  うみえーるの後、大原港からバスに乗り込む。先ほど、仲間川クルーズのところで、バスの3日間乗車券を購入した時に、おもいっきり日付が押し間違えられていたことに気付いたが、バスの運ちゃんに言うと、本部に連絡を取ってくれ、訂正してくれた。いい人だ。<br /> バスはゆるゆると、由布島を通り過ぎ、「西表島温泉」へ。ホテル「パイヌマヤリゾート」に隣接した温泉で、ここは「日本最南端の温泉」の触れ込みがあるのだ。与那国島に温泉はなさそうなので(?)日本最西端の温泉でもあると思われる。日本最北端の温泉「稚内温泉・童夢」は行ったことがあるので、あとは、日本最東端の温泉「相泊温泉」に行かねば。

     うみえーるの後、大原港からバスに乗り込む。先ほど、仲間川クルーズのところで、バスの3日間乗車券を購入した時に、おもいっきり日付が押し間違えられていたことに気付いたが、バスの運ちゃんに言うと、本部に連絡を取ってくれ、訂正してくれた。いい人だ。
     バスはゆるゆると、由布島を通り過ぎ、「西表島温泉」へ。ホテル「パイヌマヤリゾート」に隣接した温泉で、ここは「日本最南端の温泉」の触れ込みがあるのだ。与那国島に温泉はなさそうなので(?)日本最西端の温泉でもあると思われる。日本最北端の温泉「稚内温泉・童夢」は行ったことがあるので、あとは、日本最東端の温泉「相泊温泉」に行かねば。

  •  ここは内湯や露天風呂もあるが、水着着用で、外の混浴ゾーンに行くことができる。<br /> 周りをジャングルに囲まれた秘境感はなかなかのもの。広い敷地の割には、湯船の数が少なく、小さいのがちょっともったいない気もするが、このロケーションはなかなか体験できまい。湯からあがり、外を眺めていたら温泉の敷地内に「ハブ注意」の看板があってビビった。こんな体験もなかなかできまい。<br /> 帰りのバスの時間が迫っていたので、1時間ほどと、後ろ髪をひかれながら、志半ば(外の温泉にあまり入れなかった、水着のお姉さんがあまりいなかったetc・・)で温泉を後にする。<br /> 温泉は、大原港と上原港の真ん中くらいの、他に何もない所にあるため、ホテルに泊まるか、車がないとなかなか来られないか・・。

     ここは内湯や露天風呂もあるが、水着着用で、外の混浴ゾーンに行くことができる。
     周りをジャングルに囲まれた秘境感はなかなかのもの。広い敷地の割には、湯船の数が少なく、小さいのがちょっともったいない気もするが、このロケーションはなかなか体験できまい。湯からあがり、外を眺めていたら温泉の敷地内に「ハブ注意」の看板があってビビった。こんな体験もなかなかできまい。
     帰りのバスの時間が迫っていたので、1時間ほどと、後ろ髪をひかれながら、志半ば(外の温泉にあまり入れなかった、水着のお姉さんがあまりいなかったetc・・)で温泉を後にする。
     温泉は、大原港と上原港の真ん中くらいの、他に何もない所にあるため、ホテルに泊まるか、車がないとなかなか来られないか・・。

  •  バスに乗り込み、今日の宿「いるもて荘YH」のある上原に向かう。船浮(ふなうき)のバス停で降り、宿に歩いて向かおうとした時、ドバーっと雨が降り出したので、雨宿り。雨が降り出す時に「セマルハコガメ」がよく見られるらしいが、見つけられなかった・・。<br /> 雨が小ぶりになったあと、ボチボチと歩き始め、「いるもて荘YH」に到着。

     バスに乗り込み、今日の宿「いるもて荘YH」のある上原に向かう。船浮(ふなうき)のバス停で降り、宿に歩いて向かおうとした時、ドバーっと雨が降り出したので、雨宿り。雨が降り出す時に「セマルハコガメ」がよく見られるらしいが、見つけられなかった・・。
     雨が小ぶりになったあと、ボチボチと歩き始め、「いるもて荘YH」に到着。

  • 「いるもて荘」の前の芝生からの眺め。<br /><br /> ユースの相部屋のため、今回は5人で、一人布団1枚ちょいのスペースがやっと。ギュー。<br /> <br /> 食堂にて20人位で食事を取る。<br /> このユースでは、月曜から土曜の夜に、ゆんたく用に「泡盛」が出されることがあるのだが、日曜日は「休肝日」として出ないことになっているらしい。この日は日曜日だったが、何かいろいろあったのか?「泡盛(請福)」が出され、ゆんたくモード。<br /> 八重山らしく、周りは八重山10回目レベルの八重山ベテランズがたくさんいて、西表島の見所や、八重山の好きなスポットを教えてもらう。次回以降の行きたいフラグがどんどん立っていく。

    「いるもて荘」の前の芝生からの眺め。

     ユースの相部屋のため、今回は5人で、一人布団1枚ちょいのスペースがやっと。ギュー。
     
     食堂にて20人位で食事を取る。
     このユースでは、月曜から土曜の夜に、ゆんたく用に「泡盛」が出されることがあるのだが、日曜日は「休肝日」として出ないことになっているらしい。この日は日曜日だったが、何かいろいろあったのか?「泡盛(請福)」が出され、ゆんたくモード。
     八重山らしく、周りは八重山10回目レベルの八重山ベテランズがたくさんいて、西表島の見所や、八重山の好きなスポットを教えてもらう。次回以降の行きたいフラグがどんどん立っていく。

  •  と、テレビのニュースを見ると「台風14号」の文字。3日間テレビと離れた生活をしていたので気付かなかったが、おもいっきり台風が八重山に近付いてきていた。2日前に出来たばかりなのに、もうすぐそば。本土にいたら「まだ沖縄だから・・」と思ってしまうのだけど、今はその沖縄にいるんだよなぁ。<br /> 予想進路図が台湾の方に行っていたので、大丈夫かな、と思い、「西表島はどのあたりですか?」と八重山ベテランズに聞いてみると、台湾のすぐ近くの島を指さし、おもいっきり予報円の中に入っていた・・。思えば遠くに来たもんだ・・。<br /> ベテランズは八重山での台風遭遇も何度も経験しており、いろいろアドバイスを頂く。

     と、テレビのニュースを見ると「台風14号」の文字。3日間テレビと離れた生活をしていたので気付かなかったが、おもいっきり台風が八重山に近付いてきていた。2日前に出来たばかりなのに、もうすぐそば。本土にいたら「まだ沖縄だから・・」と思ってしまうのだけど、今はその沖縄にいるんだよなぁ。
     予想進路図が台湾の方に行っていたので、大丈夫かな、と思い、「西表島はどのあたりですか?」と八重山ベテランズに聞いてみると、台湾のすぐ近くの島を指さし、おもいっきり予報円の中に入っていた・・。思えば遠くに来たもんだ・・。
     ベテランズは八重山での台風遭遇も何度も経験しており、いろいろアドバイスを頂く。

  • 「宿の夕食」<br /><br /> 明日の当初の予定は、主に、レンタサイクルを借りて、西表島爆走→浦内川をクルーズし、滝を見にトレッキング→星砂の浜で泳ぐ・・だったが、台風の接近で変更を余儀なくされる。<br /><br />・進路によっては、明日の午後から明後日にかけて船が出なくなるので、場合によっては、明日の朝のうちに石垣島に戻ること<br />・明日の午後は海の波が高くなりそうなので、泳ぐなら午前中のうちで、波が高くなるまで<br />・浦内川はマングローブに囲まれているので、風の影響は他よりは受けない。

    「宿の夕食」

     明日の当初の予定は、主に、レンタサイクルを借りて、西表島爆走→浦内川をクルーズし、滝を見にトレッキング→星砂の浜で泳ぐ・・だったが、台風の接近で変更を余儀なくされる。

    ・進路によっては、明日の午後から明後日にかけて船が出なくなるので、場合によっては、明日の朝のうちに石垣島に戻ること
    ・明日の午後は海の波が高くなりそうなので、泳ぐなら午前中のうちで、波が高くなるまで
    ・浦内川はマングローブに囲まれているので、風の影響は他よりは受けない。

  • 「イリオモテヤマネコ飛び出し注意」<br /> <br /> これを受けて、朝の天気予報を確認し、場合によっては帰る。朝のうち星砂の浜で泳ぐ→浦内川をクルーズ。雨と風がきつそうであれば滝トレッキングはあきらめる。と予定を変更。<br /> 台風によって延期した旅が台風によって予定変更。まぁ、9月の沖縄ってそんなものか。

    「イリオモテヤマネコ飛び出し注意」
     
     これを受けて、朝の天気予報を確認し、場合によっては帰る。朝のうち星砂の浜で泳ぐ→浦内川をクルーズ。雨と風がきつそうであれば滝トレッキングはあきらめる。と予定を変更。
     台風によって延期した旅が台風によって予定変更。まぁ、9月の沖縄ってそんなものか。

  • 「ヤマネコがいるかも」<br /><br /> さて、この日、関東の一人旅女子と、友達と落ち合った関東の男子2人組のうちの一人が何やら話をしていた。「職業が似てるねー」「住んでいる所が同じだねー。偶然だねー」「って、もしかして○○!?」 と、実は同じ会社で、二人は初対面ながら(会社ですれ違っていたかどうかは別として)、共通の知り合いがいることが判明。同じ日に西表島の民宿に同じ会社の人がいる確率ってどれくらいなんだ!?スゴイ偶然。って、自分も黒島の海で会社の知り合いに会ったんだった(こちらは男同士・・涙)。

    「ヤマネコがいるかも」

     さて、この日、関東の一人旅女子と、友達と落ち合った関東の男子2人組のうちの一人が何やら話をしていた。「職業が似てるねー」「住んでいる所が同じだねー。偶然だねー」「って、もしかして○○!?」 と、実は同じ会社で、二人は初対面ながら(会社ですれ違っていたかどうかは別として)、共通の知り合いがいることが判明。同じ日に西表島の民宿に同じ会社の人がいる確率ってどれくらいなんだ!?スゴイ偶然。って、自分も黒島の海で会社の知り合いに会ったんだった(こちらは男同士・・涙)。

  • 「西表島の風景」<br /><br /> 男子の方が後輩で、男子の先輩が一人旅女子と同期らしく、面白がって、ノリで二人並んだ写メールを意味ありげなメッセージとともに、携帯で送信。<br /> 先輩はロンドンに旅行中だったそうなのだけど、すぐさま国際電話がかかってきて、てんやわんや。<br /><br />「休暇中に西表島の民宿で二人並んで撮った写メール」って、冗談ですまされるものなのか心配だったが、とりあえず、面白かったのでいいや(笑)<br /> これを機に2人が結ばれるといいな(笑)

    「西表島の風景」

     男子の方が後輩で、男子の先輩が一人旅女子と同期らしく、面白がって、ノリで二人並んだ写メールを意味ありげなメッセージとともに、携帯で送信。
     先輩はロンドンに旅行中だったそうなのだけど、すぐさま国際電話がかかってきて、てんやわんや。

    「休暇中に西表島の民宿で二人並んで撮った写メール」って、冗談ですまされるものなのか心配だったが、とりあえず、面白かったのでいいや(笑)
     これを機に2人が結ばれるといいな(笑)

  • 「イリオモテヤマネコ・エコバッグ」(お気に入り♪)<br /><br /> そんなこんなで、請福をガッツリいただき、日付が変わったころにお開き。<br /> 明日の朝の判断を誤れば、島に閉じ込められる可能性もあったが、それも旅の醍醐味だな、と楽しもうと思った。そして2日目・・。

    「イリオモテヤマネコ・エコバッグ」(お気に入り♪)

     そんなこんなで、請福をガッツリいただき、日付が変わったころにお開き。
     明日の朝の判断を誤れば、島に閉じ込められる可能性もあったが、それも旅の醍醐味だな、と楽しもうと思った。そして2日目・・。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP