八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のお盆休みは4連休。<br />ちょっと短いなぁ。。。。<br />その上、お盆休みはどこも渋滞が避けられないので遠出はやめて近場にお出かけしました。<br /><br />貴船で流しそうめん&甘いパフェを食べた後は軽〜〜く運動しないとね!<br />というわけで、人も車も増えてきた貴船を後にして鞍馬寺に向います。<br /><br />鞍馬寺  http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku19.html<br />

川床に涼を求めて【鞍馬寺編】

16いいね!

2008/08/15 - 2008/08/15

882位(同エリア2111件中)

4

37

たらよろ

たらよろさん

今年のお盆休みは4連休。
ちょっと短いなぁ。。。。
その上、お盆休みはどこも渋滞が避けられないので遠出はやめて近場にお出かけしました。

貴船で流しそうめん&甘いパフェを食べた後は軽〜〜く運動しないとね!
というわけで、人も車も増えてきた貴船を後にして鞍馬寺に向います。

鞍馬寺  http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku19.html

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 公共機関なら京阪電車の鞍馬駅下車。<br />鞍馬駅前には、ものすご〜〜く大きな鞍馬天狗が・・・<br />真っ赤な顔が目立ってます。

    公共機関なら京阪電車の鞍馬駅下車。
    鞍馬駅前には、ものすご〜〜く大きな鞍馬天狗が・・・
    真っ赤な顔が目立ってます。

  • 駅前に車を停めて歩く事2分くらい。<br />鞍馬寺に到着。

    駅前に車を停めて歩く事2分くらい。
    鞍馬寺に到着。

  • 新西国第十九番 鞍馬寺。<br /><br />「仁王門」<br />1182年ごろに建立され、明治の時代に再建されてます。<br />でも、一番左の扉だけは昔のまま残っているそうです。<br />

    新西国第十九番 鞍馬寺。

    「仁王門」
    1182年ごろに建立され、明治の時代に再建されてます。
    でも、一番左の扉だけは昔のまま残っているそうです。

  • 上を見上げると真っ青な空。<br />暑いけど、気持ちいい〜〜<br />いっぱい汗、流そ。

    上を見上げると真っ青な空。
    暑いけど、気持ちいい〜〜
    いっぱい汗、流そ。

  • さあ、「仁王門」をくぐって<br />俗界から浄域へ行きましょう。

    さあ、「仁王門」をくぐって
    俗界から浄域へ行きましょう。

  • 基本的に無料です・・・が、<br />愛山費200円の協力を求められます。<br />まあ、余程の根性がなければ断れないような愛山費。<br />普通に拝観料200円という感じです。

    基本的に無料です・・・が、
    愛山費200円の協力を求められます。
    まあ、余程の根性がなければ断れないような愛山費。
    普通に拝観料200円という感じです。

  • 「仁王門」をくぐってすぐケーブルカー乗り場があり、<br />そこからケーブルで鞍馬寺本堂近くまで行く事ができます。<br />片道100円です。<br />でも、ここは歩いて上まで行きましょう。<br />約35分くらいの道のりで本堂金堂までたどり着けました☆⌒(*^∇゜)v

    「仁王門」をくぐってすぐケーブルカー乗り場があり、
    そこからケーブルで鞍馬寺本堂近くまで行く事ができます。
    片道100円です。
    でも、ここは歩いて上まで行きましょう。
    約35分くらいの道のりで本堂金堂までたどり着けました☆⌒(*^∇゜)v

  • ここがケーブルカー乗り場。<br />歩いていく事を決めた私たちはこの前を素通り・・・<br />さあ、ガンバロー!!<br />でも、半分以上の人が歩いて登ってたと思います。

    ここがケーブルカー乗り場。
    歩いていく事を決めた私たちはこの前を素通り・・・
    さあ、ガンバロー!!
    でも、半分以上の人が歩いて登ってたと思います。

  • 牛若丸や清少納言も通ったといわれるこの道・・・

    牛若丸や清少納言も通ったといわれるこの道・・・

  • 上から「魔王の滝」と呼ばれる滝が落ちてます・・<br />が、ちょっとわかり辛い?

    上から「魔王の滝」と呼ばれる滝が落ちてます・・
    が、ちょっとわかり辛い?

  • 歩く事10分。<br />「由岐神社」に到着。<br />有名な鞍馬の火祭りはこの神社で行われます。

    歩く事10分。
    「由岐神社」に到着。
    有名な鞍馬の火祭りはこの神社で行われます。

  • 高い杉の木が真っ直ぐに空に向って伸びている・・・<br />雄大だぁ〜〜〜

    高い杉の木が真っ直ぐに空に向って伸びている・・・
    雄大だぁ〜〜〜

  • 重要文化財に指定されている「拝殿」<br /><br />木の組まれ方に歴史を感じました。

    重要文化財に指定されている「拝殿」

    木の組まれ方に歴史を感じました。

  • 重要文化財を通って・・・

    重要文化財を通って・・・

  • 樹齢1000年以上の大木。

    樹齢1000年以上の大木。

  • この辺りで牛若丸は7歳から10年間修行をしていたそうです。

    この辺りで牛若丸は7歳から10年間修行をしていたそうです。

  • 重要文化財の狛犬。

    重要文化財の狛犬。

  • 杖を借りて歩きました。<br />まるで金比羅さんに登るみたい(笑)

    杖を借りて歩きました。
    まるで金比羅さんに登るみたい(笑)

  • さあ、この階段を登れば後もう少し・・・<br />木漏れ日が美しい!

    さあ、この階段を登れば後もう少し・・・
    木漏れ日が美しい!

  • さあ、最後の階段だぁ。<br />頑張ろう。

    さあ、最後の階段だぁ。
    頑張ろう。

  • 鞍馬寺本堂の金堂前からの眺め♪<br />綺麗だ〜〜

    鞍馬寺本堂の金堂前からの眺め♪
    綺麗だ〜〜

  • 「本殿金堂」<br />

    「本殿金堂」

  • 帰りはケーブルカーにお世話になろうかな。<br />急斜面を真っ直ぐに降りていきます。

    帰りはケーブルカーにお世話になろうかな。
    急斜面を真っ直ぐに降りていきます。

  • 天狗のお土産もの。

    天狗のお土産もの。

  • 京都の素材でお土産を・・・

    京都の素材でお土産を・・・

  • ちりめん山椒って京都って感じ〜〜<br />

    ちりめん山椒って京都って感じ〜〜

  • 京阪鞍馬駅。<br />ちっちゃな駅です。<br />観光客で賑わってました。

    京阪鞍馬駅。
    ちっちゃな駅です。
    観光客で賑わってました。

  • 駅前でライトバンでお店を出していた<br />甘いものにまたまた惹かれてしまいました。というわけで、<br />洛北ロールをお土産にGET!!

    駅前でライトバンでお店を出していた
    甘いものにまたまた惹かれてしまいました。というわけで、
    洛北ロールをお土産にGET!!

  • 夏だね〜〜

    夏だね〜〜

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2009/08/04 22:26:45
    晴れた夏の鞍馬
    たらよろさま

    天狗さまのお写真、迫力がありますね〜。
    ズズ〜ンと伸びた感じがよく出ていて、私の写真より怖そう。

    3日前も、駅前にはパン屋さんが来ていました。
    昼食後だったし、これから山に登ろうとする時だったの買わなかったけれど、気になりました。

    天気がいいと比叡山もきれいに見えますね。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/08/04 23:50:14
    RE: 晴れた夏の鞍馬
    こんばんわ〜〜
    早速遊びに来ていただいてありがとうございます。
    鞍馬の天狗、写真撮りたくなっちゃいますよね〜
    そして触りたくなっちゃう。
    人間、皆同じことを考えるんですね(笑)

    私はホーミンさまの歩かれた距離の1/3も歩いてないでしょうが、
    結構いい運動になりました♪
    夏の空に映える比叡山も綺麗でしたね〜
    思い出しました。

    パン屋さん、まだ頑張っておられるんですね。
    ロールケーキ美味しかった記憶があります。
    北山にお店を出していた記憶もあるのですが・・・・
    あやふやですが・・・

      たらよろ

  • JOECOOLさん 2008/09/10 00:38:34
    洛北ロールのお味は??
    こんばんは!

    鞍馬寺まで歩いて行かれたんですね。
    いくら涼しい場所とはいえ、真夏なのでかなり暑かったのでは?
    私たちはデジカメの無い頃に鞍馬に出向いたことがあるのですが、
    久しぶりに風景を見て思い出しました。

    それと、洛北ロールのお味がとても気になります(笑)。

    マカオから無事に帰国されたようですね。
    いかがでしたか?
    そちらの旅行記も楽しみにしています♪


    by JOECOOL

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/09/10 21:01:50
    RE: 洛北ロールのお味は??
    こんばんわ〜〜
    貴船まで行ったついでに鞍馬寺にも寄り道してきました♪
    暑かったですよ〜〜
    ってちょとした山登り感覚に歩いたので
    暑くなくても暑いと思います。
    もっと涼しげなイメージだったのですが、汗ビシャビシャになりました(笑)

    洛北ロールは、結構あっさりめの味で
    クリームがたくさん入っているのにサクッと食べれる感じでした。
    あまり甘くなくクドくなくといった感じでしょうか。
    甘味たっぷりのクリームが好きなうちの旦那様には
    ちょっと物足りなかったようです。

    この後、マカオ旅行記にとりかかりますね〜〜

      たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP