喜多方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山形→米沢→会津の一泊二日旅行の二日目、山形を旅した翌日は、予定通り会津へ向かいました。<br />が、せっかくなので会津の手前「喜多方」へ寄って、ラーメンを食べようということに、そして、蔵造りの町並みも有名なようなので、少しだけ見学してきました。

2008.07 会津のみち? 喜多方へちょっと寄り道 

4いいね!

2008/07/28 - 2008/07/28

282位(同エリア416件中)

0

10

Johnnie

Johnnieさん

山形→米沢→会津の一泊二日旅行の二日目、山形を旅した翌日は、予定通り会津へ向かいました。
が、せっかくなので会津の手前「喜多方」へ寄って、ラーメンを食べようということに、そして、蔵造りの町並みも有名なようなので、少しだけ見学してきました。

交通手段
自家用車
  • 朝から雨が降ったり止んだり、途中でかなりの大雨に見舞われながらも、米沢市内から車で1時間ほどで喜多方に到着。<br />肉そばで有名な「坂内食堂」でラーメンをいただきました。もうこれだけで喜多方を満喫という感じです。<br /><br /><br />・・・坂内食堂にも少しだけ駐車場がありますが、私たちは観光もあったため観光有料駐車場を利用しました。調べて行かなかったのが悪いのですが、駐車場の案内看板がかなり小さく、ぐるぐる探してしまいました。(あまり観光に力を入れていないのかなぁと感じながら)市役所通りを東に向かい田付川を越えた信号手前の右手に比較的大きな駐車場があります。そこの観光案内所の方はとても親切でざっと説明をしてくださりパンフレットもたくさんくださいました・・・

    朝から雨が降ったり止んだり、途中でかなりの大雨に見舞われながらも、米沢市内から車で1時間ほどで喜多方に到着。
    肉そばで有名な「坂内食堂」でラーメンをいただきました。もうこれだけで喜多方を満喫という感じです。


    ・・・坂内食堂にも少しだけ駐車場がありますが、私たちは観光もあったため観光有料駐車場を利用しました。調べて行かなかったのが悪いのですが、駐車場の案内看板がかなり小さく、ぐるぐる探してしまいました。(あまり観光に力を入れていないのかなぁと感じながら)市役所通りを東に向かい田付川を越えた信号手前の右手に比較的大きな駐車場があります。そこの観光案内所の方はとても親切でざっと説明をしてくださりパンフレットもたくさんくださいました・・・

  • ラーメンを満喫したあとは蔵のまちの散策です。坂内食堂の近くにあるのが、若喜商店レンガ蔵です。

    ラーメンを満喫したあとは蔵のまちの散策です。坂内食堂の近くにあるのが、若喜商店レンガ蔵です。

  • 初めて見るレンガ蔵に少し感動です。レンガ造りだと蔵の雰囲気も違って見えます。

    初めて見るレンガ蔵に少し感動です。レンガ造りだと蔵の雰囲気も違って見えます。

  • 市役所前にあったのは、蔵が乗ったポスト。さすが蔵のまち、でもポスト全体が蔵だったらもっと楽しいのにと。

    市役所前にあったのは、蔵が乗ったポスト。さすが蔵のまち、でもポスト全体が蔵だったらもっと楽しいのにと。

  • ポストの次は蔵馬車、馬車までも蔵なんですね。雨模様なので、お馬さんが笠を被っています。

    ポストの次は蔵馬車、馬車までも蔵なんですね。雨模様なので、お馬さんが笠を被っています。

  • 蔵が点在するようなのですが、会津若松市内に向かう都合もあるので、おたづき蔵通りだけ少し歩くことに。

    蔵が点在するようなのですが、会津若松市内に向かう都合もあるので、おたづき蔵通りだけ少し歩くことに。

  • 菅井屋薬房、この辺りから蔵の雰囲気が始まります。

    菅井屋薬房、この辺りから蔵の雰囲気が始まります。

  • 手前が田楽喫茶豆○、隣が味噌、醤油醸造元の金忠です。

    手前が田楽喫茶豆○、隣が味噌、醤油醸造元の金忠です。

  • 赤い瓦のせいでしょうか、ハイカラな蔵に見えます。

    赤い瓦のせいでしょうか、ハイカラな蔵に見えます。

  • 川越の蔵とは印象がだいぶ違い、一部しか見ていませんが、想像していたよりも蔵が少なく感じました。もっと時間があれば、ふれあい通り(中央通り)も散策したかったのですが。<br /><br />30分ほど蔵のまちを散策し、次は会津若松市内へ向かいます。<br /><br />

    川越の蔵とは印象がだいぶ違い、一部しか見ていませんが、想像していたよりも蔵が少なく感じました。もっと時間があれば、ふれあい通り(中央通り)も散策したかったのですが。

    30分ほど蔵のまちを散策し、次は会津若松市内へ向かいます。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP