八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のお盆休みは4連休。<br />ちょっと短いなぁ。。。。<br />その上、お盆休みはどこも渋滞が避けられないので遠出はやめて近場にお出かけしました。<br />とっても暑い夏の日に、貴船に行って少しは涼しい気分になろうかなと貴船にお出かけ♪<br />流しそうめんを食べたいなぁとHPを見ていたら<br />貴船の床で流しそうめんをしているお店を見つけてそこへ行く事に・・・<br />貴船は車を停めれる駐車場が少ないので、なるべく公共交通機関を使いましょうといわれてますが、<br />地の利を生かして朝の早いうちに着けるので車で行ってみました。<br />朝の10時ごろに貴船神社に着きましたが、<br />何とかギリギリで駐車場はGET!!良かったぁ。。。。<br />でも、帰り道はすごいことに。<br />とにかく貴船の道は狭いので車のすれ違いが大変!<br />その上、歩行者も多く、車のすれ違いをするために15分くらい待ったりするなど、<br />言われているとおり、車での訪問はオススメできない場所でした。<br /><br />ひろ文  http://kyoto.kibune.or.jp/hirobun/<br />貴船神社  http://kyoto.kibune.or.jp/jinja/<br />貴船倶楽部  http://www.ugenta.co.jp/kibune_club/kibune_club_top/kibune_club_top.html

川床に涼を求めて【貴船神社&流しそうめん編】

43いいね!

2008/08/15 - 2008/08/15

323位(同エリア2112件中)

32

50

たらよろ

たらよろさん

今年のお盆休みは4連休。
ちょっと短いなぁ。。。。
その上、お盆休みはどこも渋滞が避けられないので遠出はやめて近場にお出かけしました。
とっても暑い夏の日に、貴船に行って少しは涼しい気分になろうかなと貴船にお出かけ♪
流しそうめんを食べたいなぁとHPを見ていたら
貴船の床で流しそうめんをしているお店を見つけてそこへ行く事に・・・
貴船は車を停めれる駐車場が少ないので、なるべく公共交通機関を使いましょうといわれてますが、
地の利を生かして朝の早いうちに着けるので車で行ってみました。
朝の10時ごろに貴船神社に着きましたが、
何とかギリギリで駐車場はGET!!良かったぁ。。。。
でも、帰り道はすごいことに。
とにかく貴船の道は狭いので車のすれ違いが大変!
その上、歩行者も多く、車のすれ違いをするために15分くらい待ったりするなど、
言われているとおり、車での訪問はオススメできない場所でした。

ひろ文  http://kyoto.kibune.or.jp/hirobun/
貴船神社  http://kyoto.kibune.or.jp/jinja/
貴船倶楽部  http://www.ugenta.co.jp/kibune_club/kibune_club_top/kibune_club_top.html

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 貴船神社の奥宮にある駐車場(20台くらい)に車を停めて、<br />貴船神社に行ってきます〜〜<br />時間はAM10時前。。。<br />最後の1台で、車を停める事ができました。<br />そして約2時間半後に車を出そうと駐車場に行って多くの車が順番待ちをしていてビックリ。<br />20台以上の車が待っていて、待ちきれない車はUターンして帰っていきます。<br />その道もすれ違い困難な細い道。<br />週末なら、本当に車での観光はオススメしません。<br />もし行くなら朝早くに、そうせめて9時半までに行くつもりで行った方がいいでしょうね。<br /><br />駐車代金は2〜3時間で500円です。

    貴船神社の奥宮にある駐車場(20台くらい)に車を停めて、
    貴船神社に行ってきます〜〜
    時間はAM10時前。。。
    最後の1台で、車を停める事ができました。
    そして約2時間半後に車を出そうと駐車場に行って多くの車が順番待ちをしていてビックリ。
    20台以上の車が待っていて、待ちきれない車はUターンして帰っていきます。
    その道もすれ違い困難な細い道。
    週末なら、本当に車での観光はオススメしません。
    もし行くなら朝早くに、そうせめて9時半までに行くつもりで行った方がいいでしょうね。

    駐車代金は2〜3時間で500円です。

  • 緑が眩しい。。。<br />そして、緑の中に朱色の鳥居が美しい♪

    緑が眩しい。。。
    そして、緑の中に朱色の鳥居が美しい♪

  • <相生の杉><br /><br />樹齢1000年の同じ幹から生えた2本の杉の木。<br />夫婦共に長生きの意味がある杉の木です。

    <相生の杉>

    樹齢1000年の同じ幹から生えた2本の杉の木。
    夫婦共に長生きの意味がある杉の木です。

  • 奥宮の駐車場から歩いて約10分。<br />貴船神社本宮に到着!!<br />ココもまた朱色の鳥居が綺麗です。

    奥宮の駐車場から歩いて約10分。
    貴船神社本宮に到着!!
    ココもまた朱色の鳥居が綺麗です。

  • 貴船神社といえばこの画。<br />夜になるとライトアップされて<br />一層、幻想的な雰囲気に包まれるようです。

    貴船神社といえばこの画。
    夜になるとライトアップされて
    一層、幻想的な雰囲気に包まれるようです。

  • 石段は84段。<br />テクテクテクテク登りましょう!

    石段は84段。
    テクテクテクテク登りましょう!

  • 石階段も風情あります。

    石階段も風情あります。

  • 貴船神社の境内案内図。

    貴船神社の境内案内図。

  • 本宮前にはこんな休憩スペースが、、、<br />でも、景色は大したことないです。<br />ちょっと一休み〜〜♪って感じかな。

    本宮前にはこんな休憩スペースが、、、
    でも、景色は大したことないです。
    ちょっと一休み〜〜♪って感じかな。

  • 貴船神社は、絵馬発祥の地!<br />黒馬・白馬の絵馬や<br />貴船の神様は龍神様であるとの信仰にちなんだ龍絵馬などがあります!

    貴船神社は、絵馬発祥の地!
    黒馬・白馬の絵馬や
    貴船の神様は龍神様であるとの信仰にちなんだ龍絵馬などがあります!

  • 厳かな気持ちになれます。

    厳かな気持ちになれます。

  • 本社。<br />最近綺麗にされたような雰囲気。<br />新築のおうちのように、木の香りがすごくしました。

    本社。
    最近綺麗にされたような雰囲気。
    新築のおうちのように、木の香りがすごくしました。

  • 「願い事が叶いますように」

    「願い事が叶いますように」

  • 本宮の裏側の入口にある鳥居。<br />こちら側も緑と朱色が美しい・・・

    本宮の裏側の入口にある鳥居。
    こちら側も緑と朱色が美しい・・・

  • 本宮を見てここに出てきました。<br />

    本宮を見てここに出てきました。

  • 貴船神社本宮より上流300メートルの<br />山側の小高い地にある結社。<br />本宮と奥宮の中間にあるため中宮とも呼ばれるようです。

    貴船神社本宮より上流300メートルの
    山側の小高い地にある結社。
    本宮と奥宮の中間にあるため中宮とも呼ばれるようです。

  • ここでも、石階段をテクテクすると・・・

    ここでも、石階段をテクテクすると・・・

  • ここが結社。<br />古くから縁結びの神様として知られているようです。<br />平安期にはすでに縁結びの神様として、<br />貴族から庶民に至るまでたくさんの人々がお参りしていたとのこと。<br /><br />

    ここが結社。
    古くから縁結びの神様として知られているようです。
    平安期にはすでに縁結びの神様として、
    貴族から庶民に至るまでたくさんの人々がお参りしていたとのこと。

  • 天の磐船<br /><br />重さは6tあります。<br />舟形の自然石で、貴船の山奥で取れたものだそう。<br />船は古くの唯一の交通手段で<br />遠くのものと遠くのものをつなぐという意味で<br />縁結びの信仰と深く関わっているそうです。<br />また、神様の乗り物として船は重要視されていて<br />そんなこんなで、この舟形の岩がここに納められているようです。<br />

    天の磐船

    重さは6tあります。
    舟形の自然石で、貴船の山奥で取れたものだそう。
    船は古くの唯一の交通手段で
    遠くのものと遠くのものをつなぐという意味で
    縁結びの信仰と深く関わっているそうです。
    また、神様の乗り物として船は重要視されていて
    そんなこんなで、この舟形の岩がここに納められているようです。

  • 貴船の街並み・・・<br />雨が降っていたわけではなく<br />周辺の料理旅館の方々による打ち水の後です。<br />しっとりとした雰囲気がいかにも京都らしさを感じさせてくれます。<br />でも、もうちょっとしたらこの道が車と人でいっぱいになるんだよなぁ。。。。<br />思っていた以上に騒々しくなります。(苦笑)

    貴船の街並み・・・
    雨が降っていたわけではなく
    周辺の料理旅館の方々による打ち水の後です。
    しっとりとした雰囲気がいかにも京都らしさを感じさせてくれます。
    でも、もうちょっとしたらこの道が車と人でいっぱいになるんだよなぁ。。。。
    思っていた以上に騒々しくなります。(苦笑)

  • 時間は10時20分。<br />貴船神社も見たし、そろそろ流しそうめんに行こうかな。<br />11時開店なのですが、40分前にしてすでに少し並んでました。

    時間は10時20分。
    貴船神社も見たし、そろそろ流しそうめんに行こうかな。
    11時開店なのですが、40分前にしてすでに少し並んでました。

  • お店は料理旅館の「ひろ文」<br /><br />11時開店で、10時30分になったら受付をして整理券を配ってくれました。<br />

    お店は料理旅館の「ひろ文」

    11時開店で、10時30分になったら受付をして整理券を配ってくれました。

  • コチラが、「ひろ文」の川床。<br />5/1〜9/24まで川床をされているようです。<br />この場所は川床での懐石料理他を食べる場所で<br />流しそうめんはこの一段下の席でいただきます。

    コチラが、「ひろ文」の川床。
    5/1〜9/24まで川床をされているようです。
    この場所は川床での懐石料理他を食べる場所で
    流しそうめんはこの一段下の席でいただきます。

  • この階段を下りていってそうめんの席に・・・

    この階段を下りていってそうめんの席に・・・

  • 清川の流れと赤い傘。<br />いやぁ、、、、風情あるなぁ。<br />良き京都です。<br />そして、この流れのおかげなのか<br />本当に涼しい。

    清川の流れと赤い傘。
    いやぁ、、、、風情あるなぁ。
    良き京都です。
    そして、この流れのおかげなのか
    本当に涼しい。

  • まるで絵に画いたような川の流れ・・・<br />この雰囲気の中流しそうめんをいただきます。

    まるで絵に画いたような川の流れ・・・
    この雰囲気の中流しそうめんをいただきます。

  • こちらは流しそうめんの席に着くまでの待合席。<br />この日は混んでましたが、普通の日なら、<br />ここでオーダーして<br />名物の鮎の塩焼きなどを食べながら<br />順番が来るのを待つようです。

    こちらは流しそうめんの席に着くまでの待合席。
    この日は混んでましたが、普通の日なら、
    ここでオーダーして
    名物の鮎の塩焼きなどを食べながら
    順番が来るのを待つようです。

  • 待合席から見た様子。<br />一番上に懐石などのお客様。<br />その下に流しそうめんの席。<br />そしてその下に待合席となっています。<br />どこの席から見ても川の流れが美しくって涼しい・・・<br />そして、意外と虫がいませんでした。<br />虫除け対策も万全なのですね。

    待合席から見た様子。
    一番上に懐石などのお客様。
    その下に流しそうめんの席。
    そしてその下に待合席となっています。
    どこの席から見ても川の流れが美しくって涼しい・・・
    そして、意外と虫がいませんでした。
    虫除け対策も万全なのですね。

  • 私たちは7番の整理券でした。<br />30分ほどの待ち時間です。<br />でも、開店の15分くらい前に始まったので<br />11時過ぎには食べる事ができました。<br />そして、この整理券はうちわになっているので<br />涼を取りながら待てます。<br />ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

    私たちは7番の整理券でした。
    30分ほどの待ち時間です。
    でも、開店の15分くらい前に始まったので
    11時過ぎには食べる事ができました。
    そして、この整理券はうちわになっているので
    涼を取りながら待てます。
    ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

  • 流しそうめんの注意事項。<br />流れていったそうめんは返ってこないよう・・・<br />しっかり、取らないと!!

    流しそうめんの注意事項。
    流れていったそうめんは返ってこないよう・・・
    しっかり、取らないと!!

  • さあ、順番が回ってきました。<br />

    さあ、順番が回ってきました。

  • 温泉卵つきです。。。

    温泉卵つきです。。。

  • そうめんの流れるレーンは4つあり、<br />自分たちのレーンが決まってます。<br />だから最高で、一度に4組しか入れないんです。

    そうめんの流れるレーンは4つあり、
    自分たちのレーンが決まってます。
    だから最高で、一度に4組しか入れないんです。

  • 流れてきました・・・<br />さあ、しっかり取らないと!!<br /><br />流しそうめんの感想として、川床でいただくということで風情あって雰囲気も良くってその辺は最高なのですが、<br />流れてくるタイミングが早くって取って食べるがせわしなかったです。<br />この日は混んでいたのでいつもより早く流していたのかもしれませんが・・・<br />また、つゆを足す事ができないので<br />だんだん薄くなってきてそれもまた残念でした。<br />量的にはかなりあったと思います。<br />1人前1200円で素敵な雰囲気の中いただけるので<br />かなりお値打ちだと思いますので<br />1度は行ってみたらいいかな。。<br />でも、もう1回行こうとは思わないなぁ。。。

    流れてきました・・・
    さあ、しっかり取らないと!!

    流しそうめんの感想として、川床でいただくということで風情あって雰囲気も良くってその辺は最高なのですが、
    流れてくるタイミングが早くって取って食べるがせわしなかったです。
    この日は混んでいたのでいつもより早く流していたのかもしれませんが・・・
    また、つゆを足す事ができないので
    だんだん薄くなってきてそれもまた残念でした。
    量的にはかなりあったと思います。
    1人前1200円で素敵な雰囲気の中いただけるので
    かなりお値打ちだと思いますので
    1度は行ってみたらいいかな。。
    でも、もう1回行こうとは思わないなぁ。。。

  • そうめんを食べて出てきたら待ち時間が1時間30分〜2時間。(整理券をもらったら自由に動けますが)<br />お〜〜すごい!!<br />早く来て良かったよぉ。。。。<br />ということで、週末なら早めの訪問をオススメします。

    そうめんを食べて出てきたら待ち時間が1時間30分〜2時間。(整理券をもらったら自由に動けますが)
    お〜〜すごい!!
    早く来て良かったよぉ。。。。
    ということで、週末なら早めの訪問をオススメします。

  • 流しそうめんを食べた後はデザートをいただきます!<br />お店は「貴船倶楽部」<br /><br />開店時間:11:00〜18:00

    流しそうめんを食べた後はデザートをいただきます!
    お店は「貴船倶楽部」

    開店時間:11:00〜18:00

  • お店の前には美味しそうな写真がいっぱい。<br />カキ氷、パフェ、ケーキにゼリー。<br />何を食べようかな♪

    お店の前には美味しそうな写真がいっぱい。
    カキ氷、パフェ、ケーキにゼリー。
    何を食べようかな♪

  • <メニュー>

    <メニュー>

  • お店はログハウス調のしっとりとした感じ。<br />レトロなストーブも雰囲気を演出しています。

    お店はログハウス調のしっとりとした感じ。
    レトロなストーブも雰囲気を演出しています。

  • お店の外には薪が山積み・・・<br />この薪を使って冬場はあのストーブに火がつくんでしょうね〜

    お店の外には薪が山積み・・・
    この薪を使って冬場はあのストーブに火がつくんでしょうね〜

  • 店内の雰囲気♪

    店内の雰囲気♪

  • 天井が高いです。<br />木がむき出しな感じや裸電球の演出など素敵ですね。

    天井が高いです。
    木がむき出しな感じや裸電球の演出など素敵ですね。

  • 黒糖わらび餅 600円<br />とっても冷たくってモチモチした噛みごたえのあるわらび餅。<br />甘さも控えめでパクパクっと食べちゃいました。

    黒糖わらび餅 600円
    とっても冷たくってモチモチした噛みごたえのあるわらび餅。
    甘さも控えめでパクパクっと食べちゃいました。

  • アイスカフェオレ 600円

    アイスカフェオレ 600円

  • 抹茶パフェ 1200円<br /><br />下から抹茶わらび餅、コーンフレーク、フルーツ、白玉、抹茶アイス、あんこ、生クリームと<br />食べ応え十分のパフェ。<br />いろいろなものが食べれてめっちゃ満足できるパフェでした。<br />そして、やっぱり京都の抹茶は美味しいなと<br />再確認させてもらいました〜〜

    抹茶パフェ 1200円

    下から抹茶わらび餅、コーンフレーク、フルーツ、白玉、抹茶アイス、あんこ、生クリームと
    食べ応え十分のパフェ。
    いろいろなものが食べれてめっちゃ満足できるパフェでした。
    そして、やっぱり京都の抹茶は美味しいなと
    再確認させてもらいました〜〜

  • 駐車場に戻りましょう。<br />駐車場の前は貴船神社奥宮。<br />貴船神社本宮から500mのところにあります。<br />もともとはここが本宮だったのですが、<br />貴船の谷の一番低い所にあって、しばしば水の害に遭ったので今の場所に本宮を移したようです。<br /><br />そして、駐車場で順番を待つ車の多さにビックリ!<br />台数があまり停められないので駐車できるのは一体いつになるんだろう?<br />諦めて帰っていく車もいっぱいいました。<br />やっぱり車での訪問は控えた方が良さそうです・・・

    駐車場に戻りましょう。
    駐車場の前は貴船神社奥宮。
    貴船神社本宮から500mのところにあります。
    もともとはここが本宮だったのですが、
    貴船の谷の一番低い所にあって、しばしば水の害に遭ったので今の場所に本宮を移したようです。

    そして、駐車場で順番を待つ車の多さにビックリ!
    台数があまり停められないので駐車できるのは一体いつになるんだろう?
    諦めて帰っていく車もいっぱいいました。
    やっぱり車での訪問は控えた方が良さそうです・・・

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (32)

開く

閉じる

  • procidaさん 2023/11/13 08:24:40
    京都のお勉強・・・
    たらよろさんへ

    おはようございます。
    最近京都について様々な方面から学んでいます。^^
    そこで気付いたのが、たらよろさんの旅行記。
    京都だけで210冊以上の旅行記があるではありませんか!
    京都を知るにはたらよろさんの旅行記を読み倒そうと思い、
    ちょくちょくお邪魔しています。
    さすがは地元のたらよろさん。
    ここでしか知らない情報がたっぷりと。

    先日、貴船神社にも行きました。
    川床はこんなふうになっていたのですね。
    初めて知りました。
    というか川床の存在を初めて知りました。
    私もここで流しそうめんを食べてみたいです。

    こらからも、また来たな・・・と思われるほどお邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。^^

    procida

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2023/11/13 12:46:03
    Re: 京都のお勉強・・・
    こんにちは、procidaさん

    古い旅行記に遊びに来ていただき、コメントもありがとうございます。
    そうなんだ~~
    京都の旅行記で210冊もあったのね。
    まあ、地元だし、食べて泊まって、、、って感じだけのものもあるので、
    適当に流し見しながら楽しんでください。
    情報自体、古いだろうし、今は変わっているところも多いけれど。。。

    貴船の流しそうめんも、予約ができないので、並ぶの必至。
    よって、平日のどこかで時間が取れればぜひに~~

    寒くなってきた京都。
    今年の紅葉はどんな感じかわからないけれど、
    四季も色々楽しめるので、ぜひ京都の素敵をたくさん見つけてくださいね~

    そして、旅行記を楽しみにしております。

      たらよろ
  • ホーミンさん 2009/08/04 22:34:34
    川床
    たらよろさま

    いいなぁ、川床で流しそうめん。

    私が行った時は2時か3時頃だったので空いていました。
    暑くなかったから空いていたのかな?

    せっかく貴船まで行ったのだから、川床でお食事すればよかった。後悔。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/08/04 23:52:34
    RE: 川床
    再び書き込みありがとうございます。

    貴船の町並み、風情があって素敵ですよね。
    ホーミンさまが行かれたときは流しそうめん、並んでいませんでしたか!
    私が行った時はお昼時は
    何と3時間以上の待ち時間でしたよ〜〜
    でも、せわしなくって流しそうめんをのんびり風流に食べるって
    雰囲気じゃなかったのがすごく残念で・・・
    流しそうめんを食べることはオススメできませんが
    川床でお料理をいただくのはオススメです〜〜
    四条の川床よりも数段涼しいしいいですよ。

      たらよろ
  • 旅猫さん 2008/10/05 16:30:25
    涼しげで
    たらよろさん、こんにちは〜

    川床、いいですねぇ。
    夏の暑さを避ける先人の知恵ですよね。
    水が流れ落ちる場所って、涼しいですものね。
    そこに床を作るなんて誰が考えたのか。
    写真からも、涼しさが漂ってきます(^^)
    流しそうめん、さぞや美味しかったことでしょう!

    それにしても、貴船神社も緑がきれいですね。
    厳かな雰囲気も漂って。
    やはり、混み出す前に訪れるのが良さそうですね。

    旅猫

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/10/05 19:12:28
    RE: 涼しげで
    こんばんわ〜〜旅猫さま。

    もう随分涼しくなってきたときに、この川床旅行記を見ると
    寒くなってくるかもしれませんねぇ。。(笑)

    流しそうめんは風情あって、川の流れが涼しげで
    とっても美味しかったです。
    やはり、目で食べる部分も料理は大きいなって再確認しました。
    でも、本当に食べるのにせわしなかったので
    もう少し気持ちゆっくり食べたかったかな。
    それでも、2時間待ちとかになっているので
    仕方ないかもしれませんが・・・

    どこに行くにも早起きは三文の徳ですよね。
    混みだす前に動くのが一番ですよね。

      たらよろ

  • パパスさん 2008/09/04 08:27:33
    大変遅くなりましたが・・・。
    お誕生日おめでとうございます。
    この一年の素敵な年であるといいですね!

    貴船の川床!
    去年に4トラのメンバー十数人と京都ツアーに出かけました。
    そのとき貴船の川床でお昼を食べたのを思い出しました。
    ほんと、貴船の川床は涼しくて良かったです。

    でも30分なら待てるけど2時間はNGですね。
    来年にでも一度行ってみたいです。
    その時はソーメン汁を持参して。(笑)

    パパス。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/09/08 16:53:33
    RE: 大変遅くなりましたが・・・。
    こんにちは〜〜
    お誕生日メッセージありがとうございます。
    お返事大変遅くなり申し訳ございません。
    パパスさんも、去年行かれてたマカオに行ってきました!!
    豪華ネオンにクラクラしながら楽しんできました〜〜♪

    京都の貴船の川床は本当に涼しいですよねぇ。
    やっぱり街中とは違うんだなぁって感じました。
    雰囲気もいい感じですしね。
    私も早く行ったので並ばずにすみましたが、
    あんなに並んで食べようとは思わなかっただろうな・・・・
    ぜひ、そうめんつゆ持参で楽しんでくださいね。

    たらよろ
  • nakamasananiwaさん 2008/08/30 12:19:09
    はじめまして
    毎度おおきに
    ご訪問感謝です

    あ〜貴船やくらまやうれしーな♪
    夏生まれのおいらをおかんは誕生日いつもここに連れてきてくれました
    川床ですきやき♪あのころ鮎とかきらいでおかん無理いうて肉自前でもってってつくってもらってました
    あ〜なつかし
    思い出させてもろておおきにです

    またゆっくりお邪魔します

    それでは

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/30 22:41:02
    RE: はじめまして
    こんばんわ!!
    ご訪問&書き込みいただきありがとうございます!!
    毎年誕生日に貴船になんて羨ましい〜〜〜
    でも、川床で自前のすき焼きってスゴイ!
    お母様に脱帽です(笑)

    ちょっとでも思い出のお役に立てて嬉しいです。

    私もまたゆっくりお邪魔させていただきますね。
    これからも宜しくお願い致します。

      たらよろ

    nakamasananiwa

    nakamasananiwaさん からの返信 2008/08/30 23:55:26
    RE: はじめまして
    > たらよろさん
    毎度おおきに
    あぁっとすみません。
    お誕生日やったんですね

    おめでとうございます
    夏生まれに悪い人はいないっと(おいらも8月です♪)

    はい、東の方むいて祈っときましたんで
    かならず何か良いことがあります!
    何時になるかまではわからんけど、このあと良いことがありましたら、
    それはおいらの祈りが通じたからです?

    あー間に合ってよかった♪

    それでは

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/31 00:54:27
    RE: はじめまして
    こんばんわ〜〜
    お誕生日メッセージいただきありがとうございます。

    夏生まれに悪い人はいませんかっ!(笑)
    ありがとうございます〜〜〜

    明日からいいことがあるかすごく楽しみ♪
    って今日もとっても素敵なお誕生日だったので
    きっとnakamasananiwaさんの願いが通じたんだと思います。

    再びありがとうございました〜〜

      たらよろ
  • ぬいぬいさん 2008/08/30 10:48:32
    お誕生日 おめでとうございます
    たらよろさん おはようございます

    昨年から何度も京都へ出かけていますが、一度行って見ようと思ってなかなか実現できないのが貴船の川床。

    鴨川の川床とちがって、何か涼しそうでいいですね。
    来年の夏は是非行って見たいと思います。

    ところで、お誕生日 おめでとうございます。
    今日は、きっとご主人とどこかお出かけで二人だけのバースディを楽しんでいることと思いますが、これからも素敵な旅行記楽しみにしてます。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/30 22:35:27
    RE: お誕生日 おめでとうございます
    こんばんわ〜〜ぬいぬいさま。
    素敵なお誕生日メッセージありがとうございます。
    今年もまた、素敵な旅行ができたらいいなって思ってます。

    ぬいぬい様、貴船の川床まだでしたか・・・
    やっぱり街中の床とは違って川の上をまたぐ様に川床があるので
    とっても涼しいし、また街中の喧騒感もないので
    風情もあって、私はやっぱり川床は貴船のほうがいいです。

    ぬいぬい様もぜひ来年機会あれば貴船の川床行ってみて下さい。

    これからも宜しくお願い致します。

      たらよろ

  • momotaさん 2008/08/28 01:14:33
    行ってみたいな〜♪
    たらよろさん、こんばんはー。

    貴船が近場とはいいところに住んでますね。京都ですか?
    京都は大好きで何度も行ってるんですけど貴船までは
    なかなか足をのばせません。
    とっても雰囲気のいいところですね〜(^^♪
    ここも縁結びですか?!それはいかなきゃ☆

    ながしそうめん!1度やってみたいのー。
    見た感じレーンが短めでは?これは慌ただしそうですね。
    でもしっかり写真におさめてるところは流石たらよろさん♪

    川床なんてのも体験してみたいなぁ。
    すごくいい雰囲気のお店ですね。川の流れが涼しげでとっても
    いいカンジ。待ってでもこのお値段なら納得かな。

    注意書きの怒らないでね!は笑えますね(^o^)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/28 21:05:25
    RE: 行ってみたいな〜♪
    こんばんわ〜〜
    ようこそ、お越しくださいました。
    そして投票いただき、書き込みいただき、ありがとうございます!!

    はい、私は京都に住んでます。
    私も京都は大好きで
    そんな街に住めている事は幸せなことだなぁと思います。
    貴船神社は、きっちり縁結びでしたよ♪
    結社という結ぶ社がありますのでかなりいいのでは??(笑)
    ぜひとも、暑い夏に涼しげな貴船にいらしてください。

    流しそうめんはおっしゃるとり、レーンも短く
    ペースも速いのでめっちゃ慌しかったです。
    風情はあったんですけどねぇ。。。

      たらよろ

  • 諒さん 2008/08/26 14:43:04
    こんにちは!
    この流しそうめん、TVで見ましたよー!
    是非行ってみたいと思ったのですが、床は子どもには敷居が高く。。。涙
    お素麺の方、家族連れなんていました???
    素朴な疑問なのですが、4レーンある、ということなのですか?
    そこにマイソーメンが流れてきて、
    流れていってしまった分は戻ってこないと?いうこと??
    うーんでもやはり一度はいって見たいです。
    やっぱり車で!!爆

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/26 22:23:06
    RE: こんにちは!
    こんばんわ〜〜
    この流しそうめん、テレビでしてたのですかっ!
    私たちは何となく貴船に行こうとネットを見てて見つけたのですが
    なかなか雰囲気は良かったです。
    コメントで触れているように流れてくるのがちょっと早いですが。。。
    そして、最後まで流れてしまったら戻ってきませんが・・・

    私たちが行った日はお盆ということもあったのか
    流しそうめんのほうは、半分くらいはお子様連れでしたよ。

    諒さんところのお子様よりも、もっともっとちっちゃなお子様も
    いっぱいいらっしゃいました。
    流しそうめんならファミリーで楽しむ感覚で
    全然、敷居も高くないし大丈夫です。

    ご質問のレーンのことですが、全部で4本のレーン、
    つまり右側の前側と後側、左側の前側と後側の4本があるんです。
    そして、席に着いた時にお店の人から
    「あなたたちはこの左側の前のレーンのおそうめんを食べてね」といわれます。
    だから、自分たちのおそうめんは自分たちでいただけます。
    ただ、流れていったら戻ってこないので
    お子様は流れてくる最初の方に位置していたほうがいいかもですね。
    後から大人がおこぼれを取ったほうがいいと思います。

    お車だと週末なら9時半までに到着するよう頑張ってくださいね〜〜
    それでも、帰り道はえらいことになってますので
    すれ違いには十分注意してください。
    きっと、諒さんところの車だと対向車線の人が困っちゃうと思いますが・・(笑)

      たらよろ
  • ヴォルさん 2008/08/26 12:05:17
    楽しいけど、忙しい?
    川床きれいですね〜(^^)
    川床も流しそうめんも未体験の私。どっちも楽しそう☆
    ・・・が、自分でペースを決められないというのは、わんこそばみたい?
    (わんこそばも未体験ですが(^^ゞ)
    ここでは川床を楽しみつつ懐石を食べておいて、流しそうめんは別の場所で
    ゆっくり楽しむのが良いでしょうか?

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/26 22:16:08
    RE: 楽しいけど、忙しい?
    こんばんわ==!
    川床、綺麗だし風情もあって素敵です。
    これぞ、京都、日本の夏って感じでよかったです。
    本当に次から次から流れてくるんですよ。。
    以前、岡山の方で流しそうめんをしたことがあるのですが、
    その時はもう少しゆっくりと食べる事ができました。
    薬味を入れたりつゆを足したりする余裕もありましたし、、、

    おっしゃるとおり、流しそうめんは違う場所で味わった方がいいかもですね!

      たらよろ
  • JOECOOLさん 2008/08/25 00:58:18
    流しそうめん!
    こんばんは!

    貴船の涼しげな旅行記、拝見しました。
    今年の7月に七夕飾りを見に行った時は、平日の夜だったので駐車場も空いていましたが、やはり週末は駐車場も付近の道路もとんでもないことになるようですね。

    貴船で流しそうめん、イイですね〜。
    流れて行ってしまったそうめんは「覆水盆に返らず」ですか...。
    私は過去に流しそうめんを食べた記憶が無いのでわからないのですが、早業が必要なのでしょうか?一度やってみた〜い。
    でも、1.5〜2時間も待つ気にはなれません。
    聞いたところによると、真夏は平日でもかなりの待ち時間があるとか...。
    来年の夏に別のところでチャレンジしてみます。

    by JOECOOL

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/25 21:39:29
    RE: 流しそうめん!
    こんばんわ〜〜
    七夕飾り、見に行かれてたのですね。
    幻想的なライトアップが施されるんじゃないんですか??
    旅行記拝見してたかしら?
    ペースが速いので飛んでしまったのかしら??
    また見返させていただきます!!
    平日は駐車場大丈夫でしたか。
    週末のお昼は最悪です。
    すれ違いをするのに15分以上同じ場所から動けずに待ってたりしました。

    私は去年も岡山で流しそうめんをしたのですが、
    そちらの方がツケダレも自由に使えるし
    時間制限的なものもないし、ゆっくり食べれて良かったです。
    確かに貴船の床でいただくという風情や
    また、川床の美しさなどがあってシチュエーションは最高なのですが、、、
    どちらの流しそうめんも一度お試し下さい♪
    童心に帰って結構楽しいですよ。

      たらよろ

  • クレールさん 2008/08/23 17:11:40
    関西って楽しい〜。
    たらよろさん

    こんにちは(^^*)
    東京はここ数日涼しいです。
    このまま秋になるのかと思うと、ちょっと寂しい気もしますが・・・

    極楽商店街!!!
    楽しそうなところですねぇーー!!
    さすが、大阪。炭水化物の宝庫(笑)みーんな美味しそう・・・
    次行くときの参考にさせていただきますねー(^^)

    そしてうって変わって、しっとりと「貴船」
    お写真とても素敵に撮れてますね♪
    去年の夏京都に行った時、「ふじや」というお店で
    川床をもくろんだのですが、残念ながら雨で(涙)
    せまーいお座敷みたいな所に通されて、
    雨音聞きながら、川魚料理をいただきました。
    正直、川床ってお料理はイマイチだなぁ・・・って思ったのですが
    流しそうめんだったら、楽しめそう♪♪♪
    この間スマスマ観てたら、SMAPとキャメロン・ディアスが
    流しそうめん食べてました(^^)
    やっぱり一度は、体験してみたいなー。

    たらよろさん、お近くに楽しい所が沢山あって、羨ましいです・・・

    まりの

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/25 21:30:23
    RE: 関西って楽しい〜。
    こんばんわ〜〜
    ホントホント、ここ数日かなり涼しい・・・
    っていうか寒いくらいです。
    9月の連休に軽井沢で避暑を楽しむ予定だったのですが
    この涼しさでテンション下がってしまい、キャンセルしちゃいました。。

    大阪、炭水化物の宝庫でしょう♪
    お昼に食べた後、翌日の夜まで何も食べる気がしませんでした。
    常にお腹いっぱい状態で・・・(笑)

    まりのさんも貴船の川床行かれたんですね〜〜
    お料理はイマイチでしたかっ!!
    私たちは流しそうめんしか食べてないのですが
    懐石料理などかなりお値段が張るなぁ。。。とビックリしてました。
    雨だったら楽しみ半減以下ですね〜〜
    かなり雰囲気は良くて風情あったので
    そして町の中の川床に比べてかなり涼しいし
    今度晴れた日に機会あればリベンジしてみてください。
    流しそうめんで・・・・

      たらよろ

  • saikai99さん 2008/08/23 15:59:25
    流しソーメン
    たらよろさん

    残暑とは言えまだ暑い暑い!長崎です

    貴船の川床流しソーメン 懐かしくお邪魔しました
    一度行きましたが あそこは風情がありソーメンも
    一段と美味しく頂きました

    でも鮎の塩焼きはイマイチ・・・でした

    鮎は九州のが美味しい様な気がしますが???
    涼しさを有難うございました

    ソーメンを流さない内に投票して退散します。
    saikai99

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/24 23:58:58
    RE: 流しソーメン
    こんばんわ〜〜
    長崎は暑いんですか!!
    こちら、京都はお盆が過ぎてから急に涼しくなって。。。
    夜は寒いくらいの涼しさを感じるほどになりました。

    saikai99さんも、貴船の流しそうめん経験者でしたか!!
    風情ある雰囲気で楽しいですよね♪
    鮎はイマイチだったようで、残念でした。
    私は他の川床料理は食べてないので??なのですが、
    京都は魚の美味しい町ではないので
    きっと九州の方が美味しいお魚に出会えると思います。

    九州、近いうちに行きたいなぁ、、、

      たらよろ

  • すずかさん 2008/08/22 14:14:16
    日本の夏
    たらよろさん、こんちは。
    大阪での食いっぷり見事でした!

    その後の京都。
    う〜〜ん、いい!!
    これぞ日本の夏(≧▽≦)

    まだ作成中でしたが、途中から写真にぐいぐいひきつけられちゃいました。
    ほんと、すてき〜〜。
    あんなところが近くにあるなんて、うらやましすぎ。

    貴船一度は行きたいんですよねぇ。
    って数年前から夏の京都をもくろんでいるのですが、未だに実現せず。
    その分たらよろさんの旅行記で京の涼を頂きました。

    また完成したらお邪魔させてもらいまーす。

    すずか

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/23 10:55:41
    RE: 日本の夏
    こんにちわ〜〜すずかさん。

    今頃はもう、モロッコに到着されているかしら??
    50℃の世界を体感されているんでしょうね〜〜
    また旅行記での感想おまちいたしております。

    これぞ、日本の夏!!でしょう♪
    緑が綺麗で風情があって、素敵でした・・・
    が、人も多くって意外と騒々しかったです(笑)

    モロッコからお帰りになったらまた
    遊びに来てくださいね。

      たらよろ

  • SUR SHANGHAIさん 2008/08/19 20:05:02
    実際には暑いのかもしれないけど…
    …滴る緑と木立、そして水の流れが涼風を呼びますね。
    まだコメントが付いていませんが、たらよろさんらしい夏のひと時を過ごしたんだろうと思います。

    私もこんな所をそぞろ歩いてみたくなりました。(^0^)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/19 22:32:33
    RE: 実際には暑いのかもしれないけど…
    こんにちわ!!
    こちらこそ、いつも投票&コメントいただき
    ありがとうございます♪

    実際、やはり、貴船という京都でもちょっと北よりの土地のせいで
    思ったほど暑くはなかったです。
    特に床に座っているときは、涼しさを感じるほどでした。
    さすがに水の力は偉大です。
    マイナスイオンで癒されまくりです〜〜

    今、北京オリンピックで我が家は盛り上がってます。
    やっぱり地元、中国の盛り上がりはスゴイものがあるのでしょうね!

      たらよろ

  • ジュリままさん 2008/08/19 16:26:34
    流しそうめん
    待ち時間1時間半〜2時間なんて待てません!(爆)
    川床、去年行ったんで懐かしいです・・・
    真夏でもきっと涼しかったんでしょうね。

    ジュリまま

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/08/19 16:43:21
    RE: 流しそうめん
    こんにちは!!
    貴船の旅行記見てくださってありがとうございます!!
    京都の町の床と違って貴船の方の床は涼しいし、こちらの方がオススメですね。
    去年行かれたとのことで懐かしんでいただけて何よりです。
    私も2時間も待てません。。。
    私は、地の利を生かして10時ごろには貴船に着いてましたので
    ゆっくりと貴船神社を見た後、オープン(11時)と同時に入ることができました!!
    とっても風情ある雰囲気で、あ〜あ、京都だって思えてなかなかgoodでした。

    たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP