屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風のために通行止めとなっていたヤクスギランドへ行く道が開通したとの情報が入ったので、この日はヤクスギランドに行くことに決定。“ヤクスギランド”って名前から想像するとテーマパークのようなイメージを受けるが、この名前のイメージとは大違いで原生林の中に探索用の歩道を整備し樹齢1000年を超える屋久杉を観賞できるトレッキングコースであり、ヤクシカや、ヤクザルなど野生動物とも出会える。山の中なので、食堂もないということなので宮之浦(屋久島最大の街)で弁当や水を購入し、ヤクスギランドへ向った。港がある安房地区から山の中に入っていき標高1000m〜1300mのところにある。300円の森林環境整備協力金を払いトレッキングコースがあるエリアに入る。30分・50分・80分・150分の4コースがあり、私は80分コースを昼食したり、写真を撮ったりしたので150分くらいかかった。ヤクスギランドをトレッキングした後は、紀元杉を見に行った。ヤクスギランドから更に6Km山の奥に車で登って行く。車は少ないし、舗装もしてないカーブの山道で、6kmが長いなぁと思いながら運転しているうちに到着。樹齢3000年の杉は、ヤクスギランドの杉より更に大きく見ごたえがあった。今回、台風にスケジュールを邪魔されたために、「縄文杉登山」か“もののけ姫の森”と呼ばれる「白谷雲水峡」のどちらかをあきらめなければならなくなったが、紀元杉を見て、「縄文杉登山」をあきらめる気持ちの整理をつけた。<br /><br />表紙:RIMG0683:ヤクスギランド<br />

台風被害の屋久島旅行(4日目 ヤクスギランドトレッキング)

2いいね!

2007/07/13 - 2007/07/18

1361位(同エリア1661件中)

0

41

tawassan

tawassanさん

台風のために通行止めとなっていたヤクスギランドへ行く道が開通したとの情報が入ったので、この日はヤクスギランドに行くことに決定。“ヤクスギランド”って名前から想像するとテーマパークのようなイメージを受けるが、この名前のイメージとは大違いで原生林の中に探索用の歩道を整備し樹齢1000年を超える屋久杉を観賞できるトレッキングコースであり、ヤクシカや、ヤクザルなど野生動物とも出会える。山の中なので、食堂もないということなので宮之浦(屋久島最大の街)で弁当や水を購入し、ヤクスギランドへ向った。港がある安房地区から山の中に入っていき標高1000m〜1300mのところにある。300円の森林環境整備協力金を払いトレッキングコースがあるエリアに入る。30分・50分・80分・150分の4コースがあり、私は80分コースを昼食したり、写真を撮ったりしたので150分くらいかかった。ヤクスギランドをトレッキングした後は、紀元杉を見に行った。ヤクスギランドから更に6Km山の奥に車で登って行く。車は少ないし、舗装もしてないカーブの山道で、6kmが長いなぁと思いながら運転しているうちに到着。樹齢3000年の杉は、ヤクスギランドの杉より更に大きく見ごたえがあった。今回、台風にスケジュールを邪魔されたために、「縄文杉登山」か“もののけ姫の森”と呼ばれる「白谷雲水峡」のどちらかをあきらめなければならなくなったが、紀元杉を見て、「縄文杉登山」をあきらめる気持ちの整理をつけた。

表紙:RIMG0683:ヤクスギランド

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 弁当を買うために立ち寄った高台にある弁当屋付近から見た屋久島最大の街、宮之浦。<br />

    弁当を買うために立ち寄った高台にある弁当屋付近から見た屋久島最大の街、宮之浦。

  • 屋久島最大の街、宮之浦。<br />

    屋久島最大の街、宮之浦。

  • ヤクスギランドに行く途中の展望台からの風景。<br />

    ヤクスギランドに行く途中の展望台からの風景。

  • ヤクスギランド入口付近に早速大きな屋久杉が・・・

    ヤクスギランド入口付近に早速大きな屋久杉が・・・

  • と思ったら、屋久杉をくり抜いた公衆電話。

    と思ったら、屋久杉をくり抜いた公衆電話。

  • ヤクスギランド入口。入場券ではなく森林環境整備協力金300円を払う。

    ヤクスギランド入口。入場券ではなく森林環境整備協力金300円を払う。

  • ヤクスギランドに入ってすぐ、最初の巨木は屋久杉ではないが“くぐり栂”をくぐる。

    ヤクスギランドに入ってすぐ、最初の巨木は屋久杉ではないが“くぐり栂”をくぐる。

  • 巨大な木。苔も生えて朽ちているようだが、まだまだ頑張っている。ヤクスギランドにはこのようなのがたくさんある。

    巨大な木。苔も生えて朽ちているようだが、まだまだ頑張っている。ヤクスギランドにはこのようなのがたくさんある。

  • ヤクスギランドを流れる川。この川も澄みきっている。<br />

    ヤクスギランドを流れる川。この川も澄みきっている。

  • 巨大な木

    巨大な木

  • “千年杉”。屋久杉でも巨木にはこのように名前がつけられている。写真でわかるように歩道が整備されていて普通の靴や服装で30分コース・50分コースは歩くことができる。<br />

    “千年杉”。屋久杉でも巨木にはこのように名前がつけられている。写真でわかるように歩道が整備されていて普通の靴や服装で30分コース・50分コースは歩くことができる。

  • “千年杉”

    “千年杉”

  • まさに原生林という感じ。

    まさに原生林という感じ。

  • さき程の川の上流へでた。

    さき程の川の上流へでた。

  • 葉と苔で緑の世界。<br />

    葉と苔で緑の世界。

  • カエルがいた  

    カエルがいた  

  • ウーン、空気がきれい。

    ウーン、空気がきれい。

  • 根っこもすごい。

    根っこもすごい。

  • 朽ちかけた根っこの上からまた木が生えている<br />

    朽ちかけた根っこの上からまた木が生えている

  • “仏陀杉(樹齢1800年)”<br />

    “仏陀杉(樹齢1800年)”

  • 倒木から新しい木が生えている。

    倒木から新しい木が生えている。

  • 杉の門。これは私が勝手に名づけた。

    杉の門。これは私が勝手に名づけた。

  • “くぐり杉”という名の杉。

    “くぐり杉”という名の杉。

  • 人と比べたらこの杉がいかにでかいかわかる。

    人と比べたらこの杉がいかにでかいかわかる。

  • 川には倒木がいっぱいある。それにしても水がきれい。

    川には倒木がいっぱいある。それにしても水がきれい。

  • 紀元杉。ヤクスギランドから更に山を登り、車でここまでこれる。道のすぐ横にある。

    紀元杉。ヤクスギランドから更に山を登り、車でここまでこれる。道のすぐ横にある。

  • 紀元杉。樹齢3000年。

    紀元杉。樹齢3000年。

  • 紀元杉。人と比べてその大きさに満足し、台風のために屋久島での日程を圧縮させられ縄文杉を見ないという選択をした自分を納得させた。

    紀元杉。人と比べてその大きさに満足し、台風のために屋久島での日程を圧縮させられ縄文杉を見ないという選択をした自分を納得させた。

  • 紀元杉を見てから山をくだる時、ヤクザルに遭遇。日本ザルのようだけど、それよりは小型の猿とのこと。

    紀元杉を見てから山をくだる時、ヤクザルに遭遇。日本ザルのようだけど、それよりは小型の猿とのこと。

  • ヤクザル。

    ヤクザル。

  • 山から下りてきて、屋久島に到着した時、上陸した街、安房を歩いてみた。

    山から下りてきて、屋久島に到着した時、上陸した街、安房を歩いてみた。

  • 安房の川でカヌーをしていた。<br />

    安房の川でカヌーをしていた。

  • 安房の町にあったガジュマル。

    安房の町にあったガジュマル。

  • 安房のヤシの街路樹。屋久島最大の宮之浦や空港方面の幹線道路。

    安房のヤシの街路樹。屋久島最大の宮之浦や空港方面の幹線道路。

  • 安房からは時計の反対回りに走行し民宿がある宮之浦を通過し、前日、海亀の産卵を見た永田浜が(産卵は夜だったので、景色が全く見えなかったため。)どんなところか行ってみた。

    安房からは時計の反対回りに走行し民宿がある宮之浦を通過し、前日、海亀の産卵を見た永田浜が(産卵は夜だったので、景色が全く見えなかったため。)どんなところか行ってみた。

  • 海亀の産卵地である永田浜。<br />

    海亀の産卵地である永田浜。

  • 永田浜。<br />

    永田浜。

  • 永田浜から更に走行して屋久島灯台まできた。<br />

    永田浜から更に走行して屋久島灯台まできた。

  • 屋久島灯台からの風景。

    屋久島灯台からの風景。

  • 宮之浦にある民宿に戻るため引き返し、途中の一湊地区の風景。

    宮之浦にある民宿に戻るため引き返し、途中の一湊地区の風景。

  • 一湊地区にあった「ウミガメを守りましょう」の看板<br />

    一湊地区にあった「ウミガメを守りましょう」の看板

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP