裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
雄国沼(おぐにぬま)は、福島県北塩原村にあるカルデラ湖。ニッコウキスゲの大群落で有名。雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されている。<br />(『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /> <br />雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつカルデラ湖で、標高1,000mの位置にある。周囲の山々はブナが多く、また、初夏にはレンゲツツジ、6月末から7月初めには沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れる。<br /><br />北塩原村の観光案内は・・<br />http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/kanko/index.html<br /><br />磐梯山ゴールドライン・・<br />http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/douro/goldline/index.html<br /><br />裏磐梯ビジターセンター・・<br />http://www.urabandai-vc.jp/<br /><br />雄国沼湿原の7月1日状況(現地報告)ニッコウキスゲ 満開・ヒオウギアヤメ 咲き始め・ワタスゲ 見頃過ぎ・ほか、ヤナギトラノオやコツマトリソウなどが咲いています<br /><br />日本の秘境100選は、1989年にJTBが雑誌「旅」の創刊750号目を記念して開いたシンポジウムにおいて、岡田喜秋、C・W・ニコル、立松和平、辺見じゅん、椎名誠によって、「いま 日本の秘境100選」として選定されたもの。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%A2%83100%E9%81%B8<br /><br />

北塩原村・静謐の雄国沼で☆秘境100選も日帰りバスハイクで

5いいね!

2008/07/02 - 2008/07/02

722位(同エリア922件中)

0

47

マキタン2

マキタン2さん

雄国沼(おぐにぬま)は、福島県北塩原村にあるカルデラ湖。ニッコウキスゲの大群落で有名。雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されている。
(『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつカルデラ湖で、標高1,000mの位置にある。周囲の山々はブナが多く、また、初夏にはレンゲツツジ、6月末から7月初めには沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れる。

北塩原村の観光案内は・・
http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/kanko/index.html

磐梯山ゴールドライン・・
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/douro/goldline/index.html

裏磐梯ビジターセンター・・
http://www.urabandai-vc.jp/

雄国沼湿原の7月1日状況(現地報告)ニッコウキスゲ 満開・ヒオウギアヤメ 咲き始め・ワタスゲ 見頃過ぎ・ほか、ヤナギトラノオやコツマトリソウなどが咲いています

日本の秘境100選は、1989年にJTBが雑誌「旅」の創刊750号目を記念して開いたシンポジウムにおいて、岡田喜秋、C・W・ニコル、立松和平、辺見じゅん、椎名誠によって、「いま 日本の秘境100選」として選定されたもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%A2%83100%E9%81%B8

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP