京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />平安京に遷都されるまでの10年間、都が置かれていた京都西山の麓に広がる<br />長岡京市に向日市と桂川・木津川・宇治川が合流して<br />淀川となる地にある八幡市の桜を巡ってきました。<br /><br />今回は混み合う市内と違ってのんびりお花見を楽しめました♪<br /><br />[訪れたところ] 勝龍寺城公園・淀川河川公園背割堤・<br />        石清水八幡宮・長岡天満宮・向日神社・粟生光明寺

2007京の桜巡り 4 【 長岡京・八幡界隈 】

5いいね!

2007/04/08 - 2007/04/10

31091位(同エリア44173件中)

2

48

ゆっこ

ゆっこさん


平安京に遷都されるまでの10年間、都が置かれていた京都西山の麓に広がる
長岡京市に向日市と桂川・木津川・宇治川が合流して
淀川となる地にある八幡市の桜を巡ってきました。

今回は混み合う市内と違ってのんびりお花見を楽しめました♪

[訪れたところ] 勝龍寺城公園・淀川河川公園背割堤・
        石清水八幡宮・長岡天満宮・向日神社・粟生光明寺

PR

  • 今日のお花見はサイクリングでGO!です<br /><br />まず訪れた勝竜寺城公園は明智光秀の娘、細川ガラシャが住んでいたこともある勝竜寺城跡地にあります<br /><br />櫓や庭園もあり普通の公園とはひと味違いますよ<br />(子供たちが遊べる広場や遊具の公園も隣接してあります)

    今日のお花見はサイクリングでGO!です

    まず訪れた勝竜寺城公園は明智光秀の娘、細川ガラシャが住んでいたこともある勝竜寺城跡地にあります

    櫓や庭園もあり普通の公園とはひと味違いますよ
    (子供たちが遊べる広場や遊具の公園も隣接してあります)

  • 中に入ると塀で囲われているので妙に落ち着くんです<br /><br />後ろの建物は資料展示室などが入っている管理棟でトイレもあります<br /><br />

    中に入ると塀で囲われているので妙に落ち着くんです

    後ろの建物は資料展示室などが入っている管理棟でトイレもあります

  • 撮る角度によってはお城に来ているみたいですよね<br /><br />以前、時代劇の撮影も行われたそうです

    撮る角度によってはお城に来ているみたいですよね

    以前、時代劇の撮影も行われたそうです

  • ブルーシートを広げるのは場違いだけど<br />ベンチもあるのでお弁当持ってきてのんびりするのもいいかも♪

    ブルーシートを広げるのは場違いだけど
    ベンチもあるのでお弁当持ってきてのんびりするのもいいかも♪

  • 日曜日なのにそんなに人もいませんでした

    日曜日なのにそんなに人もいませんでした

  • 勝竜寺城公園から自転車で40分くらい、次の目的地は淀川河川公園背割堤です<br /><br />今日のお花見をサイクリングしながら回ることにしたのはここに来たかったからなんです!<br /><br /><br />

    勝竜寺城公園から自転車で40分くらい、次の目的地は淀川河川公園背割堤です

    今日のお花見をサイクリングしながら回ることにしたのはここに来たかったからなんです!


  • 桜は見事に満開で桜まつりも開催されていました

    桜は見事に満開で桜まつりも開催されていました

  • ここは関西では知られた桜並木のスポットでお花見に来る人の数も半端じゃなく周辺の道は普段からよく渋滞するけどこの時期はもっとひどいこといに・・・><<br />だから坂道があってもがんばってえっちらおっちらしてきたんです(^−^;<br />

    ここは関西では知られた桜並木のスポットでお花見に来る人の数も半端じゃなく周辺の道は普段からよく渋滞するけどこの時期はもっとひどいこといに・・・><
    だから坂道があってもがんばってえっちらおっちらしてきたんです(^−^;

  • 昼間から盛り上がっていました〜

    昼間から盛り上がっていました〜

  • 桜の後ろに見える山は、あの有名な天王山です<br /><br />さ〜て、次の目的地までえっちらおっちらGO!GO!GO!

    桜の後ろに見える山は、あの有名な天王山です

    さ〜て、次の目的地までえっちらおっちらGO!GO!GO!

  • 淀川河川公園から徒歩だと10分くらいで京阪、八幡市駅に着きます<br />そこから出ている男山ケーブルに乗って石清水八幡宮へ

    淀川河川公園から徒歩だと10分くらいで京阪、八幡市駅に着きます
    そこから出ている男山ケーブルに乗って石清水八幡宮へ

  • 山頂駅で降りるとちょっと空気が冷たく感じられたけど桜は咲いていました

    山頂駅で降りるとちょっと空気が冷たく感じられたけど桜は咲いていました

  • 中では祭事が行われているようです <br />

    中では祭事が行われているようです 

  • 日本三大八幡宮のひとつ石清水八幡宮です<br />あいにく本殿は修理中でシートに覆われていましたが本殿周りには大きな木々が何本もあり歴史を感じます

    日本三大八幡宮のひとつ石清水八幡宮です
    あいにく本殿は修理中でシートに覆われていましたが本殿周りには大きな木々が何本もあり歴史を感じます

  • 八幡宮内のソメイヨシノは満開〜散り始めで桜吹雪が綺麗でした<br />枝垂れは7分咲きくらい♪

    八幡宮内のソメイヨシノは満開〜散り始めで桜吹雪が綺麗でした
    枝垂れは7分咲きくらい♪

  • またここにはエジソン記念碑があります。なぜかというとエジソンが開発した白熱電球のフィラメント(電球内部にあって電流を流し、光や熱電子を放出させる細い繊条)に八幡の竹が使われたからだそうです。 <br />

    またここにはエジソン記念碑があります。なぜかというとエジソンが開発した白熱電球のフィラメント(電球内部にあって電流を流し、光や熱電子を放出させる細い繊条)に八幡の竹が使われたからだそうです。

  • 表参道には茶店もあります

    表参道には茶店もあります

  • 行きはケーブルで登りましたが帰りは表参道を下って来ました<br />緩やかな道なのでケーブルを使わなくても大丈夫だったなぁと思いました

    行きはケーブルで登りましたが帰りは表参道を下って来ました
    緩やかな道なのでケーブルを使わなくても大丈夫だったなぁと思いました

  • 鳥居の向かいの川沿いに整備されたスペースがあり、たいこ橋がかかり枝垂れ桜も植えられていひと休みするのにいいスポットがありました

    鳥居の向かいの川沿いに整備されたスペースがあり、たいこ橋がかかり枝垂れ桜も植えられていひと休みするのにいいスポットがありました

  • 一ノ鳥居横のソメイヨシノも見頃でした <br /><br />一ノ鳥居前には走井餅のお店があり、やわらかいお餅に甘さ控えめのこしあんが包んであります<br /><br />今日のお土産に5個入り630円を買いました!<br />作りたてでやわらかくてとっても美味しかったです♪ <br /><br />

    一ノ鳥居横のソメイヨシノも見頃でした

    一ノ鳥居前には走井餅のお店があり、やわらかいお餅に甘さ控えめのこしあんが包んであります

    今日のお土産に5個入り630円を買いました!
    作りたてでやわらかくてとっても美味しかったです♪

  • 翌日訪れたのは長岡天満宮<br /><br />八条ヶ池に咲く霧島ツツジで有名な長岡天満宮ですが桜もまた綺麗です

    翌日訪れたのは長岡天満宮

    八条ヶ池に咲く霧島ツツジで有名な長岡天満宮ですが桜もまた綺麗です

  • 八条ヶ池沿いの桜並木、枝垂れも何本かあり綺麗でした♪

    八条ヶ池沿いの桜並木、枝垂れも何本かあり綺麗でした♪

  • 八条ヶ池に建つ竹の子料理で有名な錦水亭の離れです<br /><br />ここも時代劇で使われているのを見たことがあります

    八条ヶ池に建つ竹の子料理で有名な錦水亭の離れです

    ここも時代劇で使われているのを見たことがあります

  • 境内にある枝垂れは7分咲きくらいだったので蕾と咲いたピンクのグラデーションが綺麗でした! <br />

    境内にある枝垂れは7分咲きくらいだったので蕾と咲いたピンクのグラデーションが綺麗でした!

  • 翌々日は粟生光明寺と向日神社を訪れました

    翌々日は粟生光明寺と向日神社を訪れました

  • もみじで有名なお寺で紅葉時期は人が詰め掛けますが桜の時期はほんとんど人がいませんでした<br /><br />こんな素敵な桜があるのにもったいない。。。と<br />贅沢にも独り占めしながら思いました(^−^)

    もみじで有名なお寺で紅葉時期は人が詰め掛けますが桜の時期はほんとんど人がいませんでした

    こんな素敵な桜があるのにもったいない。。。と
    贅沢にも独り占めしながら思いました(^−^)

  • 向日神社の参道の桜並木も立派で綺麗です

    向日神社の参道の桜並木も立派で綺麗です

  • 向日神社

    向日神社

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2009/03/13 20:12:21
    o(^o^)o  こんばんは
    フラニーさま

    こんばんは!

    桜づくしの1日、どこも満開でとても綺麗ですね。

    JR、京阪、阪急、どれに乗っても、京都市内にある駅を出たら、降りるのは大阪市内にある駅がほとんどです。
    それほど遠くないのに素通りしてしまうのが、京都府南部。
    私の知らない良い場所がたくさんありそうで、ワクワクします。
     
    石清水八幡宮の緩やかな石段は、お写真を見ているだけで上ってみたい気持ちになります。ほどよい疲労感が得られそうです。

    数年前に「梅の花」に行った事があります。
    その時は写真を撮らなかったので、そうそうこんなんだったなぁと懐かしく拝見しました。

    オフ会も楽しそうでしたね。お料理も美味しそう・・・。
    メンバーが狭い範囲に住んでいるので、オフ会の回数も多くなりそうですね。


    またお邪魔させていただきます。


    ホーミン

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/03/13 21:09:08
    RE: o(^o^)o  こんばんは
    ホーミンさん、こんばんは!
    訪問&コメントありがとうございます(^0^)

    > 桜づくしの1日、どこも満開でとても綺麗ですね。

    いいお天気に恵まれたので桜もより綺麗でした〜

    > JR、京阪、阪急、どれに乗っても、京都市内にある駅を出たら、降りるのは大阪市内にある駅がほとんどです。
    > それほど遠くないのに素通りしてしまうのが、京都府南部。

    > 私の知らない良い場所がたくさんありそうで、ワクワクします。

    そう言っていただけると私も紹介のし甲斐があります!
    我が長岡京市も地味だけどいいところですよ〜♪
     
    > 石清水八幡宮の緩やかな石段は、お写真を見ているだけで上ってみたい気持ちになります。ほどよい疲労感が得られそうです。

    石清水八幡宮は歴史もあるのでお薦めです(^^)

    > 数年前に「梅の花」に行った事があります。
    > その時は写真を撮らなかったので、そうそうこんなんだったなぁと懐かしく拝見しました。

    梅の花はゆっくり食事が楽しめていいですよね♪

    > オフ会も楽しそうでしたね。お料理も美味しそう・・・。
    > メンバーが狭い範囲に住んでいるので、オフ会の回数も多くなりそうですね。

    そうですね〜(*^-^)
    みんなでワイワイ楽しくコミュを盛り上げて行きましょう!

ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP