出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松江観光を終えて、宍道湖の北側を走る一畑電車に乗り、出雲に移動しました。

山陰へGO!・・・2日目(出雲観光編)

3いいね!

2008/07/02 - 2008/07/02

1775位(同エリア2177件中)

0

49

ぱいぐ

ぱいぐさん

松江観光を終えて、宍道湖の北側を走る一畑電車に乗り、出雲に移動しました。

交通手段
高速・路線バス JR特急 私鉄

PR

  • 川跡で松江しんじ湖温泉から乗った「5000系」から、左の出雲大社行に乗り換えます。<br /><br />両方とも、10年近く前まで京王線で走っていた「5000系」です。

    川跡で松江しんじ湖温泉から乗った「5000系」から、左の出雲大社行に乗り換えます。

    両方とも、10年近く前まで京王線で走っていた「5000系」です。

  • 大社線の車内です。<br /><br />昼過ぎとあって、空いていました。

    大社線の車内です。

    昼過ぎとあって、空いていました。

  • 「出雲ドーム」が見えました。<br /><br />ここで、プロ野球の公式戦が開催されればいいな〜!

    「出雲ドーム」が見えました。

    ここで、プロ野球の公式戦が開催されればいいな〜!

  • 川跡から約10分で終点「出雲大社」に着きました。

    川跡から約10分で終点「出雲大社」に着きました。

  • 出雲大社駅です。<br /><br />レトロな造りをしています。

    出雲大社駅です。

    レトロな造りをしています。

  • 出雲大社駅前の通りです。<br /><br />写真の奥が、出雲大社への参道となっています。

    出雲大社駅前の通りです。

    写真の奥が、出雲大社への参道となっています。

  • 日御碕行の一畑バスが来ました。

    日御碕行の一畑バスが来ました。

  • 日御碕行のバスの車内です。

    日御碕行のバスの車内です。

  • 途中、海沿いを走ります。<br /><br />

    途中、海沿いを走ります。

  • 約20分程で、終点の日御碕に到着しました。

    約20分程で、終点の日御碕に到着しました。

  • 日御碕付近の案内図です。

    日御碕付近の案内図です。

  • バス停のすぐ近くに「日御碕神社」がありました。

    バス停のすぐ近くに「日御碕神社」がありました。

  • 宇龍漁港です。<br /><br />ここから、海沿いの道を歩いて、日御碕灯台に向かいます。

    宇龍漁港です。

    ここから、海沿いの道を歩いて、日御碕灯台に向かいます。

  • ウミネコの繁殖地「経島」です。<br /><br />ウミネコの鳴き声が響いています。

    ウミネコの繁殖地「経島」です。

    ウミネコの鳴き声が響いています。

  • 途中で、出雲名物「割子そば」を食べました。<br /><br />コシが効いていて美味しかったです!

    途中で、出雲名物「割子そば」を食べました。

    コシが効いていて美味しかったです!

  • 民家の路地を抜けて、灯台に歩き出しました。<br /><br />もう少しで着きます!

    民家の路地を抜けて、灯台に歩き出しました。

    もう少しで着きます!

  • ようやく、日御碕灯台が見えてきました!

    ようやく、日御碕灯台が見えてきました!

  • 近くで見ると、凄く大きいです!<br /><br />去年の秋に昇った、伊豆の「城ヶ崎灯台」、三浦半島の「観音崎灯台」、5月に昇った、串本の「潮岬灯台」よりも相当大きい灯台です!

    近くで見ると、凄く大きいです!

    去年の秋に昇った、伊豆の「城ヶ崎灯台」、三浦半島の「観音崎灯台」、5月に昇った、串本の「潮岬灯台」よりも相当大きい灯台です!

  • 中に入って昇ってみる事にしました。

    中に入って昇ってみる事にしました。

  • 日御碕灯台の入場券です。

    日御碕灯台の入場券です。

  • 螺旋階段が無限に続き、昇っても昇っても灯台の一番上が見えてこないです・・・

    螺旋階段が無限に続き、昇っても昇っても灯台の一番上が見えてこないです・・・

  • 約170段の螺旋階段を昇り、灯台の明かりの部分に到達しました!<br /><br />疲れた〜!!

    約170段の螺旋階段を昇り、灯台の明かりの部分に到達しました!

    疲れた〜!!

  • 日御碕灯台は、日本一高い灯台みたいです!<br /><br />どうりで、路線階段を昇っても昇っても、なかなか一番上に到達しなかったわけだわ!

    日御碕灯台は、日本一高い灯台みたいです!

    どうりで、路線階段を昇っても昇っても、なかなか一番上に到達しなかったわけだわ!

  • 外に出てみる事にしました。<br /><br />日頃の仕事の疲れが溜まっていたのか、横になってしまい、気づいたら寝ていました・・・

    外に出てみる事にしました。

    日頃の仕事の疲れが溜まっていたのか、横になってしまい、気づいたら寝ていました・・・

  • 日御碕灯台の一番上からの景色は絶景です!<br /><br />風も気持ち良かったです!!

    日御碕灯台の一番上からの景色は絶景です!

    風も気持ち良かったです!!

  • 出雲半島の北の方向を撮ってみました。

    出雲半島の北の方向を撮ってみました。

  • こちらは、灯台に歩いてくるときに真横に見えた「経島」の方向です。<br /><br />天気がよければ、海の奥に「三瓶山」が見えます!

    こちらは、灯台に歩いてくるときに真横に見えた「経島」の方向です。

    天気がよければ、海の奥に「三瓶山」が見えます!

  • 灯台の上で、2時間近くのんびりした後は、長い長い螺旋階段を下って、灯台の外に出ます。

    灯台の上で、2時間近くのんびりした後は、長い長い螺旋階段を下って、灯台の外に出ます。

  • 灯台の横に資料館がありました。

    灯台の横に資料館がありました。

  • メモ用紙に、日御碕灯台のスタンプを押しました。

    メモ用紙に、日御碕灯台のスタンプを押しました。

  • 帰りは、海沿いの遊歩道を通りました。

    帰りは、海沿いの遊歩道を通りました。

  • 経島も違った角度から見えました。

    経島も違った角度から見えました。

  • バス停に戻って来ました。

    バス停に戻って来ました。

  • 出雲大社に寄って見る事にしました。

    出雲大社に寄って見る事にしました。

  • 縁結びの神様である「出雲大社本殿」です。<br /><br />自分も、仕事で目標にしている職種があるので、お参りをしました。

    縁結びの神様である「出雲大社本殿」です。

    自分も、仕事で目標にしている職種があるので、お参りをしました。

  • こちらは、参拝が限定されていました。

    こちらは、参拝が限定されていました。

  • 出雲大社の「御仮殿」です。

    出雲大社の「御仮殿」です。

  • 木に、たくさんのおみくじが結んでいました。

    木に、たくさんのおみくじが結んでいました。

  • 長い参道を歩いて、出雲大社の出口に向かいます。<br /><br />

    長い参道を歩いて、出雲大社の出口に向かいます。

  • 出雲大社の参道の入口です。

    出雲大社の参道の入口です。

  • 大社郵便局に向かう為、路地を歩きました。

    大社郵便局に向かう為、路地を歩きました。

  • 大社郵便局です。

    大社郵便局です。

  • バスに乗って、JR出雲市駅に向かいます。<br /><br />出雲市駅で、知り合いと会いました。

    バスに乗って、JR出雲市駅に向かいます。

    出雲市駅で、知り合いと会いました。

  • 知り合いと別れて、松江に戻ります。<br /><br />一畑電車で戻ると、1時間かかるので、JRの特急で戻る事にしました。

    知り合いと別れて、松江に戻ります。

    一畑電車で戻ると、1時間かかるので、JRの特急で戻る事にしました。

  • ホームに上がると、全国各地のローカル線で見る事が出来る「キハ47系」が停車していました。

    ホームに上がると、全国各地のローカル線で見る事が出来る「キハ47系」が停車していました。

  • こちらは、「特急やくも」です。<br /><br />昨日、見かけた「特急やくも」とは、違った塗装の車両でした。

    こちらは、「特急やくも」です。

    昨日、見かけた「特急やくも」とは、違った塗装の車両でした。

  • これから乗る「特急スーパーおき6号」です。<br /><br />

    これから乗る「特急スーパーおき6号」です。

  • 特急スーパーおき6号の車内です。<br />自由席は1両しかないので、かなり席が埋まっていました!<br /><br />松江までは、25分で着きます!<br /><br />

    特急スーパーおき6号の車内です。
    自由席は1両しかないので、かなり席が埋まっていました!

    松江までは、25分で着きます!

  • 今日は、歩いてホテルに戻る事にしました。<br /><br />ホテルの近くの「松江大橋」から撮った宍道湖の夜景です。<br /><br /><br />明日は、東京に帰らなければいけないです・・・<br /><br />もう1日いたいよ〜!!<br /><br /><br />(山陰でGO!(最終日)へつづく)

    今日は、歩いてホテルに戻る事にしました。

    ホテルの近くの「松江大橋」から撮った宍道湖の夜景です。


    明日は、東京に帰らなければいけないです・・・

    もう1日いたいよ〜!!


    (山陰でGO!(最終日)へつづく)

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP