小浜・若狭旅行記(ブログ) 一覧に戻る
弟から海に行かないかとお誘いがありました。<br />最近は何処に行くにも休みが合わず、顔を出すことがめっきり減少。<br />なので日焼け覚悟で行ってきました。<br /><br />小浜の海はとても穏やか(お昼から崩れましたが…)。<br />子どもの頃から父に連れて行ってもらっていた海。<br />甥や姪の姿を見ながら、幼い頃を思い出したり。<br />子どもたちの遊ぼう攻撃は久しぶりで参りましたが、元気な姿を見ることができて何よりです。

小浜@久しぶりの海

2いいね!

2008/07/27 - 2008/07/27

307位(同エリア374件中)

2

16

かりん

かりんさん

弟から海に行かないかとお誘いがありました。
最近は何処に行くにも休みが合わず、顔を出すことがめっきり減少。
なので日焼け覚悟で行ってきました。

小浜の海はとても穏やか(お昼から崩れましたが…)。
子どもの頃から父に連れて行ってもらっていた海。
甥や姪の姿を見ながら、幼い頃を思い出したり。
子どもたちの遊ぼう攻撃は久しぶりで参りましたが、元気な姿を見ることができて何よりです。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 4:00 実家に集合です。<br />仕事でもこんなに早く起きないよ(^_^;)<br />と思いつつ、果林も起きてすぐ家を出ました。<br />何とかみんな揃ったので、仕切っている弟の予定通りにスケジュールは進みます。<br /><br />「途中」という場所を過ぎてしばらくすると、安曇川にあるキャンプ場が見えます。<br />貧乏性なので、どうしてもこういうお金のかかる所では遊ぶ気がしません。

    4:00 実家に集合です。
    仕事でもこんなに早く起きないよ(^_^;)
    と思いつつ、果林も起きてすぐ家を出ました。
    何とかみんな揃ったので、仕切っている弟の予定通りにスケジュールは進みます。

    「途中」という場所を過ぎてしばらくすると、安曇川にあるキャンプ場が見えます。
    貧乏性なので、どうしてもこういうお金のかかる所では遊ぶ気がしません。

  • 朽木近くで見た朝焼け。<br />湖岸を通っていたら、もっと綺麗だったかも。<br /><br />早朝ということもあり、スイスイと車は進みます。<br />

    朽木近くで見た朝焼け。
    湖岸を通っていたら、もっと綺麗だったかも。

    早朝ということもあり、スイスイと車は進みます。

  • そして小浜に到着。<br />まだ7:00過ぎなので、ビーチはひっそりとしています。<br /><br />弟はテントを張りに行っているので、その間に果林達は着替えることにします。<br />車の中ではおねむだった子供たちも、着いたと分かった途端、目覚めバッチリです。

    そして小浜に到着。
    まだ7:00過ぎなので、ビーチはひっそりとしています。

    弟はテントを張りに行っているので、その間に果林達は着替えることにします。
    車の中ではおねむだった子供たちも、着いたと分かった途端、目覚めバッチリです。

  • そりゃ普段は今頃起きるんだから、子どもが寝ていて当たり前。<br />子どもは寝ている所を抱いて車に乗せているそうです。<br />起きたら家じゃないなんて不思議でしょうね。<br /><br />朝日が射すビーチはとても穏やか。<br />果林たち以外には、まだ誰も居ません。

    そりゃ普段は今頃起きるんだから、子どもが寝ていて当たり前。
    子どもは寝ている所を抱いて車に乗せているそうです。
    起きたら家じゃないなんて不思議でしょうね。

    朝日が射すビーチはとても穏やか。
    果林たち以外には、まだ誰も居ません。

  • 梅雨も明けて天気の良いこの頃。<br />建物から青空を見て、暗くなってから帰ることが多いので、青空の下に居ることが何だか物珍しく感じます。<br /><br />しばらくすると、地元の人らしい方々がお散歩したり、ワンちゃんと一緒に泳ぎにきました。<br />その中には、掃除をしている方も居ます。<br />ペットボトルとか花火とか、確かに目につきます。<br />せっかく遊びに来ても、後始末ができないとダメですよね。<br />地元の方の努力があってこそ、こうやって気持ちよく遊べるんだと感謝しなきゃいけません。<br />

    梅雨も明けて天気の良いこの頃。
    建物から青空を見て、暗くなってから帰ることが多いので、青空の下に居ることが何だか物珍しく感じます。

    しばらくすると、地元の人らしい方々がお散歩したり、ワンちゃんと一緒に泳ぎにきました。
    その中には、掃除をしている方も居ます。
    ペットボトルとか花火とか、確かに目につきます。
    せっかく遊びに来ても、後始末ができないとダメですよね。
    地元の方の努力があってこそ、こうやって気持ちよく遊べるんだと感謝しなきゃいけません。

  • まだまだ早い時間ですが、天気は最高。<br />海水もそんなに冷たくありません。<br />ワンちゃんも泳いでますから、果林たちも泳ごうと準備運動します。<br /><br />小学校に入ったばかりの姪っ子が、覚えたてのラジオ体操を披露。小さい子たちは真似します。<br />果林もその中に入って鈍った体を動かします。

    まだまだ早い時間ですが、天気は最高。
    海水もそんなに冷たくありません。
    ワンちゃんも泳いでますから、果林たちも泳ごうと準備運動します。

    小学校に入ったばかりの姪っ子が、覚えたてのラジオ体操を披露。小さい子たちは真似します。
    果林もその中に入って鈍った体を動かします。

  • 浮輪いっぱい準備してみんなで遊びました。<br />果林たちは浮輪に入った子ども達を引っ張る役目です。<br /><br />足が届かない所に行くと、おばけに足を引っ張られるからちゃんと紐を握っているようにとのご命令です。<br />ちなみに子どもだけにしておくと、砂浜に座って足をバタバタしたり寝そべったりするだけです。<br />決して自分達だけでは海に入ろうとはしません。<br />大人がしっかりしないといけないことは当然ですが、ちゃんと仕込んでるなぁ〜と感心しました。

    浮輪いっぱい準備してみんなで遊びました。
    果林たちは浮輪に入った子ども達を引っ張る役目です。

    足が届かない所に行くと、おばけに足を引っ張られるからちゃんと紐を握っているようにとのご命令です。
    ちなみに子どもだけにしておくと、砂浜に座って足をバタバタしたり寝そべったりするだけです。
    決して自分達だけでは海に入ろうとはしません。
    大人がしっかりしないといけないことは当然ですが、ちゃんと仕込んでるなぁ〜と感心しました。

  • おばけを利用して子どもに海の危険を教え込んでいた弟その2は、果林たちが元気な間に潜ってくるとフィンをつけて泳いで行きました。<br />テトラポットの横にある黒い点が弟です。<br /><br />砂浜で座って見ていると、子ども達のパパ自慢が始まりました。<br />弟その2は運動神経抜群です。<br />果林と弟その1は子どもの頃から、奴に運動神経吸い取られたと言い続けております。<br />そんなことを知らない子どもは、パパみたいに泳げるようになるんだとか色々話します。<br />それを聞いた弟その1は、その2に負けていられないと一生懸命子ども達の相手をします。<br />ちなみにその1は色んな所へ連れて行ってくれる優しいおじさん(子ども評)<br />果林はどう思われているんでしょうか?<br />…怖くて聞けませんでした^^;

    おばけを利用して子どもに海の危険を教え込んでいた弟その2は、果林たちが元気な間に潜ってくるとフィンをつけて泳いで行きました。
    テトラポットの横にある黒い点が弟です。

    砂浜で座って見ていると、子ども達のパパ自慢が始まりました。
    弟その2は運動神経抜群です。
    果林と弟その1は子どもの頃から、奴に運動神経吸い取られたと言い続けております。
    そんなことを知らない子どもは、パパみたいに泳げるようになるんだとか色々話します。
    それを聞いた弟その1は、その2に負けていられないと一生懸命子ども達の相手をします。
    ちなみにその1は色んな所へ連れて行ってくれる優しいおじさん(子ども評)
    果林はどう思われているんでしょうか?
    …怖くて聞けませんでした^^;

  • そんな子ども達を呼んで休憩します。<br /><br />「パパとあしとどかへんところいったけど、おばけいぃひんかったわ〜」<br />「ちゃんとごはんたべへんかったらおぼれるんやで〜」<br />「にっしゃびょうにならへんようにおちゃのまなあかんねんで〜」<br /><br />なんてことを一気に喋ります。<br />…ひらがなばっかだと分かりづらい。<br /><br />「暑い〜っ」と、弟その2とビール飲み始めました。<br />日射病にならないようにと子ども達が言っているのにビールで水分補給なんて、脱水まっしぐらです。<br />我が行動を反省です^^;<br />

    そんな子ども達を呼んで休憩します。

    「パパとあしとどかへんところいったけど、おばけいぃひんかったわ〜」
    「ちゃんとごはんたべへんかったらおぼれるんやで〜」
    「にっしゃびょうにならへんようにおちゃのまなあかんねんで〜」

    なんてことを一気に喋ります。
    …ひらがなばっかだと分かりづらい。

    「暑い〜っ」と、弟その2とビール飲み始めました。
    日射病にならないようにと子ども達が言っているのにビールで水分補給なんて、脱水まっしぐらです。
    我が行動を反省です^^;

  • 弟その2は、テントの陰にいた新入りさんを抱っこ。<br />果林達もこうやって連れてきてもらってたんだなぁ〜<br />ビール飲みながら子ども達とした会話の内容を話して笑ったりしました。<br /><br />喋れる子ども達は疲れた〜と言ってきますが、新入りさんはまだまだ喋れません。<br />なので、テント→砂浜→車を行ったり来たり。<br />お嫁さんは大変です。<br />その分、元気な子ども達は面倒見なきゃいけません。<br />張り切って海へと繰り出したのでありました。<br /><br />

    弟その2は、テントの陰にいた新入りさんを抱っこ。
    果林達もこうやって連れてきてもらってたんだなぁ〜
    ビール飲みながら子ども達とした会話の内容を話して笑ったりしました。

    喋れる子ども達は疲れた〜と言ってきますが、新入りさんはまだまだ喋れません。
    なので、テント→砂浜→車を行ったり来たり。
    お嫁さんは大変です。
    その分、元気な子ども達は面倒見なきゃいけません。
    張り切って海へと繰り出したのでありました。

  • 10:00頃<br />まだまだ人は居ません。<br />こんな天気いいのに人が居ないなんて、もったいないなぁ〜<br />果林一家のプライベートビーチ化しています。<br /><br />子ども達のチビメタボな水着姿、おばさんにはそりゃまぁ可愛らしく映っておりました。<br />頭の中♪ポ〜ニョポ〜ニョポニョ膨らんだ〜♪と歌がグルグル回ってましたけど(笑)<br /><br />保育園で流行ってるんでしょうね。<br />「○○やないか〜い」と乾杯を強要されたり、お菓子を食べれば「このおかし、グ〜」と親指立ててみたり。<br /><br />

    10:00頃
    まだまだ人は居ません。
    こんな天気いいのに人が居ないなんて、もったいないなぁ〜
    果林一家のプライベートビーチ化しています。

    子ども達のチビメタボな水着姿、おばさんにはそりゃまぁ可愛らしく映っておりました。
    頭の中♪ポ〜ニョポ〜ニョポニョ膨らんだ〜♪と歌がグルグル回ってましたけど(笑)

    保育園で流行ってるんでしょうね。
    「○○やないか〜い」と乾杯を強要されたり、お菓子を食べれば「このおかし、グ〜」と親指立ててみたり。

  • 砂浜で遊んでテントで休憩を繰り返していると、お昼前にはプライベートビーチではなくなってきました。<br />夏らしい光景だなぁと思いつつ、子ども達の体力的にも、時間的にも引き上げる方が良いだろうと相談。<br />「えぇ〜っ!!」という声を浴びながらも、一緒に浮輪を片付け始めます。<br /><br />すると遠くで稲光が見えました。<br />風も強くなってきます。<br />切り上げるにはちょうど良かったんだと思って片付けていると、雨が降ってきました。<br />しばらくすると、台風の様な風と雨に襲われました。<br />

    砂浜で遊んでテントで休憩を繰り返していると、お昼前にはプライベートビーチではなくなってきました。
    夏らしい光景だなぁと思いつつ、子ども達の体力的にも、時間的にも引き上げる方が良いだろうと相談。
    「えぇ〜っ!!」という声を浴びながらも、一緒に浮輪を片付け始めます。

    すると遠くで稲光が見えました。
    風も強くなってきます。
    切り上げるにはちょうど良かったんだと思って片付けていると、雨が降ってきました。
    しばらくすると、台風の様な風と雨に襲われました。

  • 切り上げて良かったねぇ〜と車の中でホッとしました。<br />小雨になったら車を出すことにしたんですが、一向に止む気配がありません。<br />風が少し落ち着いたところで出ることにしました。<br /><br />家に帰って知ったんですが、この日地元では「竜巻注意報」が出たそう。<br />福井では敦賀で突風による事故もあったようです。<br />

    切り上げて良かったねぇ〜と車の中でホッとしました。
    小雨になったら車を出すことにしたんですが、一向に止む気配がありません。
    風が少し落ち着いたところで出ることにしました。

    家に帰って知ったんですが、この日地元では「竜巻注意報」が出たそう。
    福井では敦賀で突風による事故もあったようです。

  • 家で留守番の両親にお土産を買って帰ることにします。<br />お店に着く頃には、雨風ともに弱まってきました。<br /><br />「じーちゃんとばーちゃんにはこれ」<br />とカゴを選んでいます。

    家で留守番の両親にお土産を買って帰ることにします。
    お店に着く頃には、雨風ともに弱まってきました。

    「じーちゃんとばーちゃんにはこれ」
    とカゴを選んでいます。

  • サザエを買って帰ることにしました。<br />父が張り切って焼いてくれたものを、遊んできた果林たちが食べ尽くす…<br />いつものことです^^;

    サザエを買って帰ることにしました。
    父が張り切って焼いてくれたものを、遊んできた果林たちが食べ尽くす…
    いつものことです^^;

  • お店を出ると雨は上がっていました。<br />後は来た道を帰るだけです。<br />弟その1とお嫁さんその2の運転で、残りの果林たちは申し訳ないくらい爆睡(汗)<br /><br />日焼け止めバッチリ塗ったつもりでしたが、こんがり焼けちゃいました。<br />久しぶりに楽しく過ごさせてもらいました。<br />弟達に感謝です。<br /><br />END

    お店を出ると雨は上がっていました。
    後は来た道を帰るだけです。
    弟その1とお嫁さんその2の運転で、残りの果林たちは申し訳ないくらい爆睡(汗)

    日焼け止めバッチリ塗ったつもりでしたが、こんがり焼けちゃいました。
    久しぶりに楽しく過ごさせてもらいました。
    弟達に感謝です。

    END

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/07/30 23:03:27
    何やらほのぼの♪♪〜♪
    「こんな良い日なのにどうして誰もいないのかしら?」
    「そっかぁ〜!早起きは何文も得!」

    仲良し果林さんご一家の早起きに天も味方してくれたんですね。
    あの竜巻の日の朝はこんなに良いお天気だったのかと、、、、。

    コメントも何だか楽しくて読み進みました。
    一票投じて失礼します。

    かりん

    かりんさん からの返信 2008/07/31 20:26:46
    何文も得しました〜★
    お久しぶりです。
    一票ありがとうございます。

    申し訳なく感じるくらい、お昼前まで独占してました♪
    でも、雨風強くて雷も鳴り止まなくて焦りました〜(汗)
    他の方は、来て早々に退散という状況…
    自然相手に遊ぶということは、こういうことも想定しないといけないんですよね。
    来た所なのに〜と、ライフセーバーのお兄さんの声を無視して遊ぶ方も居て…
    一瞬と一生どっちが大事!?と、片付けながら思いました。

    > 仲良し果林さんご一家の早起きに天も味方してくれたんですね。
    そう言っていただけると嬉しいっ♪
    色々ありましたが、今では頼りになる弟1・2です。
    甥と姪に会うのは久しぶりだったので、果林もテンション上がりまくり。
    一番はしゃいでいたかも知れません…
    おばけを信じている所なんかは、果林おばさんのハートを鷲掴み(笑)
    何があっても守ってやるぞっ!!と思いました。

    またお邪魔させていただきます♪
    果林

かりんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP