京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お昼ごはんを西本願寺の近く「坂安」さんでいただいている時に、御主人から「龍谷大学大宮学舎」のことを教えていただきました。<br /><br />私たちは2人共、大学には行っていないので、大学というのは禁断の領域、といったイメージが強く、部外者が構内に入れるとは思っていませんでした。<br /><br />聞けばこの大学の建物は、重要文化財に指定されているほどの貴重なものだということで、食事のあとに早速見学に行ってきました。<br /><br /><br />

明治の素敵な建築物を見学 「龍谷大学大宮学舎」

34いいね!

2008/08/23 - 2008/08/23

598位(同エリア3746件中)

4

18

みにくま

みにくまさん

お昼ごはんを西本願寺の近く「坂安」さんでいただいている時に、御主人から「龍谷大学大宮学舎」のことを教えていただきました。

私たちは2人共、大学には行っていないので、大学というのは禁断の領域、といったイメージが強く、部外者が構内に入れるとは思っていませんでした。

聞けばこの大学の建物は、重要文化財に指定されているほどの貴重なものだということで、食事のあとに早速見学に行ってきました。


PR

  • 龍谷大学 大宮学舎<br /><br />正門と奥に見える本館。<br /><br /><br />龍谷大学は1639年、西本願寺境内に開設した教育施設「学寮」に源を発し、現在は京都・滋賀に3つのキャンパスがあります。<br />中でも大宮学舎は龍谷大学の発祥の地で、中央にある本館をはじめ、正門・守衛所・北黌・南黌が国の重要文化財に指定されています。<br /><br />創建当時(1879年)の建物が、ほぼ完全な形で、しかも群として遺り全体景観を形成していることは、明治建築物では珍しい事例です。<br /><br />

    龍谷大学 大宮学舎

    正門と奥に見える本館。


    龍谷大学は1639年、西本願寺境内に開設した教育施設「学寮」に源を発し、現在は京都・滋賀に3つのキャンパスがあります。
    中でも大宮学舎は龍谷大学の発祥の地で、中央にある本館をはじめ、正門・守衛所・北黌・南黌が国の重要文化財に指定されています。

    創建当時(1879年)の建物が、ほぼ完全な形で、しかも群として遺り全体景観を形成していることは、明治建築物では珍しい事例です。

  • 正門 重要文化財<br /><br />門扉はイギリスのアームストロング社製です。<br />現在の扉はレプリカで、本物の扉は東黌に展示されているそうです。<br />

    正門 重要文化財

    門扉はイギリスのアームストロング社製です。
    現在の扉はレプリカで、本物の扉は東黌に展示されているそうです。

  • 重要文化財<br /><br />守衛の方に見学したいとお願いすると、快く了承してくれました。写真撮影も自由にどうぞとのことでした。<br /><br />建物内には入れません(特別な申込が必要なのかも?)。<br /><br />この時期、学生さんは夏休みの真っ最中ですかね、構内では数人しか出会いませんでした。<br /><br />

    重要文化財

    守衛の方に見学したいとお願いすると、快く了承してくれました。写真撮影も自由にどうぞとのことでした。

    建物内には入れません(特別な申込が必要なのかも?)。

    この時期、学生さんは夏休みの真っ最中ですかね、構内では数人しか出会いませんでした。

  • 旧守衛所 重要文化財<br /><br />1879年に本館などと同時に建てられ、門衛所とも呼ばれました。<br />明治初期洋風小建築物の遺例。<br /><br />

    旧守衛所 重要文化財

    1879年に本館などと同時に建てられ、門衛所とも呼ばれました。
    明治初期洋風小建築物の遺例。

  • 旧守衛所<br /><br />内部は奥の部屋が寝泊りできるように畳敷きになっていたそうです。<br />現在は「龍谷大学オリジナルグッズ」の展示をしていました。<br />

    旧守衛所

    内部は奥の部屋が寝泊りできるように畳敷きになっていたそうです。
    現在は「龍谷大学オリジナルグッズ」の展示をしていました。

  • 南黌(なんこう)<br /><br />現在は校舎として使われていますが、当初は寮として建設されました。<br /><br />

    南黌(なんこう)

    現在は校舎として使われていますが、当初は寮として建設されました。

  • 南黌(なんこう)<br /><br />ベランダの連続アーチは、木を弓型に組み、石灰モルタルを使って石造に見せようとしています。<br /><br />

    南黌(なんこう)

    ベランダの連続アーチは、木を弓型に組み、石灰モルタルを使って石造に見せようとしています。

  • 南黌(なんこう)<br /><br />よく見ると、ところどころにライトが設置されており、夜間(22時まで)は南北黌と本館がライトアップされるそうです。<br /><br />

    南黌(なんこう)

    よく見ると、ところどころにライトが設置されており、夜間(22時まで)は南北黌と本館がライトアップされるそうです。

  • 本館 重要文化財<br /><br />現存する唯一の「木造石貼り建築」。<br /><br />一般的には「擬洋風建築」と言われます。<br /><br /><br /><br />

    本館 重要文化財

    現存する唯一の「木造石貼り建築」。

    一般的には「擬洋風建築」と言われます。



  • 本館<br /><br />石柱が立ち並んでいるように見えますが、実際には木造で木の柱に石材が貼り付けられています。<br /><br />

    本館

    石柱が立ち並んでいるように見えますが、実際には木造で木の柱に石材が貼り付けられています。

  • 本館 正面入り口<br /><br />実は、大学は夏休み(ですよね?)ということで、本館内の見学ができるかな〜と期待していましたが、無理でした。<br /><br />頂いたパンフレットをちらっと見ただけですが、階段や講堂の造りなど、とても興味深いものだったので、残念です。<br /><br />どうしたら見学させていただけるのか、聞いてくれば良かったです・・。<br /><br /><br />

    本館 正面入り口

    実は、大学は夏休み(ですよね?)ということで、本館内の見学ができるかな〜と期待していましたが、無理でした。

    頂いたパンフレットをちらっと見ただけですが、階段や講堂の造りなど、とても興味深いものだったので、残念です。

    どうしたら見学させていただけるのか、聞いてくれば良かったです・・。


  • 渡り廊下 重要文化財<br /><br />寮生が講義を受けるために講堂に出向くために作られたもので、本来は本館の両側についていましたが、現在は南側にしか残っていません。<br /><br />何気なく通り過ぎてしまい、写真がこれしか残っていませんが、この渡り廊下の天井が「菱組天井」といって京都で現存する最古例なのだそうです。<br /><br /><br />

    渡り廊下 重要文化財

    寮生が講義を受けるために講堂に出向くために作られたもので、本来は本館の両側についていましたが、現在は南側にしか残っていません。

    何気なく通り過ぎてしまい、写真がこれしか残っていませんが、この渡り廊下の天井が「菱組天井」といって京都で現存する最古例なのだそうです。


  • 本館 反対側から<br /><br />

    本館 反対側から

  • 本館 後ろ斜めから<br /><br />こちら側には渡り廊下がありませんね。<br />

    本館 後ろ斜めから

    こちら側には渡り廊下がありませんね。

  • 北黌(ほっこう)<br /><br />それにしても、こんなに素敵な建物が寮として建設されたとは〜〜。<br /><br /><br /><br />

    北黌(ほっこう)

    それにしても、こんなに素敵な建物が寮として建設されたとは〜〜。



  • 北黌(ほっこう)<br /><br />北黌と南黌は左右対称ではなく、バルコニーの有無など少し違っていました。

    北黌(ほっこう)

    北黌と南黌は左右対称ではなく、バルコニーの有無など少し違っていました。

  • 本館<br /><br />京都には歴史的な建物が本当に多いですね。<br />あっちを向いてもこっちを向いても・・・まさしく文化財の宝庫。<br /><br />寺社などの古代・中世建築もいいですが、近代建築も同様に心惹かれるものがあります。<br /><br />和の建築物に、洋風の装飾が取り入れられていった時代背景の勉強にもなりました。<br />

    本館

    京都には歴史的な建物が本当に多いですね。
    あっちを向いてもこっちを向いても・・・まさしく文化財の宝庫。

    寺社などの古代・中世建築もいいですが、近代建築も同様に心惹かれるものがあります。

    和の建築物に、洋風の装飾が取り入れられていった時代背景の勉強にもなりました。

  • 2008年10月03日<br /><br />夜のライトアップを撮ってきました。<br />

    2008年10月03日

    夜のライトアップを撮ってきました。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • めーてる隊長さん 2008/10/04 22:58:58
    龍谷大学
    みにくまさん、いつも訪問ありがとうございます。
    只今、レトロにはまってます。
    京都には近々お出かけしますので、参考にさせて頂きますね。
    ライトアップが撮れると良いな〜
    情報ありがとうございました。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/10/04 23:24:41
    RE: 龍谷大学

    めーてる隊長さん、こんばんは〜。

    たった一枚、何の前触れもなく登録した写真を見つけていただき、これほど嬉しいことはありません。

    今回龍谷大学に行った時間は、夜の8時過ぎですが、まだライトアップされていました。
    ただ、学生さんが何人も出入りしていたので、構内での撮影が憚られたこともあり、外からコッソリ撮影しました。

    守衛さんにお願いすれば、撮影の許可は普通に頂けると思いますけどね。
    三脚はどうかわかりませんが(^_^;)

    では、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 義臣さん 2008/09/04 16:16:46
    百回目
    百回目のご訪問有難うございます。
     京都は良く行くのですが。
    龍谷大学は初めてみにくまさんのお蔭でこんなに立派で美しい建物を知る事が出来ました。
    次回の京都行きには必ず行こうと思っています。
    重ねて御礼申し上げます。
             義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/09/04 17:02:27
    RE: 百回目

    義臣さん、こんにちは〜。

    こちらこそ、いつも訪問ありがとうございます<(_ _)>

    京都は見どころがおおくて楽しいですね。
    最近は月に2回ペースで通っています(*^_^*)

    義臣さんの京都情報も、いつも参考にさせていただいています。

    今後ともよろしくお願いいたします。

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP