シンガポール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 シンガポール航空の特典航空券を使い、年末年始に家族4人で自身4度目のシンガポールに行ってきました。<br /> 7歳の次男にとっては初の海外旅行です。<br /><br /> 表紙の写真は行きの成田空港搭乗ゲートの写真ですが、この旅行における一番お気に入りの写真で、これを見るとこの旅行の思い出が蘇ってきます。<br /><br />ところで、マーライオンが世界三大がっかりの一つだという話しがありますが、それは前のマーライオンの事ではないでしょうか。<br /><br />前のマーライオンは別の場所に有って、正面から至近距離で見るには船に乗らないと見えず、ポンプが故障して水も吐いて居なかったらしく、その頃にガッカリされてしまったのが、今も語り継がれているのでしょう。<br /><br />2002年には現在の場所に移動して、正面からの勇姿が見えるようになり、ポンプもしっかりと動き、元気に水を吐いています。<br /><br />今はそれをそれを知らない人達が、ガッカリしなければならないという強迫観念にかられ、無理矢理ガッカリしている様に私は思います。(そりゃあ、本当にガッカリする人も居るでしょうけども)

年末年始子供達をマーライオンに会わせる旅

5いいね!

2007/12/30 - 2008/01/02

11064位(同エリア14890件中)

2

46

kenrock55

kenrock55さん

 シンガポール航空の特典航空券を使い、年末年始に家族4人で自身4度目のシンガポールに行ってきました。
 7歳の次男にとっては初の海外旅行です。

 表紙の写真は行きの成田空港搭乗ゲートの写真ですが、この旅行における一番お気に入りの写真で、これを見るとこの旅行の思い出が蘇ってきます。

ところで、マーライオンが世界三大がっかりの一つだという話しがありますが、それは前のマーライオンの事ではないでしょうか。

前のマーライオンは別の場所に有って、正面から至近距離で見るには船に乗らないと見えず、ポンプが故障して水も吐いて居なかったらしく、その頃にガッカリされてしまったのが、今も語り継がれているのでしょう。

2002年には現在の場所に移動して、正面からの勇姿が見えるようになり、ポンプもしっかりと動き、元気に水を吐いています。

今はそれをそれを知らない人達が、ガッカリしなければならないという強迫観念にかられ、無理矢理ガッカリしている様に私は思います。(そりゃあ、本当にガッカリする人も居るでしょうけども)

同行者
家族旅行
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
タクシー
航空会社
シンガポール航空

PR

  • 成田空港第一ターミナルANAラウンジです。<br />早目に来て、2時間ほどくつろぎました。

    成田空港第一ターミナルANAラウンジです。
    早目に来て、2時間ほどくつろぎました。

  • その間、ラウンジ内のシャワーも浴びました。

    その間、ラウンジ内のシャワーも浴びました。

  • シンガポール航空機内食(子供食)

    シンガポール航空機内食(子供食)

  • シンガポール航空機内食

    シンガポール航空機内食

  • シンガポール航空機内食

    シンガポール航空機内食

  • 最初の宿泊先であるYWCA Fort Canning Lodge hotelに着いたのは午前2時近く(日本時間午前3時)です。この写真は宿泊したファミリールームです。二部屋有ります。

    最初の宿泊先であるYWCA Fort Canning Lodge hotelに着いたのは午前2時近く(日本時間午前3時)です。この写真は宿泊したファミリールームです。二部屋有ります。

  • YWCA Fort Canning lodge hotelのファミリールームです。もう一つの部屋の方です。ここに2泊しました。<br />広い部屋(計45?位)でしたが、少し古くてかび臭い部屋でした。景色も良い訳でもなく、1泊2万円ちょっとで泊れたので年末年始旅行の宿としては財布に優しい宿だったのですが、もう家族で泊る事は無いと思います。

    YWCA Fort Canning lodge hotelのファミリールームです。もう一つの部屋の方です。ここに2泊しました。
    広い部屋(計45?位)でしたが、少し古くてかび臭い部屋でした。景色も良い訳でもなく、1泊2万円ちょっとで泊れたので年末年始旅行の宿としては財布に優しい宿だったのですが、もう家族で泊る事は無いと思います。

  • 12月31日(2日目)は、シンガポールサイエンスセンターで遊んだ後、夕食を日本で予約を入れたJumbo Seafoodリバーサイドポイント店でとりました。リバーサイドの屋外席で、気持ちよく食事が出来ました。

    12月31日(2日目)は、シンガポールサイエンスセンターで遊んだ後、夕食を日本で予約を入れたJumbo Seafoodリバーサイドポイント店でとりました。リバーサイドの屋外席で、気持ちよく食事が出来ました。

  • 定番のチリクラブを注文しました。(少し取り分けた後です)

    定番のチリクラブを注文しました。(少し取り分けた後です)

  • 雰囲気の良いシンガポールリバー沿いを散歩がてら、ボートキーを通り、マーライオン公園まで歩きました。

    雰囲気の良いシンガポールリバー沿いを散歩がてら、ボートキーを通り、マーライオン公園まで歩きました。

  • シンガポールリバー沿いのビルに有ったクリスマスツリーをバックに記念撮影。この日は12月31日ですが、こちらでは日本と違って、クリスマスの装飾をすぐに撤去するという習慣はないようです。

    シンガポールリバー沿いのビルに有ったクリスマスツリーをバックに記念撮影。この日は12月31日ですが、こちらでは日本と違って、クリスマスの装飾をすぐに撤去するという習慣はないようです。

  • 今回の目的の一つであるマーライオンへの子供達のご対面を果たしたのですが、この時は新年のセレモニーの準備の為か、水が止まっていました。<br />4回目にして、初めて水を吐いていないマーライオンを見ました。

    今回の目的の一つであるマーライオンへの子供達のご対面を果たしたのですが、この時は新年のセレモニーの準備の為か、水が止まっていました。
    4回目にして、初めて水を吐いていないマーライオンを見ました。

  • 1月1日(3日目)です。これはYWCAの宿泊料金に含まれる朝食ビュッフェです。まあ、食べられない味では無いので、腹ごしらえが目的であれば問題ないでしょう。良く考えると、今年初めの食事だったんだ。。。

    1月1日(3日目)です。これはYWCAの宿泊料金に含まれる朝食ビュッフェです。まあ、食べられない味では無いので、腹ごしらえが目的であれば問題ないでしょう。良く考えると、今年初めの食事だったんだ。。。

  • 昼食はセントーサ島へのモノレール駅が有り、2006年にオープンしたばかりの大型ショッピングモールVivo Cityのフードコートにてチキンライスや飲茶等を食べました。

    昼食はセントーサ島へのモノレール駅が有り、2006年にオープンしたばかりの大型ショッピングモールVivo Cityのフードコートにてチキンライスや飲茶等を食べました。

  • 昼食後は、セントーサ島に行きました。<br />これはセントーサ島の37m有るマーライオンです。口の部分と頭の部分が展望台になっており、シンガポールの景色が一望できます。

    昼食後は、セントーサ島に行きました。
    これはセントーサ島の37m有るマーライオンです。口の部分と頭の部分が展望台になっており、シンガポールの景色が一望できます。

  • マーライオンの後は、アンダーウォーターワールドに行きました。<br />ガイドブックに出てくる様に、アクリルのチューブの上に魚達が沢山泳いでいて、圧巻です。が、この83mのトンネル以外には殆ど見るものが無く、日本の水族館を想像して行くと、そのシンプルさにびっくりします。

    マーライオンの後は、アンダーウォーターワールドに行きました。
    ガイドブックに出てくる様に、アクリルのチューブの上に魚達が沢山泳いでいて、圧巻です。が、この83mのトンネル以外には殆ど見るものが無く、日本の水族館を想像して行くと、そのシンプルさにびっくりします。

  • そして、次は定番のピンクドルフィンのショーを見に行きました。入場券はアンダーウォーターワールドとセットです。<br />子供は少し飽きたようで、家族的には盛り上がりませんでした。

    そして、次は定番のピンクドルフィンのショーを見に行きました。入場券はアンダーウォーターワールドとセットです。
    子供は少し飽きたようで、家族的には盛り上がりませんでした。

  • 夕食はVibo Cityの1階に有るGo Indiaというインド料理屋で、カレー等を食べました。<br />海を見ながらの食事で雰囲気が良く、快適でした。

    夕食はVibo Cityの1階に有るGo Indiaというインド料理屋で、カレー等を食べました。
    海を見ながらの食事で雰囲気が良く、快適でした。

  • 3日目からは、かのフラトンホテルに宿泊です。<br />

    3日目からは、かのフラトンホテルに宿泊です。

  • ドアを開けると、正面に書斎デスクが目に入ってきます。

    ドアを開けると、正面に書斎デスクが目に入ってきます。

  • その右手には洗面所、バス&シャワールームが有ります。奥にはドア付きのトイレ。

    その右手には洗面所、バス&シャワールームが有ります。奥にはドア付きのトイレ。

  • そして、奥にはベッドルームが有ります。雰囲気は新しいホテルながら、古さと新しさが上手く調和しシックなインテリアという感じで、高級感が漂っています。<br />ただ、ベッドは狭く、2つのベッドをくっつけて次男と夫婦で寝ましたが、寝袋に寝る位の窮屈さでした。<br />因みに長男は手前のエキストラベッドに寝ました。<br />基本的にこの部屋は3人以上で泊ってはいけない部屋なのでしょう。

    そして、奥にはベッドルームが有ります。雰囲気は新しいホテルながら、古さと新しさが上手く調和しシックなインテリアという感じで、高級感が漂っています。
    ただ、ベッドは狭く、2つのベッドをくっつけて次男と夫婦で寝ましたが、寝袋に寝る位の窮屈さでした。
    因みに長男は手前のエキストラベッドに寝ました。
    基本的にこの部屋は3人以上で泊ってはいけない部屋なのでしょう。

  • これは部屋のテラスからの景色です。<br />残念ながらマーライオンの手前にはワンフラトンという建物が有り、このテラスからは吐いている水が少し見える程度でした。

    これは部屋のテラスからの景色です。
    残念ながらマーライオンの手前にはワンフラトンという建物が有り、このテラスからは吐いている水が少し見える程度でした。

  • 1月2日(4日目)の朝食はフラトンで朝食ビュッフェです。質、種類共充実しており、流石は五つ星ホテルという感じでした。

    1月2日(4日目)の朝食はフラトンで朝食ビュッフェです。質、種類共充実しており、流石は五つ星ホテルという感じでした。

  • こちらはパン。

    こちらはパン。

  • 余り良い写真では有りませんが、これはレストランの一部です。

    余り良い写真では有りませんが、これはレストランの一部です。

  • 朝のマーライオンに会いに行く途中です。

    朝のマーライオンに会いに行く途中です。

  • フラトンをバックにマーライオンです。<br />

    フラトンをバックにマーライオンです。

  • 昼はオーチャードに行きました。<br />これはJCBプラザです。<br />JCBカードを持っている人は誰でも入れます。<br />情報を取れるのは勿論の事、熱帯気候の街中を歩いた合間に、冷たい飲み物を飲みながらホッと一息つけ、意外や意外、オアシスのような存在になりました。

    昼はオーチャードに行きました。
    これはJCBプラザです。
    JCBカードを持っている人は誰でも入れます。
    情報を取れるのは勿論の事、熱帯気候の街中を歩いた合間に、冷たい飲み物を飲みながらホッと一息つけ、意外や意外、オアシスのような存在になりました。

  • オーチャードに来たのは、実は子供達がこちらに来る前にテレビでこのアイスサンドを見て、食べてみたいと言ったからでした。

    オーチャードに来たのは、実は子供達がこちらに来る前にテレビでこのアイスサンドを見て、食べてみたいと言ったからでした。

  • 食パンにアイスが挟まっています。<br />確か1ドルだったと思います。

    食パンにアイスが挟まっています。
    確か1ドルだったと思います。

  • 最後の夕食は、フラトンとシンガポールリバーを挟んで反対側にあるアジア文明博物館にある、Indo Chine(インド・シン)というベトナム料理の店に入りました。またもやウォーターフロントのオープンエアー席でしたが、夕暮れから夜になっていくにつれ、重厚でロマンティックな雰囲気になり(家族連れですが何か、、、)、最後のディナーを飾るには最高の選択だったと自負しています。<br />この店は、客層も他に行った店とは打って変わり、白人客が6-7割を占めていました。

    最後の夕食は、フラトンとシンガポールリバーを挟んで反対側にあるアジア文明博物館にある、Indo Chine(インド・シン)というベトナム料理の店に入りました。またもやウォーターフロントのオープンエアー席でしたが、夕暮れから夜になっていくにつれ、重厚でロマンティックな雰囲気になり(家族連れですが何か、、、)、最後のディナーを飾るには最高の選択だったと自負しています。
    この店は、客層も他に行った店とは打って変わり、白人客が6-7割を占めていました。

  • サラダ

    サラダ

  • ホタテ

    ホタテ

  • こんにゃくとビーフンの中間みたいな料理。生のもやしが口に合いませんでした。

    こんにゃくとビーフンの中間みたいな料理。生のもやしが口に合いませんでした。

  • カットステーキ。結構硬かった。

    カットステーキ。結構硬かった。

  • 妻は美味しかったと言ってくれましたが、私は可も無く不可も無くというのが感想。でも、雰囲気は本当にゴージャスで、映画の一シーンに居るような気分になれました。

    妻は美味しかったと言ってくれましたが、私は可も無く不可も無くというのが感想。でも、雰囲気は本当にゴージャスで、映画の一シーンに居るような気分になれました。

  • 夜景なので少しピンボケになってますが、こんな景色を見ながらの夕食でした。

    夜景なので少しピンボケになってますが、こんな景色を見ながらの夕食でした。

  • 夜のフラトンをバックにタイマー機能を使って家族写真撮影。

    夜のフラトンをバックにタイマー機能を使って家族写真撮影。

  • 最後の夜にフラトンのプールに行きました。プールサイドでビールを飲みました。<br />どうでしょうか?お洒落でしょう?<br /><br />

    最後の夜にフラトンのプールに行きました。プールサイドでビールを飲みました。
    どうでしょうか?お洒落でしょう?

  • こちらは、チャンギ空港SATS Premier Club Loungeです。<br /><br /> シンガポール航空のラウンジとしては世界一の設備を誇ると言われるシルバークリスラウンジが有るのですが、そちらはビジネスかファーストの客しか入れず、スターアライアンスゴールド会員ながらエコノミー利用の私達はこちらのラウンジ利用となります。

    こちらは、チャンギ空港SATS Premier Club Loungeです。

    シンガポール航空のラウンジとしては世界一の設備を誇ると言われるシルバークリスラウンジが有るのですが、そちらはビジネスかファーストの客しか入れず、スターアライアンスゴールド会員ながらエコノミー利用の私達はこちらのラウンジ利用となります。

  • 格下のラウンジとは言え、食べ物もそれなりに充実しています。

    格下のラウンジとは言え、食べ物もそれなりに充実しています。

  • 同じくラウンジの食べ物です。サンドイッチでしょうか。

    同じくラウンジの食べ物です。サンドイッチでしょうか。

  • 行きと同じB747です。<br />座席は48時間前から予約が出来るのですが、後ろの方の席を何とか並びで取る事が出来ました。

    行きと同じB747です。
    座席は48時間前から予約が出来るのですが、後ろの方の席を何とか並びで取る事が出来ました。

  • 帰りの子供食

    帰りの子供食

  • 1月2日17:00頃に成田に着きました。<br /><br />充実した旅でした。

    1月2日17:00頃に成田に着きました。

    充実した旅でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2013/05/31 10:59:25
    年末年始のシンガポール♪
    こんにちは、kenrock55さん

    素敵ですね〜〜年末年始にシンガポール。
    私も一昨年初めてシンガポールに行って大好きになりました。
    だから、今年また再訪して、そしてもっと好きになって、
    また近いうちに行くだろうなぁ〜〜という気持ちは持ちつつ帰ってきたのですが。

    エネルギーを感じる街全てが好きです。
    人生を思いっきり楽しんでいるかのような、ノリが好きです。

    マーライオンは、世界がっかりスポットといっても、日本人が言ってるだけなんですよね〜〜
    それも、確かに昔のままの姿を持って。。。。
    今行くとかなり素敵ですよね。
    あの夜景はなかなか見れないし、更にマーライオンはヴァージョンアップして、今は台座もとても美しく輝いています。
    フラトンホテルとの相性も素晴らしいし、サンズとの相性も素晴らしい★

    もうがっかりとは、誰も思わないんじゃないかな〜

      たらよろ

    kenrock55

    kenrock55さん からの返信 2013/06/01 01:15:30
    RE: 年末年始のシンガポール♪
    たらよろさん

    コメントありがとうございます。
    恐らく私の掲示板初のコメントかと思います。
    登録7年目にしてやっと(涙)。

    シンガポールには去年久しぶりに行ってきました。
    目的はジョホールバルの不動産を見に行くことで
    (見るだけで買う気は有りませんでしたが)、
    ついでに私もSANDSに一泊だけしてきました。

    シンガポールの怒涛の旅行記凄いですね。写真の
    アップロードだけでも物凄い時間を要したのでは
    無いですか?私にとってシンガポールは海外の国
    総合評価第一位の国です。時差も殆ど無く常夏で
    緑が溢れていながら洗練された町並みを持つ街。
    ただ、住むには物価が高いし狭いからその内飽き
    るだろうと思うので、年に一回3泊4日位で行く位
    が丁度いいのかなと思ってます。

    なんか、KLにしても似たような行動してますね。
    その内どこかでお会いするかも知れませんね。
    そもそも、ボラカイに行ってみたいなから始まっ
    てたらよろさんの掲示板を偶々見たのが私がコメ
    ントするきっかけだったんですけどね。

kenrock55さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

シンガポールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
シンガポール最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

シンガポールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP