ポルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポルトガル旅行では最後に訪れた街、ポルト。<br />本当は来る予定がなかったのだけど、<br />誰もがポルトは良いよって言うのもだから<br />急遽予定に組み込みました。<br /><br />古い街並が織りなす光と影。<br />窓にはためく洗濯物。<br />風情あるポルトの街に私は虜になりました。<br /><br />ここではポルトの街中を書いていきます。

08夏 ポルトガル/ポルト

61いいね!

2008/06/19 - 2008/06/20

59位(同エリア1110件中)

50

60

バートン

バートンさん

ポルトガル旅行では最後に訪れた街、ポルト。
本当は来る予定がなかったのだけど、
誰もがポルトは良いよって言うのもだから
急遽予定に組み込みました。

古い街並が織りなす光と影。
窓にはためく洗濯物。
風情あるポルトの街に私は虜になりました。

ここではポルトの街中を書いていきます。

PR

  • バスでナザレから着いたのがお昼過ぎ。<br />鉄道駅の裏手にある意外と小さなターミナルから<br />一歩街へ出ると古い建物がひしめき合うように建っているのが目に入る。なかなか風情あって、好印象。<br /><br />目星を付けていたホテルへ向かう途中、<br />アズレージョに一面覆われた教会を目にした時は<br />あまりに綺麗なのでビックリした。<br />重い荷物を手にしているので写真どころじゃない。<br />後でまた来ようと思ったけど、<br />ポルトの街には一面アジレージョに覆われた教会が<br />沢山あるのでこれまたビックリ。<br />ポルトの街ではそれが普通?<br />というくらい沢山目にした。<br /><br />やっと目的のホテルに到着。<br />決める前に部屋を見させてもらう。<br />途中、このステンドグラスがダイニングの手前にあり<br />クラシックな感じがとても気に入った。

    バスでナザレから着いたのがお昼過ぎ。
    鉄道駅の裏手にある意外と小さなターミナルから
    一歩街へ出ると古い建物がひしめき合うように建っているのが目に入る。なかなか風情あって、好印象。

    目星を付けていたホテルへ向かう途中、
    アズレージョに一面覆われた教会を目にした時は
    あまりに綺麗なのでビックリした。
    重い荷物を手にしているので写真どころじゃない。
    後でまた来ようと思ったけど、
    ポルトの街には一面アジレージョに覆われた教会が
    沢山あるのでこれまたビックリ。
    ポルトの街ではそれが普通?
    というくらい沢山目にした。

    やっと目的のホテルに到着。
    決める前に部屋を見させてもらう。
    途中、このステンドグラスがダイニングの手前にあり
    クラシックな感じがとても気に入った。

  • このホテルは、Hotel Peninsular(ペニンスラール)<br />サン・ペント駅から1〜2分という立地の良さ。<br />こげ茶と漆喰の内装はとてもクラシックな感じで、<br />落ち着きのある雰囲気。<br />部屋もなかなか居心地がよさそうなので<br />直ぐに決めてしまった。ツインで40ユーロ也。<br /><br />玄関にはいるとこのアズレージョがお出迎え。<br />レセプションのお姉さんも感じがとてもよく<br />ますます良い感じ♪

    このホテルは、Hotel Peninsular(ペニンスラール)
    サン・ペント駅から1〜2分という立地の良さ。
    こげ茶と漆喰の内装はとてもクラシックな感じで、
    落ち着きのある雰囲気。
    部屋もなかなか居心地がよさそうなので
    直ぐに決めてしまった。ツインで40ユーロ也。

    玄関にはいるとこのアズレージョがお出迎え。
    レセプションのお姉さんも感じがとてもよく
    ますます良い感じ♪

  • ホテルを出て直ぐ、この教会を目にする。<br />わ〜、綺麗。<br />バス・ターミナルから歩いてきた時に見た教会も綺麗だったけど、これも負けないくらいステキ。<br /><br />サン・ベント駅を出て右手に見える教会です。<br />名前は不明。

    ホテルを出て直ぐ、この教会を目にする。
    わ〜、綺麗。
    バス・ターミナルから歩いてきた時に見た教会も綺麗だったけど、これも負けないくらいステキ。

    サン・ベント駅を出て右手に見える教会です。
    名前は不明。

  • この道の先にちょこっと見えるのがその教会です。<br />ファザードがアズレージョで覆われ、<br />目に入った瞬間、感動して固まりました。<br />重い荷物さえもってなかったら。。。<br /><br /><br />ここでちょっとアズレージョについて。。。<br /><br />アズレージョとはポルトガル特有の装飾タイルです。<br />アズレージョという言葉はアラビア語の<br />モザイク(光沢ある石片)から由来し、<br />その由来からわかるとおりイスラム教徒から<br />もたらされた物。<br />何故青が多いかというと、<br />アズレージョ製作が盛んであった17世紀は<br />中国や日本の陶磁器の影響を受けた<br />オランダのデルフトタイルが流行していた時期でもあり、<br />そのタイルをコピーした単色の絵付けが<br />もてはやされた事が始まりであると言われています。

    この道の先にちょこっと見えるのがその教会です。
    ファザードがアズレージョで覆われ、
    目に入った瞬間、感動して固まりました。
    重い荷物さえもってなかったら。。。


    ここでちょっとアズレージョについて。。。

    アズレージョとはポルトガル特有の装飾タイルです。
    アズレージョという言葉はアラビア語の
    モザイク(光沢ある石片)から由来し、
    その由来からわかるとおりイスラム教徒から
    もたらされた物。
    何故青が多いかというと、
    アズレージョ製作が盛んであった17世紀は
    中国や日本の陶磁器の影響を受けた
    オランダのデルフトタイルが流行していた時期でもあり、
    そのタイルをコピーした単色の絵付けが
    もてはやされた事が始まりであると言われています。

  • ここはポルトの中心街にある鉄道駅、サン・ベント駅。<br />駅の壁もアズレージョで飾られてます。<br />ポルトはアズレージョの宝庫、<br />まだ歩き始めて30分も経ってないのに<br />既に沢山のアズレージョに遭遇。

    ここはポルトの中心街にある鉄道駅、サン・ベント駅。
    駅の壁もアズレージョで飾られてます。
    ポルトはアズレージョの宝庫、
    まだ歩き始めて30分も経ってないのに
    既に沢山のアズレージョに遭遇。

  • 駅前にはパラソルを広げたオープン・カフェ。<br />今日は天気も良いので大賑わい。

    駅前にはパラソルを広げたオープン・カフェ。
    今日は天気も良いので大賑わい。

  • ポルトの街を散策へ。<br />駅から延びるフローレス通りを歩いて<br />ドウロ川方面へ向う。<br /><br />この古びたビルに目を奪われ<br />なかなか先に進めないです。<br />アズレージョが使われなくても綺麗。

    ポルトの街を散策へ。
    駅から延びるフローレス通りを歩いて
    ドウロ川方面へ向う。

    この古びたビルに目を奪われ
    なかなか先に進めないです。
    アズレージョが使われなくても綺麗。

  • この通りを歩いていたら<br />街の雰囲気とはちょっと違うカフェを発見。<br />覗いてみたらなんだかおしゃれーなインテリア。<br />そういえばお昼はまだ食べていなかったなぁ。<br />モダンなインテリアに誘われ、ここでランチをいただく。<br /><br />トラディッショナル・ディッシュの<br />セットメニューと書いてあったけど、<br />出てきたものは卵で和えた<br />ジャーマンポテトみたいな料理。<br />これにスープが付いて4.5ユーロ也。<br />量も多くとてもあっさりしたお味。<br />これでこの金額はかなりお得。<br />おしゃれーなカフェからは想像のつかない<br />美味しさと値段は◎。<br /><br />alfarrabista<br />Rua das Flores.46<br /><br />地下はライブ・ハウスになってました。

    この通りを歩いていたら
    街の雰囲気とはちょっと違うカフェを発見。
    覗いてみたらなんだかおしゃれーなインテリア。
    そういえばお昼はまだ食べていなかったなぁ。
    モダンなインテリアに誘われ、ここでランチをいただく。

    トラディッショナル・ディッシュの
    セットメニューと書いてあったけど、
    出てきたものは卵で和えた
    ジャーマンポテトみたいな料理。
    これにスープが付いて4.5ユーロ也。
    量も多くとてもあっさりしたお味。
    これでこの金額はかなりお得。
    おしゃれーなカフェからは想像のつかない
    美味しさと値段は◎。

    alfarrabista
    Rua das Flores.46

    地下はライブ・ハウスになってました。

  • フローレス通りの教会。<br />ここはアズレージョで飾られていないんだぁ、<br />と思っていたら鉄格子の向こう側はしっかり<br />アズレージョが使われていた。<br />やっぱりね。

    フローレス通りの教会。
    ここはアズレージョで飾られていないんだぁ、
    と思っていたら鉄格子の向こう側はしっかり
    アズレージョが使われていた。
    やっぱりね。

  • 突然大きな通りと交差したフローレス通り。<br />交差点を渡ろうとしたら道の先には川が見えた。<br />あれがポルトを流れるドウロ川。<br /><br />写真を撮ろうとしたけれど<br />交通量が多くって何度も失敗。<br />すぐ車がファインダーに入ってきちゃう(-_-メ)<br /><br />なので交差点を渡るとき、ど真ん中で撮ってみた。<br />むふふ、成功♪

    突然大きな通りと交差したフローレス通り。
    交差点を渡ろうとしたら道の先には川が見えた。
    あれがポルトを流れるドウロ川。

    写真を撮ろうとしたけれど
    交通量が多くって何度も失敗。
    すぐ車がファインダーに入ってきちゃう(-_-メ)

    なので交差点を渡るとき、ど真ん中で撮ってみた。
    むふふ、成功♪

  • カテドラルへ向かう。<br />大きな道から路地に入ると、<br />そこはさらに古い建物がひしめき合う<br />風情ある界隈。<br /><br />

    カテドラルへ向かう。
    大きな道から路地に入ると、
    そこはさらに古い建物がひしめき合う
    風情ある界隈。

  • 生活の匂いが漂う下町といった感じです。<br /><br />

    生活の匂いが漂う下町といった感じです。

  • 見上げれば洗濯物にトタン屋根。<br />これ、これが見たかったの、もう最高♪

    見上げれば洗濯物にトタン屋根。
    これ、これが見たかったの、もう最高♪

  • 街角の祭壇はミニサイズのマリア像。<br />誰が灯したのか、<br />ろうそくの明かりが煌々と点いていた。

    街角の祭壇はミニサイズのマリア像。
    誰が灯したのか、
    ろうそくの明かりが煌々と点いていた。

  • 路地へ入ってみたらそこは行きどまり。<br />とりあえず奥まで行ってみたら<br />そこはポルトの街が見える高台だった。<br /><br />ドウロ川の水色が赤い屋根に良く映える。<br />

    路地へ入ってみたらそこは行きどまり。
    とりあえず奥まで行ってみたら
    そこはポルトの街が見える高台だった。

    ドウロ川の水色が赤い屋根に良く映える。

  • 反対側を振り向くと、どこまでも続くポルトの下町。<br /><br />トタンを使った壁なんかあったりして、<br />いいね、いいねぇ。

    反対側を振り向くと、どこまでも続くポルトの下町。

    トタンを使った壁なんかあったりして、
    いいね、いいねぇ。

  • で、下を向いてみるとおばさまが<br />なにやらお洗濯の真っ最中。<br /><br />えぇ、なんでこんな所で!

    で、下を向いてみるとおばさまが
    なにやらお洗濯の真っ最中。

    えぇ、なんでこんな所で!

  • 見えるところまで行ってみた。<br /><br />そう、ここは共同洗濯所。<br />この界隈の住民がここに来てお洗濯をするのでした。<br /><br />ポルトでは一般的なようで、<br />このような場所が他にもあるそうです。<br /><br />みんなで集まって世間話でもしながら<br />お洗濯するのかな。

    見えるところまで行ってみた。

    そう、ここは共同洗濯所。
    この界隈の住民がここに来てお洗濯をするのでした。

    ポルトでは一般的なようで、
    このような場所が他にもあるそうです。

    みんなで集まって世間話でもしながら
    お洗濯するのかな。

  • 迷路のような道をぐるぐる歩き、<br />やっと辿りついたカテドラル。<br />どこをどうやって歩いてきたかもう忘れちゃった(^^ゞ<br /><br />このカテドラルは、<br />元は要塞として建てられた建築物に<br />改修が加えられたものだそうです。<br /><br /><br />

    迷路のような道をぐるぐる歩き、
    やっと辿りついたカテドラル。
    どこをどうやって歩いてきたかもう忘れちゃった(^^ゞ

    このカテドラルは、
    元は要塞として建てられた建築物に
    改修が加えられたものだそうです。


  • 入口の上にあるバラ窓はとっても綺麗。<br /><br />アーチ型の柱からは光が放たれ<br />とても幻想的です。

    入口の上にあるバラ窓はとっても綺麗。

    アーチ型の柱からは光が放たれ
    とても幻想的です。

  • 祭壇は銀細工で作られとても重厚な造り。<br />けっして大きなカテドラルとは言えないけど<br />けっこう見応えあり。<br /><br />祭壇の裏には回廊もありました。(有料)

    祭壇は銀細工で作られとても重厚な造り。
    けっして大きなカテドラルとは言えないけど
    けっこう見応えあり。

    祭壇の裏には回廊もありました。(有料)

  • カテドラルからの戻り道は、<br />全然来た道を覚えてないので迷子です。<br />あっちいったりこっちいったり。<br />狭い道がくねくねで、ほんと迷路です。<br /><br />そんな迷路でもいろんな街の顔が見れ<br />とても楽しい。<br /><br />

    カテドラルからの戻り道は、
    全然来た道を覚えてないので迷子です。
    あっちいったりこっちいったり。
    狭い道がくねくねで、ほんと迷路です。

    そんな迷路でもいろんな街の顔が見れ
    とても楽しい。

  • アズレージョには茶色もありました。<br />ちょっとシックなタイルは<br />ポルトの風情ある街並みの隠し味。<br />

    アズレージョには茶色もありました。
    ちょっとシックなタイルは
    ポルトの風情ある街並みの隠し味。

  • お、ここでもポルトガル国旗。<br />ナザレよりさらにバージョン・アップし<br />横断幕のように道の真ん中にどーんと掲揚。<br />窓に飾られた国旗の数も多し。<br /><br />まるでフェスティバルのようです。<br />4年に一度のサッカー欧州選手権のためだけど、<br />ポルトガル人にとってはフェスティバルなのかなぁ。<br />でもこの国旗の多さは尋常じゃないよ。

    お、ここでもポルトガル国旗。
    ナザレよりさらにバージョン・アップし
    横断幕のように道の真ん中にどーんと掲揚。
    窓に飾られた国旗の数も多し。

    まるでフェスティバルのようです。
    4年に一度のサッカー欧州選手権のためだけど、
    ポルトガル人にとってはフェスティバルなのかなぁ。
    でもこの国旗の多さは尋常じゃないよ。

  • 今日はほんとに良いお天気で朝からとても暑い一日。<br />長い距離を歩いたからよけいに汗をかいてしまった。<br /><br />ここはボルサ宮殿と<br />サン・フランシスコ教会の前。<br />ドウロ川が目の前なのでいい風が吹きとても心地よい。<br /><br />強い日差しの太陽も、もうそろそろ力を弱める時間。<br />明日もきっといい天気。<br />

    今日はほんとに良いお天気で朝からとても暑い一日。
    長い距離を歩いたからよけいに汗をかいてしまった。

    ここはボルサ宮殿と
    サン・フランシスコ教会の前。
    ドウロ川が目の前なのでいい風が吹きとても心地よい。

    強い日差しの太陽も、もうそろそろ力を弱める時間。
    明日もきっといい天気。

  • ドウロ川のほとりまでやって来ました。<br />ここから橋を渡って対岸のワイナリーへ向かいます。<br /><br />ワイナリーについては次の旅行記で。

    ドウロ川のほとりまでやって来ました。
    ここから橋を渡って対岸のワイナリーへ向かいます。

    ワイナリーについては次の旅行記で。

  • 翌日にはリスボンへ戻らなければならないので<br />朝6時からポルトの街へ散策に出かけました。<br /><br />昨日も歩きまわったけど、まだまだ足りないのだ。<br /><br />ホテル裏手のリベルダーデ広場は<br />まだ目が覚めたばかりのように<br />太陽の陽ざしから逃れたまま。<br />

    翌日にはリスボンへ戻らなければならないので
    朝6時からポルトの街へ散策に出かけました。

    昨日も歩きまわったけど、まだまだ足りないのだ。

    ホテル裏手のリベルダーデ広場は
    まだ目が覚めたばかりのように
    太陽の陽ざしから逃れたまま。

  • まだ誰もいないポルトの街。<br />自分の足音だけがコツコツと響き渡る。<br /><br />こんな時はシャッター・チャンス。<br />座ったり、背伸びしたり体を傾けたりと<br />思う存分好きな角度でシャッターを切るのでした。<br /><br />こんな姿を見られたらちょー怪しい日本人だわ(^^ゞ

    まだ誰もいないポルトの街。
    自分の足音だけがコツコツと響き渡る。

    こんな時はシャッター・チャンス。
    座ったり、背伸びしたり体を傾けたりと
    思う存分好きな角度でシャッターを切るのでした。

    こんな姿を見られたらちょー怪しい日本人だわ(^^ゞ

  • 角を曲がるとあった教会。<br /><br />ここも目覚めたばかりのように<br />正面だけ陽があたっていた。<br /><br />朝から曇りない青空なので<br />今日も暑くなりそうだな。

    角を曲がるとあった教会。

    ここも目覚めたばかりのように
    正面だけ陽があたっていた。

    朝から曇りない青空なので
    今日も暑くなりそうだな。

  • へ〜、黄色く塗られた建物もあるんだ。<br />ポルトの街にしては珍しいです。<br /><br />ちょっと違った雰囲気の建物でさえ<br />やっぱりこの街に馴染んでる。<br />

    へ〜、黄色く塗られた建物もあるんだ。
    ポルトの街にしては珍しいです。

    ちょっと違った雰囲気の建物でさえ
    やっぱりこの街に馴染んでる。

  • 朝一番の散歩の目的地、パッサージュに到着。<br /><br />そう、ポルトにもパッサージュがあるんです。<br />でもパリの物とは比べ物にならないくらい寂れてます。<br />ドウロ川沿いの道 Rua Nova da Alfandega に並行して<br />あるこのパッサージュは Rua de Miragaia と言う名前。

    朝一番の散歩の目的地、パッサージュに到着。

    そう、ポルトにもパッサージュがあるんです。
    でもパリの物とは比べ物にならないくらい寂れてます。
    ドウロ川沿いの道 Rua Nova da Alfandega に並行して
    あるこのパッサージュは Rua de Miragaia と言う名前。

  • アーケードの下には沢山の扉があるものの、<br />実際にはお店がやっているのかどうか。。。<br />まだ早朝なので分らずじまい。<br /><br />でも低くて木造の天井のアーケードは<br />なんだかとっても風情あり。<br />ポルトの街らしいパッサージュ。

    アーケードの下には沢山の扉があるものの、
    実際にはお店がやっているのかどうか。。。
    まだ早朝なので分らずじまい。

    でも低くて木造の天井のアーケードは
    なんだかとっても風情あり。
    ポルトの街らしいパッサージュ。

  • 昨日、写真を撮るのに苦労した交差点にも来てみた。<br />やっぱり車もまだ少なくなんなく撮影に成功。<br /><br />光輝く石畳が綺麗。

    昨日、写真を撮るのに苦労した交差点にも来てみた。
    やっぱり車もまだ少なくなんなく撮影に成功。

    光輝く石畳が綺麗。

  • ピッタリとくっついて建つポルトのビル。<br />長屋みたい。<br />急な坂が多いので一階は斜めだよ。<br /><br />車を停めるのも一苦労。

    ピッタリとくっついて建つポルトのビル。
    長屋みたい。
    急な坂が多いので一階は斜めだよ。

    車を停めるのも一苦労。

  • アズレージョの建物を発見!<br />教会のように絵が描かれていなくても<br />やっぱりいいわぁ。<br /><br />

    アズレージョの建物を発見!
    教会のように絵が描かれていなくても
    やっぱりいいわぁ。

  • フローレス通りにさしかかる。<br />昨日はカテドラルへ行くことしか頭になかったので<br />あまりこの界隈をじっくり見なかった。

    フローレス通りにさしかかる。
    昨日はカテドラルへ行くことしか頭になかったので
    あまりこの界隈をじっくり見なかった。

  • よく見ると本屋さんが意外と多いのに気が付く。<br />日本の書店と違い新刊や雑誌が並ぶのではなく<br />古書のようなちょっと重々しい<br />本がウィンドウに飾られている。<br />

    よく見ると本屋さんが意外と多いのに気が付く。
    日本の書店と違い新刊や雑誌が並ぶのではなく
    古書のようなちょっと重々しい
    本がウィンドウに飾られている。

  • このウィンドウの本屋さん。<br />建物もお店自体も歴史あるらしく<br />○○年創業のようなことが書いてある<br />金のプレートが貼ってあった。<br /><br />こんな本屋に売ってたらマンガも<br />アカデミックな読み物になっちゃうね。<br /><br />

    このウィンドウの本屋さん。
    建物もお店自体も歴史あるらしく
    ○○年創業のようなことが書いてある
    金のプレートが貼ってあった。

    こんな本屋に売ってたらマンガも
    アカデミックな読み物になっちゃうね。

  • 所変わってクレゴリス教会です。<br />大きくはないけれど<br />教会正面の高い塔が印象的な教会は<br />18世紀に建てられたもの。<br /><br />私はちょっと風変わりに裏からパチリ。

    所変わってクレゴリス教会です。
    大きくはないけれど
    教会正面の高い塔が印象的な教会は
    18世紀に建てられたもの。

    私はちょっと風変わりに裏からパチリ。

  • クレゴリス教会を右に行くと<br />今まで見てきたポルトの街とは<br />雰囲気ががらっと変わります。<br /><br />なんだか高級な匂いがします。<br />誰もが知っている高級ブティックや<br />高そうなホテルが立ち並び、<br />あ〜私はお呼びでないね、といいつつも<br />目の保養です。<br /><br />

    クレゴリス教会を右に行くと
    今まで見てきたポルトの街とは
    雰囲気ががらっと変わります。

    なんだか高級な匂いがします。
    誰もが知っている高級ブティックや
    高そうなホテルが立ち並び、
    あ〜私はお呼びでないね、といいつつも
    目の保養です。

  • その一角にあるブック・ショップ、<br />Libraria Lello &amp; Irmao(レロ・イルマオン)は<br />世界遺産の一部でもある本屋です。

    その一角にあるブック・ショップ、
    Libraria Lello & Irmao(レロ・イルマオン)は
    世界遺産の一部でもある本屋です。

  • 曲線を描いた階段に細かいレリーフが施された木枠。<br />天井を見上げれば素晴らしいステンドグラス!<br />店内全体がアールデコ調の内装で<br />本屋というよりは美術館みたいです。<br /><br /><br /><br />

    曲線を描いた階段に細かいレリーフが施された木枠。
    天井を見上げれば素晴らしいステンドグラス!
    店内全体がアールデコ調の内装で
    本屋というよりは美術館みたいです。



  • とても重厚ですね。<br />天井まである書棚をみると<br />何故かハリポタを思い出すわ。<br />ここで買った本を読んだだけで<br />頭が良くなった気分になそう(^^ゞ<br />何冊か買おうと思ったけどポ<br />ポルトガル語じゃ読めないね。<br /><br />う〜ん、ポルトは素敵な本屋も見物。<br /><br />私のように観光目的だけで来る人も多いのですが、<br />買い物に来ている人もいるので<br />くれぐれもマナーを守って見学をしてくださいね。<br /><br />Libraria Lello &amp; Irmao<br />住所:Rua das Carmelitas 144

    とても重厚ですね。
    天井まである書棚をみると
    何故かハリポタを思い出すわ。
    ここで買った本を読んだだけで
    頭が良くなった気分になそう(^^ゞ
    何冊か買おうと思ったけどポ
    ポルトガル語じゃ読めないね。

    う〜ん、ポルトは素敵な本屋も見物。

    私のように観光目的だけで来る人も多いのですが、
    買い物に来ている人もいるので
    くれぐれもマナーを守って見学をしてくださいね。

    Libraria Lello & Irmao
    住所:Rua das Carmelitas 144

  • レロ・イルマオンのあるあたりから<br />市庁舎のある広場までは高級なお店が集まる界隈で、<br />ポルトの風情ある下町の雰囲気とは全然違ってます。<br /><br />だから私みたいな貧乏旅行者には<br />溜息がでるばかり。はあー。<br />燃料サーチャージがなければ<br />少しは買い物もできたかもね。<br /><br />この広場、なんとなくパリを思い出す。

    レロ・イルマオンのあるあたりから
    市庁舎のある広場までは高級なお店が集まる界隈で、
    ポルトの風情ある下町の雰囲気とは全然違ってます。

    だから私みたいな貧乏旅行者には
    溜息がでるばかり。はあー。
    燃料サーチャージがなければ
    少しは買い物もできたかもね。

    この広場、なんとなくパリを思い出す。

  • 秋の足音がもう近づいてます。。。<br />って、まだ6月だよっ。<br /><br />何故かこの木は茶色の葉っぱ。<br />赤シソがなっているみたいな不思議な木。<br />枯れているようで、実は元気。<br /><br />ポルトガルは見たことのない植物が豊富ね。<br />

    秋の足音がもう近づいてます。。。
    って、まだ6月だよっ。

    何故かこの木は茶色の葉っぱ。
    赤シソがなっているみたいな不思議な木。
    枯れているようで、実は元気。

    ポルトガルは見たことのない植物が豊富ね。

  • 高級ホテルも秋深く、冬の訪れを待つばかり。。。<br />だから6月ですからっ。<br /><br />この木はさっきの赤シソの木とは別物でーす。<br /><br />アズレージョがなくても絵になるファサードの一枚。<br /><br />

    高級ホテルも秋深く、冬の訪れを待つばかり。。。
    だから6月ですからっ。

    この木はさっきの赤シソの木とは別物でーす。

    アズレージョがなくても絵になるファサードの一枚。

  • 高級広場にあるマックも雰囲気に合わせて<br />高級ちっくな店構え。<br /><br />海外のマックは、<br />街の色に合わせて入口を変えていることが多いから、<br />見てて楽しいですね。<br />時間がなかったので店内には入らず。

    高級広場にあるマックも雰囲気に合わせて
    高級ちっくな店構え。

    海外のマックは、
    街の色に合わせて入口を変えていることが多いから、
    見てて楽しいですね。
    時間がなかったので店内には入らず。

  • 広場を抜けRua Passos Manuel通りを歩く。<br />人々の賑わう猥雑な街に戻ってきました。<br /><br />この道には宝くじ屋が多く建ち<br />ショーウィンドウには沢山のくじが並んでます。<br /><br />一攫千金!<br />どの店もごったがえしていました。

    広場を抜けRua Passos Manuel通りを歩く。
    人々の賑わう猥雑な街に戻ってきました。

    この道には宝くじ屋が多く建ち
    ショーウィンドウには沢山のくじが並んでます。

    一攫千金!
    どの店もごったがえしていました。

  • Pr. de D.Joao?(ジョアン?世広場)の風景は、<br />パンやお菓子を売る出店で活気溢れてる。<br /><br />焼き立てのパンの香ばしい匂いが立ち込め<br />朝食を食べたばかりだというのに<br />物色をしてしまう私達。<br /><br />お腹はいっぱいだよ。<br />でも目がまだ欲しがっているんだよ。<br /><br />

    Pr. de D.Joao?(ジョアン?世広場)の風景は、
    パンやお菓子を売る出店で活気溢れてる。

    焼き立てのパンの香ばしい匂いが立ち込め
    朝食を食べたばかりだというのに
    物色をしてしまう私達。

    お腹はいっぱいだよ。
    でも目がまだ欲しがっているんだよ。

  • と言う訳で、丸いパンとチーズをお買い上げ。<br />昼食時はリスボン行きの電車の中なので、<br />レストランへは行けないしね ^_^;<br /><br /><br /><br />この紫の花、リスボンでもよく見かけた。<br />なんて名前なんだろう。

    と言う訳で、丸いパンとチーズをお買い上げ。
    昼食時はリスボン行きの電車の中なので、
    レストランへは行けないしね ^_^;



    この紫の花、リスボンでもよく見かけた。
    なんて名前なんだろう。

  • ポルト一の繁華街 Rua Santa Catarina通りへ。<br />突然、アズレージョの綺麗な教会に出くわす。<br />正面も横も全部アズレージョなのでびっくり。<br />ここまでアズレージョを使われた外壁は初めてです。<br /><br />あまりに綺麗なので暫し見とれてしまった。

    ポルト一の繁華街 Rua Santa Catarina通りへ。
    突然、アズレージョの綺麗な教会に出くわす。
    正面も横も全部アズレージョなのでびっくり。
    ここまでアズレージョを使われた外壁は初めてです。

    あまりに綺麗なので暫し見とれてしまった。

  • 教会らしく聖母マリアや<br />聖書に由来した内容が描かれてます。<br />教会内部も外壁ほどではないけれど、<br />アズレージョが使われ綺麗。<br />多くの信者が集まるとても活気のある教会でした。

    教会らしく聖母マリアや
    聖書に由来した内容が描かれてます。
    教会内部も外壁ほどではないけれど、
    アズレージョが使われ綺麗。
    多くの信者が集まるとても活気のある教会でした。

  • お楽しみの時間ですー。<br />カフェ好きの私にはたまらない一時が<br />やってまいりました。<br /><br />ポルトには数多くある老舗カフェの一つ、<br />Cafe Majestic(マジェスティック)です。<br />

    お楽しみの時間ですー。
    カフェ好きの私にはたまらない一時が
    やってまいりました。

    ポルトには数多くある老舗カフェの一つ、
    Cafe Majestic(マジェスティック)です。

  • 1921年創業のこのカフェは<br />当時から変わらぬ内装のまま。<br />アールヌーヴォーの店内に一歩はいっただけで<br />20世紀初頭にタイムスリップしてしまいそうです。<br /><br />さんご色の店内の壁は一面鏡貼り。<br />そこかしこにゴールドが使われめちゃゴージャス。<br />イスも背もたれや座る部分に型押しの皮が使われ<br />細かい所までこだわっていて…やっぱ老舗はちがうわぁ。

    1921年創業のこのカフェは
    当時から変わらぬ内装のまま。
    アールヌーヴォーの店内に一歩はいっただけで
    20世紀初頭にタイムスリップしてしまいそうです。

    さんご色の店内の壁は一面鏡貼り。
    そこかしこにゴールドが使われめちゃゴージャス。
    イスも背もたれや座る部分に型押しの皮が使われ
    細かい所までこだわっていて…やっぱ老舗はちがうわぁ。

  • 客層は品の良さそうなおば様、おじ様が多い。<br />開店したばかりの店内では一人朝食を取る人、<br />世間話に花が咲くご婦人方で落ち着いた雰囲気。<br />高い天井に声がこだまし<br />食器の触れ合う音が遠く聞こえる素敵な空間。<br /><br /><br />ここでもガラオンを頼む。<br />ちょっと高めで2ユーロ也。<br /><br />でもたった2ユーロで<br />リッチな気分になれるなんていいじゃない?

    客層は品の良さそうなおば様、おじ様が多い。
    開店したばかりの店内では一人朝食を取る人、
    世間話に花が咲くご婦人方で落ち着いた雰囲気。
    高い天井に声がこだまし
    食器の触れ合う音が遠く聞こえる素敵な空間。


    ここでもガラオンを頼む。
    ちょっと高めで2ユーロ也。

    でもたった2ユーロで
    リッチな気分になれるなんていいじゃない?

  • 同じくRua Santa Catarina通りに<br />あったとある食料品店。<br /><br />店先には沢山の野菜がならび<br />中には香辛料やパンや缶詰などなど何でもアリの<br />街中の小さなスーパーマケット。

    同じくRua Santa Catarina通りに
    あったとある食料品店。

    店先には沢山の野菜がならび
    中には香辛料やパンや缶詰などなど何でもアリの
    街中の小さなスーパーマケット。

  • そして忘れちゃいけない、ポートワイン!<br />そう、ここポルトと言えば<br />ポートワインの名産地なのです。<br /><br />私はここでお土産用の小さなボトルを沢山購入。<br />50ccの可愛いサイズなので嵩張らないし<br />持ち運びに便利です。<br /><br />ポートワインのワイナリーは?<br />と思う方も多いでしょう。<br />うふふ、勿論行きましたよ〜。<br />それは次回の旅行記で。

    そして忘れちゃいけない、ポートワイン!
    そう、ここポルトと言えば
    ポートワインの名産地なのです。

    私はここでお土産用の小さなボトルを沢山購入。
    50ccの可愛いサイズなので嵩張らないし
    持ち運びに便利です。

    ポートワインのワイナリーは?
    と思う方も多いでしょう。
    うふふ、勿論行きましたよ〜。
    それは次回の旅行記で。

この旅行記のタグ

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (50)

開く

閉じる

  • Lahiriさん 2009/02/20 18:04:11
    ただいま戻りました!
    (正直に言うと、昨日の夜ですが・・・エヘヘ)

    バートンさん、こんにちは!
    お久しぶりです!?


    ポルトから帰ってまいりましたLahiriです。
    早速既にポルトの街並みが恋しくなって覗いてしまいました。
    今日は朝一で写真屋さんに現像を出しに行こうと思っていたのに、
    バートンさんの旅行記をまた一から全て見直したい誘惑に駆られてます(笑)

    ポルトには結局5泊しました。
    結局・・・というのは、帰国の際飛行機を乗り逃して
    1日延泊したからです・・・・
    飛行機を乗り逃すって本当にあるんですね。
    ずっと自分の身には起こりえないと思っていました(苦笑)
    (乗り継ぎのトラブルとかは仕方がないとして、
    私の場合コントロールも済ませて空港内のカフェにいたのに・・・
    気付いたら置いてかれました・・・ハハハ・・)

    悔しいのと悲しいのとで、一昨日の夕方と昨日の昼の出発前まで
    ポルトの町をひたすら歩いて写真をたくさん撮りました。
    あんなにたくさん歩いたにもかかわらず、ばーとんさんが
    訪れた場所で何箇所も知らない場所があって悔しいです(笑)
    特にあの洗濯場! 行きたかったなぁ〜

    逆に私も知っている場所や、偶然同じように撮影した(多分)場所も
    何箇所もあって嬉しくなっちゃいました。
    早く現像に出さなくちゃ♪
    (たくさんフィルム消費したので、現像料が恐ろしい・・・)


    ポルトガル、とっても楽しかったので
    お話したいことはたくさんあるのですが、
    既にすっかり長くなってしまったので、またの機会にしますね。


    いろいろアドバイスして頂いたおかげで
    楽しく旅行できました。
    どうもありがとうございました!


    Lahiri







    バートン

    バートンさん からの返信 2009/02/20 22:11:03
    どういたしまして♪
    Lahiriさん、おかえりなさーい。

    ポルトを気に入ってもらったんですね!
    お薦めしてよかったわぁ
    凄く良かったでしょ。
    なんて、5泊もしたなら聞くだけ野暮でしたね(笑)
    空港にいながら飛行機に乗り遅れちゃうなんて。。。
    帰りのフライトが運良くあってよかったですね。
    他にはどこの街にいきましたか?

    もー聞いてくれればあの洗濯場がどの辺りにあったか教えたのに。
    書店にも行きましたか?街中にあるアズレージョも綺麗だったでしょ。
    ともかくポルトの街はどこへ行っても絵になるから
    Lahiriさんが沢山フィルムを使ったのがよーく分かりますよ。
    私も早く旅行記が見たいな。
    現像を心待ちにしていまーす。

    ばーとん
  • こんぱすさん 2009/01/28 12:36:23
    華麗な旅行歴ですね
     仕事の合間に出かけたにしては大変な旅行歴ですね。
     写真も目をひきます。 ポルトガルのランク独占
    当方は、退職後に1か月近い旅行を10回は行っていますが、今後はブログサーフィンで2回目の仮想旅行が主体となりそうです。 たびたびお邪魔していますし、することになります。
     先の書き込みが目に入りましたが、ジャランターの花で、当方は春のメキシコでよくみました。 当方が知る範囲では、ブラジルでも代表する花のようで、一般に南の方に多いようです。 桜の染い吉野やコブシと同じで葉っぱが出る前に、花だけが咲くので鮮やかだとおもいます。
     余計な講釈でしたが、今後も先々のブログを楽しみにしています。

    バートン

    バートンさん からの返信 2009/01/28 21:52:12
    リピートばかりしてますが。。。
    こんぱすさん、こんにちは。
    始めまして。

    >仕事の合間に出かけたにしては大変な旅行歴ですね。

    有難うございます、でもそんなことはないですよ。
    渡航歴がもっと多い方は沢山いらっしゃいますから。
    旅行は大好きなので、この為に働いているようなもので…(^^ゞ
    これからも色々な国を見てみたいです。

    ジャガランダの花は原産国は南米らしいですね。
    ポルトガルの植民地の多くが南米にあったので
    そのせいもあるのではないでしょうか。
    リスボンに着いて真っ先に見かけた紫の花はとても美しく印象的でした。

    これからもよろしくお付き合いください。

    ばーとん
  • 風神さん 2009/01/03 17:15:19
    たぶん
    ジャカランタだと思います。「ポルトガルの初夏を代表する花」なんて書いてありますね。
    「今日の花は?」と言うHPに説明や綺麗な写真が載っています。
    http://blog-imgs-29.fc2.com/k/o/o/kooen/IMG_123777.jpg
    風神

    バートン

    バートンさん からの返信 2009/01/03 23:28:51
    そのようですね
    風神さん、

    リンク有難うございます。
    おっしゃる通りこの花はジャカランタだと思います。
    ポルトガルではどこでも見かけたので
    日本で言う桜と同じなんでしょうね。
    薄紫の色がとても印象的な綺麗なお花でした。

    ばーとん
  • sabacoさん 2008/11/22 16:12:39
    写真うつくしい!
    はじめまして。
    来月新婚旅行でポルトガルにいくことになり、皆さんの旅行記を参考にさせていたただいてます。
    バートンさんの写真は本当に美しい!!!!
    写真は大好きなので(見るのが)一眼レフのデジカメでも買っていこうかと思案中です。
    旅行記の中で、ナザレについて触れられてませんでしたが
    やはり、あまり・・・な場所だったのでしょうか?
    ポルトを楽しみにその前の移動地点ではあるのですが
    あまりにも情報が少なくて。もしご存知でしたら教えて下さい。
    まだ 旅行記読み初めなので、じっくり拝見させていただきまーす!
    (うっとり)

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/11/22 22:07:23
    はじめまして
    sabacoさん、こんにちは。

    ご結婚されたばかりなんですね、おめでとうございます。
    ポルトガルはとても素敵な国でしたよ。
    特にポルトはお薦め。
    どこを見ても絵になるので新婚旅行に選ばれるのは良い選択だと思います。
    デジイチも思い切って買っちゃいましょう(^^ゞ
    陰影の綺麗な写真が撮れますよ。

    さてナザレですが、鄙びた漁港を想像していたらそれは間違いです。
    昔の習慣が一番見れた場所ではありましたが(コスチューム)
    気取らないリゾート地と言ったところでしょうか。
    海沿いの町へ行ったのはナザレだけなので比較出来ないですけど
    のんびりするにはいい場所だと思いました。
    ちょっと立ち寄るのであればシティオ(崖の上)と
    プライア(海沿い)で半日あれば見れると思いますよ。
    プライア地区
    http://4travel.jp/traveler/barton_1/album/10256869/
    シティオ地区
    http://4travel.jp/traveler/barton_1/album/10258366/

    個人旅行でしょうか?
    であればナザレは意外と交通の要所なので
    拠点にして周辺の町へ行くのも一つの手ではないかと思います。

    知りたいことがありましたらいつでもどうぞ。
    出来る限りお手伝いしたいと思います。

    ばーとん

    sabacoさん からの返信 2008/11/24 10:08:20
    RE: はじめまして
    こんにちは。早速の返信ありがとうございます。
    デジイチ、手に入れますっ!

    ↓まさに、その通りに、思っていました、笑
    (ナザレよ、ごめんなさい・・・)

    > さてナザレですが、鄙びた漁港を想像していたらそれは間違いです。

    旅行記拝見して、また楽しみが増えてしまいました。
    10日間じゃ短すぎる・・・

    ご親切に
    ありがとうございました!

    私も旅行後はここで写真UPできるよう、頑張り・・・たい・・・
    ものです。
    では では

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/11/25 01:06:17
    祝!デジイチ・ユーザー!
    私は6日でした、ほんと短かったぁ。
    でも頑張れば何か所も行けますよ。

    旅行記は是非作成してくださいね。
    楽しみにしていまーす。

    ばーとん
  • ralphinさん 2008/10/07 15:52:31
    アズレージョ美しすぎるっ!!
    ばーとんさん。

    ひやぁ〜美しすぎる町並み!!
    そしてアズレージョ・・・溜息が出るほど綺麗ですね。
    でもバートンさんの写真の腕前にも驚きました!!
    結構工夫して撮られたのでは?

    なんかポルトも行きたくなってきました。
    ってかポルトガルいいねぇ〜〜♪
    バートンさんのお陰でポルトガル急上昇↑ですよ。

    ralphin

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/10/07 21:11:34
    RE: アズレージョ美しすぎるっ!!
    ralphinさん、こんにちは!

    ポルトは最高です。
    こんなに綺麗だとは思ってなかったし、
    そもそも予定に入れてなかったんですよ。
    行ってなかったらきっと後悔していただろうな。
    この美しさ、やっぱり世界遺産なだけありますわ。

    工夫はですね、たくさん撮ってたくさん削除です(笑)←マジです
    最近デジイチ・ユーザーが多くなり
    旅行記の写真もレベルが高くなりましたね。
    あ、これ綺麗、なんて思いながら見ているといい勉強になります。
    そうそう、最近三脚を買いまして
    夜景とか難しい写真にチャレンジしちゃおうかな、なんて思ってます。
    なんだかどっぷりカメラにはまってるなぁ。

    ポルトガルいいですよ。
    是非、行ってみてください。
    ralphinさんが撮った街を見てみたいです。

    ばーとん
  • SUR SHANGHAIさん 2008/08/15 08:23:43
    ポルトの街は今も
    …私が行った時とほとんど変わっていないみたい。
    まだまだフィルムカメラだった時だったけど、ポルトの街もその時から時が止まったように見えて涙が出そう。
    こういう町並み、バートンさんもお好きなんですよね。(^_^)v

    で、その頃は安宿を泊まり歩く旅で、ポルトの宿はこんな景色が見えるアパートっぽい宿だった。
    変なおじさんに部屋を覗かれた想い出まで甦りました。(^○^)

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/15 21:09:47
    RE: ポルトの街は今も
    SUR SHANGHAIさん、こんにちは。

    わぁ〜、SUR SHANGHAIさんもポルトへ行ったことがあるんですね。
    私も他のトラベラーさんの旅行記を見て、
    変わらない姿のままでいるとなんだかホロっときてしまいますよ。
    自分の思い出が街にそのまま残っているようで嬉しくなります。

    >ポルトの宿はこんな景色が見えるアパートっぽい宿だった。

    こじゃれた地区より下町の方がポルトに来たって実感があります〜。
    っていうか、とてもこの街に似合うと思います。
    朝起きて一番に目にする景色がこんな街並だったら素敵でしょうね。
    おじさんに覗かれたって、そんなに隣の家と近かったんですか?
    私はしゃべり過ぎてうるさい、って怒鳴られました(^^ゞ

    >こういう町並み、バートンさんもお好きなんですよね。(^_^)v

    はい、とっても大好きです。
    だからSUR SHANGHAIさんの写真の大ファンです♪
    味のある建物や風情ある街並を歩いているだけで
    とっても幸せな気分になれます。

    ばーとん
  • wakabunさん 2008/08/12 09:58:10
    町並みが美しい
    ばーとんさん、

    この間はどうもでした。今日は私膀胱炎で死んでます。抗生剤が効くまで家で待機です。でも今夜はあのポルトガル料理屋さんで接待があるのでなんとしてでも行かねば!しかもポルトガルワインの好きな人なので飲んじゃうんだろうなあ。あーあ、医者に怒られる・・・

    と話がそれましたが、ポルト拝見しました。町並みが美しいですよね。観光名所でもなんでもない普通の民家が雰囲気があったり、お店がすごく絵になったり・・・やっぱりいいわ、ヨーロッパも、と思いました。これはシャッターチャンス!というような町並みがたくさんありますよね。

    ハリポタに出てきそうな本屋さんもすごくよかった。重厚感のあるカフェも素敵です。

    Wakabun

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/12 20:44:00
    RE: 町並みが美しい
    Wakaさん、こんにちは〜。

    先日はどーもでした。写真も有難うございます。
    さにーさんの方にも私のアップが載っているので笑ってしまいました。
    相当インパクトあったようですね。

    やっぱりポルトへ行って正解でした。Wakaさんのお陰でもあります。
    こんなに綺麗だとは思わなかった〜。
    一泊しかできなかったのが残念ですわぁ。
    普段は早起きなんてしないのに5時起きしてポルトの街を散策。
    誰もいないと更に綺麗。
    やっぱ、ヨーロッパってやっぱり絵になる街が多いですよね。
    ユーロさえ安ければ頻繁に行きたいんだけどな(^^ゞ

    膀胱炎大丈夫ですか?私の会社でもなっている人多いです。
    いつも時間に追われているのでトイレに行けないんですよ。
    ポルトガルワイン飲みたくなる気持ちよく分ります〜。
    接待とはいえ辛いですね。

    ばーとん
  • こざくらさん 2008/08/11 22:29:59
    アズレージョ
    バートンさん、

    こんばんは〜〜。
    ポルト、素敵な町ですね。
    先日欧州鉄道の旅で、この町を見たばかりです。

    さらっと流していたので、
    バートンさんのブログでじっくり見せていただきました。

    アズレージョ、きれいですね。スペインでも見かけました。

    民家に部分的に使われていました。
    (トレド、セゴビアで)

    イスラム圏だったから当然、影響がありますよね。
    モザイクが光る石という意味だと教えていただきました。
    アラビア語って面白そう。

    薀蓄あるコメントでとってもためになりました。

    ありがとうございます。当然1票です^^

    投票、ありがとうございました。
    こざくら

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/11 23:11:14
    1票ありがとうございまーす
    こざくらさーん、ご無沙汰してます。

    ポルトはとても良かったですよ。
    一番のお気に入りです。
    この町をはずしていたら今回のポルトガル旅行は何だったの?
    というほど見応えありの街でした。
    え、最近テレビでやっていたんですか?
    見逃した〜。

    スペインもタイルが綺麗ですよね。スペインもポルトガルもだけど、
    昔イスラムに支配されていた時期があったから
    影響が色濃く残っているんでしょうね。
    アルハンブラ宮殿とかメスキータなんてもろ、イスラム。
    アズレージョの語源もアラビア語なんて眼から鱗です。
    西欧文化とイスラムの融合って不思議な魅力があり見ていて飽きないですね。

    ところで、アズレージョってトレドとセゴビアにありましたっけ?
    う〜ん駄目だ、思いだせない。なんせ十うん年前の事。
    覚えているのは子豚の丸焼きが美味しかったことだけ。
    こんな事だけいつまでも覚えてる私って、ロマンなし子 ^_^;

    こざくらさんの旅行記は爽やかな景色ばかりなので
    よく涼ませてもらってまーす(*^^)v
    そちらは暑くないですか?やっぱり良いですねぇ、北海道♪

    ばーとん
  • スーポンドイツさん 2008/08/11 10:44:35
    残暑お見舞い申し上げます。
    バートンさん
    こちらもなかなか日差しが強いですね。湿度はないのかな?
    壁・石畳・坂道・洗濯物・・いいなぁ〜!そして洗濯女の賑やかなお喋りまで聞こえてくるような気がします。 

    マックも高級!?関西ではマクドと言いますよ(^^ゞ

    本屋さんは立派ですね。天井からの採光のせいか、いい雰囲気♪

    窓の開け方に興味が湧きました。内側に開くのですね。たぶん電車のように上下にも、ホテルのように押しても・・?
    すーぽん

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/11 21:09:23
    RE: 残暑お見舞い申し上げます。
    スーポンさん、こんにちは。
    しかし暑いですねぇ。水分取り過ぎちゃって太ってしまいました(^^ゞ

    ポルトガルは日差しは強いけど湿度が低いので過ごしやすかったですよ。
    でも日蔭に入ると寒くって…上着を脱いだり着たりと忙しかったです。

    > 窓の開け方に興味が湧きました。

    あ、ほんとうだ!上にも開いてるし内側にも。
    面白ーい。自由自在だぁ。よく気がつきましたねぇ。
    やっぱり下を向いて歩いてるだけじゃ駄目ですね(笑)

    こちらではマックもマクドも言いまーす。
    半々くらいかな。
    関東って全国から人が集まっているから
    関西方面から来たのかもしれないですね。
    関西でアイス・コーヒーをレイコウって呼ぶと聞いた時は
    人の名前みたいだなって思いました。

    プロフのお写真が変わりましたね。
    とっても可愛いです♪

    ばーとん
  • momotaさん 2008/08/10 00:39:00
    じっくりと拝見しましたよ
    ばーとんさん、こんばんは。

    ポルトの街はかなり見ごたえがあるねー。
    アズレージョってのはそもそも何なのだ?タイルと違うの?
    タイル画を指すのか?わたしにゃわからない専門知識がいっぱいだよ。

    ヨーロッパでもこうゆうちょっと古びた雰囲気はいいね。
    上からの景色は見っけもんだったね。
    茶色い屋根で統一された景色が撮ってもいいカンジ☆
    自分の足で歩く良さがとっても出てるね。

    この本屋さんのかっこいいこと!
    この建物が世界遺産なの?ほんとハリポタの世界みたい。
    店員さんに言えば杖売ってくれそうだね(^o^)
    最近のハリポタは主人公が成長しすぎたこともあるけど内容が理解
    できなくなってきてワクワク感がないんだよね…。

    それにしても坂の多い街だね。
    これだけ歩いたら足がパンパンになりそうだね〜(@_@。

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/11 00:12:45
    毎度ありがとうございますー
    momoちゃん、こんばんは。

    ごめん、ごめん。
    アズレージョについては配慮が足りなかったね。
    さんざん見てきた物なので自分では当たり前のことになってしまい
    普通に書いてしまいましたm(__)m
    後で加筆するね。

    ポルトは他のヨーロッパの国と同じく古い街並みが残る街だけど、
    ちょっと雰囲気が違っていたなぁ。
    街全体が下町って感じで、ヨーロッパの浅草って感じでした。
    あれ、浅草にこだわってるね(笑)

    あの高台や共同洗濯場はほんとめっけものでした。
    これって自分で歩く楽しさでもあるのだ。
    本屋や共同洗濯場についてはポルト在住の日本人が作ってる個人のHPで見つけたんだ。そこには本屋が世界遺産の一部でもあると書いてあったの。だから多分間違えはないと思うんだけど。。。たとえ違っていたとしてもその価値があるくらい見応えのある本屋だったよ。でも観光客がドカドカ入ってきて写真ばかり撮って商品に目もくれないのはお店側としては迷惑?なのかも。って私もやってしまいました。ああ、反省。

    ポルトもそうなんだけど、私が行ったポルトガルの町は坂道が多くって、
    息はきれるし足はぱんぱんだし、まるで軽い登山のようだったよ。
    お陰で帰るころには良い筋肉ついてました(笑)

    ハリポタって最初の頃は子供向けのファンタジー映画だのにね。
    最近の映画は、決闘シーンなんかはまるでテレビゲームみたい。
    でも一つも逃してないから結末が知りたくってまた見ると思うけどね。
    う〜ん、策にはまってしまってる。

    ちょっと修正しますのでまた見に来てくださーい。

    ばーとん

    momota

    momotaさん からの返信 2008/08/11 00:58:10
    そんな〜
    修正までしなくてもいいよぉ。
    コソっとここで教えてくれりゃあいいのに律儀ねー(^_^)
    私が無知なだけなんだから皆はわかるんだよ。

    ハリポタは私もずっと観てきたから最後までみるけどすでに
    ヴォルデモートがどいつかもわからなくなってきてます。
    大体、同じシリーズなのに監督が変わるからおかしなことに
    なっちゃうんだよね〜。

    暑い時は映画に限るね。ポニョでも観にいくとするか。
    ポ〜ニョ ポニョ ポニョ おんなのこ〜♪
    あぁ、また歌が頭から離れない〜〜

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/11 20:30:02
    いいってことよ(笑)
    修正のことは気にしないで。確かに分りずらいところがあったかも。
    教えてくれて感謝なり〜♪

    ヴォルデモートって、いつも姿変えてない?
    誰かに乗移って登場してたような。
    あれ、最後の映画では本人が出てたかな?私も分らなくなってきた(笑)
    監督が変わって作風もぐっと大人っぽくなっちゃたよね。
    あれから子供のファンが減った、
    ていうか子供を連れていくにはキツイ映画だよね。
    出演者とともに育っていっちゃたのかなぁ。

    え〜、ポニョを見に行くの?
    感想きかせて〜。

    momota

    momotaさん からの返信 2008/08/12 13:52:22
    バージョンUP!
    こんちは。昼間っからアイス食べてだらだらしてま〜す。

    アズレージョ解説バージョンありがとうございまーす。
    なるほど〜装飾タイルね。しかもルーツまで詳しく教えてくれて
    ありがとね♪

    旅行記作って何がいいって自分が一番勉強になることだよね。
    と、いいながらなんだこれ?と疑問に思ったものをそのまま
    受け流すという事の方が多いんだけど人には聞きたがる(^ム^)

    ポニョいつ行くんだろう…。相手から全然連絡がないけどまぁ
    いいや〜。空いてから行こう。
    ポ〜ニョ、ポニョポニョさかなのこ〜♪

    おや?次の旅行記も進行中ですねー。おじゃまして帰りま〜す。

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/12 22:23:04
    RE: じっくりと拝見しましたよ
    momoちゃん、昼間からアイス食べてまったりするのって最高ね〜。
    それって今の私の一番の夢だわ(笑)

    加筆したら早速反響がありました。
    読者の意見って大切だね。ありがとう♪
  • sunnyさん 2008/08/07 22:20:59
    ただいま〜
    禁酒生活から戻ってきたよ。
    ふあ〜
    旅の妄想も限定されるし、もうしばらくごめんですわ。

    この青を見て、生き返ったよ、バートンさん!
    ああ、今すぐにでもバックパック背負って駆け出したい♪

    残りのポルトガルもゆっくりがんばってね。

    sunny

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/07 22:33:24
    御苦労さまでした。
    さにーさん、おかえりなさーい!

    禁欲生活、お疲れ様でした。
    大変だったね。勉強はかどった?
    あたしゃ、寂しかったよ〜。

    そうそう、さにーさんの好きなブルーですよ。
    表紙の写真はさにーさんの歓迎の色なのだ。
    もう直ぐ旅行ですね。こんな空がさにーさんを待っているよー。

    カラオケは二次会でどうでしょう?

    ばーとん

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2008/08/08 00:46:13
    RE: 御苦労さまでした。
    > カラオケは二次会でどうでしょう?

    イエーッス、マーム♪

    「それじゃー、ホリエジュンの“メモリーグラス”で」

     ♪あいつなんか 
      あいつなんか
      あいつなんか
      ブチ●してやーるワ〜 

    風の音、星の気配……。
    真夜中。
    バートン姫を抱きしめて。

    デン

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/09 00:16:57
    RE: ただいま〜
    来たな妖怪ぃ。

    只今、五輪放送観戦中。
    我、歓喜。

    謝謝。

    sunny

    sunnyさん からの返信 2008/08/09 00:34:33
    五輪
    おばんどす。

    中東のなじみの深い国の選手がやったら少なくってちょいと寂しかったわ〜
    そうそう、アメリカのバレーの選手がイケメンらしいよ。
    イケメンハンターさん、要チェック!!

    パクチー参加表明ありがとう。
    ぎりぎりセーフだったね(笑)


    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/09 00:46:49
    RE: ただいま〜
    まだ開会式やってるなり。
    長いねぇ。でも幻想的ないい開会式だね。
    中東の国出てきてたね。ほんと、どこも少人数でちと寂しいね。
    イエメン出てきた時は拍手でした。

    国旗を見ても全然分らず。
    だってみんな似てるんだもん。

    なに?アメリカのバレー選手がイケメン!
    それは要チェックだわ。
    これから暫くオリンピックでイケメン・チェックで目が離せないね(笑)

    パクチー参加表明が必要なんて知らなかったです。
    教えてくれてありがとう♪

    では、パクチーにてあいまひょう。

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2008/08/09 01:23:57
    酔っ払って
    げげげ・・・・

    酔っ払って参加表明してないけど、明日行っていいすか。


    バートンさん行く前に待ち合わせしませう。
    メールしますねぇ。

    デンちゃん玉響に好きだよぉ〜酔っ払いなり。

    ishi

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/09 01:46:46
    ご安心を〜
    いしさんの分まで参加表明しましたよん。

    メール待ってますね。
    私はきっと宿か渋谷あたりを徘徊しています。

    さあ、これから発声練習しよっと(笑)

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2008/08/09 09:13:44
    あめんぼあかいな
    バートンさんありがとうございます〜。
    すんません、天然ishiで。。。

    お声をかけつつ、結局お手数を掛けてしまいましたぁ。


    今日は楽しみですねぇ。
    昨日飲みすぎて二日酔いでぇす。
    向かい酒でかっ飛ばしてくんで夜露四苦!!!

    6時に仕事終わるので、たぶん6:30過ぎに都立大行けると思います。
    夕方メールしますねぇ。


    あたまいたいよぉ。。。。


    のどは酒やけのishi

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2008/08/09 17:03:14
    RE: あめんぼあかいな
    あかいな……な・に・ぬ・ね、ぬ♪

    > あたまいたいよぉ。。。。

    ウオォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
    だいじょうぶりぶりーー。

    そんなときには、膏火自煎。

    ※膏火自煎/こうかじせん→財産や才能などがあることで、かえって災いを招くたとえ。あぶらの火は燃やすと明るくなり、その力を発揮するが、そのために自らを焼いて燃え尽きてしまう意から。
    ここでは間違って使用してみました。
    http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/search/%A4%B3/detail.html?base=1&row=2&cate=sort

    僕の心が揺れている――玉揺――♪

    ishi、愛してる。
    うなじにラリアット。

    すかさず、バートン姫とsunny嬢と重婚♪

    デン

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2008/08/09 17:54:53
    まってるよぉ〜
    あれ?
    デンちゃんくるんじゃなかったけ???(笑)


    ちみの分も大きな声で歌ってくるなり!!!

    「あいつなんて〜ただの通り○!! Piiiii」


    行ってくるなり〜。


    油が焦げて熱くて臭イシ(おやじギャグ)

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2008/08/09 19:09:17
    RE: まってるよぉ〜
    > デンちゃんくるんじゃなかったけ???(笑)

    えっ!?
    そ、それじゃー。
    なにを歌おうかな……。

    (ガサガサ、ガサガサ)
            ↑選曲の音

    渋谷哲平で「ヤング・セーラーマン(In The Navy)」
    http://jp.youtube.com/watch?v=wSbln7bhyOk

    お願いしまーす。

    デン
  • トラッキー☆さん 2008/08/04 21:33:15
    ポルトの街
    こんばんはぁ☆

    いいですねぇ、ポルトの街!行って大正解でしたよぉ!!
    私も、堪能させてもらいました♪

    街にあるもの全てが芸術作品って感じで、素敵です*・゜・*
    いつか、絶対に行ってみたいって本気で思ってしまいました☆

    トラッキー☆

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/04 22:40:15
    RE: ポルトの街
    トラッキー☆さん、こんばんは〜♪

    はい、めちゃめちゃ良かったです。
    ていうか、ここが一番でした。
    行かなかったらきっと後悔して、リベンジだ!って
    また行くことになっていたかもしれないですよ〜 (^^ゞ
    勧めてくれた友人のお陰です♪

    古い町並みってやっぱりいいですよね。
    どこを見ても絵になるので感動しっぱなしでしたよ。
    ご飯も美味しいし言うことなし!
    物価も安くて最高です。←ここ大切ね。

    意外とポルトガル・ファンって多いみたいで、
    行ってみてなるほどね〜って思いました。
    ポルト、いいですよ〜。

    ばーとん
  • おでぶねこさん 2008/08/04 19:11:31
    ポルト!!!いいです!!!
    バートンさん、こんばんは。
    ポルト・・・いいですねぇ~。
    アンティークなカフェ。。。
    壁一面のアズレージョ・・・
    洗濯物と坂道・・・。
    哀愁のポルトガルって感じです。

    コメントまだだけど
    プちっと押しちゃいました。

    ポルトガルに行ったら
    ポルトははずせませんね。

     おでぶねこ

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/04 21:17:22
    お勧めです〜
    おでぶねこさん、こんばんは。

    早速1票、ありがとうございます♪
    ポルトはこの旅の中で一番のお気に入りになりました〜。

    古い建物に囲まれて歩くのって最高!
    同じヨーロッパなのにフランスともイタリアとも
    全然雰囲気違ってて面白いですねぇ。
    歩くたびにアズレージョや家の窓が一つ一つ違っていて
    見てて楽しかったし、路地をのぞくと何があるんだろう?なんて興味津々。つい入ってしまって結局迷子(笑)
    そんな困った事になっても楽しい街でした。

    風情ある街なのに、めちゃモダンなカフェやショップもあって
    それでも全然違和感ないんですよ。
    う〜ん、ポルトは奥が深い。

    ばーとん
  • auntofasiaさん 2008/08/04 19:06:52
    初めまして バートンさん
    感激!
    またお邪魔します♪

            auntofasia

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/04 20:45:42
    RE: 初めまして バートンさん
    auntofasiaさん、こちらこそ初めまして。

    いつも訪問いただき有難うございます。
    auntofasiaさんのヨーロッパもいつも素敵!
    と思いながら見させてもらってます♪

    これからも宜しくお願いしまーす。

    バートン
  • ishicameraさん 2008/08/03 22:13:47
    やっぱこれっすね!!!
    う〜んポルト。

    これがないとね!!!
    旨そうだよ〜。

    街並みもいいですねぇ。
    旅行記だとじっくり見られていいなぁ。

    もう1杯のみたくなっちゃいました。

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/03 23:21:59
    これですか(笑)
    いしさん、こんばんは。

    ポートワイン最高ね。
    私はビールとポートワイン必ず食事時に飲んでました。
    あぁ、あの空港で没収の目にあった私のワインはい・ず・こ。

    街きれいだったぁ。24時間じゃ足りないですね、この街は。
    う〜ん、また行きたい。

    > もう1杯のみたくなっちゃいました。

    お酒好きにはたまらない1枚ですねぇ。
    最近、飲むと血行が良くなり目の下のクマさんが消えることを発見!
    すると、なんと顔色まで白くなったのだぁ。
    ホワイトニングいらずのお酒ばんざい♪

    ばーとん

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2008/08/03 23:29:56
    新美白法
    えーーーそんな方法が!!!

    ちょっと私も実験しよう。
    こりゃぁ毎晩飲んで美白しないと。


    あれ、飲みたいだけか・・・。

    没収くやしいねぇ。
    きっと職員が飲んでるに違いない。



    ishi

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2008/08/03 23:49:30
    RE: やっぱこれっすね!!!
    > きっと職員が飲んでるに違いない。

    それって……きっと、時空を越えた、水浴び命.sM.hotmanさんとかー(プチ涙)。

    北海道に脅威の「30度」が上陸しそうです(汗汗汗)。

     ――殺さないでぐでーーーッ。

    シャワー+ビール+ishi、い・の・き!!!!!?!

    結婚、まだー?

    sunnyっぽい、バーヌン

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2008/08/03 23:51:10
    RE: やっぱこれっすね!!!
    ミアネ↑ 敬称略なり

    デ●、ちんこ

    バートン

    バートンさん からの返信 2008/08/04 21:57:30
    飲んでホワイトニング!
    いしさん、実験してみて〜。
    私も毎晩実行中(笑)

    den様、

    ○○○は公序良俗に反しますわよ、ほほほ。

    ばーとん@紫苑色の貴婦人(笑)

バートンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP